エゾシカによるカラマツ食害の化学的防除 : 木酢液,木タール,ロジンの忌避効果(会員研究発表論文)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小島 康夫
北海道大学大学院農学研究科
-
折橋 健
北海道大学大学院農学研究科
-
梶 幹男
東京大学北海道演習林
-
小澤 修二
北海道大学農学部森林科学科木質資源化学講座
-
寺沢 実
北海道大学
-
門松 昌彦
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション
-
夏目 俊二
北海道大学
-
門松 昌彦
北海道大学付属演習林
-
大賀 祥治
九州大学演習林
-
小澤 修二
北海道大学大学院農学研究科
-
梶 幹男
東京大学農学部
関連論文
- エゾシカの樹皮嗜好性と小径樹幹の内樹皮成分との関係
- アカエゾマツの年輪指標年
- 野生動物の生息環境としての針葉樹人工林の質的改善と保全に関する研究
- 和歌山地方演習林年度報告
- 札幌農学校の基本林と演習林の創設
- 3-48 オゾン処理による古紙の酵素加水分解性の改質((13)バイオエタノール・メタン発酵,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- ユーカリ材リグニンの不均一性に関する組織化学的研究 (第1報) ポリフェノール類の影響
- 3-8 炭化物によるCO_2からCOへの変換 : 炭化物構造がガス変換に与える影響((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- P-201 木質バイオマスの2段階ガス化-チップおよび合板を用いたCO_2ガス化(ポスター発表)
- エゾヤチネズミ(Clethrionomys rufocanus bedfordiae)の樹皮剥ぎに対するロジンおよび木タールの抑制効果(Journal of Forest Research)
- オガ屑の能力を見直す-オガ屑を人工土壌マトリックスとして利用したバイオマス廃棄物の資源化・循環-
- 非リグノセルロース質の微生物分解? バクテリアの増殖に対するノコ屑の冷め・温水抽出物の影響=Biodegradation of Non-lignocellulosic Substances? Effects of hot- and cold-water extractives of sawdust on bacterial multiplication
- 葉中のフェタノール性成分によるカバノキ属樹木のケモタキソノミー=Chemotaxonomic Survey of Phenolics in the Leaves of 15 Birch Species
- 生ゴミ微生物処理における担体含水率の処理速度および微生物相に及ぼす影響
- 生ゴミ微生物処理における環境温度の処理速度に及ぼす影響
- 人工土壌としての粉体化木質材料生ゴミの資源化
- アサダの抽出成分(第2報)アサダ内樹皮からの新リグナンラムノース配糖体
- ブナ・ミズナラ移植実生の生残過程における捕食者ネズミ類の生息地選択の影響
- シカによる森林被害--東京大学演習林の事例
- 3-80p CCA処理木材の薬剤除去方法の検討(バイオマス等,研究発表(ポスター発表))
- 土壌母材および樹冠の部位別に採取されたアカエゾマツ次代の成長
- 土壌母材を異にしたアカエゾマツの産地試験
- P225 木炭からの水性ガス生産 : 木質系廃棄物の利用に向けて(ポスター発表)
- 担子菌エノキタケより単離されたFDS遺伝子のゲノミッククローンの塩基配列とその特徴
- ポプラ懸濁培養細胞のサイトカイニン誘導mRNA
- エノキタケ子実体分化過程に特異的に発現する遺伝子の単離
- パルスフィールド電気泳動法によるタモギタケ巨大分子DNAの分離
- アカエゾマツ苗木の大きさと植裁後10年間の樹高の関係について
- 札幌農学校の文部省への移管と維持資金
- 一斉開花後に更新したチシマザサと林床植物の31年間の成長と変化
- アカエゾマツの2年生苗高に関する選抜の効果について
- 札幌農学校の総合大学化と維持資金 : 北大理学部の創設と雨龍演習林を中心に
- 北海道大学演習林における長期観察林の設定状況
- アカエゾマツ産地系統別植栽地にみられた枝枯れ・針葉黄変被害の母樹系統間差異
- 韓国江原道(カンウォンドー)における国有林の森林管理について : 大学・国有林間の共同研究を中心に
- キタコブシMagnolia kobus DC. var. borealis Sarg.の抽出成分(第II報) : リグナンの樹木内における分布及び葉中の季節変動
- キタコブシMagnolia kobus DC. var. borealis Sarg.の抽出成分(第I報) : 葉のリグナン
- 北海道大学和歌山地方演習林におけるスギ・ヒノキ複層林の施業実験(V) : 複層林化15年間の樹下植栽木の成長
- 北海道大学和歌山地方演習林におけるスギ・ヒノキ複層林の施業実験(IV): 列条間伐作業と樹下植栽木の被害
- 3-32.木質資源の熱分解ガス化 : 1-システム構築およびガス化試験結果((8)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-16.二重釜式熱分解装置により生じた熱分解残さの性質((4)熱分解I,Session 3 バイオマス等)
- バイオトイレ : おがくずの謎
- 蒸煮-乾留炭化2段処理によるソバ殻の有効利用
- シカが感じる木の美味さ, 不味さ : 忌避には主にリグニンが関係. 大型動物の化学生態学に期待
