ブナ類2種(Fagus crenata Blume and Fagus japonica Maxim.)の豊凶現象が樹体の成長に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブナとイヌブナについて豊凶現象,落葉量,BA成長量を12年間にわたり調査し,豊凶現象が樹体の成長にどのような影響を与えるのかについて明らかにした。豊凶現象と落薬量の関連については,両樹種とも堅果と殼斗の落下量が多い年ほど落薬量が少ない傾向がみられ,豊作・並作年には凶作・不作年に比べて葉の生産量が減少していると考えられた。また,豊作年にBA成長量が減少する傾向が認められ,その傾向は豊作から数年間みられた。以上の結果から,ブナとイヌブナは開花・結実のために大量の貯蔵物質と光合成生産物を生殖器官に分配し,それによって消費した資源を回復するために少なくとも数年間を要することが示唆された。
- 日本森林学会の論文
- 2008-06-01
著者
-
梶 幹男
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
梶 幹男
東京大学農学部附属演習林研究部
-
五十嵐 勇治
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林
-
大村 和也
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林
-
澤田 晴雄
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
澤田 晴雄
東大・演
-
梶 幹男
東京大学農学部
関連論文
- DEM を用いた秩父天然林における小地形の抽出とブナとイヌブナの分布特性
- 愛知演習林のコナラを対象にした樹液流の染色実験の報告
- 秩父山地における林冠の撹乱規模の異なるイヌブナ天然林の20年間の再生過程
- 人工造林はエゾマツの資源回復に有効か?--40年以上が経過したエゾマツ人工林の生育状況
- 針広混交天然林における樹木の個体数と現存量の動態 : 北海道演習林前山保存林の事例
- 秩父山地イヌブナ-ブナ林の齢構造と更新特性
- 東京大学秩父演習林における冬期のカモシカ Capricornis crispus およびシカ Cervus nippon の分布
- 愛知演習林新居試験地におけるマツ材線虫病による被害の推移と対処経過
- 材線虫病被害後における海岸林の樹種構成 : 七里御浜国有林と愛知演習林新居試験地の比較
- 1989年2月下旬秩父演習林で発生した人工造林地雨氷害の要因解析
- 乗用モノレールと自動枝打機の組み合わせによる森林整備作業
- 秩父演習林における人工林固定測定地林分成長資料 (補遺)
- 秩父演習林における人工林固定測定地林分成長資料
- 森と人との新たな仕組みを求めて (特集 日本の森は今)
- 森林伐採後の植生回復初期過程におけるヒメネズミ Apodemus argenteus とアカネズミ A. speciosus の個体群特性
- 秩父演習林におけるツキノワグマ捕獲・計測記録
- 秩父山地山地帯天然林における植生型および樹種個体群の空間分布と地形依存性
- A223 雪がブナの種子食性昆虫群集の構造に及ぼす影響 : 積雪傾度仮説の検証(生態学)
- 秩父山地西部におけるヤツガタケトウヒの新産地
- ブナ類2種(Fagus crenata Blume and Fagus japonica Maxim.)の豊凶現象が樹体の成長に与える影響
- 東京大学5演習林8試験流域における渓流水質の特性
- 秩父演習林大面積長期生態系プロットにおける毎木調査資料(1994-2005年)
- 75年生スギおよびヒノキ人工林の密度試験地における最近5年間の成長経過
- 秩父演習林における二次林固定試験地林分成長資料
- シュロの炭化特性と炭質
- フレールモア式地拵下刈車両の作業条件と適正質量
- 秩父山地亜高山地帯における風倒跡地林分の再生過程
- 秩父地方山地帯天然林の更新に関する基礎的研究3 : 約145年前に生じた人為的撹乱がヒノキ林の更新に与えた影響
- 秩父山地天然林の更新に関する基礎的研究1 : イヌブナ(Fagus japonica MAXIM.) 天然林における堅果落量と実生の消長
- 台湾中部山地のニイタカトウヒ天然林における主要樹種の垂直分布
- 秩父地方の山地渓畔林におけるシオジおよびサワグルミ実生の消長
- 秩父山地におけるシオジ林の林分構造と更新過程
- 秩父山地におけるウダイカンバ優占林分の構造
- 千葉演習林の保護樹調査(2) : 設定後75年間の成長
- オオシラビソの分布パターンと後氷期とヒプシサーマルの影響
- ブナ・ミズナラ移植実生の生残過程における捕食者ネズミ類の生息地選択の影響
