清酒醸造における蒸米タンパク質の酵素分解に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
清酒醸造における蒸米タンパク質からのアミノ酸生成について
-
2Bp01 麹菌(Aspergillus oryzae) DNAトランスポゾンCrawlerの転移活性を利用した新規育種法の検討(遺伝子工学,一般講演)
-
吟醸酒に含まれる芳香族アルコールの呈味性について
-
119 固定化酵母を用いた新しいタイプの清酒の製造
-
3G11-3 清酒麹のアミノ酸含量に及ぼす麹菌株と原料米品種の影響(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
Rhizoctoniaを病原菌とする苗立枯病の拮抗糸状菌を用いた生物防除
-
Pythiumを病原菌とする苗立枯病の拮抗糸状菌を用いた生物防除
-
新規抗真菌物質EK002生産菌 Glomospora sp. について
-
(60)PCRによるRhizoctonia属菌の検出(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
A-22 アンコール遺跡の劣化石材表面の硫黄酸化微生物(生理/増殖,(2)口頭発表会,研究発表会)
-
1Gp15 清酒麹に含まれるアミノ酸組成による優良麹菌の選抜(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
1Gp14 清酒麹のアミノ酸量とフィターゼ活性との相関について(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
麹酵素による蒸米消化反応によって生成するアミノ酸について
-
製麹における麹菌のタンパク質分解酵素生産に対する麹米と麹菌株の影響
-
米タンパク質を基質とした清酒麹のペプチダーゼ総合活性の測定法
-
3Ea12 清酒醸造における芳香族アルコールの生成に及ぼす芳香族アミノ酸濃度の影響(醸造学,醸造工学,一般講演)
-
3Ea13 総合ペプチダーゼ活性の低い麹菌による清酒醸造(醸造学,醸造工学,一般講演)
-
2G15-5 麹酵素抽出液による蒸米からのアミノ酸生成に及ぼす品種の影響(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
2G16-1 米グルテリンを基質とした清酒麹のタンパク質分解酵素活性の測定法の検討(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
2G17-1 吟醸酒の官能評価に関係する芳香族アルコールの含有量と呈味性(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
2G17-2 酵母菌株による芳香族アルコール生成の差異(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
呈味性アミノ酸の取込み及び放出による酵母菌株の比較
-
3G10-1 SDS-PAGEによる原料白米タンパク質組成の研究(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
吟醸酒の官能評価と化学成分との相関分析
-
清酒酵母の増殖における選択的アミノ酸取込みに及ぼす醸造要因
-
色素含有平板培地を用いた清酒酵母の識別と酵母混合発酵
-
高アミロース突然変異米の用途推定のための基本品質特性評価
-
2P-1148 協会酵母から有機酸組成の優れた自然変異株の単離(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
-
3P-1152 清酒の呈味に関係するアミノ酸代謝産物に及ぼすフィチン酸の影響(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
-
清酒醸造における蒸米タンパク質の酵素分解に関する研究
-
清酒麹の酵素活性に及ぼす原料米タンパク質組成の影響
-
403 遠心分離方式による清酒上槽工程の連続自動化技術の開発
-
12-9 秋田県産農作物の固体NMRによる研究(その1) : 秋田県産酒造好適米各部位におけるケイ素の存在(12.農産物の品質・成分)
-
秋田の地下水・湧水の水質特性の解析
-
麹抽出液培養における清酒酵母の選択的アミノ酸取込み
-
清酒の呈味性に影響を及ぼすアミノ酸の探索
-
吟醸酒, 純米酒, 本醸造酒及び普通酒のアミノ酸組成の特性
-
製麹における原料米の品種と精米歩合の影響
-
秋田県産酒造原料米における酒造適性の経年変動
-
呈味性アミノ酸の取込み及び放出による酵母菌株の比較
-
高アミロース突然変異米の用途推定のための基本品質特性評価
-
秋田酵母No12と秋田酵母No15の開発
-
色素培地を用いた交雑法による吟醸酒用酵母の育種
-
酒造好適米の新品種「秋田酒こまち」の開発と酒造特性
-
新しい吟醸酒用自動製麹機の開発と吟醸酒の醸造試験
-
酒造好適米新品種「秋田酒こまち」の開発と酒造特性
-
ソフト清酒用酵母の育種とそれを用いたソフト清酒の開発
-
〔日本醸友会〕奨励賞受賞論文 酒造好適米「吟の精」の潜在的な心白について (日本醸友会技術賞及び奨励賞受賞論文)
-
紫黒米を用いた赤色を有する清酒の製造について
-
酒造好適米「吟の精」の選抜と酒造適性について
-
酒造好適米「吟の精」の潜在的な心白について
-
シリーズ—地域食品産業振興を図る研究開発(第1回)酒造好適米「秋田酒こまち」の開発とブランド化への取り組み
-
酒造好適米「秋田酒こまち」の育成と高品位安定生産技術
-
酒造好適米「秋田酒こまち」の開発とブランド化への取り組み
-
日本酒発酵濾液及び酒粕の癌細胞増殖に及ぼす影響
-
α-グルコシダーゼ高生産麹菌を用いた米味噌のイソマルトース増加効果
-
秋田酵母No12と秋田酵母No15の開発
-
清酒醸造における蒸米タンパク質の酵素分解に関する研究
-
植物細胞壁崩壊酵素を生産する糸状菌の検索
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク