<論文編>北海道大学檜山地方演習林の生物相(I)
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉山 弘
北大 北方生物圏フィールド科学センター
-
芹沢 俊介
愛知教育大学自然科学系生物領域
-
夏目 俊二
北海道大学農学部附属演習林
-
佐藤 千鶴子
北海道大学大学院
-
杉山 弘
北海道大学演習林
-
橋本 秀樹
鳥類標識調査員・動物写真家
-
渡辺 幹男
愛知教育大学自然科学系生物領域
-
品田 真弓
北海道大学農学部附属演習林檜山地方演習林
-
森 いね子
北海道大学農学部附属演習林檜山地方演習林
-
五ヶ市 幸子
北海道大学農学部附属演習林檜山地方演習林
-
野村 冬樹
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
佐藤 千鶴子
北海道大学農学部附属演習林檜山地方演習林
-
夏目 俊二
北海道大学
関連論文
- 桧山地方における海岸生イタヤカエデ林の林分構造と更新
- 富山県産セイヨウタンポポ(キク科)の染色体数
- 照査法試験林の施業経過と成績(?) : 北海道大学中川地方演習林の試験林の分析
- エゾヤチネズミの食害をうけたヤチダモおよびトドマツ若齢植栽林の癒傷と成長
- 21125 斜長力が支配的な鉄筋コンクリート梁の剪断抵抗性状 : その2 剪断耐力および剪断補強筋の挙動
- 21124 斜長力が支配的な鉄筋コンクリート梁の剪断抵抗性状 : その1 実験概要、破壊性状および剪断変形角
- 029 斜張力が支配的な鉄筋コンクリート梁の剪断抵抗性状 : その2 剪断耐力、剪断補強筋およびコンクリートの挙動(RC床版・RCせん断,建築構造)
- 028 斜張力が支配的な鉄筋コンクリート梁の剪断抵抗性状 : その1 実験概要、破壊性状および変形(RC床版・RCせん断,建築構造)
- 札幌農学校の基本林と演習林の創設
- N-フェニルヒドラジンカルボチオアミド誘導体とテトラブチルアンモニウムイオンを用いる微量マンガンの溶媒抽出 : 原子吸光分析
- 寒冷紗を利用したカモシカ,シカ防除用囲いの効果について (II) : ヒノキ造林木の成長に与える影響と被害高脱出の時期について
- ミゾソバ(タデ科)の分類学的再検討 : (3)愛知県瀬戸の集団で区別された2型の関係
- ミゾソバ(タデ科)の分類学的再検討 : (2)滋賀県浅井町および東京都高尾山における群構成
- ミゾソバ(タデ科)の分類学的再検討 : (1)愛知県および岐阜県南東部における単位群の識別
- セイヨウタンポポ, ニホンタンポポおよびその雑種の発芽特性
- 維管束植物レッドデータブックの課題 : (2)地方版レッドデータブックの評価手法とチェック項目
- 維管束植物レッドデータブックの課題 : (1)環境庁2000年版レッドデータブックの意義と問題点
- 地理的変異と多様な種のあり方(種(species)の数だけ種のあり方がある-様々な植物群における様々な種の存在様式を考える,植物学会第66回大会(京都)シンポジウム講演記録)
- 愛知県
- 北海道大学檜山地方演習林の生物相(I)
- 1F08 雑種タンポポの教材化 : 高等学校生物における実践
- 加重平均法によるタンポポ地図の作成
- 日本産オオタニワタリ類の分子種分類と分類学的再検討
- シデコブシ集団の地理的変異
- ヤクシマヤダケは何に近縁か?
- 日本列島における低地性2倍体タンポポの遺伝的分化
- 雑種性帰化タンポポの在来タンポポ生育域への侵入
- 東海地方西部における在来タンポポと帰化タンポポの交雑(1)ニホンタンポポとセイヨウタンポポの雑種の出現頻度と形態的特徴
- 東海地方西部における在来タンポポと帰化タンポポの交雑(2)ニホンタンポポとアカミタンポポの雑種の出現頻度と形態的特徴
- 大台ヶ原山へ他地域のトウヒを持ち込んでもよいのか?