- 東京大学北海道演習林が目指す「理想の森林」づくり (豊かな水を育む森林(水源林の役割)--森林総合研究所シンポジウムの概要)
- ヒノキ・ヒノキアスナロ漏脂病の発生機序
- 愛知演習林ヒノキ・スギ人工林各種試験地の成長資料
- 約95年生天然林と92年生人工林におけるケヤキの成長過程
- 秩父演習林公開講座開催の成果と展望(1997~2003年)
- 秩父演習林公開講座開催の成果と展望(1997〜2003年)
- 東京大学秩父演習林のウダイカンバ集団のアロザイム変異
- 中部日本における亜高山性針葉樹の分布様式
- 秩父山地のイヌブナ-ブナ林における17年間のブナ類堅果落下状況
- 野性チンパンジーの薬用植物と生理活性成分
- 秩父山地イヌブナ(Fagus japonica MAXIM.)天然林における堅果落下量と実生の消長
- 果柄痕の観察によるイヌブナ堅果豊作年の推定
- 1990年11月下旬秩父山地甲武信ケ岳周辺の亜高山針葉樹林で発生した雨氷害
- 秩父山地天然林の更新に関する基礎的研究2-約110年前と150年前に発生した風害と関連した亜高山針葉樹林の更新過程-
- アカエゾマツとエゾマツの天然雑種の形態的並びに生育上の特徴
- スウェーデン,ドイツの木質バイオマス利用と環境保全
- 東京大学秩父演習林の植物相
- 秩父演習林における人工林固定測定試験地成長資料(2004 〜2010年)
- 秩父演習林における人工林固定測定試験地成長資料(2004~2010年)
- 秩父演習林大面積プロットにおける毎木調査資料(2009年)
- 樹型を異にする富士高地産カラマツの次代の北海道における45年後の生育
- 東京大学秩父演習林のウダイカンバ集団のアロザイム変異
- エゾシカ低密度生息域の天然生林における剥皮発生リスク要因:シカの生息地利用特性と樹木個体の特性に基づく分析 : シカの生息地利用特性と樹木個体の特性に基づく分析
- 東京大学演習林生態水文学研究所・北海道演習林・秩父演習林における年平均気温の長期データの推定
- 秩父演習林における原生林固定試験地毎木調査資料
- 秩父演習林における亜高山帯風害跡地試験地の毎木調査資料(1971~2008)
- フレールモア式地拵下刈車両の作業条件と適正質量
- 秩父演習林大面積長期生態系プロットにおける毎木調査資料(1994-2005年)
- 富士癒しの森研究所維管束植物目録
- 秩父演習林維管束植物目録
- 秩父山地亜高山帯域における風倒跡地林分の再生過程
- 秩父山地イヌブナーブナ林の齢構造と更新特性
- DEMを用いた秩父天然林における小地形の抽出とブナとイヌブナの分布特性
- 秩父演習林における人工林固定測定地林分成長資料(補遺)
- 秩父演習林における二次林固定試験地林分成長資料
- 東京大学秩父演習林の植物相
- 秩父山地のイヌブナ-ブナ林における17年間のブナ類堅果落下状況
- 秩父地方山地帯天然林の更新に関する基礎的研究(3)
- 1990年11月下旬秩父山地甲武信ケ岳周辺の亜高山針葉樹林で発生した雨氷害
- Seasonal impact of deer browsing on the demography of Fagus japonica seedlings in a cool-temperate forest (特集 シカの採食圧による植生被害防除と回復)
- エゾシカによるカラマツ食害の化学的防除 : 木酢液,木タール,ロジンの忌避効果(会員研究発表論文)
- 針広混交林に設置した長期観測大面積プロットにおける5年間の動態(予報)(会員研究発表論文)
- カツラ3, 4年生実生苗のフェノロジー(会員研究発表論文)
- 林床における種々の更新補助処理によるエゾマツ実生消長の差異(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林の1981年15号台風風害跡地における前生稚樹の実態調査(会員研究発表講演)
- 北方針広混交林の林冠下における光環境と稚樹の成長と葉の形態(会員研究発表論文)
- 秩父演習林における人工林固定測定地林分成長資料
- 大面積長期生態系プロットにおける設定後15年目の測定結果と作業工程(会員研究発表論文)
- 福島第一原子力発電所事故に起因する放射性物質低汚染地域におけるキノコ類への放射性セシウムの蓄積 : 東京大学演習林における事例
- 林分施業法におけるGISデータベースの構築
- 移植によって変化させた光環境に対するイヌブナ実生の成長応答
- エゾマツの更新における諸問題
- 特集「シカの採食圧による植生被害防除と回復」:冷温帯林におけるイヌブナ実生動態への季節的なシカ摂食害の影響
- 北海道中央部の択伐天然林における林分配置,構造,収穫の長期的変化
- 北海道中央部における天然林択伐施業の持続性について
- 針広混交林に設置した長期生態系観測プロットにおける15年間の動態
- 針広混交林における樹木実生の分布を規定する諸要因