高速液体クロマトグラフィーけい光検出によるヒスチジンデカルボキシラーゼの活性測定(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山口 政俊
福岡大学薬学部
-
大倉 洋甫
九州大学薬学部
-
鶴田 泰人
福山大学薬学部
-
山口 政俊
Faculty Of Pharmaceutical Science Fukuoka University
-
青山 敏信
九州大学病院薬剤部
-
堀岡 正義
九州大学病院薬剤部
-
大倉 陽甫
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kyushu University Katakasu Fukuoka
-
堀岡 正義
日本大学理工学部薬学科
-
中野 行孝
九州大学薬学部
関連論文
- 水酸基及びアミノ基を有する化合物のTLC及びHPLC分析用高感度蛍光誘導体化試薬(発表論文抄録(1987年))
- 01P3-135 薬学部六年制施行に伴う薬学部と連携した長期実務実習プログラムの構築(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法による河川水及び下水放流水中の17β-エストラジオール分析法の開発
- ソルビン酸を添加した培養ラット肝細胞における細胞内グルタチオン減少と脂質過酸化
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる血しょう及び尿中イソプロテレノールの高感度定量(医薬品の分析)
- 組織プラスミノーゲン活性化因子 (t_PA) 製剤の品質評価
- 輸液中のビタミン K_2 製剤とヘパリン製剤の相互作用
- B-5 ヨード造影剤の品質評価 (1) : 大容量プレフィルドシリンジ製剤について
- 38.化学療法及びlipiodolizationが著効を奏したIV期肝芽腫の1例(第25回九州小児外科学会)
- 49.切除不能小児肝癌に対する化学療法および lipiodolization の効果に関する検討(第24回九州小児外科学会)
- 水溶液中におけるアミノアルコールの求核的触媒によるインドメタシンの分解(発表論文抄録(1989年))
- チオール類の蛍光誘導体化試薬N-[4-(2-フタルイミジル)フェニル]マレイミド(発表論文抄録(1988年))
- HPLC-蛍光検出による人尿中イミダゾール酢酸及びN^τ-及びN^π-メチルイミダゾール酢酸の同時定量(発表論文抄録(1987年))
- 亜鉛イオンを含むトロメタミン水溶液中におけるセファロスポリン類の分解促進反応に関する速度論的研究(発表論文抄録(1987年))
- II-A-7 外来における同一患者の抗てんかん薬血中濃度の変動について
- p-スルファモイルベンジルアミン及びベンジルアミンを基質としたモノアミンオキシダーゼA及びBのけい光分析(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- モノアミンオキシダーゼAおよびBの高速液体クロマトグラフィー : けい光検出による分析(発表論文抄録(1983年))
- Estimation of the Molecular Volumes of the Reaction Products between β-Lactam Antibiotics and Aminoglycoside Antibiotics, and Those of the Degradation Products of β-Lactam Antibiotics by Isotachophoresis
- Estimation of the Molecular Weight of Ions by Isotachophoresis. IV. : Comparison of the Correlations of Mobility with Molecular Volume and with Molecular Weight
- タンパク・ペプチド注射薬の品質
- フェノールの水酸化反応に基づくヒドロキシラジカルの蛍光検出高速液体クロマトグラフィー(バイオアナリティカルケミストリー)
- ヘリコバクター・ピロリ除菌を目的とした徐放性液剤の開発(発表論文抄録(2000))
- 自動カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる血清中のアンピシリンの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- TOXI-LABシステム(急性薬物中毒分析法)の評価
- 生体高分子のポストカラム誘導体化高速液体クロマトグラフィーにおける蛍光偏光解消法の有用性
- Chemiluminescent Products of Reaction between α-Keto Acids and 4,5-Diaminophthalhydrazide
- Determination of 21-Hydroxycorticosteroids in Human Urine by High-Performance Liquid Chromatography with Fluorescence Detection
- High-Performance Liquid Chromatography of Arachidonic Acid Metabolites and Its Application to the Determination of Leukotriene B_4 in Stimulated Leukocytes