- チョウ類群集を用いた校庭環境評価
- 中川地方演習林における山地積雪モニタリングと今後の課題
- 平凡社刊「日本の野生植物シダ」の写真について
- 愛知県および岐阜県に生育するギボウシ属の3雑種
- 愛知県のムヨウラン類
- オオタニワタリ類の地理的変異と遺伝的分化
- 土壌母材および樹冠の部位別に採取されたアカエゾマツ次代の成長
- 土壌母材を異にしたアカエゾマツの産地試験
- 北海道大学檜山地方演習林におけるスギ人工林に関する研究 (II) : 道南地区のスギ材の流通について
- 北海道大学檜山地方演習林におけるスギ人工林に関する研究(I) : 列条間伐作業について
- 和歌山地方演習林における更新地問題について
- 檜山地方演習林年度報告
- 加重平均法によるタンポポ地図の作成
- マレーシアサラワク州における S. macrophylla の遺伝的構造
- 北海道南西部におけるジネンジョの林内栽培に関する研究(?) : 生産功程に見られる栽培計画への基礎要件
- 多摩丘陵で見い出されたサクラ属の1新種
- 大阪府における雑種性帰化タンポポの頻度と分布
- 札幌農学校の文部省への移管と維持資金
- 一斉開花後に更新したチシマザサと林床植物の31年間の成長と変化
- アカエゾマツの2年生苗高に関する選抜の効果について
- 北海道大学演習林における長期観察林の設定状況
- 種生物学会(編), 『森の分子生態学 : 遺伝子が語る森林のすがた』, 319頁, 2001年2月28日発行, 文一総合出版(東京), 定価 : 本体3600円
- 北海道南西部桧山地域に生育するヤマノイモの遺伝的特性
- 第66回全国大会研究発表要旨 高等学校生物における雑種タンポポの教材化に向けての基礎研究
- 第64回全国大会研究発表要旨 高等学校生物における雑種タンポポの教材化
- 大台ヶ原山へ他地域のトウヒを持ち込んでもよいのか?
- 韓国江原道(カンウォンドー)における国有林の森林管理について : 大学・国有林間の共同研究を中心に
- 北海道大学中川地方演習林における原生保存林の森林構造とその長期動態
- オニタビラコは1種ではなかった
- 北海道檜山地域における小型木造漁船の船体建造過程
- 環境教育における生物教育の果たす役割と問題点
- 耳吊り式ホタテガイ養殖の穿孔作業時に発生する外套膜の損傷
- タワーヤーダ集材作業における架線伐開幅の影響
- 人間・共同社会・森林の相互補完的な循環システムの確立に向けて : 檜山地方演習林の年度報告にかえて
- 大阪府堺市泉北ニュータウンにおける雑種性帰化タンポポの分布の変化
- 039 コンクリートの破壊過程における力学的特性に関する実験的検討(RC梁・構成材)
- 21406 耐力下降域を含むコンクリートの応力-歪曲線に関する基礎的検討
- 056 耐力下降域を含むコンクリートの応力-歪曲線に関する基礎的検討 : その2 コンクリートの応力-歪曲線に及ぼす養生条件などの影響(RC梁・構成則他,建築構造)
- 055 耐力下降域を含むコンクリートの応力-歪曲線に関する基礎的検討 : その1 試験方法の開発(RC梁・構成則他,建築構造)
- オキタンポポは独立種である
- 淡黄色花タンポポの分類
- 独立種フジタイゲキの形態と分類学的整理
- トドマツの自殖苗の14年間の樹高成長
- トドマツ自家受粉苗14年間の樹高成長と生存率
- イギリスにおける道路建設に伴う環境保全工法と環境アセスメント
- 檜山地方演習林の人工林管理について
- 檜山地方演習林におけるスギ人工林の現状と課題
- 日本の絶滅危惧種の現状について : 減少要因としての食害
- 雑種性帰化タンポポの増加とタンポポ調査の意義
- ワレモコウ属(Sanguisorba)地理的変異と倍数性について
- 檜山地方演習林年度報告
- 現代の里山を作るにあたっての視点
- 檜山地方演習林年度報告
- アマギザサ節の地理的変異と遺伝的分化
- ミカワチャルメルソウの地理的変異と遺伝的分化
- 酵素多型で判別したタンポポ雑種の形態的特徴と分布
- 環境保全の現状(43)「人と自然の共生」は達成されたか--愛知万博顛末記
- 酵素多型によるササ属の系統
- 北海道にある大学演習林(9)みなみ北海道の里山づくり--北大桧山研究林の試み
- 高度成長期における小型漁船の造船用材の供給構造 : 地域森林資源と素材生産から船体建造までの技術的特徴を踏まえて
- ヤチダモ植栽木の雪害と整枝剪定対策の効果(会員研究発表論文)
- エゾシカによるカラマツ食害の化学的防除 : 木酢液,木タール,ロジンの忌避効果(会員研究発表論文)
- エゾシカによるヨーロッパトウヒの食害 : 道北の多雪地帯における事例(会員研究発表論文)