砂耕栽培に対する有機界面活性剤添加の影響(予報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1958年の8月6日∿10月28日にわたり, 葡萄のMuscat of Alexandria種の1年生1芽挿苗木を材料として砂耕栽培を行い, これに有機界面活性剤として, Polyoxyethyleneglycol Octyl Phenol Etherの4種類を夫々濃度を(10)^<-3>, (10)^<-4>及び(10)^<-5>としLauryl Alcohol (30mol) Ethylene Oxyde Co-polymerを濃度(10)^<-4>, (10)^<-5>及び(10)^<-6>として培養液に添加し, 有機界面活性剤の存在が葡萄の生育に及ぼす影響を調査した。その成績は次の如くである。1)有機界面活性剤の濃度がPolyoxyethleneglycol (×) Octyl Phenol Etherは(10)^<-3>, Lauryl Alcohol (30mol) Ethylene Oxyde Co-polymerは(10)^<-4>では高濃度に過ぎて供試樹は途中で枯死した。2)有機界面活性剤の濃度をPolyoxyethyleneglycol (×) Octyl Phenol Etherは(10)^<-4>, Lauryl Alcohol (30mol) Ethylene Oxyde Co-polymerは(10)^<-5>で添加すると供試樹の生育に好影響を及ぼす可能性がある。
- 京都府立大学の論文
- 1959-09-01
著者
-
傍島 善次
京都府立大学農学部
-
青木 朗
京都府立大学農学部土壌及び肥料学研究室
-
国村 昇
京都府立大学農学部果樹園芸学研究室
-
傍島 善次
京都府立大学農学部果樹園芸学研究室
-
木村 光雄
京都府立大学農学部果樹園芸学研究室
-
上田 静男
京都大学化学研究所
-
青木 朗
京都府立大学農学部果樹園芸学研究室
関連論文
- I 平坦地に於ける成木の根群(柿の根群に関する研究)
- モモ果実の発育に関する生理学的研究 II : 果実中のペクチン物質の季節的消長(農学部門)
- スマトラのホームガーデンにおける有用植物の利用
- 土壌の物理的及び化学的性質に及ぼす土壌調整剤の影響(農芸化学部門)
- 大豆の養分吸収に対する殺菌剤および EDTA 施用の影響(予報)(農芸化学部門)
- 種々の土壌処理によるマンガンの溶出について : カンキツの異常落葉(落葉性褐斑症)に関する土壌-植物体の関連的研究(第4報)
- 異常落葉園土壌および樹体成分の時期的変化について : その2,三ヶ日町の場合 : カンキツの異常落葉(落葉性褐斑症)に関する土壌-植物体の関連的研究(第3報)
- 異常落葉園土壌および樹体成分の時期的変化について : その1,蒲郡市の場合 : カンキツの異常落葉(落葉性褐斑症)に関する土壌-植物体の関連的研究(第2報)
- わが国における異常落葉園の一般的特性について : カンキツの異常落葉(落葉性褐斑症)に関する土壌 : 植物体の関連的研究(第1報)
- 京都府下丹後地方のカンキツ園土壌の化学的性質と葉成分の時期的変化について(農芸化学部門)
- 京都府下丹後地方の柑橘園土壌の一般理化学的性質と葉成分について(農芸化学部門)
- 螢光 X 線分析法の土壌肥料学的研究への応用 II : 柑橘葉中の亜鉛, 鉄および土壌中の全マンガンの定量(農芸化学部門)
- 和歌山県異常落葉園の一般的特性について : カンキツの異常落葉に関する土壌肥料学的研究 (第1報)
- 螢光 X 線分析法の土壌肥料学的研究への応用 I : 柑橘葉中の微量要素の定性およびマンガンの定量(農芸化学部門)
- 果樹根の養分摂取に関する研究(2) : 粘土からのカルシウム, カリ摂取
- カキ樹の生理生態学的研究 IV : 遮光がカキ幼樹の枝梢ならびに根群の生長に及ぼす影響(農学部門)
- モモにおける同化物質の枝梢及び果実への転流と蓄積について(農学)
- モモ果実の光合成による ^CO_2 の取り込みについて(農学部門)
- カキ平核無未熟胚の組織培養(農学部門)
- モモ果実の生育形質について(農学部門)
- カキ果実の発育に関する研究 III : 同化物質の転流ならびに蓄積について(農学部門)
- デラウェアブドウ果実の発育に伴う内生ホルモンの消長--とくに成熟との関係について〔英文〕
- カキ果実の発育に関する研究-2-平核無の種子の発育不全について
- ホルモン処理によるブドウ果実の成熟の調節(農学部門)
- 不稔性白桃花粉の退化過程に関する組織学的研究(農学部門)
- カキの発芽期以降における花器の発育について(農学部門)
- モモ果実の発育に関する生理学的研究 I : 果実発育に伴う組織学的変化(農学部門)
- カキ果実中の主要成分の季節的変化(農学部門)
- モモ果実の糖および有機酸の季節的変化(農学部門)
