座談会「早川幸男先生を偲ぶ.II」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
-
座談会「数物学会の分離と二つの科学」 (日本物理学会50周年記念)
-
22pBP-4 重力波検出技術を応用した重力勾配計の開発(22pBP 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
-
BESS-Polar:南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査
-
28aZE-1 オートスキャンによる一次電子観測用ECCの解析(4)(化学組成,空気シャワー)(宇宙線)
-
27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
-
大気球による S-520 型ロケット緩降下回収システムの実験
-
27p-GG-11 K^+P Reactions at 11GeV/c Using LASS
-
かに星雲X線源の月による掩蔽を利用した気球観測
-
10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
-
3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
-
31p-AD-1 π^-P弾性散乱実験のターゲット・システム
-
5a-N-2 Polarized Targetの作製と実験(II) : Cnnの測定
-
27pXB-10 PPB-BETSのCERN-SPSによる性能テスト
-
31p-AD-2 3^He-4^He Dilution Cryostatの製作とテスト
-
電子線を用いたX線増感紙の較正(III. 加速器・放射光・測定装置)
-
6a-N-6 格子空間でのΦ^4理論
-
Milneの方法によるSchrodinger方程式の固有値問題の数値解法 : 非調和振動子の解
-
1a-SC-1,2,3 π^+,π^0中間子光発生における標的非対称度の角分布測定 I〜III
-
4p-Y-4 名大グループで建設中の偏極陽子ターゲット
-
7a-A-6 η°中間子光発生の微分断面積及び反跳陽子の偏りの測定
-
π°中間子の光発生過程における反跳陽子の偏り : 核実験(高エネルギー)
-
放電箱の飛跡を直接記録する方法 : 原子核実験(高エネルギー測定器)
-
9p-H-11 一次電子観測のための予備実験
-
9p-E-6 π^0中間子の光発生過程における反跳陽子の偏り
-
座談会「早川幸男先生を偲ぶ.II」
-
座談会「早川幸男先生を偲ぶ.I」
-
5a-N-1 Polarized Targetの作製と実験(I) : Polarized Target
-
21pZB-1 BESS-Polar II PMT用気密容器の開発 : 低温低圧動作試験(21pZB 光検出器・v検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
-
22pZK-11 BESS-PolarII実験 : 南極二周回飛行に向けた超伝導マグネットの開発と性能評価(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pZK-10 BESS Polar-II実験 : 概要と準備状況(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
-
10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
-
18a-E-6 SCOX-1の硬X線と光との同時観測
-
日本で国際会議を開催する意義とその成果をめぐつて
-
5 比較的軽い核の実験データとその分析
-
27p-B-14 共鳴トンネルに対する非弾性散乱の影響 : 光学ポテンシャルを使ったときの注意II
-
30p-ZK-7 共鳴トンネルに対する非弾性散乱の影響 : 光学ポテンシャルを使ったときの注意
-
2p-D-5 ランダムに分布した不純物の共鳴トンネルへの影響
-
30a-Z-5 ファインマン経路積分法による共鳴トンネルの考察 III
-
場の量子論の数学的解析(7.素粒子論の未来へむけて,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-)
-
27aRA-2 ブラウン運動論とアインシュタイン(物理学会特別企画シンポジウム:アインシュタイン100年-奇跡の3論文をめぐって-,物理と社会 特別企画)
-
アジア物理オリンピック観戦
-
14pSH-6 自由落下型重力勾配計の開発(I)(14pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
-
座談会 : 相対論の教科書をめぐって
-
5a-D-5 シンチレーティングファイバーを用いた一次電子観測装置のCCDカメラデータ処理システム
-
日本の高エネルギー物理学の現状と将来 ( 素粒子研究所)
-
29a-YJ-4 シンチファイバーによる電子観測(BETS-1)解析報告II : 画像データ
-
29p-K-5 シンチファイバーを用いた一次電子観測装置のリアルタイムモニターシステム
-
23aZP-6 気球高度における大気電子スペクトルII(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pZK-8 気球高度における大気二次電子スペクトル(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
大気ガンマ線から推定した一次陽子及び上空のミューオンスペクトル(大気球研究報告)
-
27pXB-12 第2フェルミ加速による宇宙線電子スペクトルの変化
-
物理学と数学
-
29a-ME-2 Cyg X-1の時間変動
-
ノーベル賞受賞のお祝い
-
29p-YX-4 BETS-2 気球実験データ解析
-
29p-YX-2 高エネルギー一次電子の観測
-
放電箱の自動記録 (III) : 核実験(高エネルギー)
-
放電箱の自動記録II : 原子核実験(高エネルギー測定器)
-
放電箱の自動記録 : 原子核実験(高エネルギー)
-
"ガラス-金属"電極放電箱によるシャワー測定 : 原子核実験 : 高エネルギー
-
12a-N-10 He Discharge Chamberによるp-α散乱の実験
-
5 天体におけるHe捕獲過程
-
核子と核の衝突におけるGoldbergerモデルについて
-
1.速い中性子によるγ-線の勵起
-
5p-DR-14 Si反転層からのフォトエミッション
-
5p-DR-13 室温Si-MOS反転層における多体効果
-
4p-K-19 高温Si反転層における電子の多体効果
-
9a-B-18 半導体の表面二次元伝導と表面波 III
-
6p-D-9 Regge Pole Families in the Wick-Cuthosky Model
-
科学衛星CORSA-bによるX線バースト源のモニター
-
三浦 功氏を偲ぶ
-
SPring-8の行方
-
ノーベル物理学賞 - ジョルジュ・シャルパック教授 -
-
若手研究者の養成
-
カムランドによるジオニュートリノの検出
-
衛星用像形成X線望遠鏡の設計
-
9p-YE-10 気球によるCyg X-1の観測
-
日米交流の概観 (特集:米国との学術交流--日本学術振興会事業を中心として)
-
大型研究計画の事前評価--日本の加速器計画の例 (特集:学術研究と評価)
-
三陸大気球観測所放球施設 : ランチャー回転テーブルについて
-
9a-E-6 白鳥座X線源精密測定結果
-
白鳥座X線源の精密測定 : 宇宙線
-
気球搭載用精密姿勢計 : 宇宙線
-
X線望遠鏡用スターセンサ姿勢計
-
1a-B-9 気球搭載用姿勢計
-
11.Rossi曲線の第二極大について
-
34.上空の宇宙船の問題をめぐって
-
13. B.59.上層ニ於ケル宇宙線/解析
-
13.上層の宇宙線について II
-
高エネルギー宇宙線一次電子と大気γ線の観測
-
理論科学の新型研究所を
-
第4回「量子力学の基礎と新技術」国際シンポジウムおよびサテライト会議
-
28aGS-13 自由落下型重力勾配計の開発(II)(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
-
梅沢博臣博士をおもう
-
17aSV-3 自由落下型重力勾配計の開発III(17aSV 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
-
2a-N-6 Si-SiO_2系の弾性波の量子化
-
3a-D5-1 Bethe仮説の有限温度への拡張VI : 1次元Hubbard模型
-
27a-K-2 Bethe仮説の有限温度への拡張(統計力学・物性基礎論)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク