岡本 敏雄 | 東京学芸大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡本 敏雄
東京学芸大学
-
堀内 敏夫
亜細亜大学
-
村本 紘
金沢工業高等専門学校
-
河野 義章
福島大学
-
堀内 敏夫
慶応大 理工
-
堀内 敏夫
(株)神戸製鋼所 溶接棒事業部
-
横山 節雄
東京学芸大学
-
松田 昇
金沢工業大学工学部CAI室(電気通信大学大学院情報システム学研究科)
-
赤堀 侃司
東京学芸大学
-
堀内 敏夫
東京学芸大学
-
下山 剛
東京学芸大学
-
西之園 晴夫
京都教育大学
-
篠原 文陽児
東京学芸大学
-
井上 光洋
東京学芸大学
-
堀口 秀嗣
東京学芸大学
-
下山 剛
東京文芸大学
-
下山 剛
東京学芸大学教育心理学
-
岡田 立美
横浜市十日市場中学校
-
岸 学
東京学芸大学
-
児島 邦宏
東京学芸大学
-
磯貝 芳郎
東京学芸大学
-
中嶽 治麿
京都文教短期大学
-
岡本 敏雄
東京文芸大学
-
今栄 国晴
愛知教育大学
-
菅井 勝雄
大阪大学人間科学部
-
村本 紘
金沢工業大学
-
三橋 功一
北海道教育大学
-
三橋 功一
東京学芸大学
-
曽我部 和広
小金井市立本町小学校
-
今栄 国晴
名古屋音楽大
-
岡本 敏雄
東京学芸大学教育心理学教室
-
岸 学
東京学芸大学教育心理学分野
-
川浦 康至
東京学芸大学教育心理学教室
-
磯貝 芳郎
東京学芸大学社会心理学
-
岡本 敏雄
金沢工大
-
村本 紘
金沢工大
-
根建 金男
早稲田大学人間科学学術院
-
市川 伸一
東京大学大学院教育学研究科
-
坂元 昂
東京工業大学
-
詫間 晋平
国立特殊教育総合研究所教育工学研究部
-
梶田 正巳
名古屋大学
-
荒木 紀幸
兵庫教育大学
-
細谷 純
東北大学
-
池田 貞美
佐賀大学
-
村上 優
堺市立科学教育研究所
-
村上 優
堺市科学教育研究所
-
島田 幸男
橋戸小学校
-
阿部 康一
東北大学
-
無藤 隆
お茶の水女子大学
-
渡辺 祥子
東京学芸大学
-
研 攻一
東北大学
-
作間 慎一
東北大学
-
小森 孝彦
京都女子大学
-
中村 均
国立特殊教育総合研究所教育研修情報部
-
中嶽 治磨
大阪府科学教育センター
-
松浦 宏
大阪教育大学
-
研 攻一
いわき短期大学
-
竹田 真理子
京都大学
-
南部 昌敏
上越教育大学
-
梶田 正巳
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
作間 慎一
玉川大学
-
佐藤 愛子
浜松医科大学
-
根建 金男
広島大学総合科学部
-
城 仁士
九州大学
-
柴若 光昭
東京大学教育学部健康教育学研究室
-
南部 昌敏
上越教育大学学校教育研究センター
-
清水 歌
帝国女子大学
-
川村 憲雄
京都女子大学附属小学校
-
永島 聡
トッパンムーアシステムズ(株)
-
坂元 昴
東京工業大学
-
島田 昌幸
神奈川大学
-
曽我部 和弘
本町小学校
-
山口 博美
東京学芸大学海外子女教育センター
-
永島 聡
武蔵野東高等学校
-
阿部 康一
東北大学教育学部
-
長島 聡
武蔵野東高等学校
-
酒井 慶一
金沢工業大学
-
岡本 敏雄
電通大
-
末田 統
鳴門教育大学学校教育学部
-
小池 栄一
神奈川大学
-
小池 栄一
東京学芸大学教育学
-
重久 剛
東邦大学
-
菅井 勝雄
大阪大学 人間科学部 教育技術学
-
末田 統
鳴門教育大学
-
市川 伸一
埼玉大学経済短期大学
-
曽我部 和広
本町小学校
-
島田 幸夫
橋戸小
-
清水 佐保子
京都文教短期大学
-
藤本 正信
京都文教短期大学
-
林 理夏
慶応義塾大学
-
西澤 芳江
武蔵野市立第五小学校
-
漁田 武雄
国立特殊教育総合研究所
-
金子 幾之輔
筑波大学
-
岡田 立美
横浜市立十日市場中学校
-
重久 剛
