尿中フェニルピルビン酸の選択的検出法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new sensitive method for selective detection of phenylpyruvic acid in urine is presented. This is based on the finding that diazotized p-chloroaniline reacts with phenyl-pyruvic acid in sodium hydroxide solution, in the presence of sodium sulfite and sodium hypophosphite, to give a coloring matter which is extracted with cyclohexane to show a pink color. In this method, 1.0 ml of urine is treated instead of aqueous phenylpyruvic acid solution. The detection limit of the acid was 0.3-0.5 mg/dl in usual and faintly colored urine of an infant, and about 1 mg/dl in fairly colored urine. The method was not affected by the tested substances other than the acid. The coloring matter in the method was isolated in crystalline form and its structure was determined as the red form of 1,5-di(p-chlorophenyl)-3-phenylformazan.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1975-12-25
著者
関連論文
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる血しょう及び尿中イソプロテレノールの高感度定量(医薬品の分析)
- p-スルファモイルベンジルアミン及びベンジルアミンを基質としたモノアミンオキシダーゼA及びBのけい光分析(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- モノアミンオキシダーゼAおよびBの高速液体クロマトグラフィー : けい光検出による分析(発表論文抄録(1983年))
- フェノールの水酸化反応に基づくヒドロキシラジカルの蛍光検出高速液体クロマトグラフィー(バイオアナリティカルケミストリー)
- 自動カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる血清中のアンピシリンの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- 1,3,5-トリニトロベンゼンおよびピクリン酸から形成されるσ錯体のX線光電子スペクトル
- 4-メトキシベンズアミジンを用いたポストカラム蛍光誘導体化による還元糖の高速液体クロマトグラフィー(バイオアナリティカルケミストリー)
- 高速液体クロマトグラフィーけい光検出によるヒスチジンデカルボキシラーゼの活性測定(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 高速液体クロマトグラフィーによるヒスタミンの超微量定量
- 医療薬学への取り組み : そのプロローグ
- 生理活性物質の超微量分析 : 高選択的蛍光試薬開発からのアプローチ
- 自動カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる血しょう及び血清中セファレキシンの定量
- 高速液体クロマトグラフィー・けい光検出による血清中ニコチン酸の定量(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 螢光分析試薬
- プレカラム蛍光誘導体化を用いた高速液体クロマトグラフィーによる血清アンチパインの定量(医薬品の分析)
- 尿中フェニルピルビン酸の選択的検出法
- 6 クロマトグラフ分析
- 1定性分析
- m-ジニトロベンゼン誘導体とシアン化アルカリの呈色反応機構(第3報) : 2,4-ジニトロフェノールとシアン化カリウムの反応生成物
- イソチオシアネートの新比色定量法 : アプラナ科植物の研究, 第1報
- ジアゾ化スルファメチゾールによる2-オキソグルタル酸の吸光光度定量 : 有機分析(第75報)
- 9 クロマトグラフ分析 : 9・1 無機クロマトグラフ分析 9・2 有機クロマトグラフ分析
- ジアゾ化p-クロロアニリンによる尿中フェニルピルビン酸の吸光光度定量
- 1 定性分析
- ピルビン酸塩の含量測定 : 有機分析(第79報)
- ポリニトロベンゼン誘導体を用いる活性メチレン化合物の分析
- 自動精製水蒸留器
- Correlation between the Values of Serum GOT and GPT Activities Obtained by the Diazotized Sulfanilic Acid Method and the Improved Reitman-Frankel Method
- On the Symposium on Fluorometric Technics in the 7th International Congress of Clinical Chemistry
- A New Method for the Assay of Serum GPT Activity using a Selective Color Reaction of Pyruvic Acid with p-Dimethylaminobenzaldehyde
- Determination of Amino Acids by HPLC:Present Status of the Derivatization Reagents and HPLC
- A New Fluoriometric Method for the Determination of Monosubstituted Guanidino Compounds with Benzoin
- Fluorometric methods for determination of glucose in biological fluids