2Bp01 麹菌(Aspergillus oryzae) DNAトランスポゾンCrawlerの転移活性を利用した新規育種法の検討(遺伝子工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2009-08-25
著者
-
秦 洋二
月桂冠・総研
-
五味 勝也
東北大学未来科学技術共同研究センター 微生物ゲノム
-
五味 勝也
東北大院・農
-
五味 勝也
東北大学大学院農学研究科生物産業創成科学専攻
-
小笠原 博信
秋田県総食研・応用発酵
-
佐藤 勉
(株)秋田今野商店
-
今野 宏
(株)秋田今野商店
-
小笠原 博信
秋田県農技セ・総食研
-
秦 洋二
月桂冠(株)総合研究所
-
佐藤 勉
真菌類機能開発研究所
-
佐藤 勉
株式会社秋田今野商店
-
佐藤 勉
秋田今野商店
-
小笠原 博信
秋田県総食研セ
-
今野 宏
株式会社秋田今野商店
関連論文
- 天然由来メラニン前駆体の開発とそれを利用した簡便な染毛技術 (特集 最近の毛髪研究と製品開発技術の動向)
- 組換えタンパク質生産テクノロジーのフロントライン(第60回大会シンポジウム報告)
- 2Dp09 LOHを利用した二倍体清酒酵母プロテアーゼ欠損株の作製(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2Dp10 LOHを利用した二倍体清酒酵母SED1破壊株の作製と応用(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 3E11-3 二倍体清酒酵母に有効な染色体遺伝子組込み法の開発(1) : 遺伝子破壊株の作製(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3E11-4 二倍体清酒酵母に有効な染色体遺伝子組込み法の開発(2) : ホモ型組込み株の清酒醸造への応用(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3J11-4 麹菌細胞表層提示システムの構築(生物化学工学,一般講演)
- 1L15-4 セルラーゼ表層提示酵母によるセルロースからのアルキルグルコシド生産(生物化学工学,一般講演)
- 2Bp01 麹菌(Aspergillus oryzae) DNAトランスポゾンCrawlerの転移活性を利用した新規育種法の検討(遺伝子工学,一般講演)
- 麹菌固体発酵システムによる新規バイオプロセスへの挑戦 : 生分解性プラスチックのバイオケミカルリサイクル
- 2Ap06 Aspergillus oryzae hydrophobin Ro1Aがcutinase CutL1と相互作用する際のHis32の役割(生物化学工学,一般講演)
- 2E11-5 ストレス処理による麹菌(Aspergillus oryzae)トランスポゾンCrawlerの転移促進とmRNA分子種の変動(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2B16-4 麹菌の産生する生分解性プラスチック分解促進界面活性蛋白質RolAの疎水面への吸着部位の特定(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B16-5 麹菌セラミダーゼによるウレタン結合を含む生分解性プラスチックの分解(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1H11-1 麹菌(Aspergillus oryzae)のligD遺伝子破壊による高頻度相同組換え宿主の造成(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2A13-5 麹菌(Aspergillus oryzae)のimpala様DNAトランスポゾンAoimp1の転移活性(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3D11-5 麹菌Aspergillus oryzaeの生産する生分解性プラスチック(ポリブチレンサクシネート)分解酵素の諸性質と分解機構の解析(環境工学,一般講演)
- 麹菌による生分解性プラスチックのリサイクル技術開発
- 2C12-1 麹菌Aspergillus oryzaeのゲノムとその特徴の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- リサイクルテクノロジーの進展 麹菌を利用した生分解性プラスチックのモノマーリサイクル
- 3A11-4 麹菌の生産するバイオサーファクタントのタンパク質工学的解析
- 3A11-3 麹菌の産生する生分解性プラスチック分解酵素の基質特異性
- 糸状菌のゲノム研究のフロントライン : 麹菌のゲノム研究を中心に
- S132 麹菌ゲノム科学と産業利用(ポストゲノム時代における新しい生物工学を目指して,80周年記念シンポジウム)
- 655 麹菌の産生する生分解性プラスチック分解酵素の精製と性質(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 911 麹菌Aspergillus oryzaeの生分解性プラスチック分解に関わる遺伝子群の探索(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 513 麹菌(Aspergillus oryzae)のマルトース資化に関わる転写因子遺伝子(malR)のニングクロー
