愛知県および岐阜県に生育するギボウシ属の3雑種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
愛知県および岐阜県南部にはキヨスミギボウシ,ミズギボウシ,コバギボウシが広く分布しており,それらの間の自然雑種と推定される植物も見られる.岐阜県三国山産の標本をもとに記載されたバランギボウシは,キヨスミギボウシ×ミズギボウシである.ミズギボウシ×コバギボウシはあちこちにあり,不稔性で識別も容易なのでミズコバギボウシという和名を与える.バランギボウシからは葉が細く,葉の側脈が少なく,花がややまばらにつくことで区別できる.キヨスミギボウシ×コバギボウシは栽培種のオハツキギボウシによく似ており,それとの比較検討が必要である.
- 2009-02-20
著者
関連論文
- 富山県産セイヨウタンポポ(キク科)の染色体数
- ミゾソバ(タデ科)の分類学的再検討 : (3)愛知県瀬戸の集団で区別された2型の関係
- ミゾソバ(タデ科)の分類学的再検討 : (2)滋賀県浅井町および東京都高尾山における群構成
- ミゾソバ(タデ科)の分類学的再検討 : (1)愛知県および岐阜県南東部における単位群の識別
- セイヨウタンポポ, ニホンタンポポおよびその雑種の発芽特性
- 維管束植物レッドデータブックの課題 : (2)地方版レッドデータブックの評価手法とチェック項目
- 維管束植物レッドデータブックの課題 : (1)環境庁2000年版レッドデータブックの意義と問題点
- 地理的変異と多様な種のあり方(種(species)の数だけ種のあり方がある-様々な植物群における様々な種の存在様式を考える,植物学会第66回大会(京都)シンポジウム講演記録)
- 愛知県
- 北海道大学檜山地方演習林の生物相(I)