枝切り酵素の縮合反応を利用した長鎖ヘテロ分岐サイクロデキストリンの合成および諸物性について : 酵素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1995-07-05
著者
-
藤田 孝輝
塩水港精糖株式会社技術部
-
原 浩司
株式会社横浜国際バイオ研究所研究開発部
-
小泉 京子
武庫川女子大学薬学部
-
藤田 孝輝
塩水港精糖
-
藤田 孝輝
鳥取大学 医学部保健学科
-
原 耕三
塩水港精糖(株)糖質研究所
-
原 耕三
塩水港製糖(株)
-
原 浩司
塩水港精糖・糖質研
-
原 耕三
塩水港精糖
関連論文
- 「整腸・Ca吸収促進Wの効果」乳果オリゴ糖の開発(プロジェクト・バイオ)
- 「乳果オリゴ」LS-55Pの調理・加工特性(第1報) : マシュマロの物性および食味に及ぼす影響
- Kothala himbutu抽出物を配合したコタラヒム顆粒品の単回および3か月連続摂取のヒト糖代謝に及ぼす影響
- 糖質素材の機能と利用(第3回)ラクトスクロース
- サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼの環化反応を利用したトコフェロールの可溶化
- 実験的軟骨損傷モデルに対するグルコサミン, グルクロン酸, ガラクツロン酸の投与量と軟骨再生効果
- α-ガラクトシル基を含むオリゴ糖の合成とその機能
- Aspergillus niger APC-9319株のα-ガラクトシダーゼによるα-結合ガラクトオリゴ糖(α-GOS)の製造とその諸性質
- α-ガラクトシダーゼの転移反応によるアリルα-ガラクトビオシドの合成
- CGTaseのアミロースへの作用
- CGTaseのアミロース環状化反応
- 脂溶性糖質誘導体の細胞接着阻害活性(第7報) トリチル誘導体の構造 : 好中球接着阻害活性相関 : 糖鎖工学
- Some Properties and the Inclusion Behavior of Branched Cyclodextrins
- A^G-β-D-Galactosylsucroseが女性の便通および便性改善に及ぼす影響
- 乳果オリゴ糖の猫の腸内フローラ及び腸内腐敗物質に及ぼす効果
- リゾチームによるN-Acetylglucosaminyl-Maltosyl-Cyclodextrinの合成
- ヘテロ分岐シクロデキストリンDDSへの利用を目指して
- ヘテロ分岐シクロデキストリンの合成とその性質
- 糖質の分離と分析 : 主にオリゴ糖について
- 枝切り酵素の縮合反応によるガラクトシルマルトオリゴシルβ-サイクロデキストリンの合成
- N-アセチルグルコサミニル-分岐CDの酵素合成 : 酵素
- 枝切り酵素の縮合反応を利用した長鎖ヘテロ分岐サイクロデキストリンの合成および諸物性について : 酵素
- Preparation of 6^1,6^n-Di-O-(tert-butyldimethylsilyl)-cyclomalto-octaoses
- 糖転移反応による各種分岐シクロデキストリンの合成〔英文〕
- Preparation of Di-O-triphenylmethyl-(trityl-)cyclomalto-octaoses, and Isolation and Characterization by "Hex-5-enose Degradation" of Four Positional Isomers
- Preparation of Three Positional Isomers of Diglucosyl-cyclomaltohexaose
- Separation and Characterization of Three Positional Isomers of Dimaltosyl-cyclomaltoheptaose(Dimaltosyl-β-cyclodextrin)
- α-及びβ-シクロデキストリンの6^A, 6^X-Di-O-(tert-butyldimethylsilyl)誘導体類の合成
- Solubilization of Lipid-Soluble Vitamins by Complexation with Glucosyl-β-cyclodextrin
- Inclusion Complexes of Lipids with Branched Cyclodextrins
- 「整腸・Ca吸収促進Wの効果」乳果オリゴ糖の開発
- 解説 新世代オリゴ糖として期待されるα-結合ガラクトオリゴ糖(α-GOS) (特集 糖の胎動)
- シクロデキストリン(CD)に対するポリクローナル抗体の調製とその抗原認識能 : 糖鎖工学
- 乳果オリゴ糖の生産技術の開発と特定保健用食品を中心とする用途開発
- レバンシュクラ-ゼによるキシロシルフラクトシドの生産
- Arthrobacter sp. K-1株の生産するβ-フラクトフラノシダ-ゼの転移反応 (アミラ-ゼシンポジウム(1991)特集)
- ヒトでの4G-β-D-Galactosylsucrose(ラクトスクロ-ス)の消化性と腸内菌叢に与える影響
- β-フラクトフラノシダ-ゼによるラクトシュクロ-スの製造とその諸物性
- 乳果オリゴ糖の機能特性とその応用 (特集:甘味料の近況とその利用)
- 擬似移動層式バイオリアクターを用いた乳果オリゴ糖(ラクトスクロース)の製造
- ラクトスクロース単回摂取の健常男性における腸管カルシウム吸収促進について
- Arthrobacter sp. K-1 株由来のβ-フルクトフラノシダーゼ遺伝子のクローニングと大腸菌における発現
- Arthrobacter属由来のβ-フルクトフラノシダーゼの糖転移反応によるヒロドキノンとエピカテキンの配糖化反応
- 固定化β-fructofuranosidaseを用いた4^G-β-D-galactosylsucrose(ラクトスクロース)の連続生産
- 成長期ラットにおける4^G-β-D-Galactosylsucrose (lactosucrose) の骨に及ぼす影響
- グルコアミラーゼによる2-デオキシグルコースの縮合反応 : 酵素
- 乳果オリゴ糖(ラクトシュクロ-ス)摂取が腸内細菌叢へ及ぼす影響
- 機能性オリゴ糖開発の現況 (甘味料の近況とその利用)
- 各種ヘテロフラクトオリゴ糖の合成とその機能 (新段階の機能性甘味料)
- イオン交換クロマト法によるサイクロデキストリンの分離・精製-1-
- 乳果オリゴ糖の新規用途開発
- 乳果オリゴ糖(ラクトスクロ-ス)の利用特性
- 乳果オリゴ糖の特性と用途開発 (砂糖から誘導される糖類)
- 健常男性におけるラクトスクロース配合顆粒の単回および2週間連日摂取の尿中カルシウム排泄におよぼす影響