東京家政学院大学
-
佐藤 周子
(株)富士通
-
詫間 晋平
東京学芸大学
-
渡辺 祥子
名古屋工大
-
川村 憲雄
京都女子大学付属小学校
-
清水 佐保子
京都文教大学
-
岡本 敏雄
東京学芸大学教育情報科学教室
-
島田 昌幸
職業訓大
-
中村 均
国立特殊教育総合研究所
-
根建 金男
早稲田大学
著作論文
- 学習(547〜555)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- A102 教師教育における教育工学関係カリキュラムの開発(3)
- 2Ca-8 自主的学習態度・技能の開発を目指した指導プログラムの基礎的研究 : マルチ・ショップ方式による試行
- 幾何論証図形向けの知的課題入力インタフェイスの研究
- 教師教育カリキュラムにおける「教育の方法・技術」の枠組と内容の設定
- 2Cp-2 教師教育における教育工学関係カリキュラムの開発 (2)
- 教授・学習7(649〜655)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 学習(535〜541)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 6 情報化社会におけるコンピュータによる子どもの遊びと学習(自主シンポジウム)
- 632 学習スタイルのATI的研究 : 学習方略の選択と課題遂行量との関係から(教授・学習4,研究発表)
- 教授過程 761 中学生の情報処理能力の基底因子構造と学力との関連について
- 729 ITSにおける幾何証明過程の理解のモデル化(思考過程,学習5,口頭発表)
- 授業研究における問題解決的枠組みの提案 : V授業における教育工学の活用を考える
- 人工知能技術の教育への応用と有効性 (<第1部>人工知能技術 (AI) は教育に役立つのか-不要か)
- 859 知的CAIの構築と教育心理学的考察(コンピュータ・教授法,教授過程7,口頭発表)
- A301 学校放送番組の評価技法の開発
- 教授・学習4(627〜634)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 2Ep-1 マイクロコンピュータを用いた検索型CAIの研究 (5) : 意味ネット的フレーム表現について
- F-3 コンピュータゲーミングを利用した教授過程の設計評価の相談ツールの研究(2) : 理解状態の予測トレーニングツールの作成について
- 654 適性処遇のための学習スタイルの研究(6) : CAI学習過程を通した学習スタイルの推定(教授・学習7,教授・学習)
- 537 CAIに関する実験的研究(4) : 評価をめぐる問題
- 535 CAIに関する実験的研究(その2) : 反応の記録分析
- セマンティック・ネットワーク・システム (知識工学)
- 547 学習プログラムのシーケンス構造の研究I(学習5-8,500 学習)
- H8 幾何論証図形向けの知的課題入力インタフェイスの研究(H コンピュータ(CAIを含む)分科会)
- V 授業における教育工学の活用を考える(準備委員会企画シンポジウム)
- 集合演算アルゴリズム習得のためのITSの研究開発(3)
- 536 CAIに関する実験的研究(2) : 学習プログラム作成におけるデバックの効果
- 子どものライフ・スタイル研究(3)
- 子どものライフ・スタイル研究(2)
- CAIコ-スウェアにおける適応性の解析と定型化の検討
- Q-8 構造化されたCAIプログラムの教授効果関数モデルについて(4)
- Q-7 構造化されたCAIプログラムの教授効果関数のモデルについて(3)
- A-2 CAIプログラムの形態と評価についての研究(2) : 構造化されたプログラムの教授効果関数のモデル
- A-1 CAIプログラムの形態と評価についての研究(1) : KR情報の有効度の測定