建物データ・リアルタイムモニタリング・システムの開発, 馬郡文平, 野城智也, 加藤孝志, 藤井逸人, 光山義紀, 塩野禎隆, 桑原康浩, 杉本克明, 辻真吾, 渡守武晃, 粟野洋雄, 379
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
昭和55年省エネルギー基準レベルの在来木造住宅を対象とする実用的断熱改修手法の検証,齋藤宏昭,桑沢保夫,石崎竜一,澤地孝男,瀬戸裕直,三浦尚志(評論)
-
平成13年度学術講演会概要
-
451 民生業務用建築物の年間エネルギー消費原単位の推定 : 非住宅建築物環境関連データベース2007年度調査結果による推定式の作成
-
40551 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その30) : CASBEE:新築(簡易)による複数プロジェクト評価と環境ラベリング結果の分布(CASBEE(2),環境工学I)
-
大日本印刷 C&I ビルの環境 ・せつびけいかくと実施
-
40477 Green Building Challenge 2000 : その4 GBToolによる都心部のオフィスビルの評価(Green Building(1),環境工学I)
-
ナイトパージ・自然換気システムを導入したオフィスビルにおける室内環境の実測と省エネルギー効果の検証
-
CASBEE-改修ツールの概要 : 建築物総合環境性能評価システムの開発 その4(環境工学)
-
40506 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その42) : 「CASBEE-改修」によるコンバージョンの評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
-
40512 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その48) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(6) : 評価シートを用いた評価事例(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
-
温暖地における充填断熱工法による壁体内結露の実験的検証と対策工法に関する研究,石井宏,久保隆太郎,柴田斉宜,酒井孝司,石原修(評論)
-
CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その2 : 4:4:1角柱モデルを対象とした各種改良k-εモデルの相互比較, 白澤多一, 富永禎秀, 義江龍一郎, 持田 灯, 吉野 博, 片岡浩人, 野津 剛, 169
-
収納空間の換気性状に関する実験研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41384 CFDによる押入換気のシミュレーション(数値流体・換気通風,環境工学II)
-
41252 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱の実験
-
自然エネルギーを用いた融雪システムに関する研究 第1報 鋼材を用いた融雪路盤に関する解析と基礎実験
-
4006 水平埋設管による土壌熱源ヒートポンプシステムに関する研究
-
40524 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 その78 : LCCO_2評価を含む「CASBEE-新築」による評価事例(CASBEE 2,環境工学I)
-
40503 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その39) : 「CASBEE-改修」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2)改修,環境工学I)
-
40548 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その27) : 「CASBEE:既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2),環境工学I)
-
オープンソースCAE : 展開と諸課題(IV 年報外枠(投稿論文),建築年報2009(投稿論文))
-
BEST のバリエーションと実務における活用
-
40505 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その41) : 「CASBEE-改修」による改修工事の評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
-
40495 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その16) : GBToolの概要と各国評価結果の分析(環境性能評価,環境工学I)
-
40520 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 その74 : CASBEE-新築および既存における運用時のCO_2排出量の計算方法について(CASBEE 1,環境工学I)
-
40494 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その88) : 既存(簡易版)・改修(簡易版)による評価事例(CASEBEE(2),環境工学I)
-
40537 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その23 : 標準(レベル2)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
-
40536 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その22 全国解析結果(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
-
40535 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その21 全体概要(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
-
40538 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 その24 : 詳細(レベル3)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
