西村 純 | 東大宇宙研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西村 純
東大宇宙研
-
西村 純
東大理
-
西村 純
神奈川大工
-
西村 純
東京大学
-
西村 純
宇宙科学研究所
-
古森 良志子
神奈川県立大
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
小林 正
青学大理工
-
宮本 重徳
東大宇宙研
-
湯田 利典
神奈川大工
-
小林 正
青山学院大理工
-
吉田 健二
神奈川大学工学部
-
吉村 浩司
高エネルギー加速器研究機構
-
鈴木 純一
高エネルギー加速器研究機構
-
野崎 光昭
高エネルギー加速器研究機構
-
Jonathan F.ORMES
University of Denver
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
田中 賢一
Ssi
-
吉村 浩司
東大理
-
John W.
National Aeronautics And Space Administration Goddard Space Flight Center
-
Robert E.STREITMATTER
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
安部 航
神戸大学
-
灰野 禎一
高エネルギー加速器研究機構
-
山本 明
高エネルギー加速器研究機構
-
Eun-Suk SEO
University of Maryland
-
山上 隆正
宇宙研
-
佐々木 誠
Nasa Csfc
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
宮本 重徳
大阪大・理
-
松田 晋弥
高エネルギー加速器研究機構
-
中川 道夫
大阪産業大学工学部
-
中川 道夫
大阪市立大学理学部
-
吉田 健二
神奈川大工
-
鳥居 祥二
神奈川大学工学部
-
村上 浩之
立教大理
-
田村 忠久
神奈川大学
-
村上 浩之
立教大学理学部
-
安楽 和明
神奈川大工
-
山本 明
高エ研
-
折戸 玲子
神戸大学
-
坂井 賢一
東京大学
-
篠田 遼子
東京大学
-
田中 賢一
高エネルギー加速器研究機構
-
長谷川 雅也
高エネルギー加速器研究機構
-
堀越 篤
高エネルギー加速器研究機構
-
松川 陽介
神戸大学
-
Ki-Chun KIM
University of Maryland
-
Moohyung LEE
University of Maryland
-
Neeharika THAKUR
University of Denver
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
笠原 克昌
早稲田大理工学研
-
田村 忠久
神奈川大工
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
鳥居 祥二
神奈川大工
-
西村 純
神奈川大学工学部
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
白井 達也
神奈川大工
-
立山 暢人
神奈川大工
-
折戸 周治
東大理
-
西村 純
宇宙研
-
佐貫 智行
東大理
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
斎藤 芳樹
東大理
-
土井 義城
高エ研
-
吉村 浩司
高エ研
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
田原 譲
名大 エコ
-
鈴木 純一
高エ研
-
田中 賢一
高エ研
-
笠原 克昌
芝浦工大システム工
-
柳町 朋樹
立大理
-
湯田 利典
東大宇宙線研
-
高橋 保
大阪市立大学理学部
-
並木 道義
宇宙科学研究所
-
田中 靖郎
名大理
-
佐伯 学行
高エネ機構
-
槙田 康博
高エ研
-
木村 誠宏
高エネルギー加速器研究機構
-
春山 富義
高エ研
-
能町 正治
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
谷口 敬
高エネルギー加速器研究機構
-
槙田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
森本 幸司
理化学研究所
-
斉藤 威
東京大学宇宙線研究所
-
道家 忠義
早大理工研
-
宮島 光弘
早大理工研
-
北村 尚
放医研
-
水谷 興平
早稲田大理工学研:埼玉大
-
水谷 興平
埼玉大理
-
山内 誠
宮崎大学工学部
-
片寄 祐作
横国大工
-
能町 正治
阪大
-
柏木 利介
神奈川大学
-
佐藤 禎宏
宇都宮大工
-
湯田 利典
宇宙線研
-
小河 哲之
芝浦工大システム工
-
藤井 森
芝浦工大システム工
-
矢島 信之
宇宙科学研究所
-
森 国城
クリアパルス株式会社
-
松坂 幸彦
宇宙科学研究所
-
能町 正治
高エ研
-
長谷川 雅也
高エ研
-
白井 達也
神奈川大学工学部
-
藤井 森
芝浦工業大学
-
大西 晃
宇宙科学研究本部・JAXA
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
林田 直明
東大宇宙線研
-
井上 直也
埼玉大理
-
川崎 賀也
理研
-
榊 直人
理研
-
内堀 幸夫
放医研
-
吉田 滋
千葉大理
-
梶野 文義
甲南大理工
-
坂田 通徳
甲南大理工
-
山本 嘉昭
甲南大理工
-
千川 道幸
近大理工
-
川上 三郎
阪市大理
-
吉井 尚
愛媛大理
-
手嶋 政廣
マノクスプランク研
-
有山 正孝
電通大
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
松原 豊
名大STE研
-
福家 英之
宇宙航空開発機構
-
吉田 哲也
宇宙航空開発機構
-
John W.
