札幌農学校の基本林と演習林の創設
スポンサーリンク
概要
著者
-
秋林 幸男
北海道大学農学部附属演習林
-
秋林 幸男
北海道大学農学部附属演習林雨龍地方演習林
-
夏目 俊二
北海道大学農学部附属演習林
-
門松 昌彦
北海道大学農学部和歌山地方演習林
-
高橋 廣行
北海道大学農学部附属演習林
-
湊 克之
北海道大学演習林
-
高畠 守
北海道大学農学部附属演習林北ステーション
-
湊 克之
北海道大学附属演習林
-
湊 克之
演習林研究部
-
門松 昌彦
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション
-
夏目 俊二
北海道大学
-
高橋 廣幸
北海道大学北方生物圈フィールド科学センター
-
門松 昌彦
北海道大学付属演習林
-
高橋 廣行
北海道大学北方生物圈フィールド科学センター
-
高畠 守
北海道大学農学部附属演習林
-
高畠 守
北海道大学演習林
関連論文
- 1995-1999年における北海道大学演習林北三林(天塩・中川・雨竜地方演習林)の気象特性
- 米国・カナダ・韓国の大学演習林
- 森林施業における乗用モノレールの導入効果 : 労働負担の軽減効果
- 国立大学附属演習林の創設と展開 : 大学・学校設置と附属演習林の類型
- 照査法試験林の施業経過と成績(?) : 北海道大学中川地方演習林の試験林の分析
- アカエゾマツの年輪指標年
- エゾヤチネズミの食害をうけたヤチダモおよびトドマツ若齢植栽林の癒傷と成長
- 森林作業における乗用モノレール導入の経済的効果
- 和歌山地方演習林年度報告
- 調査・観測データのデータベース化の試み
- ロシア・サハリン州における北限域ササ群落の分布状況
- 札幌農学校の基本林と演習林の創設
- サハリンにおけるササ群落の分布と水文観測に関する予備調査
- 樹木フェノロジーの解析I : 画像解析による数値化の試み
- 北三林の野鼠調査報告(1991年〜1995年) : 野生生物のプロジェクト
- 年輪情報の利用に関する研究(III) : 旧母子里学生宿舎使用材の産地・伐採年
- 雨龍地方演習林の更新 : 次期長期計画に向けて
- 北海道大学檜山地方演習林の生物相(I)
- 林業と自然保護 : 知床問題から学ぶもの
- 中川地方演習林における山地積雪モニタリングと今後の課題
- 土壌母材および樹冠の部位別に採取されたアカエゾマツ次代の成長
- 土壌母材を異にしたアカエゾマツの産地試験
- 北海道大学檜山地方演習林におけるスギ人工林に関する研究 (II) : 道南地区のスギ材の流通について
- 北海道大学檜山地方演習林におけるスギ人工林に関する研究(I) : 列条間伐作業について
- 檜山地方演習林年度報告
- ハーベスタに関する人間工学的研究
- 北海道南西部におけるジネンジョの林内栽培に関する研究(?) : 生産功程に見られる栽培計画への基礎要件
- アカエゾマツ苗木の大きさと植裁後10年間の樹高の関係について
- 札幌農学校の文部省への移管と維持資金
- 一斉開花後に更新したチシマザサと林床植物の31年間の成長と変化
- アカエゾマツの2年生苗高に関する選抜の効果について
- 札幌農学校の総合大学化と維持資金 : 北大理学部の創設と雨龍演習林を中心に
- 北海道地方演習林協議会について
- 中川地方演習林年度報告 : 長期計画の十年,研究・利用と運営の動向
- 北海道大学演習林における長期観察林の設定状況
- 中川地方演習林年度報告
- 北海道南西部桧山地域に生育するヤマノイモの遺伝的特性
- アカエゾマツ産地系統別植栽地にみられた枝枯れ・針葉黄変被害の母樹系統間差異
- 韓国江原道(カンウォンドー)における国有林の森林管理について : 大学・国有林間の共同研究を中心に
- コメント2. 「北海道林業の戦後展開と現段階」について(1985年度春季大会コメント)
- 北海道大学和歌山地方演習林におけるスギ・ヒノキ複層林の施業実験(V) : 複層林化15年間の樹下植栽木の成長
- 北海道大学和歌山地方演習林におけるスギ・ヒノキ複層林の施業実験(IV): 列条間伐作業と樹下植栽木の被害
- 北海道檜山地域における小型木造漁船の船体建造過程
- 耳吊り式ホタテガイ養殖の穿孔作業時に発生する外套膜の損傷
