柳瀬 亘 | 東大海洋研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柳瀬 亘
東大海洋研
-
柳瀬 亘
東京大学海洋研究所
-
柳瀬 亘
東大
-
佐藤 正樹
海洋研究開発機構・地球環境変動領域:東京大学気候システム研究センター
-
柳瀬 亘
東京大学大気海洋研究所
-
柳瀬 亘
東京大学気候システム研究センター
-
佐藤 正樹
東京大学大気海洋研究所:海洋研究開発機構
-
佐藤 正樹
東京大学気候システム研究センター
-
新野 宏
東京大学海洋研究所
-
谷口 博
JAMSTEC
-
佐藤 正樹
東大CCSR
-
山田 広幸
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
吉崎 正憲
気象研究所
-
加藤 輝之
気象研究所
-
柳瀬 亘
東大・海洋研
-
新野 宏
東大・海洋研
-
那須野 智江
JAMSTEC
-
佐藤 正樹
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター:東京大学気候システム研究センター
-
那須野 智江
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
柳瀬 亘
東大/aori
-
富田 浩文
海洋研究開発機構地球フロンティア研究センター
-
三浦 裕亮
東大気候システム研究センター
-
富田 浩文
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
佐藤 正樹
東大 気候システム研セ
-
富田 浩文
海洋研究開発機構:理化学研究所・計算科学研究機構
-
斉藤 和雄
気象研究所
-
那須野 智江
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
佐藤 正樹
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
吉崎 正憲
海洋研究開発機構
-
山田 広幸
JAMSTEC
-
斉藤 和雄
気象研・予報
-
吉崎 正憲
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
伊賀 晋一
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
筆保 弘徳
Iprc
-
谷口 博
海洋研究開発機構
-
山田 広幸
海洋研究開発機構
-
佐藤 正樹
東大ccsr:jamstec
-
伊賀 晋一
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
佐藤 正樹
海洋研究開発機構
-
那須野 智江
海洋研究開発機構
-
伊賀 晋一
理化学研究所
-
米山 邦夫
JAMSTEC地球環境変動領域
-
城岡 竜一
JAMSTEC地球環境変動領域
-
加藤 輝之
気象研・予報
-
野田 暁
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
大内 和良
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
山田 洋平
海洋研究開発機構地球フロンティア研究センター
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
城岡 竜一
北海道農業試験場
-
吉崎 正憲
JAMSTEC
-
新野 宏
東大海洋研
-
大内 和良
海洋研究開発機構地球フロンティア研究センター
-
大内 和良
東京大学理学系研究科
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
-
城岡 竜一
Jamstec
-
荒金 匠
東京大学気候システム研究センター
-
野田 暁
JAMSTEC
-
Wang Yuqing
IPRC
-
野田 暁
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター
-
山田 洋平
海洋研究開発機構
-
米山 邦夫
Jamstec
-
Wang Yuqing
Iprc:ハワイ大学
-
大内 和良
海洋研究開発機構
-
野田 暁
JAMSTEC RIGC
-
野田 暁
海洋研究開発機構
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
若月 泰孝
独立行政法人海洋研究開発機構
-
楠 研一
気象研究所
-
益子 渉
気象研究所
-
林 修吾
気象研究所
-
別所 康太郎
気象研究所
-
小林 文明
防衛大学校地球海洋学科
-
永戸 久喜
気象研究所
-
村上 正隆
気象研究所
-
前坂 剛
北海道大学
-
藤吉 康志
北海道大学低温研究所
-
猪上 淳
北海道大学低温研究所
-
上田 博
名古屋大学大気水圏研究所
-
金田 幸恵
名古屋大学大気水圏研究所
-
若月 泰孝
名古屋大学大気水圏研究所
-
河崎 善一郎
大阪大学大学院
-
紫村 孝嗣
防衛大学校
-
二宮 洸三
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
茂木 耕作
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
清水 慎吾
名古屋大学地球水循環研究センター
-
柴垣 佳明
大阪電気通信大学
-
三浦 裕亮
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
北畠 尚子
気象研究所
-
前坂 剛
(独)防災科学技術研究所
-
沢田 雅洋
東北大学大学院理学研究科
-
野田 彰
気象研究所気候研究部
-
清水 慎吾
防災科研
-
猪上 淳
Jamstec
-
猪上 淳
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
小林 文明
防衛大学校
-
紫村 孝嗣
防衛庁
-
金田 幸恵
地球科学技術総合推進機構(aesto)