- 3S17 麹菌(A. oryzae)のゲノム科学とその利用
- 1Cp14 フェムト秒レーザーを用いたGABA高生産酵母の育種(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2Ap02 キチン結合ドメインを用いた麹菌細胞表層提示技術の開発(生物化学工学,一般講演)
- 麹菌のゲノム解析を振り返って
- 醸造微生物の機能活用の新展開(第60回大会シンポジウム報告)
- 麹菌における異種遺伝子ORF内への異常 poly(A) 付加による nonstop mRNA 生成
- 清酒醸造技術をバイオエタノール製造に活かす (特集号 食料と燃料の共存は可能か)
- 2Da06 バイオエタノール固体発酵に最適な新規麹菌高発現プロモーターの探索(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2Dp05 バイオマス分解酵素の生産を想定した麹菌プロモーターの改良 : 麹菌プロモーターのシス因子の探索(1)(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2Dp06 バイオマス分解酵素の生産を想定した麹菌プロモーターの改良 : 麹菌プロモーターのシス因子の探索(2)(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 344. 清酒麹菌(Aspergillus oryzae)のグルコアミラーゼの生澱粉分解活性について
- 2Da05 麹菌の転写因子PrtRのプロテアーゼ及び異種タンパク質生産への関与(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1H12-2 異常分泌タンパク質発現に対する麹菌(Aspergillus oryzae)の細胞応答(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1H14-1 麹菌のプロテアーゼ活性の低減化による異種タンパク質生産性の向上(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 3P-2003 麹菌によるラッカーゼの生産と多環芳香族炭化水素(PAHs)の分解(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 電子化時代のB&I誌の行く末は?
- 種もやしから広がる糸状菌分生子のストレス耐性機構
- 3P-1007 二倍体清酒酵母遺伝子発現システムの開発と応用(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1H11-5 水分含量の異なる固体培養条件下における麹菌遺伝子発現の解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 576 麹菌A.oryzaeにおけるGlucoamylase-GFP融合蛋白質の細胞内外の局在
- 1Lp12 麹菌チロシナーゼで製造したメラニン前駆体による新規染毛料の開発(2) : メラニン前駆体の工業生産技術開発(生物化学工学,一般講演)
- 1Lp11 麹菌チロシナーゼで製造したメラニン前駆体による新規染毛料の開発(1) : 酵素反応を用いたメラニン前駆体の蓄積(生物化学工学,一般講演)
- 酵母のカプロン酸エチル合成および分解活性 : 清酒に関する酵素の研究 (第5報)
- 221 清酒の酵素に関する研究 : (第9報)酵母のカプロン酸およびカプロン酸エチル生成について
- 3P-1018 麹菌Aspergillus oryzae由来プロテアーゼの麹菌での大量生産(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1049 超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの機能解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S54 麹菌Aspergillus oryzaeのEST解析
- 麹菌ゲノムサイエンス : 麹菌EST解析プロジェクトを中心に
- S76 糸状菌ゲノムプロジェクトの現状 : 麹菌を中心として
- 高発現型agdAプロモーターによる麹菌 (A. oryzae) のα-グルコシダーゼ (AGL) の高生産及びその解析 : 微生物
- 麹菌(A. oryzae)α-グルコシダーゼ遺伝子プロモーター(P-agdA)の高発現型への改良 : 微生物
- 麹菌(Aspergillus oryzae)β-galactosidase遺伝子のクローニングと構造解析 : 微生物
- 2Lp02 遺伝子組換え麹菌を用いたタンパク質大量分泌生産技術の開発(生物化学工学,一般講演)
- 麹菌Aspergillus oryzaeにおけるグルコアミラーゼーGreen fluorescent plotein (GFP)融合タンパク質の発現 : 微生物
