沖縄本島北部における天然生常緑広葉樹林の A_0 層の有機物及び養分集積量について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沖縄本島北部の天然生常緑広葉樹林における地表(A_0層)に集積する有機物および養分について,22プロットでリターを採取(1996年7月∿8月)して測定した結果,およそ次のことが明らかとなった。1. A_0層の有機物集積量は,12Mg ha^<-1>で,その内,有機炭素が6Mg ha^<-1>を占めた。2. A_0層中の養分集積量は, 全窒素が84.1∿258.5kg ha^<-1>, リンが1.7∿10.4kg ha^<-1>, カリウムが9.0∿37.0kg ha^<-1>, カルシウムが60.0∿230.3kg ha^<-1>, マグネシウムが15.0∿29.7kg ha^<-1>, ナトリウムが1.9∿15.9kg ha^<-1>, いおうが8.78∿20.1kg ha^<-1>, アルミニウムが17.8∿132.5kg ha^<-1>, 鉄が5.3∿77.0kg ha^<-1>, マンガンが2.0∿16.9kg ha^<-1>で,微量元素の銅,亜鉛,ほう素,モリブデン,コバルトは極めて少ないことがわかった。3. 各元素の集積量と有機物集積量の関係について検討した結果,炭素,窒素,リン,カリウム,カルシウム,マグネシウム,いおう,ナトリウム,アルミニウムおよび亜鉛の10元素に0.51∿0.94のかなり高い相関(P<0.05,t-test)が認められた。4. 土壌型は,有機物集積量及び養分集積量への影響が大きく,弱乾性黄色土(Y_c)よりも,乾性黄色土(Y_B)の方が多くなることが明らかとなった。
- 琉球大学の論文
- 1998-12-01
著者
-
平田 永二
琉球大学農学部附属演習林
-
渡嘉敷 義浩
琉球大学農学部
-
榎木 勉
琉球大学農学部附属演習林
-
徐 小牛
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
徐 小牛
琉球大学大学院農学研究科生産環境学
-
平田 永二
琉球大学農学部付属演習林
関連論文
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究 (VI) : 宮古島の資源植物について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XI) : 慶良間諸島の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (IX) : 沖縄本島中南部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- バガスとオガクズを利用した腐葉土の試作 : 第 2 報 試作過程における山東菜の生育に影響を及ぼす要因解析(農芸化学科)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XIII) : 西表島の天然林について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XII) : 石垣島の森林資源について(熱帯生物圏研究センター)
- 沖縄県における天然林改良事業についての考え方
- 南西諸島における荒廃原野の育林技術に関する基礎的研究 : 1 LANDSAT-TM データによるギンネム原野のエリア区分について(生物生産学科)
- 荒廃林地における森林育成のための施肥と肥料木植栽の効果(生物生産学科)
- 天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究 : 第 6 報 天然林内におけるフクギの発芽率と伸長成長について(附属演習林)
- 第 5 報 除伐後の林分構造及び樹下植栽イスノキの活着率と成長について(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 第 4 報 イスノキ樹下植栽試験地の林分構造(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 第 2 報 除伐 5 ヶ月目の萌芽の状況(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 第 1 報 イスノキの樹下植栽 2 年後の活着率と成長について(天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究)(附属演習林)
- 国頭マージ土壌の分散と凝集沈降に及ぼす化学肥料の影響に関する研究
- 沖縄県における森林組合作業班の活動特性
- マングローブ林内表層土の微細粒子画分の動態に及ぼす水路水の塩濃度の影響
- スギみぞ腐病にかかった幼令林の被害解析について(林学科)
