ヒバ林の現状と未来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東北森林科学会の論文
- 2002-03-31
著者
-
太田 敬之
森林総合研究所
-
窪野 高徳
森林総合研究所東北支所
-
櫃間 岳
森林総合研究所東北支所
-
森 茂太
ムラワルマン大学熱帯降雨林再生研究所:(現)森林総合研究所北海道支所
-
池田 重人
森林総合研究所
-
後藤 忠男
森林総合研
-
高橋 誠
林木育種センター東北育種場
-
市原 優
森林総合研 東北支所
-
森 茂太
森林総合研
-
那須 仁弥
林木育種センター関西育種場
-
太田 敬之
(独)森林総合研究所東北支所:(現)(独)国際農林水産業研究センター
-
那須 仁弥
林木育種セ 北海道育種場
-
下田 直義
森林総合研究所東北支所
-
日高 瑞記
林野庁東北森林管理局青森分局計画課
-
石田 安
青森県農林水産部
-
高木 望
林野庁東北森林管理局青森分局森林技術センター
-
田中 功二
青森県林業試験場
-
山路 恵子
ヨーエンスー大学生物学部
-
山路 恵子
森林総合研究所東北支所
-
池田 重人
森林総合研究所東北支所
-
太田 敬之
森林総合研究所東北支所
-
窪野 高徳
森林総合研究所
-
後藤 忠男
森林総合研究所東北支所
-
高橋 誠
林木育種センター
関連論文
- 秋田スギと非皆伐施業, 武田英文編著, 秋田県林業改良普及協会, 2010年3月発行, 121頁, 1,000円(税込)
- 白神山地の渓流水の化学的特徴
- 3-60 インドネシアにおける木材伐出・加工時のエネルギーフロー解析((15)評価1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- スギ枝枯菌核病の感染部位および菌糸束・菌核と病斑形成との関係
- ナラ類集団枯損被害に関連する菌類
- てんぐ巣病罹病キリ樹の樹皮におけるファイトプラズマの分布と季節的消長
- キリてんぐ巣病 MLO のリボソームタンパク質と 16 S rRNA 遺伝子の増幅およびこれら増幅 DNA の塩基配列
- ブナ枯死実生の発生経過とそれに関連する菌類
- 東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス(天然林施業に貢献する生態学)
- 熱帯早生樹産業植林地の持続性
- 年輪解析による秋田佐渡スギ天然林の成立過程の推定
- きのこ菌床栽培の害虫クロバネキノコバエ類に対する誘殺トラップ
- ツクリタケを加害するクロバネキノコバエ成虫に対する光誘引粘着トラップの考案とその誘引性
- D202 キノコ菌床栽培の害虫クロバネキノコバエに対する光誘引粘着捕虫器の考案(害虫管理・総合防除)
- ヒノキ林木の樹冠内の枝位置に関連した枝呼吸速度
- ヒノキ人工林の林木個体の総光合成生産〔英文〕
- ヒノキ林木の幹の呼吸について
- 分子マーカー情報に基づく採種園の遺伝的管理
- 森林降水渓流水質データベース(FASC-DB)の構築(研究トピックス)
- 樹木指標による土壌CO_2フラックスの空間変動の推定
- P23-4 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(2) : 2006年度調査の集計結果(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 東北地方内陸部の森林流域における年間および融雪期の渓流水質
- スギ・ヒノキの材質劣化害虫とその対策
- コナラ属3樹種における葉内内生菌優占種の分離率変動(第7回大会ポスター発表要旨)
- 内生菌感染経路解明へのアプローチ : イチイガシ袋がけ試験(第8回大会ポスター発表要旨)
- 早池峰アカエゾマツ南限集団の現況
- 中央シベリアの北・南向き斜面に生育するカラマツとトウヒの光合成特性
- 東シベリアのタイガにおける温暖化影響調査
- A109 合成性フェロモンによるスギノアカネトラカミキリ雌成虫の誘殺消長,交尾率,蔵卵数(防除法・害虫管理・IPM)
- ツクリタケクロバネキノコバエの交尾行動と性フェロモンの存在
- F224 ツクリタケクロバネキノコバエの性フェロモン(生理活性物質)
- G102 ツクリタケクロバネキノコバエの交尾行動と性フェロモンの存在(生理活性物質)
- シイタケオオヒロズコガの羽化, 配偶行動および産卵
- 樹木における呼吸消費 : 器官レベルから個体レベルを経て群落レベルの呼吸消費ヘ(植物と動物におけるエネルギー消費)
- 施肥がヤナギの光合成特性と成長に与える影響
- ヒノキ若齢人工林における形状比の変化
- 温暖化研究の手法とその動向
- 携帯用コピー機による葉面積成長の非破壊的測定
- 東北日本, 安家カルストにおける土壌有機物の炭素同位体比, 黒色土の分布およびその古植生変化の指標としての意義
- ヒバ天然林における択伐が稚樹の発生・消長に及ぼす影響
- 秋田県佐渡スギ保護林におけるスギとブナの更新基質利用特性の違い
- クマイザサとチシマザサ (特集 生態秩序(1))
- 立木の幹木部組織試料の呼吸速度測定
- I218 Beauveria bassianaによるマツノマダラカミキリ成虫の防除(一般講演)
- B322 木口の被害率によるスギトビクサレの密度および被害量の推定(発生予察 被害解析)
- A205 スギノアカネトラカミキリによる腐朽被害のスギ林分内および樹体内分布(発生予察・被害解析・飼育法・栄養学)
