ツクリタケを加害するクロバネキノコバエ成虫に対する光誘引粘着トラップの考案とその誘引性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A sticky light trap was developed to catch adults of the mushroom-infesting sciarids, Lycoriella mali and Bradysia paupera. The trap is a plastic cylinder (27-cm high×13-cm diameter) for a rolled-up sticky sheet around a fluorescent black lamp emitting visible blue and UV light. The lamp attracts 4 to 5 times more female adults than a fluorescent white lamp. More than 90% of trapped adults were female, suggesting that females are more strongly attracted than males. The trap caught 2.5 times more females than an electrocuter using the same light source. Ovipositing females were also attracted, but the percentage to total female catch varied with mushroom house and ranged from 34.8% to 76.4%.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1997-08-25
著者
-
後藤 忠男
国際農林水産業研究センター
-
石谷 栄次
千葉県林業試験場
-
後藤 忠男
森林総合研究所
-
川崎 隆志
(株)日東電工
-
後藤 忠男
森林総合研
-
後藤 忠男
森林総研東北
-
後藤 忠男
(独)森林総合研究所 森林昆虫研究領域
関連論文
- 3-60 インドネシアにおける木材伐出・加工時のエネルギーフロー解析((15)評価1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 熱帯早生樹産業植林地の持続性
- きのこ菌床栽培の害虫クロバネキノコバエ類に対する誘殺トラップ
- ツクリタケを加害するクロバネキノコバエ成虫に対する光誘引粘着トラップの考案とその誘引性
- D202 キノコ菌床栽培の害虫クロバネキノコバエに対する光誘引粘着捕虫器の考案(害虫管理・総合防除)
- スギ・ヒノキの材質劣化害虫とその対策
- A109 合成性フェロモンによるスギノアカネトラカミキリ雌成虫の誘殺消長,交尾率,蔵卵数(防除法・害虫管理・IPM)
- ツクリタケクロバネキノコバエの交尾行動と性フェロモンの存在
- F224 ツクリタケクロバネキノコバエの性フェロモン(生理活性物質)
- G102 ツクリタケクロバネキノコバエの交尾行動と性フェロモンの存在(生理活性物質)
- シイタケオオヒロズコガの羽化, 配偶行動および産卵
- I218 Beauveria bassianaによるマツノマダラカミキリ成虫の防除(一般講演)
- B322 木口の被害率によるスギトビクサレの密度および被害量の推定(発生予察 被害解析)
- A205 スギノアカネトラカミキリによる腐朽被害のスギ林分内および樹体内分布(発生予察・被害解析・飼育法・栄養学)
- B29 菌床の害虫Lycoriella auripilaの配偶行動(生態学・行動学)
- ブータンにおける森林・林業分野の研究課題(1)ユシパン再生可能自然資源研究開発センターとの林業・森林生態セミナーを終えて
- 岩手山西部における,トドマツアミメヒメハマキ(Zeiraphera rufimitrana truncata)によるアオモリトドマツ(Abies mariesii)針葉の被食の年次変動について
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaを培養した不織布の施用によるマツノマダラカミキリ幼虫の防除(I) : 施用方法による病死率の違い
- ヒバ林の現状と未来
- ウダイカンバ幼齢林におけるハンノキカミキリの発生消長,産卵および被害
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaの施用によるマツノマダラカミキリ羽化数の減少および成虫の防除効果