10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1972-10-10
著者
-
宮本 重徳
大阪大・理
-
宮本 重徳
東大宇宙研
-
西村 純
神奈川大工
-
西村 純
東大宇宙研
-
田中 靖郎
名大理
-
田中 靖郎
宇宙科学研
-
小笠原 嘉明
宇宙研
-
笠原 泉
名古屋大学 理学部
-
松岡 勝
東大宇宙研
-
小田 稔
東大宇宙研
-
小川原 嘉明
東大宇宙研
-
早川 幸男
名大理
-
大塚 豊
東京大学宇宙航空研究所
-
早川 幸男
名大
-
早川 幸男
名大・理
-
槙野 文命
名大理
-
笠原 泉
名大理
-
真鍋 良之助
東京天文台
-
大塚 豊
東大宇宙研
-
三上 良孝
名大理
-
小川原 嘉明
東京都立大学理学研究科
-
小田 稔
国際高等研
-
松岡 勝
宇宙研
関連論文
- 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
- 22pBP-4 重力波検出技術を応用した重力勾配計の開発(22pBP 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- BESS-Polar:南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査
- 28aZE-1 オートスキャンによる一次電子観測用ECCの解析(4)(化学組成,空気シャワー)(宇宙線)
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- 大気球による S-520 型ロケット緩降下回収システムの実験
- エバール気球
- 4p-H-11 宇宙線望遠鏡計画 R&D : Mrk501からのガンマ線の周期性
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (2) / 宇宙起源反粒子の探索結果
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (1)/測定器及び気球飛翔実験
- 南極域での大気硬 X 線の強度変動
- 南極域におけるプロトンとヘリウムの観測
- かに星雲X線源の月による掩蔽を利用した気球観測
- SCO X-1の軟X線の観測
- 10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
- 3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
- 27pXB-10 PPB-BETSのCERN-SPSによる性能テスト
- 23aTG-8 BETSによるバルーン高度でのガンマ線フラックスの観測'99、2000年
- BETS による 10GeV から 100GeV 領域での電子エネルギースペクトルの測定
- K-10-14号機に搭載した白鳥座ループ観測装置
- 28a-GF-1 Hadamard Telescope の試作 III
- 電子線を用いたX線増感紙の較正(III. 加速器・放射光・測定装置)
- 座談会「早川幸男先生を偲ぶ.II」
- 座談会「早川幸男先生を偲ぶ.I」
- 21pZB-1 BESS-Polar II PMT用気密容器の開発 : 低温低圧動作試験(21pZB 光検出器・v検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pZK-11 BESS-PolarII実験 : 南極二周回飛行に向けた超伝導マグネットの開発と性能評価(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZK-10 BESS Polar-II実験 : 概要と準備状況(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 18a-E-6 SCOX-1の硬X線と光との同時観測
- 2a-SE-5 科学衛星「ひのとり」による太陽フレア構造の観測
- 4a-KE-5 太陽硬X線発生源の精密測定
- 日本で国際会議を開催する意義とその成果をめぐつて
- 1p-SE-11 かに星雲における粒子の加速と輸送
- 硬X線で見たかに星雲の形状
- 2a GQ-10 かに星雲の硬X線像
- 気球搭載用X線望遠鏡
- 14pSH-6 自由落下型重力勾配計の開発(I)(14pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 5a-D-5 シンチレーティングファイバーを用いた一次電子観測装置のCCDカメラデータ処理システム
- 4p-BA-9 X線源C_X-1の吸収Dip
- 日本の高エネルギー物理学の現状と将来 ( 素粒子研究所)
- 1p-SE-10 新しい読み出し方式による位置検出型比例計数管の製作
- Hadamard Transform X-ray Telescope
- 2p GQ-2 Hadamard Telescope の試作. I
- 2a-SE-2 高温プラズマ中での輻射遷移効果とそのSCO X-1への適用 II
- 3a-FE-5 X線天体観測用広視野結像観測装置
- 7a-F-7 高温プラズマ中での輻射遷移効果とそのSCO X-1への適用
- 宇宙圏研究会
- 新しく発生したX線天体
- 29a-YJ-4 シンチファイバーによる電子観測(BETS-1)解析報告II : 画像データ
- 29p-K-5 シンチファイバーを用いた一次電子観測装置のリアルタイムモニターシステム
- 23aZP-6 気球高度における大気電子スペクトルII(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZK-8 気球高度における大気二次電子スペクトル(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 大気ガンマ線から推定した一次陽子及び上空のミューオンスペクトル(大気球研究報告)
- 27pXB-12 第2フェルミ加速による宇宙線電子スペクトルの変化
- 29a-ME-2 Cyg X-1の時間変動
- 29a-ME-1 気球によるかに星雲のX線構造の観測
- ノーベル賞受賞のお祝い
- 4a-KE-10 軟X線の観測 II
- 2a-SE-1 CYG X-1の短時間変動
- 3a-FE-8 CygX-1の短時間変動
- Sco X-1の広帯域エネルギースペクトル
- 10p-C-6 SCO X-1 の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-4 SCOX-1の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-2 CYGX-1の時間変動のダイナミックスペクトル
- 29p-YX-4 BETS-2 気球実験データ解析
- 29p-YX-2 高エネルギー一次電子の観測
- X線天文衛星「はくちょう」によるX線バーストの観測
- 12p-D-1 anti用PR-counterつき比例計数箱
- 科学衛星CORSA-bによるX線バースト源のモニター
- 30a-B-9 低バックグラウンドガス蛍光比例計算管の開発
- 低バックグラウンド比例計数管の開発
- 4p-BA-14 宇宙X線観測用低バックグラウンド比例計数管の試作 II
- 4p-BA-10 「てんま」によるSNRのX線スペクトルの観測
- 11p-KA-5 宇宙超軟X線diffuse成分の観測
- かに星雲の最新像-1-かに星雲のX線像を求めて (天文学の最前線)
- カムランドによるジオニュートリノの検出
- 衛星用像形成X線望遠鏡の設計
- 9p-YE-12 X線天文学におけるフーリエ像合成望遠鏡
- 9p-YE-10 気球によるCyg X-1の観測
- 三陸大気球観測所放球施設 : ランチャー回転テーブルについて
- 9a-E-6 白鳥座X線源精密測定結果
- 白鳥座X線源の精密測定 : 宇宙線
- 気球搭載用精密姿勢計 : 宇宙線
- X線望遠鏡用スターセンサ姿勢計
- 1a-B-9 気球搭載用姿勢計
- 11.Rossi曲線の第二極大について
- 34.上空の宇宙船の問題をめぐって
- 13. B.59.上層ニ於ケル宇宙線/解析
- 13.上層の宇宙線について II
- ガンマ線バーストの観測
- 1p-SE-10 ガンマ線の観測
- 3a-FE-6 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 30a-C-4 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 高エネルギー宇宙線一次電子と大気γ線の観測
- 28aGS-13 自由落下型重力勾配計の開発(II)(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 17aSV-3 自由落下型重力勾配計の開発III(17aSV 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)