-
061 寒冷地におけるフリークーリングシステムの性能評価と最適運転管理方法に関する研究(熱源・空調システム,講演研究論文、計画・技術報告)
-
27 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その12.κ-ε乱流モデルによる変動風のシミュレーション(環境工学)
-
059 寒冷地における地中熱利用冷暖房空調システムに関する研究 : 第1報 実測計画と冬期の空調システム稼働時の性能と温熱環境の実測結果(熱源・空調システム,講演研究論文、計画・技術報告)
-
緑化アトリウムにおける熱湿気環境と空調負荷に関する研究 (第一報)実アトリウムにおける実測結果
-
41071 住宅の断熱工法に関するLCCO_2評価の研究(断熱(1), 環境工学II)
-
A-06 全国の事務所、劇場・ホールにおけるエネルギー消費量と影響要因に関する研究(環境I)
-
057 北海道における非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : (その3)北海道における調査建物概要とエネルギー・上水消費およびCO_2排出実態(平成20年度調査)(エネルギー・評価,講演研究論文、計画・技術報告)
-
40580 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その58 スポーツ施設におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
-
40579 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その57 大学・研究機関におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
-
40493 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その87) : CASBEE-既存[簡易版]/改修[簡易版]におけるエネルギー消費の評価方法について(CASEBEE(2),環境工学I)
-
40501 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その37) : CASBEE-改修におけるエネルギー消費の評価方法とBEE_について(CASBEE(2)改修,環境工学I)
-
40546 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その25) : CASBEE:既存におけるエネルギー消費の評価 事例による試算(その2)(CASBEE(2),環境工学I)
-
40545 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その24) : CASBEE:既存におけるエネルギー消費の評価 事例による試算(その1)(CASBEE(2),環境工学I)
-
40544 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その23) : CASBEE:既存におけるエネルギー消費の評価方法について(CASBEE(1),環境工学I)
-
40491 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その12) : 用途拡大に対応したエネルギー消費の評価方法について(環境性能評価,環境工学I)
-
建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その5) : エネルギー消費に関わる環境負荷の評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41032 レースカーテンとの組合せによる窓ガラスの日射遮蔽性の評価
-
次世代省エネルギー基準に関して(高気密・高断熱・エネルギー)(健康建築その2 : 高気密・高断熱)
-
41156 調湿材料を利用した住宅冷房システムに関する基礎研究 : その6 温湿度が共に変化する条件でのシステムの基本性能実験
-
27. 調湿材料を利用した住宅冷房システムに関する基礎研究 : その5 非等温条件におけるシステムの熱特性と室内温湿度計算プログラムの検証(環境工学)
-
調湿冷房システムに関する開発研究 その2 冷却除湿コイルの効果を考慮した室内温湿度シミュレーション
-
調湿冷房システムに関する研究開発 その1 基本性能に関する実験とシミュレーションによる調湿材の検討
-
41277 投入エネルギーを考慮した省エネルギー技術の評価 : その3 太陽光発電システムの省エネルギー評価
-
41149 調湿材料を利用した住宅冷房システムに関する基礎研究 : その4 熱湿気同時移動方程式に基づく室内温湿度計算モデルとその検証
-
41148 調湿材料を利用した住宅冷房システムに関する基礎研究 : その3 深夜電力利用型調湿冷房システムの基本性能
-
38 投入エネルギーを考慮した省エネルギー技術の評価 : その2ソーラーハウスおよび高断熱・高気密住宅の評価(環境工学)
-
40578 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
-
40577 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その55 : 基礎(レベル1)データベース(平成20年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
-
41431 結露許容型放射冷房パネルの性能評価に関する研究 : その8 装置冷房負荷とペリメータ環境
-
36 結露許容型放射冷房パネルの性能評価に関する研究 : その7 装置除去熱量でみた省エネルギー性評価(環境工学)
-
40505 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その103) : CASBEE-新築(2010年版)のケーススタディ(CASBEE,環境工学I)
-
40502 建築物の総合環境評価システムCASBEEに関する研究(その100) : 「2010年版CASBEE-新築・既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE,環境工学I)
-
40561 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構集に関する研究 : その38 全国解析結果(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(1),環境工学I)
