ラットにおける蒸留水および牛血清アルブミンの静脈内投与による腎への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラットの腎尿細管上皮細胞内でしばしば認められる好酸性物質(Eosinophilic body)の成因について検討するため,蒸留水および牛血清アルブミン(BSA)を19日間にわたり静脈内へ投与した。蒸留水の投与では血管内溶血ならびに二次的な造血の充進が発生し,腎尿細管上皮細胞内にヘモジデリンと思われる穎粒の沈着が認められた。BSAの投与では,血液および尿中の蛋白質濃度の上昇,腎尿細管上皮細胞内に好酸性微細穎粒の沈着が認められ,腎重量の増加や慢性腎症も認められた。BSA投与により生じた顆粒は染色性などについて詳細に検討した結果Eosinophilic bodyと類似の性状を示すことが判明し,その前駆物質であると解された。以上の結果からラットにおける腎尿細管上皮細胞内のEosinophilic bodyの成因は血管内溶血によるものではなく,尿中蛋白質排泄の増加に伴って形成されることが示唆された。
- 帯広畜産大学の論文
- 1985-06-25
著者
-
清水 祥夫
帯広畜産大学獣医学科家畜薬理学教室
-
田村 俊二
帯広畜産大学獣医学科家畜薬理学教室
-
竹内 雅也
株式会社化合物安全性研究所
-
竹内 雅也
化合物安全性研究所
-
岡崎 修三
株式会社化合物安全性研究所
-
大沢 一寿
帯広畜産大学家畜薬理学教室
-
岡崎 修三
化合物安全性研究所
-
高橋 秀俊
化合物安全性研究所
-
田村 俊二
帯広畜産大学
-
清水 祥夫
帯広畜産大 獣医
-
清水 祥夫
帯広畜産大
関連論文
- Halopredone acetate (THS-201)の毒性試験 : (III) ラットにおける慢性毒性試験
- 発癌プロモーターであるフォルボールエスエルによるラット肝臓のオルニチン脱炭酸酵素の誘導
- カラメル輸液の浸透圧利尿に関する研究
- カラメル輪液の高速液体クロマトグラフィーによる薬物動態の研究
- アリューシャン病抗原の簡易精製法
- ウシ赤血球内NADH-メトヘモグロビン還元酵素の性状ならびに各種動物におけるその酵素活性値
- 161 ラット肝ミトコンドリアの膨潤に関する研究 : II. 呼吸基質および ATP 誘起-Swelling に対するステロイドホルモンの影響 (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 149 伝貧馬血清蛋白質の電気泳動的研究(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 143 ラット肝のミトコンドリア膨潤に関する研究 : I. デキサメサゾンおよび各種物質の直接作用について(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 102 馬伝染性貧血の抗体蛋白に関する研究 (生理学薬理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 96 TCA-サイクル系に及ぼすステロイドホルモンの影響について (生理学薬理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- ミンクのアリューシャン病に対するコルソン投与実験
- 接種伝貧馬における血清乳酸脱水素酵素について
- 114 慢性伝貧馬における血清蛋白質の電気泳動的研究
- 馬伝染性貧血における血清蛋白質の電気泳動分析所見と末梢血のリンパ様細胞の電子顕微鏡的観察
- ミンクのアリューシャン病における血清蛋白に関する研究
- 伝貧診断に対するゲル内沈降反応の応用
- 毛皮の多様性
- 紅茶由来ボツリヌス神経毒素中和物質の食品への応用
- 紅茶抽出液のボツリヌス毒素中和物質の単離精製
- 新生雛の脊髄灰白質炎(Epidemic Tremor of Chickens,Avian Encephalomyelitis)について : I. 新病名の提唱
- 10% Nitroglycerin (NT-1 原薬)のウサギにおける胎仔の器官形成期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)のラットにおける周産期及び授乳期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)のラットにおける胎仔の器官形成期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)のラットにおける妊娠前及び妊娠初期投与試験
- ミンクアリューシャン病における肝内胆管の病理組織学
- ラット肝臓における発癌プロモーターであるPhorbol EstersのSpecific Binding
- 発癌プロモーターによるマウス皮膚のオルニチン脱炭酸酵素誘導とその特異性
- 日本におけるヒツジスクラピーの発生例 : マウスによるスクラピー病原体の分離
- BIO R&D 紅茶色素成分テアルビジンはボツリヌス毒素を中和する
- Mofezolac (N-22)のイヌ経口投与による3カ月間亜急性毒性試験および1カ月間回復試験
- Mofezolac (N-22)のラット経口投与による3カ月間亜急性毒性試験および1カ月間回復試験
- Halopredone acetate (THS-201)の毒性試験 : (II) ラットにおける亜急性毒性試験
- 抗生物質AC-1370 sodiumのラットにおける26週間静脈内投与慢性毒性試験
- Cholestyramineのラットにおける発癌性試験
- 26. 慢性伝貧に於ける血清蛋白質の変化と"r細胞"との関連について(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- SF-1008Cの毒性試験 (第2報) : ラットにおける亜急性毒性試験
- モルモット回腸縦走筋のマンガンによる収縮反応のメカニズム
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける周産期及び授乳期静脈内投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける胎仔の器官形成期静脈内投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける妊娠前及び妊娠初期静脈内投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける周産期及び授乳期投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける器官形成期投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける妊娠前及び妊娠初期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)の毒性試験 : (I) マウス及びラットにおける急性毒性試験
- ラットにおける蒸留水および牛血清アルブミンの静脈内投与による腎への影響
- Ketoprofenのウサギ直腸内長期投与による肛門・直腸部の刺激と臓器毒性についての検討
- エチオニンによる膵臓外分泌機能低下について
- 外分泌性膵臓機能不全の診断に関する研究 : 血中および糞便中のキモトリプシン活性について
- 小動物臨床におけるクスリの使い方-22-(7)輸液剤・栄養剤・ビタミン剤-2-
- 小動物臨床におけるクスリの使い方-23-輸液剤・栄養剤・ビタミン剤-3-
- 小動物臨床におけるクスリの使い方-21-(7)輸液剤・栄養剤・ビタミン剤-1-
- 馬のCreatine Phosphokinase Isoenzymeに関する臨床生化学的研究
- 直腸内投与によるKetoprofen(T10製剤)の 幼若ラットにおける急性毒性試験
- 直腸内投与によるKetoprofenの急性毒性とその病理組織学的研究
- 35. 諸種コロイド物質と血漿蛋白質の結合に関する光学的研究(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 6. 伝貧馬血清蛋白質の電気泳動図的研究(IV)(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- Effects of phenylalanine and tyrosine on cold acclimation in mice
- Effects of adenosine and adenine on cold acclimation in mice