- タワーヤーダ集材作業における架線伐開幅の影響
- 人間・共同社会・森林の相互補完的な循環システムの確立に向けて : 檜山地方演習林の年度報告にかえて
- 札幌実験苗畑及び試験地年度報告
- 札幌実験苗畑及び試験地年度報告
- 北海道と九州における高性能林業機械化の現局面
- 札幌実験苗畑及び試験地年度報告
- ハーベスタ用枝払い刃の切断性能(第1報) 片刃型刃物の切断抵抗に及ぼす刃角の影響
- 広葉樹の枝払いに適したハーベスタナイフの開発(II)
- 札幌実験苗畑及び試験地年度報告
- 全木集材作業における集材路曲線部の拡幅について
- 広葉樹の枝払いに適したハーベスタ・ナイフの開発(I)
- 演習林改革案 : 第一次答申
- トドマツの自殖苗の14年間の樹高成長
- 種々のトドマツ精英樹からつぎ木されたクローンの基礎材質(II) : 北大林木育種試験場採種園間伐木の化学成分のクローン間変異
- スギ人工林間伐における寺崎式樹型級区分と樹幹曲げヤング係数の変化
- 苗床での木酢液と木炭の施用試験
- トドマツ自家受粉苗14年間の樹高成長と生存率
- 高密度に植栽したブナ林について
- チシマザサの小面積開花枯死と更新様式
- 種々のトドマツ精英樹からつぎ木されたクローンの基礎材質 (I) : 北大林木育種試験場採種園の間伐木を用いて
- ナラ類における開葉時期と紅葉時期との関係
- 中国東北部・北海道東部・本州西部産ナラ類のフェノロジーの相違
- 和歌山地方演習林年度報告
- 和歌山地方演習林年度報告
- ナラ類のフェノロジー観測について : 全国での観測結果と問題点
- イチイ類の挿し木試験
- 地域資源管理学部門年度報告
- 地域資源管理学部門年度報告
- 檜山地方演習林年度報告
- 現代の里山を作るにあたっての視点
- 檜山地方演習林年度報告
- 傾斜地負荷歩行による両膝の物理的負担
- 素材生産作業システム機械化進展モデルの構築
- 平成7年度森林利用研究会シンポジウム(2) : 「現場からみた機械化推進の課題」質疑応答
- 平成7年度森林利用研究会シンポジウム(1) : 「現場からみた機械化推進の課題」講演要旨
- 美土路達雄編著『北のくらしと家政学』:北海道大学図書刊行会,1987
- 航空機LIDARを用いた樹高と森林蓄積量の評価(会員研究発表論文)
- 北海道における高性能林業機械化 : 高性能林業機械アンケートの数量化理論III類による分析(会員研究発表論文)
- 外来種ニセアカシア種子の発芽特性と種皮の不透水性(会員研究発表論文)
- ニセアカシアの侵入初期過程における根系動態 : 切断根の萌芽再生能力の検討(会員研究発表論文)
- 仕切り板によるニセアカシア稚樹の成長と根圈抑制への影響 : 苗畑の実験結果から(会員研究発表論文)
- 北海道北部天然林における林木の空間分布(会員研究発表論文)
- カラマツ類の光合成能力の季節変化(会員研究発表論文)
- カラマツ属の樹冠部における光合成特性 : 二酸化炭素-光合成関係の測定によるカルボキシレーション効率の評価(会員研究発表論文)
- 全木集材方式による未利用木質バイオマス収集コスト削減と林内物質動態への影響(会員研究発表論文)
- 上層木伐採がハリギリ更新樹の光合成特性に及ぼす影響 : トドマツ主伐後の初年度の影響(会員研究発表論文)
- 大型機械による地表処理と更新技術(会員研究発表講演)
- アカエゾマツによる山火事跡再生試験の解析 : 北大天塩地方演習林「中の峰」試験地の事例(会員研究発表論文)
- 天然林択伐作業における木質未利用バイオマスの収集コスト(会員研究発表論文)
- 異なる光環境下に生育するニセアカシア稚樹の光合成特性 : 北海道大学札幌研究林の事例(会員研究発表論文)
- カラマツ人工林の非同化器官と土壌の呼吸測定(会員研究発表論文)
- 北海道北部における針広混交林の林分構造と光環境(会員研究発表論文)
- ブルドーザーによる簡易林道作設について(会員研究発表講演)
- 高性能林業機械導入についての林学科学生の意識調査(会員研究発表論文)
- 39.作業道の経済的作設法について : 降水量と路盤支持力との関係(会員研究発表講演)
- ミズナラの天然更新に関する考察(会員研究発表講演)