矢島 信之 | 宇宙航空研究開発機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢島 信之
宇宙航空研究開発機構
-
矢島 信之
宇宙科学研究所
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
本田 秀之
宇宙科学研究所
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所気球工学部門
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
井筒 直樹
宇宙科学研究所
-
並木 道義
宇宙科学研究所
-
矢島 信之
宇宙研
-
町田 敏暢
環境研
-
吉村 浩司
高エネルギー加速器研究機構
-
鈴木 純一
高エネルギー加速器研究機構
-
野崎 光昭
高エネルギー加速器研究機構
-
Jonathan F.ORMES
University of Denver
-
Robert E.STREITMATTER
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
橋田 元
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
田中 賢一
Ssi
-
折戸 周治
東大理
-
吉村 浩司
東大理
-
西村 純
東大宇宙研
-
橋田 元
極地研
-
安楽 和明
神奈川大工
-
John W.
National Aeronautics And Space Administration Goddard Space Flight Center
-
佐貫 智行
東大理
-
秋山 弘光
宇宙科学研究所
-
雛田 元紀
宇宙科学研究所
-
雛田 元紀
宇宙科学研究所 名誉教授
-
上田 郁夫
東京大学
-
元木 正和
神戸大学
-
松永 浩之
宇宙科学研究所
-
鈴木 龍太郎
独立行政法人情報通信研究機構
-
能町 正治
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
町田 敏暢
国立環境研究所・地球環境研究センター
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
森本 真司
国立極地研究所
-
浜本 直和
通信総合研究所
-
能町 正治
阪大
-
橋田 元
国立極地研究所
-
西村 純
宇宙科学研究所
-
釜江 常好
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
宮崎 聡
国立天文台
-
川村 賢二
国立極地研究所
-
田中 光明
東京大学理学部
-
平山 昌治
東京大学理学部
-
松坂 幸彦
宇宙科学研究所
-
佐伯 学行
高エネ機構
-
菅原 敏
宮城教育大学
-
松本 浩
神戸大学
-
Righter Donald
NASA Goddard and Space Flight Center
-
木村 誠宏
高エネルギー加速器研究機構
-
山内 恭
国立極地研究所
-
安部 航
神戸大学
-
田中 賢一
高エネルギー加速器研究機構
-
灰野 禎一
高エネルギー加速器研究機構
-
山本 明
高エネルギー加速器研究機構
-
Eun-Suk SEO
University of Maryland
-
鳥海 道彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
佐々木 誠
Nasa Csfc
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
西村 純
東大理
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
後藤 健
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
江澤 元
東大理
-
稲谷 芳文
宇宙航空研究開発機構
-
窪秀 利
京大理
-
青木 周司
東北大学大学院理学研究科
-
窪 秀利
京大理
-
能町 正治
高エネルギー物理学研究所(KEK)
-
中澤 高清
東北大学大学院理学研究科
-
関本 裕太郎
東京大学理学部物理学教室・初期宇宙研究センター
-
平木 講儒
九州工業大学大学院工学府
-
松嶋 清穂
藤倉航装(株)
-
村上 浩之
立教大学理学部
-
稲富 裕光
JAXA
-
松崎 恵一
宇宙科学研究所
-
釜江 常好
東京大学理学部
-
鈴木 清詞
東京大学理学部
-
高橋 忠幸
東京大学理学部
-
郡司 修一
山形大学理学部
-
鳥海 道彦
宇宙科学研究所
-
山崎 典子
都立大理
-
窪 秀利