- 3-Bromomethyl-6,7-methylenedioxy-1-methyl-2(1H)-quinoxalinone as a Highly Sensitive Fluorescence Derivatization Reagent for Carboxylic Acids in High-Performance Liquid Chromatography
- 1,2-Diamino-4,5-methylenedioxybenzene as a Highly Sensitive Fluorogenic Reagent for α-Keto Acids(Analytical,Chemical)
- An Ultramicro Fluorimetric Determination of Total Ascorbic Acid in Human Serum Using 1,2-Diamino-4,5-dimethoxybenzene
- Fluorescent Products of Reaction between α-Keto Acids and 1,2-Diamino-4,5-dimethoxybenzene
- Fluorescent Product in the Determination of Aromatic Aldehydes with 4,5-Dimethoxy-1,2-diaminobenzene
- 1,3,5-トリニトロベンゼンおよびピクリン酸から形成されるσ錯体のX線光電子スペクトル
- エキシマー蛍光誘導体化による水試料中アミノポリカルボン酸類のLC分析
- Spectrophotometric Assay for Lipase in Serum Using a Chromogenic Substrate, Orange I Laurate
- HPLCによる漢方散剤の成分溶出分析(発表論文抄録(2001))
- 4-メトキシベンズアミジンを用いたポストカラム蛍光誘導体化による還元糖の高速液体クロマトグラフィー(バイオアナリティカルケミストリー)
- ジオール化合物のHPLC分析用蛍光誘導体化試薬3-[(1-{[4-(5,6-Dimethoxy-1-oxoisoindolin-2-yl)-2-methoxyphenyl]sulfonyl}pyrrolidin-2-yl)carbonylamino]phenylboronic Acid(発表論文抄録(2001))
- フェノール類のHPLC分析用蛍光誘導体化試薬2-Methoxy-4-(2-phthalimidinyl)phenylsulfonyl Chlorideの開発及び尿中フェノール及びp-クレゾールの定量への応用(発表論文抄録(2001))
- 新規蛍光誘導体化試薬4-(5,6-ジメトキシ-2-フタルイミジニル)-2-メトキシフェニルスルホニルクロライドを用いる尿中N-末端プロリルジペプチド、プロリン及びヒドロキシプロリンの高感度HPLC分析(発表論文抄録(2000))
- リノレン酸を負荷させた培養ラット肝細胞におけるアドリアマイシン誘発脂質過酸化
- アミノ酸類のHPLC分析用蛍光誘導体化試薬4-(5,6-ジメトキシ-2-フタルイミジニル)-2-メトキシフェニルスルホニルクロリド及び尿中遊離型ヒドロキシプロリンの定量への応用
- カルボン酸類のプレカラムHPLC分析用蛍光誘導体化試薬4-(5,6-ジメトキシ-2-フタルイミジニル)フェニルスルポニルセミピペラジド
- 2種類の蛍光誘導体化試薬を用いた血清及び尿中ヒドロキシプロリン及びプロリンの液体クロマトグラフィーによる同時定量
- ビリルビンの亜鉛イオンによるジメチルスルホキシド中の蛍光反応とその反応の血清中の総ビリルビン測定への応用
- アミノ酸類の蛍光誘導体化試薬の開発及び生体試料中ヒドロキシプロリン、プロリン及びプロリルジペプチド類の高感度蛍光プレラベルHPLC分析
- アルデヒド類のHPLC分析用蛍光誘導体化試薬4-(5,6-ジメトキシ-2-フタルイミジニル)フェニルスルホニルヒドラジド
- An Ultramicro assay for Leucine Aminopeptidase Activity in Biological Materials by Phosphorimetry
- 高速液体クロマトグラフィーけい光検出によるヒスチジンデカルボキシラーゼの活性測定(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Phosphorescence from 3,4-Dihydroxyphenyl Derivatives in Basic Solution and Its Use for the Assay of Epinephrine and Norepinephrine in Urine
- An Ultramicro Phosphorimetric Assay for Alkaline and Acid Phosphatase Activities
- Phosphorimetric Assay for 3-Methoxy-4-hydroxyphenylethyleneglycol in Urine
- Mechanism of the Color Reaction of Active Methylene Compounds with 1,3,5-Trinitrobenzene Derivatives. XI. The Jaffe Reaction