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
Thomas HAMS
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
Frank San
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
Makoto SASAKI
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
鳥海 道彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山上 隆正
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙研
-
桜井 邦朋
早大理工研
-
有馬 朗人
東大理
-
日比野 欣也
神奈川大工
-
片寄 祐作
横浜国大工
-
柴田 槇雄
横浜国大工
-
伊藤 信夫
大阪市大理
-
大西 宗博
東大宇宙線研
-
塩見 昌司
日本大学生産工学部
-
道家 忠義
東大核研
-
大内 達美
神奈川大工
-
柴田 槇雄
横国大工
-
堀田 直己
宇都宮大教
-
村田 洋次郎
東大核研
-
山岸 久雄
極地研
-
榎本 良治
東大宇宙線研
-
林 清一
甲南大理
-
柴村 英道
埼玉衛生短大
-
政池 明
京大理
-
井上 武
横浜国大工
-
川上 三郎
大阪市大理
-
林 嘉夫
大阪市大理
-
松山 利夫
大阪市大理
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
小山田 正学
東北大理
-
松嶋 清穂
藤倉航装(株)
-
斉藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
斉藤 芳隆
Isas Jaxa
-
鈴木 裕武
立教大学理学部
-
内田 正美
大阪信愛女学院
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
斉藤 芳隆
宇宙研
-
大森 理恵
宇都宮大工
-
山下 太郎
東北大金研
-
山下 太郎
神奈川大工
-
西村 純
ISAS-JAXA
-
山上 隆正
ISAS-JAXA
-
斎藤 芳隆
ISAS-JAXA
-
太田 茂雄
ISAS-JAXA
-
並木 道義
ISAS-JAXA
-
松坂 幸彦
ISAS-JAXA
-
飯嶋 一征
ISAS-JAXA
-
門倉 昭
極地研
-
井上 武
横国大工
-
海宝 洋明
芝浦工大システム工
-
田崎 弓貴
芝浦工大システム工
-
平井 勇佑
埼玉大理
-
常 進
中国科学院紫金山天文台
-
鳥海 道彦
宇宙科学研究所
-
篠野 雅彦
東京大学宇宙線研究所
-
手嶋 政廣
マックスプランク物理学研究所
-
河野 毅
理研
-
吉井 尚
愛媛大教養
-
手嶋 政広
東大宇宙線研
-
手嶋 政廣
東京大学宇宙線研究所/明野観測所
-
手嶋 政廣
東大宇宙線研
-
中林 匡
東北大学原子核理学研究施設
-
山本 常夏
甲南大学理工学部
-
斎藤 芳隆
宇宙科学研究所
-
松島 清穂
藤倉航装
-
松島 清穂
藤倉航装株式会社
-
茶本 展孝
甲南大理
著作論文
- 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
- BESS-Polar:南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査
- 28aZE-1 オートスキャンによる一次電子観測用ECCの解析(4)(化学組成,空気シャワー)(宇宙線)
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- エバール気球
- 4p-H-11 宇宙線望遠鏡計画 R&D : Mrk501からのガンマ線の周期性
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (2) / 宇宙起源反粒子の探索結果
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (1)/測定器及び気球飛翔実験
- 南極域での大気硬 X 線の強度変動
- 南極域におけるプロトンとヘリウムの観測
- 10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
- 3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
- 27pXB-10 PPB-BETSのCERN-SPSによる性能テスト
- 23aTG-8 BETSによるバルーン高度でのガンマ線フラックスの観測'99、2000年
- BETS による 10GeV から 100GeV 領域での電子エネルギースペクトルの測定
- 電子線を用いたX線増感紙の較正(III. 加速器・放射光・測定装置)