-
40560 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構集に関する研究 : その37 全体概要(平成21年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(1),環境工学I)
-
40538 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その17) : CASBEEの理念・枠組みの拡張とCASBEEファミリー(CASBEE(1),環境工学I)
-
40489 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その10) : 全用途版環境配慮設計(DfE)ツールの基本的な考え方(環境性能評価,環境工学I)
-
建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その3) : 環境配慮設計ツールの概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その1) : 建築物の総合環境評価の考え方の基本(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
40540 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その2 非住宅建築物環境関連データベースの全国解析結果(環境関連データベース 1,環境工学I)
-
40539 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その1 全体概要(環境関連データベース 1,環境工学I)
-
軸対象流の数値解法 : 円管オリフィスの解析
-
28 室内空気分布数値実験例2 : 教室の通気(環境工学)
-
41143 都市緑化植物としての常緑低木植栽からの蒸散量に関する研究 : (その2)実測による推定モデルの妥当性の検証(湿気物性,環境工学II)
-
41142 都市緑化植物としての常緑低木植栽からの蒸散量に関する研究 : (その1)蒸散量推定モデルと造園パターンに関するケーススタディ(湿気物性,環境工学II)
-
41165 魚眼画像を用いた単体樹木の葉面性の推定法に関する研究
-
都市キャノピー層における放射伝熱特性に関する研究(その2) 放射吸収係数の検討
-
都市キャノピー層における放射伝熱特性に関する研究(その1) 形態係数計算法の検討
-
41044 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究
-
41043 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究 : その1. 日射制御窓の概要と性能予測
-
自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
-
ハウステンボスにおける環境負荷低減・省エネルギー施策立案手法に関する研究, 馬郡文平, 安田大樹, 野城智也, 谷本潤, 福田展淳, 赤川貴雄, 白川耕三, 加藤孝志, 河野直哉, 酒井敏郎, 川渕直征, 491
-
41243 省エネルギーを指向したモデルハウスの室内環境実測 : その2 省エネルギー効果の実測と評価
-
41242 省エネルギーを指向したモデルハウスの室内環境実測 : (その1) 建物概要
-
40521 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 その75 : 「CASBEE-新築」「CASBEE-既存」への維持管理評価基準の追加検討概要(CASBEE 1,環境工学I)
-
41490 全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 : その1 実験住宅及び全館空調換気システムの概要(住宅設備・機器,環境工学II)
-
41170 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その1 調査概要と室内温熱環境(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
-
41269 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その2 高齢者の健康への影響(住宅・睡眠,環境工学II)
-
41129 東京都区部の建物排熱量マップ : 都市表面の伝熱に関する研究 その1
-
41079 建物外表面の対流熱伝達率に関する研究
-
41126 事務所建築における開口部複層化の効用に関する研究 : その1 窓ガラス面の結露防止効果について
-
集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究 第15報 消費エネルギーのシミュレーションとプラントデータの比較
-
集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第一報)実測概要とアンケートについて
-
41012 建物性能・設備性能・住まい方を考慮した住宅の省エネ性と快適性に関する研究 : その5 建物の気密性と冷房潜熱負荷・室内湿度との関係について(住宅の実測調査,環境工学II)
-
41491 全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 : その2 全館空調換気システムのエネルギー効率に関する検討(住宅設備・機器,環境工学II)
-
建物データ・リアルタイムモニタリング・システムの開発, 馬郡文平, 野城智也, 加藤孝志, 藤井逸人, 光山義紀, 塩野禎隆, 桑原康浩, 杉本克明, 辻真吾, 渡守武晃, 粟野洋雄, 379
-
計算時間間隔を任意定数とした空調負荷計算プログラムの開発
-
住宅熱特性の同定手法に関する研究(2)合成外乱法の適用
-
41089 日射量の推定とその応用に関する研究 : 中国の標準気象データの作成
-
建築材料の水分物性値の同定について : その4 ALC材料の温度勾配による水分拡散係数における同定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41415 変動風を利用した空調システムに関する研究 : その14 シミュレーションによりタスク域の温熱環境の解析
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク