森林伐採後の植生回復初期過程におけるヒメネズミ Apodemus argenteus とアカネズミ A. speciosus の個体群特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本哺乳類学会の論文
- 2001-06-30
著者
-
石田 健
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
関島 恒夫
新潟大学大学院自然科学研究科
-
関島 恒夫
東京大学農学部森林動物学教室
-
関島 恒夫
神奈川科学技術アカデミー
-
大村 和也
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林
-
山岸 学
東京大学農学部森林動物学教室
-
石田 健
東京大学農学部付属演習林
-
大村 和也
東京大学農学部付属演習林
-
澤田 晴雄
東京大学農学部付属演習林
-
石田 健
東京大学
-
石田 健
東京大学農学部
-
石田 健
東京大学大学院
-
石田 健
東京大学・演習林・研究部
-
Ishida Ken
University Forest In Chichibu University Of Tokyo
-
Sekijima T
Niigata Univ.
-
Sekijima Tsuneo
Graduate School Of Science & Technology Niigata University
-
Sekijima Tsuneo
Laboratory Of Forest Zoology Faculty Of Agriculture The University Of Tokyo
-
Sekijima Tsuneo
Laboratory Of Forest Zoology Faculty Of Agriculture University Of Tokyo
-
石田 健
NPO法人奄美野鳥の会
-
ISHIDA Ken
Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
-
Ishida Ken
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
-
石田 健
Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
関連論文
- モニタリングサイト1000森林・草原調査コアサイト・準コアサイトの毎木調査データの概要(学術情報)
- 飼育下のアカゲラとコゲラのくちばしの異常と回復について〔英文〕
- トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析 : 理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討
- ニホンイヌワシの採餌環境創出を目指した列状間伐の効果
- 落葉樹の展葉に伴うイヌワシAquila chrysaetosの給餌様式の変化
- チョウゲンボウの営巣密度と営単場所条件および周辺環境の関係
- 秩父山地イヌブナ-ブナ林の齢構造と更新特性
- 東京大学秩父演習林における冬期のカモシカ Capricornis crispus およびシカ Cervus nippon の分布
- 秩父演習林における人工林固定測定地林分成長資料 (補遺)
- 秩父演習林における人工林固定測定地林分成長資料
- ホンドテンの食性の季節変化
- 森林伐採後の植生回復初期過程におけるヒメネズミ Apodemus argenteus とアカネズミ A. speciosus の個体群特性
- 秩父演習林におけるツキノワグマ捕獲・計測記録
- ツキノワグマの食物と生活史特性
- 秩父山地山地帯天然林における植生型および樹種個体群の空間分布と地形依存性
- An Aerial Survey of Large Mammals in Chichibu Mountains, Central Japan
- ハバチ類によるカラマツ林の食葉被害と生長低下
- カラマツハラアカハバチ(Pristifora erichsoni)幼虫に対する鳥類の捕食活動の増大
- ブナ類2種(Fagus crenata Blume and Fagus japonica Maxim.)の豊凶現象が樹体の成長に与える影響
- 東京大学5演習林8試験流域における渓流水質の特性
- 秩父演習林大面積長期生態系プロットにおける毎木調査資料(1994-2005年)
- 75年生スギおよびヒノキ人工林の密度試験地における最近5年間の成長経過
- 秩父演習林における二次林固定試験地林分成長資料
- シュロの炭化特性と炭質
- フレールモア式地拵下刈車両の作業条件と適正質量
- 秩父山地亜高山地帯における風倒跡地林分の再生過程
- 秩父地方山地帯天然林の更新に関する基礎的研究3 : 約145年前に生じた人為的撹乱がヒノキ林の更新に与えた影響
- 秩父山地天然林の更新に関する基礎的研究1 : イヌブナ(Fagus japonica MAXIM.) 天然林における堅果落量と実生の消長
- オオトラツグミ Zoothera (dauma) major とトラツグミ Z. d. aurea の保護個体の形態およびオオトラツグミの保護対策への付言
- ルリカケスの奄美大島金作原原生林における巣箱利用例
- アマミヤマシギの相対生息密度の推定
- 東京大学農学部附属富士演習林周辺の鳥類リスト
- 秩父演習林におけるキクイムシ類捕獲個体数記録
- 東京大学秩父演習林の国道140号線施設地域におけるツキノワグマ個体群の生息状況
- 東京大学農学部附属演習林田無試験地における主要な鳥類の生息状況 : 島状に隔離された緑地の鳥類相について
- 植生断面図によって評価した森林の空間構造と鳥類の多様性
- 月の明るさが道路上に出現するアマミヤマシギの個体数に与える影響
- 日本鳥学会主催『国際鳥学セミナー』の報告
- PBL(問題解決型授業)を指向した「技術者倫理」の運営
- Black Bear Populationatthe Mountain Road Construction Areain Chichibu, Central Japan
- 環境保全の現状(23)やんばるの自然と鳥--米海兵隊ヘリパッド移設計画が招く危機
- 佐渡におけるヒメネズミ Apodemus argenteus とサドアカネズミ A. speciosus sadoensis のハビタット利用様式
- 新潟大学佐渡演習林とその周辺における鳥類相の季節変化
- 小哺乳類ネットワークの具体的活用に向けて : そのサンプル・データ, 眠らせないで
- ヒメネズミ Apodemus argenteus とアカネズミ A. speciosus の微生息環境利用の季節的変化
- 足跡法によるヒメネズミとアカネズミの垂直的ハビタット利用の評価
- インターネットによる東京大学農学部附属演習林マルチメディア情報の公開と課題
- P03) 埼玉県のヤマドリの狩猟実態と統計, ヤマドリの個体群減少の原因を推定する(ポスター発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 群集動態を考慮した生態系管理の課題と展望:奄美大島における外来種問題の事例
- 野生生物と森林コリドー : 1999年度鳥獣研究者の自由集会報告
- 日本の森林/多様性の生物学シリーズ (3) 獣たちの森, 大井徹著, 東海大学出版会, 2004年10月, 244ページ, 3200円+税, ISBN4-486-01654-8
- 本州のクマゲラ(ビデオ), 本州産クマゲラ研究会制作, (株)ユニバーサルミュージック, VHS21分, 1,000円
- 鳥の数と種類(シリーズ森をはかる その8)
- 鳥類の生態研究におけるDNA分析--系統と保全遺伝学を中心に
- 農耕地で繁殖するタンチョウの採餌環境への順応性
- もう1つの生物多様性--海に生きるミリ未満の連虫 (特集 もう1つの多様性--海に生きる小さなものたち)
- 哺乳類の冬眠 : 分子から生態への展開を探る(分子レベルから生態現象へ : 生理生態学の展開)
- 森林管理システムに関する研究(I) : 樹幹情報の補完システムの調製
- トキの野生復帰を実現するための自然再生シナリオの構築 (特集 里地里山の再生)
- Effects of Dioxins on the Large Japanese Wood Mice(From Model Laboratory Species to Model Wild Species; the Next Generation of Model Animals Derived from Japan, but Applicable Worldwide: Japanese Wood Mouse, Japanese Medaka, and Japanese Newt,Symposium,PR
- 佐渡島の小河川における魚類を対象とした農業用取水堰改良効果の検証
- 日本の森林研究の拠点における個体群研究 森林の長期研究フィールドとしての大学演習林 -東京大学秩父演習林の場合-
- POPULATON STRUCTURE OF ASIAN CHIPMUNK (TAMIAS SIBIRICUS) ANALYZED BY mtDNA COII SEQUENCE(Taxonomy and Systematics)(Proceedings of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- トキの野生復帰に向けた自然再生計画とそれを実現する体制づくり
- トキの野生復帰を目指した自然再生シナリオの立案 (特集・種の保存とランドスケープ--21世紀における自然と人との共生のあり方を考える)
- 冬眠できない動物の体温低下現象 (特集(2)哺乳類の冬眠)
- The Adrenocortical Response to Stress in Male Bush Warblers, Cettia diphone : A Comparison of Breeding Populations in Honshu and Hokkaido, Japan
- Does interspecific competition affect the vertical habitat segregation of Apodemus argenteus and Apodemus speciosus? : Experimental evaluation by removal and food supplementation
- Role of interspecific competition in the coexistence of Apodemus argenteus and A. speciosus (Rodentia: Muridae)
- 秩父演習林における人工林固定測定試験地成長資料(2004 〜2010年)
- 落葉樹の展葉に伴うイヌワシ Aquila chrysaetos の給餌様式の変化
- 月の明るさが道路上に出現するアマミヤマシギの個体数に与える影響
- Food Habits of the Japanese Marten
- Metabolic Rates of Two Congeneric Woodmice, Apodemus argenteus and A. speciosus (Rodentia : Muridae), in Japan
- 新博物誌-12-ためこみ癖のあるホシガラスのびっくりするような記憶力
- Forest stand structure, composition, and dynamics in 34 sites over Japan
- Molecular Cytogenetic Identification and Characterization of Robertsonian Chromosomes in the Large Japanese Field Mouse (Apodemus speciosus) Using FISH
- 福島第一原子力発電所事故の放射能が野生動物と生態系に与える影響 : 長期モニタリングで解明を (特集 東日本大震災下の動物たちと人間の記録 : 野生動物編)
- 秩父演習林におけるツキノワグマ捕獲・計測記録
- 高線量地帯周辺における野生動物の生態・被曝モニタリング
- 水系ネットワークの再生による氾濫原環境の修復
- オオトラツグミの初めて観察された巣立ちまでの営巣経過 2例
- Nation-wide litter fall data from 21 forests of the Monitoring Sites 1000 Project in Japan
- 福島第一原子力発電所事故に起因する放射性物質低汚染地域におけるキノコ類への放射性セシウムの蓄積 : 東京大学演習林における事例