- 21pZB-1 BESS-Polar II PMT用気密容器の開発 : 低温低圧動作試験(21pZB 光検出器・v検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pZK-11 BESS-PolarII実験 : 南極二周回飛行に向けた超伝導マグネットの開発と性能評価(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZK-10 BESS Polar-II実験 : 概要と準備状況(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 18a-E-6 SCOX-1の硬X線と光との同時観測
- 4a-KE-5 太陽硬X線発生源の精密測定
- BETS-2 による高エネルギ : 電子観測
- トラックデテクターによる測定
- シンチレーティング・ファイバーを用いた一次電子観測装置
- 日本の高エネルギー物理学の現状と将来 ( 素粒子研究所)
- 3a-S-11 超重核の測定、予備実験 VI
- 29a-YJ-4 シンチファイバーによる電子観測(BETS-1)解析報告II : 画像データ
- 29p-K-5 シンチファイバーを用いた一次電子観測装置のリアルタイムモニターシステム
- 23aZP-6 気球高度における大気電子スペクトルII(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZK-8 気球高度における大気二次電子スペクトル(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 大気ガンマ線から推定した一次陽子及び上空のミューオンスペクトル(大気球研究報告)
- 27pXB-12 第2フェルミ加速による宇宙線電子スペクトルの変化
- 太陽変調による銀河宇宙線電子スペクトルの変化
- 100GeV 以上の高エネルギーの宇宙線電子について
- 宇宙線電子の銀河内拡散再加速過程
- 9a-E-8 X線フィルムによるカスケードシャワーの測定 II
- 28a-GF-2 気球による太陽X線フレアの観測
- 29a-ME-2 Cyg X-1の時間変動
- 30a-C-3 カナダにおけるオーロラX線の観測
- 高エネルギー一次電子の源について
- 29p-YX-4 BETS-2 気球実験データ解析
- 29p-YX-2 高エネルギー一次電子の観測
- 観測気球(宇宙空間物理学)
- London Conferenceと諸外国の情勢(「宇宙線領域と加速器領域の素粒子物理学」「S行列理論」合同研究会(1965年12月),研究会報告)
- 宇宙線 (核物理学への招待(第3回))
- 10p-C-4 超重核の測定 予備実験 V
- 10p-C-3 超重核の測定 予備実験 IV
- 宇宙ガンマ線バースト
- 3a-SE-9 水中シャワーによるセレンコフ光
- 第14回宇宙線国際学会
- 第13回宇宙線国際学会報告 : デンバー会議
- 3p-S-4 ホットプラズマからのX線発生について
- 6a-S-8 空気シャワーからの電波空間分布の軸対称からのズレ
- 3a-F-3 気球によるCygx-1の観測
- 1a-KE-12 空気シャワーからの電波 II
- 空気シャワーにより発生する電波 : 宇宙線
- 1p-B-14 空気シャワーより発生する電波
- 9p-YE-10 気球によるCyg X-1の観測
- X-Ray Filmによるカスケード・シャワーの計測I : 原子核実験(高エネルギー)
- 11p-B-2 乗鞍山上における高エネルギーγ-線のエネルギースペクトラム
- 8p-B-3 気球飛場に関する二 三の問題
- 24D5 エマルジョン・チェンバーによる超高エネルギー ジェット・シャワーの研究
- 16E-18 エマルションチェンバーによるジェットシャワーの研究
- 28p-YW-2 シンチファイバーによる一次電子観測 II
- 高々度観測用気球
- 9a-E-6 白鳥座X線源精密測定結果
- 白鳥座X線源の精密測定 : 宇宙線
- 気球搭載用精密姿勢計 : 宇宙線
- 1a-B-9 気球搭載用姿勢計
- 1p-SE-10 ガンマ線の観測
- 3a-FE-6 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 30a-C-4 宇宙ガンマ線バーストの観測
- BESS-Polar : 南極周回気球実験による宇宙線反陽子の精密測定
- 大気ニュートリノ・フラックス計算較正のためのBETSによる大気ガンマ線の観測
- BESS実験による宇宙線反陽子流束の測定
- 高エネルギー宇宙線一次電子と大気γ線の観測
- 1a-KE-3 気球観測用方向規正
- 高エネルギー宇宙電子観測の宇宙物理学的意義 : 高エネルギー宇宙電子の源としてのVela
- 18F-16 一次宇宙線低エネルギー部分での元素比
- 18F-15 一次宇宙線中のMedium Nucleiの低エネルギー部分でのエネルギー・スペクトラム
- 16E-26 空気シヤワーコアの構造について
- 16E-19 高エネルギージェットシヤワー
- 5p-S-2 単一巾のスペクトラムをもたない場合のμ中間子の飛程分布
- ランダウ効果を含んだカスケードシャワー : 宇宙線
- 気球搭載型超伝導スペクトロメータの開発
- 5p-F-1 空気シャワー粒子の遷移効果
- SP3 γ線分光計(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)