1201 オンデマンド型MEMS製造システムの開発(OS1-2 生産システムの運用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose a novel production system, that is able to on-demand and sustainable development. In the on-demand manufacturing, shortening at the development period is important. However, the micro electro-mechanical systems (MEMS) manufacturing use very large system, and development period is very long. Therefore, a new prototype manufacturing system for MEMS was proposed. The basic process of this system is press forming that is possible to process a metal, a polymer, and other sheet type materials. The vacuum deposition process was also prepared. Furthermore, post thermal process, ink jet type wiring, and device test. The system was constructed on 5 separated units. Process equipment set on the unit, and transfer system was also set on. The separated system was able to reorder the process when products were changed, and they also work stand-alone. This flexibility realizes "on-demand factory" system. In this case, "on-demand factory" means the products plan, develop, trial, manufacture and supply on markets demand. The proposed flexible process system affect all product terms.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-07-12
著者
-
朴 載赫
産総研
-
明渡 純
産総研
-
芦田 極
産業技術総合研究所
-
中野 禅
産業技術総合研究所
-
明渡 純
(独)産業技術総合研究所
-
明渡 純
(独)産業技術総合研究所グループ
-
明渡 純
産業技術総合研究所機械システム研究部門グループ
-
明渡 純
産業技術総合研究所
-
中野 禅
産業技術総合研
-
朴 載赫
産業技術総合研究所
-
明渡 純
産業技術総合研
関連論文
- 20aPS-90 酸化鉄化合物-遷移金属酸化物接合系の半導体特性(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- マイクロファクトリと小型工作機械の概念設計
- 27pYD-11 酸化鉄化合物/C60接合系におけるPN接合と光学特性(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21713 薄膜材の残留応力測定法(薄膜・計測,OS.12 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 20113 イオン注入を用いた構造部品の強度的リユース性評価方法(機械工学が支援する先端デバイス評価技術,OS1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- ニューラルネットワークによる超微小押込み曲線を用いた多層薄膜材の機械的特性評価
- AD法による磁性ガーネット膜の熱処理及び研磨効果
- エアロゾルデポジッション法による磁性ガーネット膜の形成と磁気・磁気光学特性(II)
- 球状単結晶シリコンの異方性エッチングによるマイクロ形状創成
- (1)エアロゾルデポジション法による常温セラミックスコーティングとプラズマ耐食コーティングとしての実用化開発(技術,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- レーザー援用エアロゾルデポジション法による基材の熱ダメージを抑えた電子セラミックス厚膜の熱処理プロセス
- エアロゾルデポジション(AD)法の原理と常温衝撃固化現象
- フェムト秒レーザーによる酸化チタン膜の電気抵抗制御
- エアロゾル・デポジション法によるFe/酸化物複合膜の作製
- エアロゾル・デポジション法により成膜したFe基厚膜の磁気特性
- シリコンモールドを用いたダイヤモンドアレイ工具の開発と応用(第2報) : 任意切れ刃を持った加工用カンチレバーの作製
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第5報,マスク層の加工条件依存性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第4報,マスキング作用のメカニズム(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第3報,エッチング加速作用のFIB照射条件依存性と3次元微細構造形成への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工とアルカリエッチングを併用した単結晶シリコン表面のマイクロファブリケーション(第2報) : マスキング作用の加工条件依存性と3次元微細構造への応用
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第2報,集束イオンビーム照射を利用した3次元微細構造形成の可能性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第1報,摩擦力顕微鏡機構を利用した3次元微細構造形成の可能性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- トライボナノリソグラフィーと化学エッチングを併用した単結晶シリコンのマイクロファブリケーション : 微細構造の高精細化に関する検討
- 3G13 エアロゾルデポジション法による磁気カードリーダーヘッドの耐摩耗コーティング
- 固相微粒子成膜エアロゾルデポジション法の現状と課題
- エアロゾルビーム照射により形成されたTiO_2膜の短パルスレーザを用いた電気抵抗制御
- ハイパワーパルススパッタ(HPPS)グロー放電プラズマの放電開始特性