- マスカット・ベーリー A の無核果粒形成ならびに果粒肥大に及ぼすジベレリン処理の影響(農学部門)
- カキ結果枝の乾物蓄積量と生理落果との関係(農学部門)
- カキの隔年結果防止に関する研究 II : 花芽分化期前後における葉内の窒素, 炭水化物ならびに核酸の消長について(農学部門)
- モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 III : ミスト繁殖による緑枝ざしの光合成特性(農学部門)
- モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 VI : さし穂採取母樹の枝の形質と発根の関係(農学部門)
- モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 V : 発根促進処理についての二, 三の知見(農学部門)
- モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 IV : 休眠枝ざしのさし木時期について(農学部門)
- カキの緑斑症果の発現機作に関する研究(農学部門)
- モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 II : 緑枝ざしにおける IBA の発根促進効果(農学部門)
- モモのさし木繁殖に関する基礎的研究 I : 体内養分と発根との関係(農学部門)
- 砂耕試験による温州ミカンの異常落葉に関する研究(農学部門)
- マメガキ (Diospyros lotus L.) の胚培養について(農学部門)
- カキ平核無の結果枝の発育に及ぼす台木の影響について(農学部門)
- カキの生理的落果防止に関する研究 II : 受粉および GA 処理が生理的落果に及ぼす影響ならびに果実内オーキシンの消長について(農学部門)
- カキの隔年結果防止に関する研究 : I 新梢内の窒素および炭水化物の季節的変化について(農学部門)
- 日本ナシの台木に関する研究 I : 台木実生の浸透圧価と生育状況(農学部門)
- カキ樹の生理生態学的研究(第 2 報) : 幼樹の生長に及ぼす土性, 土壌反応ならびに土壌水分の影響について(農学部門)
- カキ樹の生理生態学的研究(第 1 報) : 枝梢, 果実および根群の年生長周期について(農学部門)
- 土壌内肥料成分の季節的変化と桃・梨の生育との関係(農学部門)
- 灌木果樹 Blueberry の研究(第 1 報)(農学部門)
- 土壌の種類が果樹の生育に及ぼす影響(第 1 報)(農学部門)
- 土壤の種類が果樹の生育に及ぼす影響-1-
- 遮光が桃樹の生育, 光合成及び葉の内部構造に及ぼす影響(農学部門)
- 砂耕栽培に対する有機界面活性剤添加の影響(予報)
- 序
- 緩傾斜地に於ける桃の根群分布状況について
- りんご砧木植物の挿木に関する研究
- 桃の花粉の発芽試験
- 藥劑による柿平核無の萠芽抑制について(予報)
- III 肥料試験圃に於ける成木の根群(柿の根群に関する研究)
- II 傾斜地に於ける成木の根群(柿の根群に関する研究)
- 日本梨の根群に關する研究
- 硝子室葡萄の根群に就いて
- 本邦りんご園土壌の研究(第6報) : 長野県りんご園土壌の一般理化学的性質および粘土鉱物について
- 土壌および植生に及ぼす Nematocide の影響(農芸化学部門)
- モモのさし木繁殖における根原体発達の解剖学的観察
- ‘平核無’未熟種子の発育不全について
- ニワウメ (Prunus japonica THUNB.) の茎頂培養について
- ネクタリン幼果の気孔の発達と分布密度
- γ線種子照射が水稲の生育と養分吸収に及ぼす影響(農芸化学部門)
- 黒土に対する微量要素の効果について(農芸化学部門)
- デラウェアブドウ果実の発育に伴う内生ホルモンの消長 : とくに成熟との関係について
- カキ果実の発育に関する研究 (第2報) : 平核無の種子の発育不全につして
- カキ果実の発育に関する研究 (第1報) : 幼果中のサイトカイニン活性について
- カキの生理的落果防止に関する研究 I : 落果波相および分離層形成について(農学部門)
- カキ樹の生理生態学的研究 III : 夜温が新梢生長, 開花ならびに果実肥大に及ぼす影響(農学部門)
- 柿樹の栄養生理的研究(第 1 報) : 無機成分の体内分布ならびに吸収量の季節的変化について(農学部門)
- 桃の肥料三要素吸収量の季節的変化
- 遮光及び無遮光下におけるカキ樹の結果枝乾物蓄積量と生理落果との関係
- P^ 使用によるチューリツプの燐酸吸収に関する研究
- 栽培カキの染色体数について
- ポポウに関する研究(第 4 報) : 花粉の抗濕性及び落果調査に就て
- 果樹根の養分摂取に関する研究(1) : 根のカチオン置換容量と溶液からのカチオン吸着
- 粘土鉱物の還元系と鉄の形態に就て