- 有機質資材混入による国頭マージの侵食抑制効果
- 西表島,竹富町上原の丘陵地における黄色土の土壌特性(生産環境学科)
- ヒルギダマシの飼料成分および栄養元素組成に関する研究(農芸化学科)
- マングローブ林内の水路の水面の浮遊物質の有機・無機組成
- 塩類集積土壌におけるギニアグラスの除塩効果
- 沖縄島における植生別のミミズ糞塊中の腐植物質の特徴
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (VII) : 沖縄本島北部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- ヒドロキシアルミニウムが沖縄の重粘土壌の物理性改善に及ぼす効果
- 沖縄本島における造成土壌の表土とその流出土の物理性
- 西表島樹林地における開墾放置土壌の理化学性変化(生産環境学科)
- 可給態リン酸測定法について : 第 1 報 Truog 法, Bray No.2 法及び HSPA 法の比較検討(農芸化学科)
- バガスとオガクズを利用した腐葉土の試作 : 第 1 報 試作過程で得られた 2,3 の知見について(農芸化学科)
- 国頭マージ地域における流出赤土の粘土鉱物 2,3 の理化学性について(農芸化学科)
- 8-35 沖縄本島蔗園土壌のカリ検定量および作物のカリ吸収(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2-15 沖縄における畑および水田土壌の窒素について(土壌有機および無機成分)
- ジヤーガルとその母材に関する研究 : (第 2 報)沖縄本島, 糸満市阿波根および西原村棚原土壌断面における粘土鉱物と水溶性成分について(農芸化学科)
- 沖縄におけるイタジイ優占の常緑広葉樹林の萌芽更新 : II. 萌芽の位置と成長
- 沖縄島北部における常緑広葉樹林とリュウキュウマツ林の土壌の理化学性比較
- 沖縄島におけるイタジイ優占の常緑広葉樹林の萌芽更新 : I. 根株の枯死と腐朽に関する研究
- 沖縄本島北部における天然生常緑広葉樹林のリターフォール及びそれによる養分還元量について
- 沖縄本島北部における天然生常緑広葉樹林の A_0 層の有機物及び養分集積量について
- ジャーガルとその母材に関する研究 : (第 3 報)沖縄本島, 西原村千原土壌断面における理化学性と粘土鉱物について(農芸化学科)
- ジャーガルとその母材に関する研究 : (第 4 報)沖縄本島, 具志頭村具志頭および中城村新垣土壌(層)断面の粘土鉱物(農芸化学科)
- ジャーガルとその母材に関する研究 : (第 1 報)沖縄本島, 具志頭村白土原の土壌粘土鉱物について(農芸化学科)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (II) : 西表島の森林資源について(農学部付属熱帯農学研究施設)
- エゴノキの施業について (II)(林学科)
- エゴノキの施業について (I)(林学科)
- 天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究 : 第 7 報 イスノキ,イヌマキ及びフクギの林内における樹高成長について(附属演習林)
- 森林の水源かん養機能に関する研究 : 1. 辺野喜ダム流域の貯留機能と流況特性(演習林)
- 粘土画分の定方位法における X 線回析図のパーソナルコンピュータによる作画
- 南西諸島における荒廃原野の育林技術に関する基礎的研究 : 2. 空中写真の画像処理による荒廃原野の分布状況の解析について(附属演習林)
- 天然林における測竿による樹高測定の誤差について(附属演習林)
- 西表島相良川のマングローブ群落における表層堆積泥の化学性および鉱物性
- リュウキュウマツに対するソウシジュの混交効果試験 I (林学科)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (IV) : 沖縄本島北部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- マングローブ群落の潮の干満に伴う泡やコロイド状浮遊物および表層堆積物の特徴
- マングローブ群落の表層堆積泥における理化学性と鉱物性(生産環境学科)
- 沖縄における天然生常緑広葉樹林のリター現存量について
- 複層林に関する研究 : 1. 上層の林分構造と下層木の成長について(演習林)
- 沖縄におけるイタジイ林の更新 : 3. イタジイ稚苗の生育におよぼす被陰の影響(予報)(農学部附属演習林)
- イタジイ林の更新 : 2. イタジイ種子の発芽に及ぼす温度と貯蔵の影響(附属演習林)
- イタジイ林の更新 1. 天然林の階層構造と年齢構造(演習林)
