ブドウ果実におけるプロアントシアニジンの生合成に及ぼす遮光の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-23
著者
-
木曽 邦明
独立行政法人酒類総合研究所
-
水野 昭博
独立行政法人酒類総合研究所
-
後藤 奈美
酒総研
-
後藤 山本
酒類総研
-
水野 昭博
酒総研
-
藤田 晃子
独立行政法人酒類総合研究所品質・安全性研究部門
-
藤田 晃子
酒総研
-
橋爪 克己
酒総研
-
後藤 山本
酒総研
-
相馬 紀子
酒総研
-
木曽 邦明
酒総研
-
藤田 晃子
(独) 酒類総合研究所
関連論文
- 4-ビニルグアヤコール含有量を高めた焼酎の製造
- 1B11-2 焼酎のTBA(チオバルビツール酸)価で測定される色素の研究(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 清酒の劣化の測定へのチオバルビツール酸(TBA)反応の利用(第3報) : 清酒中の3-DG濃度の測定と3-DG濃度のTBA反応への影響
- 清酒の劣化の測定へのチオバルビツール酸(TBA)反応の利用(第2報) : 清酒中のTBA反応性物質
- 異なる生育ステージにおける温度処理がブドウ'安芸クイーン'の果皮の着色に及ぼす影響
- 3S5p06 DNA多型解析で探る日本のブドウ'甲州'の特徴(醸造原料植物および醸造微生物の特性とその進化,シンポジウム)
- 全国新酒鑑評会出品酒におけるカビ臭汚染(TCA, TBA)の状況
- 'シャルドネ'ブドウ栽培における殺菌剤キャプタンの施用と発酵阻害作用
- お酒と料理の相性の科学(バイオミディア)
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- 1Fp21 製麹中の水分量及び水分活性の変化について(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 3Ea06 高精度な制御を行う製麹法の開発(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 1B10-3 ジアセチルの生成に及ぼす清酒もろみ中のアミノ酸濃度の影響(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 1B10-5 モデル清酒もろみ発酵解析制御システムの開発(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 3G12-1 製麹条件が麹菌の生育と酵素生産に及ぼす影響についての統計的解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 異なる生育ステージにおける温度処理がブドウ'安芸クイーン'の果皮の着色に及ぼす影響
- 'シャルドネ'ブドウ栽培における殺菌剤キャプタンの施用と発酵阻害作用
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- 平成17年度における酒類の研究業績
- 清酒経験, 清酒摂取時の摂食状況, 咽下の有無が清酒の嗜好に及ぼす影響
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- 1Gp12 気象データからの原料米酒造適性の予測(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3Ea14 清酒もろみにおける原料米タンパク質分解産物の解析(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 'シャルドネ'ブドウ栽培における殺菌剤キャプタンの施用と発酵阻害作用
- '香大農R-1'(Vitis ficifolia var. ganebu×V. vinifera cv. Muscat of Alexandria) における UDP-glucose : flavonoid 3-O-glucosyltransferase 遺伝子(UFGT)の発現解析
- 異なる時期の遮光処理がカベルネソーヴィニヨンブドウ果皮におけるフェノール化合物含量及び組成に及ぼす影響
- ブドウ・ジーンチップを用いた'甲州'と西洋系品種のゲノムシーケンスの比較解析
- 高温条件下で生育したブドウ果実のトランスクリプトーム解析
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウ果実におけるプロアントシアニジンの生合成に及ぼす遮光の影響
- 高温が赤ワイン用ブドウのアントシアニン組成およびアントシアニン合成系遺伝子の発現に及ぼす影響
- ブドウ各器官のF3'h及びF3'5'hの発現とフラボノイド組成
- 明期の高温条件がブドウ'ピノ・ノアール'のアントシアニン組成に及ぼす影響
- ブドウ果皮フラボノールの蓄積に及ぼす遮光及び植物ホルモン処理の影響
- ブドウの新葉と果皮のアントシアニン組成、及びアントシアニン合成系遺伝子の器官特異的発現
- 植物ホルモン及び遮光がブドウアントシアニン合成系遺伝子のmRNA蓄積に及ぼす影響