- B29 菌床の害虫Lycoriella auripilaの配偶行動(生態学・行動学)
- 盛岡市周辺の代表的森林における林外雨,林内雨,樹幹流の酸性度ならびにその溶存成分 : 樹種による樹幹流のpH固有値
- 森林の生産構造に関する研究(XX) : ハンノキ幼齢林の一次生産力
- 安家カルスト北部の湧泉の流出特性
- 森林生態系における外生菌根と樹木の生理 (生態系における菌根共生)
- 外生菌根の形成に関連して籾殻くん炭が東カリマンタンのフタバガキ科実生苗の生長に及ぼす影響
- 第6回林木の生長機構研究会シンポジウム : 切り枝による光合成測定
- 奥羽山地北部笊森山の雪田土壌にみられる中世温暖期の雪渓の縮小 第1報 雪田中の埋没泥炭層の分布と年代および形成環境
- Pycnostysanus azaleaeによるツツジ類の芽枯病(新称)
- 水ストレス下のミズナラ苗に対するナラ菌接種試験(第6回大会ポスター発表要旨)
- スギ黒点枝枯病の伝染環
- スギ林表層土壌の無機態窒素の動態に及ぼす皆伐の影響 : 枝条除去と枝条散布の比較
- 白神山地における林道沿いのブナの水分生理状態(第6回大会ポスター発表要旨)
- 森の変遷 : 土壌花粉分析でさぐる林分レベルのうごき(うごく森5)
- 酸性雨等の森林生態系への影響モニタリング--東北地方における降水と森林の調査
- 東北地方内陸部森林地帯における降水中の溶存成分濃度の季節変化および溶存成分負荷量
- 北上山地における二次林下の土壌特性に対する過去の土地利用の影響
- 下北半島北東部に分布するヒバ埋没林の成因に関わる人為的影響
- 下北半島猿ヶ森ヒバ埋没林とそれを覆う砂丘の形成環境
- 雪田の消長からみた高山 : 亜高山帯の気候変動(森林環境と積雪・融雪プロセス)
- Gloeosporidina cryptomeriaeによって引き起こされるスギ黒点枝枯病の病徴とその進展過程
- ブータンにおける森林・林業分野の研究課題(1)ユシパン再生可能自然資源研究開発センターとの林業・森林生態セミナーを終えて
- 北上山地中央部の亜高山帯域における完新世中期以降の植生変遷
- 栗駒山(森めぐり10)
- 樹木医学会第13回大会報告
- 23-30 近畿・中国地方の森林土壌の炭素蓄積量に土壌侵食が影響する可能性(23.地球環境)
- 23-29 森林における枯死木、リター、土壌の炭素蓄積量の全国調査 : 過去4年間のまとめ(23.地球環境)
- 栗駒山
- 異なる3方法で測定したクスノキの枝の蒸散流量
- スダジィ林のクラスター毎のリターフォール
- スギ花粉の飛散を抑えるSydowia japonicaの感染機構
- 植物個体呼吸スケーリングの生態学的意義(代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ)
- 代謝スケーリングから見えた食う-食われるの関係(代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ)
- 生態学のスケーリング理論 : クライバーの法則とフラクタル成長(代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ)
- 代謝スケーリング理論 : 個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ(代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ)
- 白神山地の渓流水の化学的特徴
- ニセアカシア林における立木の幹基部の応力波伝播速度と形成層近傍木部組織の呼吸速度の測定 : 腐朽部の進展と関係づけて
- 立木の幹木部組織試料の呼吸速度測定
- 白神山地における異なった構造をもつブナ林の動態モニタリング(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)
- 白神山地奥赤石林道沿いのスギ・広葉樹混交林の群集構造と5年間の変化(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)
- 岩手山西部における,トドマツアミメヒメハマキ(Zeiraphera rufimitrana truncata)によるアオモリトドマツ(Abies mariesii)針葉の被食の年次変動について
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaを培養した不織布の施用によるマツノマダラカミキリ幼虫の防除(I) : 施用方法による病死率の違い
- 岩手県雫石町のアカマツ-落葉広葉樹二段林におけるアカマツ抜き伐り後の林分構造の変化
- ヒバ林の現状と未来
- 2つの異なる土壌でのヒバ種子の発芽率と実生成長
- ヒバ実生根面の不完全菌類
- ナラ類集団枯損被害地におけるカシノナガキクイムシの穿孔数とミズナラ萎凋の関係
- マツ材線虫病の年越し枯れ過程における水ポテンシャルと蒸散速度の変化
- ウダイカンバ幼齢林におけるハンノキカミキリの発生消長,産卵および被害
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaの施用によるマツノマダラカミキリ羽化数の減少および成虫の防除効果
- サクラノキクイムシから分離された菌類およびサクラノキクイムシと主要随伴菌を用いた接種試験
- テーマ別セッション「ヒバの基礎研究とその応用」
- 東北地方のスギ高齢林の現状と課題
- 福島第一原発事故による森林放射能汚染調査地の土壌理化学性