社会的適応行動の動的モデリングと工学応用 : コオロギの喧嘩行動を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 2007-12-10
著者
-
川端 邦明
理化学研究所
-
川端 邦明
独立行政法人理化学研究所川端知能システム研究ユニット
-
川端 邦明
理研
-
太田 順
東京大学大学院工学系研究科精密機械工業専攻
-
青沼 仁志
北海道大学 電子科学研究所
-
淺間 一
東京大学 人工物工学研究センター 大学院新領域創成科学研究科
-
川端 邦明
独立行政法人理化学研究所基幹研究所川端知能システム研究ユニット
-
浅間 一
東京大学人工物工学研究センター
-
淺間 一
東京大学 人工物工学研究センター
-
長尾 隆司
金沢工業大学 人間情報システム研究所
-
太田 順
東京大学人工物研究センター
-
太田 順
東京大学大学院 工学系研究科
-
青沼 仁志
北大・電子研・神経情報
-
Aonuma Hitoshi
Neuro-cybern. Lab. Res. Inst. For Electronic Science Hokkaido Univ.
-
Ota Jun
School Of Engineering The University Of Tokyo
-
太田 順
東京大学大学院
-
青沼 仁志
北海道大学電子科学研究所
-
青沼 仁志
北海道大学
関連論文
- 投射配置による落下衝撃を考慮した無線センサ端末の耐衝撃機構の開発
- 振動モータによる移動体の研究
- 受動的倒立機構を用いたセンサノードの開発
- 災害時の情報収集に資するユビキタスネットワーク技術の研究(センシングネットワーク:目的指向編)
- 二重球倒立機構を用いた被災地情報収集のためのセンサノードの開発(センシングコンピューティング)
- 2重球倒立機構を用いた被災地情報収集のためのセンサノードの開発 : センサノードの特性を考慮した運搬・配置機構の開発(ユビキタス・センサネットワークを支える理論,および一般)
- 1P1-C10 通信に基づいた全方向移動ロボットのサッカープレイ : Uttori United 2002
- 人間と複数の分散型ロボットヘルパーとの協調による単一物体の搬送(機械力学,計測,自動制御)
- 805 能動大腸内視鏡の開発 : 第1報 要求機能の検証および試作機の製作(感覚・計測とロボティクス・メカトロニクスI)(OS.12 感覚・計測とロボティクス・メカトロニクス)
- 他者の視線・意図理解および行為における意志作用感の神経機構に関する検討-社会的認知が可能なロボットの設計をめざして