漬物茶碁石茶と阿波晩茶の香気特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東南アジアの少数民族の間で作られている漬物茶(微生物発酵茶)と酷似した製法で作られるわが国の碁石茶(高知)および阿波晩茶(徳島)の香気成分について分析し,漬物茶の香気特性の検討を行った. その結果,碁石茶と阿波晩茶には共通した漬物茶特有と見られる香気パターンが認められ,新たに茶の香気成分として12種の化合物が同定された.新たに同定された化合物は微生物発酵生成物と晃られ,エステル2種(乳酸メチル, 11-ヘキサデセン酸メチル),アルコール5種(2-メチル-1-ペンテン-3-オール, 3-メチル-2-ブテン-1-ナール, 2-ヘプタノール, 3-ナクタノール, (E)-2-オクテノール),フェノール4種(4-メチルグアヤコール, 1, 2, 3-トリメトキシベンゼン, 4-エチルフェノール, 2, 6-ジメトキシフェノール)およびアセトインである.潰物茶の香気特性として以下のことが認められたが,強発酵茶である碁石茶において顕著であった. (1) 漬物茶では(Z)-3-ヘキセノール,リナロールとそのオキサイド,サリチル酸メチル,ベンジルアルコール, 2-フェニルエタノール,酢酸, 4-エチルフェノールが香気の基本を成し,発酵茶に似たパターンを示した. (2) 微生物発酵生成物と推定される酸類,フェノール類,二級アルコール,エステル類の値が高く,漬物茶特有の発酵臭の要因と考えられた. (3) 日乾工程により,カロチノイドおよび不飽和脂肪酸の分解物と推定される成分の増加が認められた,とくに,日乾条件のきつい阿波晩茶においてこれらの成分の含有率が高く,阿波晩茶の枯葉様香気に寄与しているものと考えられた. 本研究を進めるにあたって,碁石茶に関するご教示と資料をいただいた大豊町中央公民館館長,石川靖郎氏,試料を提供いただいた小笠原正春氏に深謝いたします. 本研究の概要は, 1986年4月,日本農芸化学会昭和61年度大会で発表した.
著者
-
山西 貞
お茶の水女子大学
-
川上 美智子
茨城キリスト教短大
-
小林 彰夫
お茶の水女子大学家政学部食物学科
-
川上 美智子
シオン短期大学
-
川上 美智子
茨城キリスト教大学大学院生活科学研究科食物健康科学専攻
-
小林 彰夫
お茶の水女子大学
-
川上 美智子
茨城キリスト教短期大学
関連論文
- ネギとニラの種間雑種として作出された,ニラ新品種「なかみどり」の香気組成
- 豆腐の風味形成に関与する香気成分
- 食品香気成分の化学的研究-最近の進歩-
- 私の食品フレーバー研究と家政学(関連領域から家政系大学のスタッフとなって 3)
- 茶の苦渋味に対する茶香気の影響
- 感覚評価を組みこんだ新しいフレーバー分析
- 食品香気研究法の最近の進歩
- 茶香気の苦渋味に及ぼす影響(第30回味と匂のシンポジウム)
- 火入れ工程におけるマイクロ波加熱処理の製茶風味成分への関与
- ショウガ科植物ガランガルの特有香気に寄与する成分
- 宴の後で…
- Report 藪田基金補助による外人講演会報告 : W.L.Grosch教授講演会 "Studies on the Character-impact Compounds of Meat, Fish and Cheese Flavours"
- 食品フレーバー
- 匂いの化学は科学なりや?