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
松島 清穂
藤倉航装
-
松島 清穂
藤倉航装株式会社
-
中島 俊
宇宙科学研究所
-
平木 講儒
宇宙科学研究所
-
吉村 浩司
東京大学
-
安楽 和明
高エネルギー物理学研究所
-
稲葉 進
高エネルギー物理学研究所
-
井森 正敏
東京大学
-
音羽 真由美
東京大学
-
折戸 周治
東京大学
-
佐貫 智行
東京大学
-
野崎 光昭
神戸大学
-
吉田 哲也
東京大学
-
Golden Robert
New Mexico Sate Univeristy
-
Kimbell Barbara
New Mexico Sate Univeristy
-
松島 清穂
藤倉航装(株)
-
稲谷 芳文
(独)宇宙航空研究開発機構
-
河島 信樹
近大KLC
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
稲谷 芳文
JAXA
-
西村 純
東京大学
-
松田 晋弥
高エネルギー加速器研究機構
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
芝井 広
名大 理
-
成田 正直
宇宙研
-
山上 隆正
宇宙研
-
井筒 直樹
宇宙研
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
釜江 常好
東大理
-
石井 信明
(独)宇宙航空研究開発機構
-
石井 信明
宇宙航空研究開発機構
-
石井 信明
宇宙科学研究所
-
石井 信明
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
森田 泰弘
宇宙科学研究所
-
郡司 修一
山形大理
-
松崎 恵一
東大理
-
齋藤 芳隆
東大理
-
栗林 一彦
宇宙科学研究所
-
山内 恭
極地研
-
村上 浩之
立教大理
-
高橋 忠幸
Isas Jaxa:東大理
-
高橋 忠幸
東大理
-
河島 信樹
宇宙研
-
河島 信樹
宇宙研 東大理
-
森本 真司
極地研
-
中川 道夫
大阪産業大学工学部
-
中川 道夫
大阪市立大学理学部
-
稲富 裕光
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 宇宙環境利用科学研究系
-
門倉 昭
極地研
-
栗林 一彦
芝浦工業大学工学部材料工学科
-
中川 貴雄
宇宙科学研究所
-
芝井 広
大阪大学理学研究科
-
斎藤 芳隆
東京大学理学部
-
江澤 元
東京大学理学部
-
窪 秀利
東京大学理学部
-
松崎 恵一
東京大学理学部
-
田村 忠久
東京大学宇宙線研究所
-
森 国城
クリアパルス株式会社
-
山崎 典子
東京都立大学理学部
-
EDBERG Tim
Lawrence Berkeley Laborotory Univ. of California
-
小山 孝一郎
宇宙科学研究所
-
橋元 保雄
宇宙科学研究所
-
徳永 好志
宇宙科学研究所
-
佐藤 進司
宇宙科学研究所
-
岡部 選司
宇宙科学研究所
-
河島 信樹
宇宙科学研究所
-
遠山 文雄
東海大学工学部
-
藤井 良一
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
江尻 全機
国立極地研究所
-
国分 征
東京大学理学部
-
西村 純
神奈川大学工学部
-
大家 信彦
明星電気株式会社
-
本田 秀乍
宇宙科学研究所
-
青木 周司
東北大学理学部大気海洋変動観測研究センター
-
宇井 啓高
富山大学教育学部
-
中澤 高清
東北大学理学部大気海洋変動観測研究センター
-
矢島 信乍
宇宙科学研究所
-
斎藤 芳樹
東大理
-
平山 昌治
東大理
-
窪 秀利
東大理
-
宮崎 聡
東大理
-
関本 裕太郎
東大理
-
鈴木 清詞
東大理
-
田中 光明
東大理
-
能町 正治
高エ研
-
田村 忠久
東大宇宙線研
-
冨田 信之
武蔵工業大学工学部機械システム工学科
-
稲谷 芳文
宇宙科学研究所
-
小山 孝一郎
台湾国立中央大学
-
栗林 一彦
宇宙航空研究開発機構
-
平山 昇司
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
廣澤 春任
宇宙科学研究所
-
竹沢 深
明星電気株式会社
-
山口 賢治
明星電気株式会社
-
平山 昇司
宇宙科学研究所
-
山田 幸生
電通大
-
吉田 哲也
高エネルギー加速器研究機構
-
藤井 正美
宇宙科学研究所
-
稲谷 芳文
宇宙研
-
成田 正直
宇宙科学研究所
-
佐伯 学行
東京大学
-
松永 浩之
東京大学
-
Golden Robert
ニューメキシコ州立大学
-