- コタラヒムエキス末の製造とその機能
- サイクロデキストリンの連続生産-1-デンプンの連続液化と連続濾過
- サイクロデキストリンの応用 (アミラ-ゼシンポジウム(1985)特集〔含 質疑応答〕)
- 限外濾過膜によるサイクロデキストリンとデキストリンの分画
- 精製糖工場の排水処理について
- FABMSによるメチル化β-シクロデキストリン類の分析
- オリゴ糖製造への膜技術の利用
- Cyclosophoraose 類の加水分解反応に関する研究. : 高速液体クロマトグラフィーによる分析(分析化学)
- Syntheses and ^1H- and ^C-Nuclear Magnetic Resonance Spectra of All Positional Isomers of Tetra-O-acetyl-D-glucopyranoses, and Their Monobenzyl and Monotrityl Derivatives
- Cyclosophoraose-Aと非ステロイド系抗炎症剤との包接化合物の研究
- シクロヘキシルおよびメンチル6'-O-トリチルグルコシドとそれらのアセチル誘導体の^1H-および^C-核磁気共鳴スペクトル
- 強塩基性アニオン交換樹脂による糖類の変換反応(第2報)反応生成物のガスクロマトグラフィー-マススペクトロメトリーおよび高速液体クロマトグラフィーによる分析
- A Reinvestigation of the Tritylation of Maltose
- Trityl Derivatives of Cellobiose. VII. Unusual Di-O-trityl Derivatives of Cellobiose
- Trityl Derivatives of Cellobiose. VI. Unambiguous Assignments of Acetoxyl Group Resonances in the ^1H-NMR Spectra of 6,6'-Di-O-trityl-, 6-O-Trityl-, and 6'-O-Tritylcellobiose Peracetates
- Trityl Derivatives of Cellobiose. V. Selective Acetylation of 6- and 6'-Mono-O-tritylcellobiose and Their Methyl β-Glycosides
- Trityl Derivatives of Cellobiose. IV. Studies on the Relative Reactivities of the Secondary Hydroxyl Groups in 6,6'-Di-O-tritylcellobiose and Methyl 6,6'-Di-O-trityl-β-cellobioside by Selective Acetylation
- セロビオースのトリチル誘導体(第3報)6および6'位トリチル置換セロビオースおよびメチルセロビオシドの完全アセチル化物の^C-NMRスペクトル
- 第10回国際炭水化物化学シンポジウム
- 6および6'トリチル置換メチルマルトシド類の^C-NMRスペクトル : 化学シフトおよび立体配座におよぼすトリチル置換効果
- セロビオースのトリチル誘導体(第2報)メチル6および6'トリチル置換セロビオシド類の^C-NMRスペクトル : ケミカルシフトおよび立体配座に及ぼすトリチル置換効果
- 強塩基性アニオン交換樹脂による糖類の変換反応(第1報)
- セロビオースのトリチル誘導体(第1報)6および6'位トリチル置換セロビオース類の合成と単離
- バルビタール類の消化管吸収に及ぼすα-またはβ-シクロデキストリンの影響
- バルビタール類とα-およびβ-Cyclodextrinとの相互作用の比較
- 炭水化物のTransformationに関する研究(第2報)グルコースの希強アルカリ性溶液中における変換反応と分解反応その1
- 包接化合物の研究(第3報) : β-Schardinger Dextrinと医薬品との相互作用その2 : バルビタール類に対する可溶化および安定化作用の検討(薬剤学)
- フラクトシル基転移によるオリゴ糖の合成とその利用
- 乳果オリゴ糖(ラクトスクロ-ス)の特長と加工食品への利用分野 (食品新素材開発の現況)
- サイクロデキストリンを利用しためん用素材の開発 (生・ゆでめんの需給と技術動向)
- マルトペンタオ-スの生産に関する研究-2-固定化酵素によるマルトペンタオ-スの生産
- サイクロデキストリンの利用 : サイクログリカンの機能とその利用 : シンポジウム(S-3)
- シクロデキストリンとニトロフェノール異性体間のホスト-ゲスト反応と限外濾過特性
- 包接化合物の研究(第2報) : β-Schardinger Dextrinと医薬品との相互作用(その1)
- 高速液体および薄層クロマトグラフ法による少糖類と低分子量多糖類の分析
- 4G-β-D-Galactosylsucrose (Lactosucrose) の少量摂取がヒト腸内フローラおよび糞便性状に及ぼす影響
- 糖質の分離と分析--主に中性オリゴ糖について
- 糖質の分離と分析
- Cyclization Reaction of CGTase on Amylose.
- Reaction of CGTase on Amylose.
- Da-8 Pseudogluconobacter saccharoketogenes休止菌体の各種糖質への作用性(糖質の合成・生産,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Da-7 Pseudogluconobacter saccharoketogenesが産生する脱水素酵素の解析(糖質の合成・生産,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Synthesis and Properties of Hetero-branched Cyclodextrins.
- Dp1-9 D-グルクロン酸の新規製造方法の開発(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-10 微生物変換法によるD-グルカル酸の生産(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-11 トレハロース酸化物を用いたウロン酸糖アミドの合成(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))