- Mechanism of the Color Reaction of Active Methylene Compounds with 1,3,5-Trinitrobenzene Derivatives. VIII. Interaction of Monoand Dihydroxylated Species (1 : 1 and 1 : 2 Complexes) derived from 1,3,5-Trinitrobenzene and Hydroxide Ion with Acid
- Reaction Products of 2-Oxoglutaric Acid with Diazotized Sulfanilamide
- 生体機能研究を志向する薬学領域の分析化学--蛍光誘導体化の役割 (日本分析化学会創立50周年記念誌) -- (記念寄稿 分析化学の歩み)
- スポーツと分析
- 光触媒酸化反応を利用する5-ヒドロキシインドール類のプレカラム蛍光誘導体化液体クロマトグラフィー(流れを利用する新しい分析技術)
- 高速液体クロマトグラフィーによるヒスタミンの超微量定量
- エキシマー蛍光誘導体化法によるハロゲン化ビスフェノール類の液体クロマトグラフ分析(海と空と島の環境分析)
- 医療薬学への取り組み : そのプロローグ
- 生理活性物質の超微量分析 : 高選択的蛍光試薬開発からのアプローチ
- エキシマー蛍光誘導体化による水試料中アミノポリカルボン酸類のLC分析
- 自動カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる血しょう及び血清中セファレキシンの定量
- 分子内エキシマー蛍光の発現に基づく誘導体化分析法の開発
- エキシマー蛍光誘導体化/高速液体クロマトグラフィーによる酸性アミノ酸の高選択的分析
- (財)化学物質評価研究機構久留米事業所及び日田事業所を訪ねて
- 検出方法 : 液体クロマトグラフィーの基礎と応用
- A Sensitive Fluorimetric Assay for Human Serum Monoamine Oxidase Activity
- 高速液体クロマトグラフィー・けい光検出による血清中ニコチン酸の定量(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- アミノ酸のHPLC螢光誘導体化試薬としてのフタルイミジルベンゼンスルホニルクロリド類(発表論文抄録(1990年))
- 螢光分析試薬
- プレカラム蛍光誘導体化を用いた高速液体クロマトグラフィーによる血清アンチパインの定量(医薬品の分析)
- 尿中フェニルピルビン酸の選択的検出法
- 6 クロマトグラフ分析
- 1定性分析
- m-ジニトロベンゼン誘導体とシアン化アルカリの呈色反応機構(第3報) : 2,4-ジニトロフェノールとシアン化カリウムの反応生成物
- イソチオシアネートの新比色定量法 : アプラナ科植物の研究, 第1報
- 分析化学の価値
- 長崎大学薬学部秋山研究室を訪ねて
- ジアゾ化スルファメチゾールによる2-オキソグルタル酸の吸光光度定量 : 有機分析(第75報)
- 生体成分分析を指向したエキシマー蛍光誘導体化-HPLC法
- 9 クロマトグラフ分析 : 9・1 無機クロマトグラフ分析 9・2 有機クロマトグラフ分析
- ジアゾ化p-クロロアニリンによる尿中フェニルピルビン酸の吸光光度定量
- 1 定性分析
- ピルビン酸塩の含量測定 : 有機分析(第79報)
- ヒスタミン及びその代謝物の高速液体クロマトグラフィー : 最近の進歩(福山大学開学10周年記念号)
- 臨床化学分析に用いられている化学反応(発表論文抄録(1983年))
- ポリニトロベンゼン誘導体を用いる活性メチレン化合物の分析
- 自動精製水蒸留器
- ヒト唾液中コルチゾール及びコルチゾンの分散液液マイクロ抽出/HPLC分析
- ペンタフルオロフェニル構造を用いる分離指向性誘導体化−HPLC分析法の開発
- Correlation between the Values of Serum GOT and GPT Activities Obtained by the Diazotized Sulfanilic Acid Method and the Improved Reitman-Frankel Method
- On the Symposium on Fluorometric Technics in the 7th International Congress of Clinical Chemistry
- A New Method for the Assay of Serum GPT Activity using a Selective Color Reaction of Pyruvic Acid with p-Dimethylaminobenzaldehyde
- Determination of Amino Acids by HPLC:Present Status of the Derivatization Reagents and HPLC
- A New Fluoriometric Method for the Determination of Monosubstituted Guanidino Compounds with Benzoin
- Fluorometric methods for determination of glucose in biological fluids
- ペンタフルオロフェニル構造を用いる分離指向性誘導体化-HPLC分析法の開発