Kimbell Barbara
ニューメキシコ州立大学
-
Mitchell Jon
NASAゴダード・スペース・フライト・センター
-
Ormes Jonathan
NASAゴダード・スペース・フライト・センター
-
Righter Donald
NASAゴダード・スペース・フライト・センター
-
Streitmatter Robert
NASAゴダード・スペース・フライト・センター
-
Mitchell Jon
NASA Goddard and Space Flight Center
-
Ormes Jonahtan
NASA Goddard and Space Flight Center
-
Streitmatter Robert
NASA Goddard and Space Flight Center
-
広沢 春任
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
著作論文
- リアクションホイールとよじれ戻しモーターを用いた硬 X 線/γ線検出器 Welcome-1 (mk2) の方位角制御
- 熱圏下部および中間圏探査用強制開傘型パラシュートシステムの開発
- プロトン磁力計を用いた南極周回気球 (PPB) による磁場測定実験
- 南極上空の成層圏大気採取用グラブサンプリング装置の開発(英文)
- 3p-D-10 天体硬X線/γ線バックグラウンド検出器 : Welcome-1(MkII)によるかにパルサーの観測
- 低高度宇宙通信実験システム
- 気球投下カプセルによる超音速パラシュートの実験
- 南極昭和基地における大気球を用いた成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [II] : 打ち上げおよび回収オペレーション
- 南極昭和基地における成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [I] : 新たに開発された搭載機器および地上システム
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (2) / 宇宙起源反粒子の探索結果
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (1)/測定器及び気球飛翔実験
- 大気球を利用した微小重力実験の可能性
- A244 金星大気中気球の熱的性能
- ブラジルにおける大気球実験 : 1991 年度の報告とまとめ
- スカンジナビア北部の成層圏における温室効果気体の鉛直分布
- 大気球を用いた南極成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験
- クライオジェニックサンプリング法によるILASデータ検証実験
- 気球搭載望遠鏡 BICE による遠赤外 [CII] スペクトル線サーベイ観測
- ETS-V を用いた大気球データ通信実験
- ETS-Vを用いた大気球データ通信実験
- 微小重力実験用落下カプセルの風洞試験
- 惑星気球の可能性について (大気球研究報告)
- 電波の大気屈折を考慮した測距による気球飛翔高度の補正 (大気球研究報告)
- 高い耐圧性を有する気球の設計原理と飛翔テスト
- 水蒸気を用いた膨張型金星バルーン (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (ソーラーセールミッション(ソーラーセールワーキンググループ))
- スーパープレッシャー気球の内外圧力差 (大気球研究報告)
- 3次元ゴアデザインによるスーパープレッシャー気球の開発
- 飛翔中のコマンド受信機の動作電波環境
- 新しいコマンドシステムについて
- 気球によるグライディングパラシュート飛翔制御試験
- 気球ゴンドラの方位角制御の不安定要因とその安定化
- 南極周回気球に搭載したハウスキーピング機器の結果
- 膨張型低高度金星気球 (大気球研究報告)
- いつまでも飛び続ける気球 : スーパープレッシャー気球の開発
- A3 新しい設計原理によるスーパープレッシャー気球の実現 : 巨大膜構造体の耐圧特性の向上
- 惑星気球の可能性について
- 複合気球構成によるスーパープレッシャー気球の高度化
- 自然型気球の基本特性 : 高耐圧気球実現のための再検討と新しい設計・製作法の試み
- 新しい気球放球法のシミュレーション
- ETS-Vを用いた大気球データ通信実験
- 膨張型低高度金星気球
- BESS実験による宇宙線反陽子流束の測定
- 惑星気球の可能性について
- 電波の大気屈折を考慮した測距による気球飛翔高度の補正
- スーパープレッシャー気球の内外圧力差
- 気球搭載型超伝導スペクトロメータの開発