- ブドウ Flavonol Synthase 遺伝子のクローニング
- ブドウMybタンパク質の in vitro translation 及びUfgtプロモーター領域への結合性
- 野生ブドウ及びブドウ栽培品種のRFLP及びRAPD解析
- 'シャルドネ'ブドウ栽培における殺菌剤キャプタンの施用と発酵阻害作用
- '香大農R-1'(Vitis ficifolia var. ganebu×V. vinifera cv. Muscat of Alexandria) における UDP-glucose : flavonoid 3-O-glucosyltransferase 遺伝子(UFGT)の発現解析
- ブドウ・ジーンチップを用いた'甲州'と西洋系品種のゲノムシーケンスの比較解析
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウ各器官のF3'h及びF3'5'hの発現とフラボノイド組成
- 明期の高温条件がブドウ'ピノ・ノアール'のアントシアニン組成に及ぼす影響
- 平成20年度における酒類の研究業績
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- 2G15-3 Aspergillus kawachiiによるキシラン分解酵素生産に及ぼすフェルラ酸の促進効果(醸造学・醸造工学,一般講演)
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- 冷蔵保管中の清酒の蛍光灯着色
- 3P-1151 LC/MSによる清酒中ジペプチドの一斉分析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1100 製麹工程における麹菌のエネルギー・チャージの測定(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- α-グルコシダーゼを利用したビールの高濃度醸造 (第2報) : 清酒酵母・ワイン酵母のビールの高濃度醸造への利用
- α-グルコシダーゼを利用したビールの高濃度醸造 (第1報) : α-グルコシダーゼを利用した並行複発酵のビールの高濃度醸造への応用
- 928 ビール製造へのトランスグルコシダーゼの応用
- ブドウの果皮色変異体におけるアントシアニン合成とVvmybA1遺伝子発現との関連
- ルビー・オクヤマはイタリアVvmybA1遺伝子の上流に存在するレトロトランスポゾン(Gret1)の消失により生じた
- Myb様遺伝子(VvmybA1)の発現はブドウにおけるアントシアニン合成と一致する
- ブドウの赤色変異体で見られるアントシアニン合成系酵素遺伝子発現の同調的回復
- α-グルコシダーゼを利用したビールの高濃度醸造(第4報) : α-グルコシダーゼを利用した並行複発酵の利用
- 221 清酒酵母の有機酸, 特にピルビン酸生成に対するエタノールの影響
- 清酒の劣化の測定へのチオバルビツール酸 (TBA) 反応の利用 (第1報) : 清酒と TBA との反応による赤色色素の生成、及びTAB反応に与える清酒の貯蔵条件の影響
- 透明性と清酒の品質保持性を両立させたガラス瓶の開発
- 2-デオキシグルコース耐性株からのリンゴ酸高生産清酒酵母の分離
- α-グルコシダーゼを利用したビールの高濃度醸造(第3報) : 固定化α-グルコシダーゼを用いた発酵度の制御
- 313 プロトプラスト融合法による高香気生成ビール酵母の育種
- CIE表色系を用いた清酒の色彩測定
- 果実酒・その他
- カビ臭の生成に関与する麹菌のメチル基転移酵素遺伝子の探索
- 白ワインと清酒のシーフードとの相性 : 亜硫酸が生臭いにおいと不快味の生成に及ぼす影響
- カビ臭の生成に関与する麹菌のメチル基転移酵素遺伝子の探索
- 赤ワインのHCl指数に及ぼす温度の影響
- 低アルコール清酒からの乳酸菌の分離・同定
- 1Jp17 清酒の老香主要成分Dimethyl Trisulfide (DMTS)の前駆物質生成に関与する出芽酵母メチオニン再生経路遺伝子の解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2S1a05 赤ワインの渋味 : 栽培と醸造の影響(酒類の食味成分研究の新展開,シンポジウム)
- 食品と清酒との相性評価法
- 2Ip26 低存在比率微生物を効率的に検出する改変COLD-PCR法の開発と応用(食品科学,食品工学,一般講演)
- 3Ip22 もろみの品温経過が清酒の老香主成分dimethyl trisulfideの生成に与える影響の解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 3P-052 Torulaspora delbrueckiiとSaccharomyces cerevisiaeの併用によるワイン醸造の基本的醸造特性
- 1P-144 清酒酵母のS-アデノシルメチオニン高蓄積能に関与する遺伝子の同定(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)