- 単一イオン照射によるグラファイト表面の摩擦力変化--吸着力変化と垂直抗力依存性
- 微小重力下でのセラミックス製膜技術の開発
- 微小重力下におけるエアロゾル・デポジション法による薄膜形成
- 2807 マイクロスケール微粒子の圧縮破壊強度評価(J20 マイクロナノ理工学,2005年度年次大会)
- 517 マイクロプレス機を用いたメタルベースMEMS要素部品の製作(OS7 ナノ・マイクロ加工)
- B-2 超音波原子間力顕微鏡による圧電・強誘電材料のドメイン境界の評価(超音波物性・材料)
- イオン注入法を利用した金ナノ微粒子触媒の形成
- ダイヤモンドアレイ工具を用いたマイクロ加工に関する研究 : 第2報 : 1立方インチサイズ超小型フライス盤の開発
- 「加工機械」と「機械加工」のマイクロ化技術
- 球状単結晶シリコンの異方法エッチングによるマイクロ形状創成 : 結晶方位の選択指針の提案
- エアロゾル・デポジション法による永久磁石の薄型化
- 3G15 エアロゾルデポジション法によるセラミックス薄膜形成メカニズム(第 3 報) : 基板加熱の製膜体微細構造への影響
- 3G14 エアロゾルデポジション法で形成したアルミナ膜の静電チャックへの応用
- 3G09 エアロゾルデポジション法によるナノコンポジット膜の作製(第 2 報) : 金属-セラミックスコンポジットの基礎的検討
- 3G07 エアロゾルデポジション法によるセラミックス薄膜形成メカニズム(第 2 報) : 原料微粒子前処理の成膜体微細構造への影響
- エアロゾルデポジション法--高機能部品の低コスト、省エネ製造への取り組み
- イオンビームと微細加工--プレス加工へのイオンビームの可能性 (特集 ここまで進んだ高密度エネルギー加工技術)
- 4218 オンデマンド型メタルベースMEMS製造システムの開発(J24-1 生産機械のマイクロ化(1))
- 1201 オンデマンド型MEMS製造システムの開発(OS1-2 生産システムの運用)
- 20302 マイクロTAS用の触媒担持技術(OS14 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- イオンビームによる微細加工(イオンを用いた表面改質)
- イオン注入とエッチングにより作製するナノ粒子触媒のマイクロ化学分析システムへの応用に関する研究
- イオン照射によって生じた欠陥のX線による回復
- イオン注入層を用いたマイクロマシン構造作成の注入イオン種と熱処理の効果
- 26aYL-9 高エネルギーイオン注入によるAu-Si注入層の理論解析(II)
- イオン注入改質材料の弾性率制御とマイクロマシンデバイスへの適用 (第15回イオン注入表層処理シンポジウム)
- 集束イオンビームを用いたAFM用カンチレバーの加工
- エアロゾルデポジション(AD)法による圧電厚膜形成と光デバイスへの応用
- イオン注入層を用いたマイクロマシンの作成
- シングルイオン照射によって形成される照射痕の生成確率計算
- メカニカルリソグラフィの現状と将来(メカニカルリソグラフィ)
- イオン注入層を用いたマイクロマシン構造の作成 : 金、チタンイオン注入によるマイクロカンチレバーの作成
- レーザー干渉縞の位相速度走査による薄膜試料の弾性表面波音速測定
- カプセル内視鏡 NORIKA 3
- グラビアとインタビュー 精密工学の最前線 株式会社アールエフ--カプセル内視鏡NORIKA3
- 心拍リズムで駆動する扇風機の特性
- 3G-2 MeV Siイオン注入Siのビーム音響法による評価(超音波顕微鏡)
- 1-B-1 イオンビーム励起音響による、イオン注入層のキャラクタリゼーション(B.音波物性)
- 3-08-01 AD法によるPZT膜を用いた超音波プローブの基礎研究(医用超音波)
- 接着継手の混合モード破壊基準
- 接着継手の強度評価への破壊力学の応用 : 第2報、各種接着継手の疲労き裂伝ぱ特性
- 要素剛性マトリックスの微分を用いた仮想き裂進展法の効率化
- 接着継手の強度評価への破壊力学の応用 : 第1報,DCB試験片と単純重ね継手の破壊靭性
- 液体を満たしたパイプを伝搬するガイド波の解析
- 9002 高速光スキャナーの有限要素解析(GS-A1 一般セッション(製造関連解析技術))
- P3-52 液体を満たしたパイプを伝搬するガイド波の解析(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-10 高耐圧PZT薄膜を用いたダイアフラム型アクチュエータに要求される圧電層厚さの基礎的検討(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 金イオン注入したシリコンのエッチング特性
- 3G08 エアロゾルデポジション法によるナノコンポジット膜の作製(第 1 報) : ナノ結晶セラミックスコンポジットの基礎的検討
- 2114 ファンデルポール型自励発振マイクロカンチレバーを用いたAFMの特性(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- PG5 レーザー干渉縞の位相速度走査法による弾性表面波を用いた標準欠陥の評価(ポスターセッション1)
- イオン注入技術と金型の改質
- MeVイオン注入装置〔含 資料〕
- 新しいナノ構造形成技術 ナノプリント(精密工学の最前線)
- エアロゾルデポジションによるα-アルミナ膜の作製と構造的、機械的特性の評価
- ナノスケール機械加工とアルカリエッチングを併用した単結晶シリコン表面のマイクロファブリケーション
- ファンデルポール型自励発振を用いたAFMカンチレバーの振幅制御(機械力学,計測,自動制御)
- 機械加工によるマイクロ加工およびナノ加工への挑戦
- 第4回マイクロファクトリ技術に関する国際ワークショップ
- 小型化生産システム(はじめての精密工学)
- W13-(5) 工作機械の小型化, 卓上化は金型つくりに何をもたらすか
- レーザーディスプレイ用超広角・高速走査MEMS光スキャナーの開発 (「ここまで来たレーザーディスプレイ」解説小特集号)
- 対向電極型ハイパワーパルススパッタグロー放電における静電シールドの効果
- Metal Ionization in a High-Power Pulsed Sputtering (HPPS) Penning Discharge
- レーザーディスプレイ用超広角・高速走査MEMS光スキャナーの開発
- ミニマルファブによる半導体工場イノベーション
- 内部電極が挿入された対向電極型大電力パルススパッタプラズマの電気的特性
- A new approach of high-power pulsed glow-plasma generation : shunting glow plasma
- 圧電駆動型メタルベース光MEMSミラーデバイスの開発とその応用 (特集 誘電体薄膜とその実用化動向)
- 内部電極が挿入された対向電極型大電力パルススパッタ放電におけるイオン電流の圧力依存性
- 内部電極が挿入された対向電極型大電力パルススパッタ放電におけるイオン電流の圧力依存性
- シミュレーションが未来を拓く スーパーコンピュータ「京」を訪ねて