X線天文衛星「はくちょう」によるX線バーストの観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1979年2月に打上げられた日本初のX線天文衛星「はくちょう」は, X線バーストの観測でその期待をうらぎらない活躍をしている. これまでX線バースト源が同じであれば, ほぼ同じ形のX線バーストが出ると考えられていたが, これは全くまちがいであり, そのX線源の定常X線強度により, X線バーストの形が変化することをみつけた. また, たまたま出現したX線新星が大きなX線バーストを出すことをみつけた. バーストの光とX線との同時観測にも成功した. ラピッド・バースターと呼ばれるバースト源がおかしなバーストを出すことも分かった. 我々はこれらの観測データを集めることにより, X線星-中性子星-におけるX線発生のメカニズムの理解が一層深まると期待している.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1980-09-05
著者
関連論文
- 2a-E-12 X線星GS2023+338の時間変動
- 「ぎんが」によるガンマ線バーストの観測
- SCO X-1の軟X線の観測
- 10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
- 3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
- K-10-14号機に搭載した白鳥座ループ観測装置
- 28a-GF-1 Hadamard Telescope の試作 III
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 2a-SE-5 科学衛星「ひのとり」による太陽フレア構造の観測
- 2.1 飛翔体による宇宙の研究(2.各分野の成果)(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 日本で国際会議を開催する意義とその成果をめぐつて
- 16E-16 写眞乾板に依る核子核子相互作用の研究.II.
- 1p-SE-11 かに星雲における粒子の加速と輸送
- 硬X線で見たかに星雲の形状
- 2a GQ-10 かに星雲の硬X線像
- 気球搭載用X線望遠鏡
- 27a-ZH-6 「ようこう」衛星による太陽X線及びγ線の観測
- 4p-BA-9 X線源C_X-1の吸収Dip
- 23aSB-7 羊八井中性子モニタを用いての太陽中性子フラックスの上限値の導出(23aSB 太陽系宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 1a-SE-1 乗鞍におけるSMALL AIR SHOWERの観測
- 2p-FE-3 乗鞍および名古量におけるSmall Air showerの観測
- 7p-F-13 名古屋におけるLocal Air Showerの観測
- 7p-F-12 乗鞍に於けるDirectional Air Showerの観測
- 28p-C-7 乗鞍におけるSmall Air Showerの実験および観測(III)
- 28p-C-6 LOCAL AIR SHOWERについて
- 5p-F-10 乗鞍および名古屋におけるSmall air showerの観測(II)
- 1p-SE-10 新しい読み出し方式による位置検出型比例計数管の製作
- Hadamard Transform X-ray Telescope
- 2p GQ-2 Hadamard Telescope の試作. I
- 7p-E-9 Solar-Aによる太陽X線観測計画
- 29a-ME-1 気球によるかに星雲のX線構造の観測
- 1a-EE-3 宇宙X線源CygX-3の4.8時間周期変動
- CYGNUS X-1 よりの X 線の時間変動 : 硬い X 線の時間変動の遅れ
- 2a-SE-1 CYG X-1の短時間変動
- 3a-FE-8 CygX-1の短時間変動
- Sco X-1の広帯域エネルギースペクトル
- 10p-C-6 SCO X-1 の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-4 SCOX-1の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-2 CYGX-1の時間変動のダイナミックスペクトル
- 14p-C-2 BGOガンマ線スペクトロメータの特性
- 高エネルギー・一次宇宙線重粒子の観測 : HECRO 81 テレスコープによる測定
- 高エネルギー・一次宇宙線重粒子の観測 : MICS プロトタイプによる測定結果
- 乾板中の高エネルギー・カスケード・シャワー : 宇宙線
- 1p-EE-6 太陽ガンマ線と高エネルギー粒子
- 4p-BF-1 太陽ガンマ線と高エネルギー粒子
- 11p-KA-1 太陽ガンマ線の発生と高エネルギー粒子
- 30a-KK-11 太陽ガンマ線の発生機構
- 30a-A-7 ひのとりによる太陽ガンマ線の観測
- 30a-A-6 ひのとりによる宇宙ガンマ線バーストの観測
- 2a-SE-6 「ひのとり」SGRによる太陽ガンマ線バーストの観測
- 1a-RA-7 ASTRO-A による太陽ガンマ線バーストの観測
- X線天文衛星「はくちょう」によるX線バーストの観測
- 16p-E-7 気球による太陽中性子及び大気中性子の測定結果
- 4a-KE-4 気球による太陽中性子の観測
- X線星よりのX線の規範的時間変動(Relaxation and Stability of Self-gravitating Systems III,自己重力多体系における非線形・非平衡現象,研究会報告)
- X線星よりのX線の規範的時間変動(基研短期研究会「自己重力多体系における非線形・非平衡現象」報告,研究会報告)
- 1p-SE-5 種々の波形のX線バーストの成因 II
- 2p-RD-9 種々の波形のX線バーストの成因
- 2a-AF-5 Hadamard Transform X-ray Telescope
- 放電箱 : その現状と将来 : 放射線物理シンポジウム : 高エネルギー放射線の検出
- Multi-Wire型放電箱の試作 : 原子核実験(高エネルギー測定器)
- 大型 Discharge Chamberの試作 : 宇宙線
- 科学衛星CORSA-bによるX線バースト源のモニター
- 30a-SC-13 X線星 GX339-4 のJet Model
- X線源のX線強度の短時間変動--その時間遅れの構造 (ぎんが特集)
- 13p-C-3 CYG X-1, GX339-4よりのX線の位相遅れの構造
- 『ぎんが』による白鳥座X-1の時系列解析(基研短期研究会『天体現象と非線形・非平衡物理』報告,研究会報告)
- 『ぎんが』による白鳥座X-1の時系列解析(基研短期研究会『天体現象と非線形・非平衡物理』,研究会報告)
- 15a-C-12 Cirx-1の時間変動
- 1a-EE-4 CirX-1の時間変化
- 30a-B-9 低バックグラウンドガス蛍光比例計算管の開発
- 低バックグラウンド比例計数管の開発
- 4p-BA-14 宇宙X線観測用低バックグラウンド比例計数管の試作 II
- 4p-BA-10 「てんま」によるSNRのX線スペクトルの観測
- 11p-KA-5 宇宙超軟X線diffuse成分の観測
- かに星雲の最新像-1-かに星雲のX線像を求めて (天文学の最前線)
- 衛星用像形成X線望遠鏡の設計
- 9p-YE-12 X線天文学におけるフーリエ像合成望遠鏡
- 3p GQ-3 乗鞍のおけるSMALL AIR SHOWER の観測
- 3a GQ-8 地下宇宙線の日変化 (坂下)
- 28p-ME-7 坂下-地下宇宙線観測
- 28a-ME-12 日本・オーストラリア共同コンパレーター望遠鏡の設計
- 3p-AF-15 坂下における地下宇宙線観測
- 9a-YE-5 坂下宇宙線観測所 : 観測開始速報
- 1a-SE-6 坂下宇宙線観測所-観測開始速報
- 1a-SE-2 太陽時半日変化異方性について
- ガンマ線バーストの観測
- 1p-SE-10 ガンマ線の観測
- 3a-FE-6 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 30a-C-4 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 2p-FE-2 坂下宇宙線観測所
- 28p-C-9 惑星間磁場のsector構造と宇宙線異方性(II)
- 28p-C-5 坂下-地下宇宙線中間子計
- 新しいX線望遠鏡
- 3B-16 Discharge-chamber : 新しい飛跡観測装置(宇宙線)
- 2p-F2-10 宇宙X線源CygX-1の短時間変動(宇宙線(超新星))