- オポトランスフェリン(OTf)を用いた清酒中からの鉄イオンの除去 : 微生物
- 1S52 麹菌のチロシナーゼ遺伝子の解析とその利用
- 133 麹菌の固体培養特異的に発現する新規チロシナーゼ遺伝子のクローニングと解析
- 3P-1048 麹菌による超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの高分泌生産(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 麹菌ゲノム情報を利用した有用遺伝子の単離と応用(麹菌のポストゲノム研究最前線)
- 2F10-3 麹菌 (Aspergillus oryzae) のスーパーオキシドデスムターゼ遺伝子 (sodM) のプロモーター解析
- 2A14-5 Aspergillus oryzae に見出されたフルクトシルアミノ酸オキシダーゼホモログ遺伝子の機能解析
- 454 Aspergillus oryzaeのmelOプロモーターのデリーション解析と培養別解析(遺伝子工学,一般講演)
- 735 麹菌の培養特異的に発現する遺伝子のプロモーター解析
- 323 麹菌(A.oryzae)の固体培養で特異的に発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のcis因子の同定 (2)
- 解説 清酒麹菌の固体培養でのバイオテクノロジー
- 1038 麹菌の新規アミンオキシダーゼ遺伝子の単離と解析
- 322 麹菌(A.oryzae)のグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のプロモーターを利用した異種タンパク質の生産
- 338 Asp. oryzae とRhi. javanicus の細胞融合株が生産する有機酸の同定と生成経路について
- 561 固定化酵母による清酒醸造 : 液化〓液を用いた並行複醗酵での高濃度アルコール生産
- マウス試験による甘酒の機能性評価
- 2C11-1 麹菌(Aspergillus oryzae)のカタラーゼ遺伝子のクローニングと発現解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 620 麹菌の一酸化窒素(NO)分解酵素-cytochrome P450nor-遺伝子のクローニングと解析
- 固定化グルコアミラーゼ(GA)インヒビターによる清酒中のGAの除去及びその再利用(微生物-醸造-)
- 584 麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)の発現条件の検討
- 515 麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現する新規グルコアミラーゼ遺伝子のクローニング 2
- 514 麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現する新規グルコアミラーゼ遺伝子のクローニング 1
- 2S3-PM3 麹菌の固体培養での遺伝子発現 : 固体表面での微生物活動の解明に向けて
- 日本酒の機能性--解明されつつある酒は百薬の長 (特集: 日本酒の復活、焼酎の復権)
- 徳利の電子レンジ適性について
- 電子レンジ加熱に適した徳利の形状について
- 清酒の機能性 (特集 清酒 その文化・科学・産業)
- 近赤外分光分析法を用いた清酒麹中の麹菌体量の測定
- 130 原料米の処理と清酒醸造
- 1S1a03 麹菌チロシナーゼで製造したメラニン前駆体による新規染毛料の開発(生物工学技術賞受賞講演)
- 1Ap18 麹菌由来ヘミセルラーゼを用いたバイオマス糖化の効率な改善(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1Ep12 麹菌Aspergillus oryzaeによる超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,4-マンナナーゼの生産(酵素学・酵素工学/タンパク質工学/糖鎖工学,一般講演)
- 3La06 麹菌Aspergillus oryzaeを用いたラクダ由来一本鎖抗体可変部位V_の生産(抗体工学/システムバイオロジー/センサー・計測工学,一般講演)
- 3S18 麹菌EST解析を活用した新規遺伝子の探索と解析
- 4Ip11 ヘミセルラーゼ表層提示酵母によるソフトバイオマス糖化発酵効率の向上(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 3Ip08 少酸性清酒酵母の育種(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Ip22 麹菌が産生するデフェリフェリクリシンの大量生産技術の確立とその抗酸化作用(食品科学,食品工学,一般講演)
- 3P-047 焼酎用4号酵母から得られた変異株の清酒醸造特性
- 1P-133 麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド デフェリフェリクリシンの大量生産技術の開発 : 菌株育種と培地成分の改良について(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)