SF-1008Cの毒性試験 (第2報) : ラットにおける亜急性毒性試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The toxicity of an elemental diet (SF-1008C) for hepatic failure and recovery after administration were investigated in Sprague-Dawley rats. The rats were orally administered the drug in doses of 10, 20 and 30 g/kg/day for five weeks, after which, recovery was studied for five weeks. The results were summarized as below: In the 30g/kg/day group, decreases in food and water consumption were observed, while the body weight gain and the rate of body weight gain were high compared to the treated control group. In addition, urinary pH and serum total protein were lower, and serum glucose and calcium levels were higher than in the treated control group, but these results were not considered to be due to the drug's toxicity. In the 20 and 10 g/kg/day groups, a slight decrease in food consumption was observed, though the rate of body weight gain was higher than in the treated control group. Slight decreases in urinary pH and serum total protein were observed, but were not considered to be due to the toxic effect of the drug. From the above results, it was concluded that the maximal non-effect dose of SF-1008C in oral administration was 30 g/kg/day, which was the maximally applicable dose in rats.
- 日本トキシコロジー学会の論文
- 1986-05-01
著者
-
太田 裕子
株式会社 化合物安全性研究所
-
新保 幸太郎
株式会社化合物安全性研究所
-
竹内 雅也
株式会社化合物安全性研究所
-
竹内 雅也
株式会社 化合物安全性研究所
-
岡崎 修三
株式会社化合物安全性研究所
-
岡崎 修三
株式会社 化合物安全性研究所
-
一戸 瑞枝
株式会社 化合物安全性研究所
-
新保 幸大郎
株式会社 化合物安全性研究所
-
二宮 信一郎
大塚製薬株式会社 徳島研究所
-
二宮 信一郎
大塚製薬株式会社徳島研究所
関連論文
- Halopredone acetate (THS-201)の毒性試験 : (III) ラットにおける慢性毒性試験
- Proglumetacin maleate のイヌの経口投与による慢性毒性試験
- 10% Nitroglycerin (NT-1 原薬)のウサギにおける胎仔の器官形成期投与試験
- 10% Nitroglycerin (NT-1 原薬) のウサギにおける経皮慢性毒性試験
- Halopredone acetate (THS-201)のラットにおける周産期及び授乳期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)のラットにおける胎仔の器官形成期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)のラットにおける妊娠前及び妊娠初期投与試験
- Lentinanのラットにおける静注6ヵ月間慢性毒性試験および3ヵ月間回復試験
- 日本におけるヒツジスクラピーの発生例 : マウスによるスクラピー病原体の分離
- 新鎮痛消炎薬 4-Ethoxy-2-methyl-5-morpholino-3(2H)-pyridazinone(M73101)のラットにおける慢性毒性試験および回復試験
- 新鎮痛消炎薬4-Ethoxy-2-methyl-5-morpholino-3(2H)-pyridazinone (M73101)のラットに対する毒性に関する病理学的考察
- α,β-Adrenoceptor-blocking Agent Labetalol Hydrochlorideの一般毒性について : 第三報 ラットにおける9ヶ月間経口慢性毒性試験および回復試験
- α,β-Adrenocepter-blocking Agent Labetalol Hydrochlorideの一般毒性について : 第二報 ラットにおける1ヶ月間経口亜急性毒性試験および回復試験
- 還元麦芽水飴「マルチ」のラットに対する長期投与の影響特に腫瘍発生について
- Mofezolac (N-22)のイヌ経口投与による3カ月間亜急性毒性試験および1カ月間回復試験
- Mofezolac (N-22)のラット経口投与による3カ月間亜急性毒性試験および1カ月間回復試験
- Halopredone acetate (THS-201)の毒性試験 : (II) ラットにおける亜急性毒性試験
- 抗生物質AC-1370 sodiumのラットにおける26週間静脈内投与慢性毒性試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける経口投与慢性毒性試験
- Cholestyramineのラットにおける発癌性試験
- Cholestyramine のマウスにおける発癌性試験
- SF-1008Cの毒性試験 (第2報) : ラットにおける亜急性毒性試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける周産期及び授乳期静脈内投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける胎仔の器官形成期静脈内投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける妊娠前及び妊娠初期静脈内投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける周産期及び授乳期投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける器官形成期投与試験
- Ranitidine hydrochlorideのラットにおける妊娠前及び妊娠初期投与試験
- Halopredone acetate (THS-201)の毒性試験 : (I) マウス及びラットにおける急性毒性試験
- ラットにおける蒸留水および牛血清アルブミンの静脈内投与による腎への影響
- Ketoprofenのウサギ直腸内長期投与による肛門・直腸部の刺激と臓器毒性についての検討
- 直腸内投与によるKetoprofen(T10製剤)の 幼若ラットにおける急性毒性試験
- 直腸内投与によるKetoprofenの急性毒性とその病理組織学的研究
- 私はToxicological Sciencesをこう考える
- SF-1008C の毒性試験 (第1報) : マウス及びラットにおける急性毒性試験