- 3-41.蕎麦殻の有効利用に関する研究((10)燃焼等,Session 3 バイオマス等)
- アサダ内樹皮からの新p-ハイドロキノン誘導体のグルコース配糖体
- 3-4.木質系バイオマスからの熱分解ガス化10 : 木質系廃棄物からの2段階ガス化((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- P236 2段階熱分解ガス化(CGS法)による水性ガス生産
- ケショウヤナギの抽出成分-2-ケショウヤナギ材からの新ネオリグナン〔英文〕
- ケショウヤナギの抽出成分-1-ケショウヤナギ材からのネオリグナン〔英文〕
- 短伐期広葉樹の抽出成分-2-Salix sachalinensis Fr.Schm.材のネオリグナンエステル〔英文〕
- ハシバミ属の抽出成分-1-ツノハシバミ材のリグナン〔英文〕
- 樹幹内における抽出成分の分布と堆積(第Ⅲ報):トドマツ材のリグナン
- マレイン酸・グリセリンによるセルロースのアシル化
- トドマツの抽出成分-9-トドマツのBraunsリグニン-2-〔英文〕
- トドマツの抽出成分-7-トドマツ材からの新フェニルプロパン3量体〔英文〕
- クマシデ属の抽出成分-2-サワシバCarpinus cordata Blume材のdiarylheptanoids-2-〔英文〕
- サワシバ Carpinus cordate Blume 材の抽出成分
- トドマツの抽出成分-5-トドマツ材からの新ジベンジルブチロラクト-ルリグナン〔英文〕
- トドマツの抽出成分-6-トドマツ材からのジヒドロベンゾフラン及びテトラヒドロフラン〔英文〕
- トドマツの抽出成分-4-トドマツ材からのラクト-ル環を有する新シクロリグナン〔英文〕
- 演習林改革案 : 第一次答申
- トドマツの自殖苗の14年間の樹高成長
- 種々のトドマツ精英樹からつぎ木されたクローンの基礎材質(II) : 北大林木育種試験場採種園間伐木の化学成分のクローン間変異
- スギ人工林間伐における寺崎式樹型級区分と樹幹曲げヤング係数の変化
- 中国遼寧省におけるニホンカラマツの育種 (北海道林木育種協会第39回通常総会記念行事)
- 苗床での木酢液と木炭の施用試験
- トドマツ自家受粉苗14年間の樹高成長と生存率
- 樹液を飲む
- クマシデ属の抽出成分-1-サワシバC.cordata Bl.材のdiarylheptanoids-1-〔英文〕
- トドマツの抽出成分-3-トドマツのBrauns′lignin-1-
- 加溶媒分解におけるヘミセルロースの挙動
- バイオトイレあれこれ
- ユーカリの材質育種における選抜指標抽出に関する研究(第8報) : E. camaldulensis, および E. globulus における成長錐コア採取最適位置について
- ユーカリの材質育種における選抜指標抽出に関する研究(第7報) : E. globulus における樹幹内変異を利用した材特性とパルプ特性との関係
- ユーカリの材質育種における選抜指標抽出に関する研究(第6報) : E. camaldulensis における樹幹内変異を利用した材特性とパルプ特性との関係
- 過マンガン酸カリウムを用いたKPの新漂白法 : (第2報)中性条件での過マンガン酸カリウム漂白
- 過マンガン酸カリウムを用いたKPの新漂白法 : (第1報)過マンガン酸カリウム処理によるKPの化学的, 物理的性質の変化
- オゾン処理によるカラマツ材高収率パルプの改質
- 足寄地区における針葉樹人工林のエゾシカによる食害(II) : 若齢カラマツ人工林における被害の経過(会員研究発表論文)
- エゾシカによるカラマツ食害の化学的防除 : 木酢液,木タール,ロジンの忌避効果(会員研究発表論文)
- エゾシカに対する樹皮嗜好性試験 : 積雪期における野外試験(会員研究発表論文)
- エゾヤチネズミによるカラマツ食害の化学的防除 : 木タール,ロジンの忌避効果(会員研究発表論文)
- 針広混交林に設置した長期観測大面積プロットにおける5年間の動態(予報)(会員研究発表論文)
- カツラ3, 4年生実生苗のフェノロジー(会員研究発表論文)
- エゾシカによるヨーロッパトウヒの食害 : 道北の多雪地帯における事例(会員研究発表論文)
- 土壌中の炭の分布様式がグイマツ実生の成長へ与える影響(会員研究発表論文)
- ハムグリハバチ類の食害によるシナ類の被害状況(会員研究発表論文)
- 森林におけるアレロパシー(II) : アカエゾマツの発芽におけるアレロパシー(会員研究発表論文)
- カツラの発芽および実生の成長に関する母樹別変異(会員研究発表論文)
- ミズナラの発芽定着と初期成長に及ぼす幼根切断の影響(会員研究発表論文)
- エゾシカによるトドマツの被害 : 九州大学北海道演習林(足寄)の事例(会員研究発表論文)
- 混交林における樹種間の相互関係 : ミズナラ樹冠下にカンバ類は生育しない(会員研究発表論文)
- 大面積長期生態系プロットにおける設定後15年目の測定結果と作業工程(会員研究発表論文)
- 積雪下における野鼠摂食試験(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林におけるブナ産地別フェノロジー : 1998年の開葉期と晩霜害(会員研究発表論文)
- 足寄地区における針葉樹人工林のエゾシカによる食害(会員研究発表論文)
- エゾヤチネズミによるカラマツの食害 : 九州大学北海道演習林(足寄)の事例(会員研究発表論文)
- 積雪期における野鼠摂食試験の試行(会員研究発表論文)
- ヤチダモの発芽および実生の成長に関する母樹別変異(会員研究発表論文)