- 亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (XII) : 試験地の土壌の理化学性(演習林)
- 亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (VIII) : 天然生常緑広葉樹林の立木腐朽について(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (VI) : オキナワウラジロガシ林の林分構造(附属熱帯農学研究施設)
- 沖縄におけるスギのさしき(林学科)
- 8 サトウキビの糖度向上に関する作物, 土壌, 生産システム学的研究 : 第5報 GIS(地理情報システム)による圃場生産能力の評価
- 沖縄島における島尻層群泥岩から析出した白色結晶物質
- 除伐後の林分構造(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (III))(附属演習林)
- 沖縄における農地保全対策とその普及事業
- 試験地の設定と択伐前の林分構造(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (IV))(附属熱帯農学研究施設)
- 試験地の設定並びに除伐前の林分構造(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (II))(附属演習林)
- 萠芽率および萠芽本数について(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (I))(附属演習林)
- 天然生広葉樹林の利用率について(資料)(農学部附属演習林)
- 132 サトウキビの糖度向上に関する作物, 土壌, 生産システム工学的研究 : 第2報. カリ処理がサトウキビ茎の糖度に及ぼす影響
- 沖縄島北部における常緑広葉樹林の林分構造と樹種多様性(Journal of Forest Research)
- 3-2 沖縄地方に分布する軽石含有土壌の性質と粘上鉱物(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 複層林に関する研究 : 2. 上層が天然生広葉樹林の場合について
- 131 サトウキビの糖度向上に関する作物, 土壌, 生産システム工学的研究 : 第1報. 南大東島, 石垣島における甘蔗糖度と各種元素との関係
- ジャーガルとその母材に関する研究 : (第 8 報)沖縄本島,知念村安座間および宜野湾市普天間土壌(層)断面の理化学性と粘土鉱物(生産環境学科)
- 3-12 同一土壌断面中に異なる形態で産出するマンガン酸化物の特徴(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-14 選択溶解-示差赤外吸収スペクトル法による土壌マンガン酸化物の特徴づけ(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 沖縄島における浄水汚泥の主要構成成分と理化学性(生産環境学科)
- ジャーガルとその母材に関する研究 : (第 6 報)沖縄本島, 具志川市具志川および名護市為又原土壌(層)断面の理化学性と粘土鉱物(農芸化学科)
- 土壌の酸化還元電位と鉄・マンガン溶出に及ぼす海水の影響(生産環境学科)
- ジャーガルとその母材に関する研究 : 第 5 報沖縄本島, 那覇市具志および具志頭村安里土壌(層)断面の粘土鉱物(農芸化学科)
- 8-2 石垣島畑土壌のフラクション別カリ含量について(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 沖縄に生育する有用広葉樹の重量生長に関する研究 III : タイワンハンノキおよびモクマオウの原料材としての利用率(林学科)
- リュウキュウマツ林の施業に関する研究 (III) (資料)(林学科)
- 沖縄に生育する有用広葉樹林分の重量生長に関する研究 II : タイワンハンノキ (Alnus formosana Makino) について(林学科)
- 沖縄に生育する有用広葉樹の重量生長に関する研究 I : オキナワシイ (Castanopsis lutchuensis Nakai) について(林学科)
- 天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究 : 第3報 林内播種におけるイスノキの発芽率について
- 沖縄本島の低〜中位段丘面を形成する琉球石灰岩層中の埋没土の特徴
- 航空散布緑化工における菌根菌の利用 : 沖縄での事例(1999年度大会一般講演要旨)
- 炭酸カルシウム施用が国頭マージの水分散土壌コロイドに与える影響
- 4 炭酸カルシウム施用が赤黄色土(国頭マージ)の水分散土壌コロイドに与える影響(九州支部講演会(その1),2012年度各支部会)