- 減塩調味の知識 太田静行著 幸書房, 定価2,850円, 1993年11月発行
- フレーバー研究の過去・現在・未来(第30回味と匂のシンポジウム)
- 漬物茶・阿波晩茶の香気生成に関する研究(食品-化学(香気)-)
- 漬物茶碁石茶と阿波晩茶の香気特性
- 福原オレンジ果皮油の含酸素成分組成--香気特性との関連から
- 黒糖の製造工程におけるアミノ酸の変動(農芸化学科)
- 半発酵茶(包種茶,烏龍茶)の香り
- 煮大根の香気形成について
- 調理時に生じる臭気成分の検索
- ナンキョクオキアミとサクラエビ煮熟臭における含硫化合物組成の比較
- 調理と加熱香気
- 昆布のフラビンその他の成分に就て
- 伊予柑の香気特性について
- 加熱タマネギの甘いフレ-バ-について
- 茶の風味と生理効果(身のまわりの化学)
- さやまみどりおよびやぶきた煎茶の香気の比較
- 長期使用冷蔵庫の特異臭に関する研究
- 紅茶の香り
- 焙焼,釜炒り操作による茶香気の形成
- 白檀Sandalwoodの香りとその由来
- 匂の神秘と私の知りたいこと
- 化学者と台所の化学
- フレ-バ-研究の進歩
- かぶせ茶の香りの特徴
- ナンキョクオキアミ煮熟処理の匂いに及ぼす影響〔南極産オキアミのにおいに関する研究-5-〕
- 中国産および日本産かまいり茶の香気成分
- ガスクロマトグラフィーの食品分析への応用(III) : 食品のにおい
- イカ肉の特臭に関する研究-VI : 雨イカの悪臭成分としての液状酸について
- 漬物茶碁石茶と阿波晩茶の香気特性
- 福原オレンジ果皮油の含酸素成分組成-香気特性との関連から
- 緑茶の香気成分の研究 : (第1報)含硫化合物について
- スイートコーンの香気に関する研究
- 椪風ウーロン茶の香気成分
- 大葉種と小葉種で造った茶のカフェインと全窒素の相関性に見られる差について
- 練りからしの変質に関する研究(第2報)
- イカ肉の特臭に関する研究-V : 雨イカの悪臭酸について(II)
- イカ肉の特臭に関する研究-IV : 雨イカの悪臭酸について
- イカ肉の特臭に関する研究-I : 塩基性物質について
- 堆積茶,中国産磚茶と黒茶の香気特性
- β-カロチンの水中加熱により生ずるヨノン系化合物
- かぶせ茶の香りの特徴
- 甘蔗糖蜜香ソトロンの生成について
- ソトロン光学異性体のイエバエおよびチャバネゴキブリに対する誘引活性
- ナンキョクオキアミとサクラエビ煮熟臭における含硫化合物組成の比較
- 伊予柑の香気特性について
- ゴマ油の香気に関する研究(第1報) : カルボニル化合物について
- 栽培条件による緑茶香気の差異について
- ごま油の香気成分に関する研究(第2報) : 中・高沸点物質について
- かつお節の香気に関する研究(第2報) : 塩基性部,フェノール部および非カルボニル中性部について
- 豆腐乳の香気成分
- 光学異性と香気物質
- 甘蔗粗糖香気物質およびその類縁化合物のイエバエおよびチャバネゴキブリに対する誘引活性
- 南極産オキアミの加熱臭に関する研究
- 温州みかん濃縮果汁製造工程における揮発性香気成分の変化
- 南極産オキアミの殻乾燥粉末およびその水解調味液のにおい
- 嗜好性と発酵
- かつお節の香気に関する研究(第1報) : 中性物質について
- 炒りごまの塩基性香気成分の同定
- XII-3 ウンカの加害と香気成分 : ダージリン紅茶と台湾赤烏龍茶(XII 有機農業における品質研究の進展,2011年度つくば大会講演要旨)
- 異なる調製法によるみそ香気成分の比較
- 枝豆香気成分の成熟に伴う変化
- 各種水分活性下における乾のりの香気,とくに硫化ジメチルの発生量について〔乾のりの品質保持に関する研究-5-〕
- 練りからしの変質に関する研究-1-
- Beta-caroteneの熱分解(ノート)
- 有機農業における品質研究の進展(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- Studies on the Characteristic Odour of Squid-II:On the Mother Substance and Supress of the Characteristic Boiled Squid-odour
- Studies on the Characteristic Odour of Squid-III:On the Unpleasant Odorous Substance of Rain Spoilt Dried-Squid
- Studies on the Development of Green Tea Aroma