-
茂木 耕作
Jamstec Rigc(地球環境変動領域)
-
加藤 輝之
気象庁気象研究所
-
若月 泰孝
名古屋大学地球水循環センター
-
加藤 内蔵進
岡山大学教育学部理科教室
-
茂木 耕作
名古屋大学地球水循環研究センター
-
山崎 信雄
気象研究所気候研究部
-
那須野 智江
FRCGC, JAMSTEC
-
二宮 洸三
地球フロンティア研究システム
-
藤波 初木
名古屋大学・地球水循環研究センター
-
沢田 雅洋
東北大学
-
猪上 淳
北大・低温研
-
紫村 孝嗣
防衛省航空気象群
-
加藤 内蔵進
岡山大学大学院教育学研究科自然教育学系
-
猪上 淳
Jamstec Rigc
-
山田 広幸
北海道大学大学院理学研究科
-
野田 曉
JAMSTEC, FRCGC
-
佐藤 正樹
CCSR, RCGC
-
三浦 裕亮
CSU FRCGC
-
柳瀬 亘
CCSR
-
那須野 智江
Jamstec Frcgc
-
野田 曉
Jamstec Frcgc
-
筆保 弘徳
京都大学防災研究所
-
山田 広幸
北海道大学理学研究科
-
小玉 知央
海洋研究開発機構
-
田上 浩孝
東京大学海洋研究所
-
筆保 弘徳
横浜国大
-
山崎 信雄
気象研究所
-
二宮 洸三
(財)気象業務支援センター
-
上田 博
名大地球水循環
-
柴垣 佳明
大阪電気通信大学情報通信工学部
-
上田 博
名古屋大学
-
二宮 洸三
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
茂木 耕作
海洋研究開発機構
-
若月 泰孝
海洋研究開発機構
-
北畠 尚子
気象大学校
-
佐藤 正樹
東大/AORI
-
谷口 博
ハワイ大/IPRC
-
藤波 初木
名大/HyARC
-
小玉 知夫
海洋研究開発機構
-
若月 泰孝
Jamstec/rigc:筑波大学
-
小玉 知央
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
藤吉 康志
北海道大学
-
若月 泰孝
名古屋大学 大気水圏科学研究所
-
三浦 裕亮
海洋研究開発機構:東京大学大気海洋研究所
-
三浦 裕亮
東大
著作論文
- C167 全球非静力学モデルによるサイクロンNargisのアンサンブルシミュレーション(台風)
- P429 全球雲解像モデルを用いた温暖化想定実験における熱帯低気圧の変化
- C158 台風0806号(Fengshen)の発生期にみられる日変化(台風)
- A204 台風0806号(Fengshen)の発生過程に関する観測と数値実験(熱帯大気)
- 日本海のポーラーロウの構造と発達機構に関する数値的研究
- 雲解像並列モデルによる日本海ポーラーロウのシミュレーション
- 感度実験によるポーラーロウの発達機構の解析 : 1997年1月21日に日本海に発生した事例
- C153 全球非静力学モデルによるサイクロン/台風発生の初期値アンサンブル実験(様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測,専門分科会)
- 第5回「メソスケール気象と台風に関する国際会議」参加報告
- D155 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験(熱帯大気,一般口頭発表)
- 第15回メソ気象研究会報告
- P339 台風Fengshen(2008)の発生過程のシミュレーション
- D405 全球非静力モデルで再現された台風発生メカニズム(台風)
- 「東アジアにおけるメソ気象と台風に関する国際会議」参加報告
- C203 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験第2報(台風,口頭発表)
- 2-3. 梅雨前線上のメソα低気圧の特徴(2004年度秋季大会シンポジウム「極東域の温帯低気圧」の報告)
- 対流加熱と傾圧不安定との相互作用で発達する低気圧の数値実験 (総特集 流体力学から見た大気と海洋--木村龍治教授退官記念論文集) -- (5章 総観気象)
- E-136 傾圧不安定と積雲対流との相互作用で発達する低気圧の数値実験
- P353 対流加熱を伴う傾圧不安定波の構造とエネルギーサイクル
- P156 理想化した系におけるポーラーロウの数値実験
- 階層構造を持つポーラーロウのコンポジット解析
- 日本海のポーラーロウの構造と発達機構--雲解像モデルによるシミュレーションと感度実験 (総特集 メソスケール気象現象の数値シミュレーション--非静力学数値モデルの課題と展望)
- 2.ポーラーロウの発生・発達機構と周辺場(第17回メソ気象研究会報告)
- 第17回メソ気象研究会報告
- 日本海に発生するポーラーロウ(豪雨と海況)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 2.日本海のポーラーロウについて(第15回メソ気象研究会報告)
- B366 熱帯低気圧の全球高解像シミュレーション : 7月気候値実験(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
- C202 台風発生をもたらすシステムスケール発達プロセス(台風,口頭発表)
- B303 Nargisと過去のベンガル湾サイクロンの発生過程(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
- P433 水平解像度14kmの全球シミュレーションにおける熱帯低気圧の振舞い
- A203 台風0616に生じた爆発的対流に関する数値的研究(熱帯大気)
- P122 2006年10月台風0616の中心ジャンプ
- C409 全球高解像モデルNICAMによる台風0621号の発生のシミュレーション(熱帯大気)
- 全球高解像モデルによる熱帯低気圧のシミュレーション (台風研究(2)台風の力学)
- C303 夏季モンスーン期とその前後にベンガル湾に発生する熱帯低気圧の環境場(熱帯大気,一般口頭発表)