福家 英之 | 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
安部 航
神戸大学
-
野崎 光昭
高エネルギー加速器研究機構
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
吉村 浩司
高エネルギー加速器研究機構
-
鈴木 純一
高エネルギー加速器研究機構
-
灰野 禎一
高エネルギー加速器研究機構
-
Jonathan F.ORMES
University of Denver
-
Eun-Suk SEO
University of Maryland
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
佐々木 誠
Nasa Csfc
-
西村 純
東大理
-
西村 純
東京大学
-
松田 晋弥
高エネルギー加速器研究機構
-
Robert E.STREITMATTER
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山本 明
高エ研
-
山本 明
高エネルギー加速器研究機構
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
鳥海 道彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
水田 栄一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
折戸 玲子
神戸大学
-
坂井 賢一
東京大学
-
篠田 遼子
東京大学
-
長谷川 雅也
高エネルギー加速器研究機構
-
堀越 篤
高エネルギー加速器研究機構
-
松川 陽介
神戸大学
-
Ki-Chun KIM
University of Maryland
-
Moohyung LEE
University of Maryland
-
Neeharika THAKUR
University of Denver
-
田村 啓輔
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
河田 二朗
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
瀬尾 基治
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
橋本 樹明
宇宙航空研究開発機構
-
坂井 真一郎
JAXA-ISAS
-
橋本 樹明
JAXA-ISAS
-
秋田 大輔
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山上 隆正
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
小林 弘明
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 ジェットエンジン技術研究センター
-
澤井 秀次郎
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 宇宙航行システム研究系
-
藤田 和央
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 未踏技術研究センター
-
石川 毅彦
JAXA-ISAS
-
石川 毅彦
宇宙航空研究開発機構
-
吉村 浩司
高エ研
-
田中 賢一
高エネルギー加速器研究機構
-
加藤 洋一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
高田 淳史
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
小島 孝之
JAXA
-
小島 孝之
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 ジェットエンジン技術研究センター
-
常深 博
大阪大学
-
小賀坂 康志
名古屋大学
-
春山 富義
高エ研
-
上杉 健太朗
JASRI/SPring-8
-
鈴木 芳生
JASRI/SPring-8
-
鈴木 芳生
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
谷口 敬
高エネルギー加速器研究機構
-
槙田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
佐藤 崇俊
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
野中 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山下 広順
名大 理
-
芝井 広
名大 理
-
田原 譲
名大 エコ
-
鳥居 龍晴
名大全学技術セ
-
河合 利秀
名大全学技術セ
-
向井 謙治
阪大 理
-
前田 良知
宇宙研
-
成田 正直
宇宙研
-
福家 英之
宇宙研
-
宮澤 拓也
名古屋大 理
-
深谷 美博
名古屋大 理
-
岩原 知永
名古屋大 理
-
古澤 彰浩
名古屋大 理
-
内藤 聖貴
名古屋大 理
-
上野 大輔
名古屋大 理
-
加納 康史
名古屋大 理
-
佐々木 直樹
名古屋大 理
-
幅 良統
名古屋大 理
-
山下 広順
名古屋大 理
-
青野 道彦
大阪大 理
-
宮沢 拓也
名古屋大 理
-
渡部 豊喜
名古屋大 理
-
田和 憲明
大阪大 理
-
池上 和大
阪大理
-
宮田 恵美
阪大理
-
上野 大介
名古屋大理
-
横堀 伸一
東京薬科大学
-
山岸 明彦
東京薬科大学
-
福家 英之
宇宙航空開発機構
-
吉田 哲也
宇宙航空開発機構
-
John W.
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
Thomas HAMS
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
Frank San
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
Makoto SASAKI
National Aeronautics and Space Administration, Goddard Space Flight Center
-
国枝 秀世
名大 理
-
小賀坂 康志
名大全学技術セ
-
田村 啓輔
名大 理
-
古澤 彰浩
名大 エコ
-
幅 良統
名大 理
-
中村 智一
名大 理
-
内藤 聖貴
名大 理
-
宮澤 拓也
名大 理
-
深谷 美博
名大 理
-
岩原 知永
名大 理
-
上野 大輔
名大 理
-
加納 康史
名大 理
-
佐々木 直樹
名大 理
-
渡部 豊喜
名大全学技術セ
-
宮田 恵美
阪大 理
-
常深 博
阪大 理
-
田和 憲明
阪大 理
-
池上 和大
阪大 理
-
青野 道彦
阪大 理
-
難波 義治
中部大 工
-
山上 隆正
宇宙研
-
吉田 哲也
宇宙研
-
井筒 直樹
宇宙研
-
松坂 幸彦
宇宙研
-
鳥海 道彦
宇宙研
-
飯嶋 一征
宇宙研
-
水田 栄一
宇宙研
-
山田 和彦
宇宙研
-
野中 直樹
宇宙研
-
秋田 大輔
宇宙研
-
河田 二朗
宇宙研
-
太田 茂雄
宇宙研
-
並木 道義
宇宙研
-
瀬尾 基治
宇宙研
-
柴田 亮
名古屋大 理
-
國枝 秀世
名古屋大理
-
小賀坂 康志
名古屋大理
-
古澤 彰浩
名古屋大理
-
田村 啓輔
名古屋大理
-
柴田 亮
名古屋大理
-
幅 良統
名古屋大理
-
宮田 恵美
大阪大理
-
斎藤 芳隆
宇宙機構宇宙研
-
中村 智一
名古屋大理
-
内藤 聖貴
名古屋大理
-
宮澤 拓也
名古屋大理
-
深谷 美博
名古屋大理
-
岩原 知永
名古屋大理
-
上野 大輔
名古屋大理
-
加納 康史
名古屋大理
-
佐々木 直樹
名古屋大理
-
大西 克彦
名古屋大理
-
中山 力
名古屋大理
-
下田 建太
名古屋大理
-
田和 憲明
大阪大理
-
池上 和大
大阪大理
-
青野 道彦
大阪大理
-
向井 謙治
大阪大理
-
常 深博
大阪大理
-
山下 広順
名古屋大理
-
芝井 広
名古屋大理
-
難波 義治
中部大工
-
前田 良知
宇宙機構宇宙研
-
田原 譲
名古屋大理
-
鳥居 龍晴
名古屋大理
-
河合 利秀
名古屋大理
-
渡部 豊喜
名古屋大理
-
成田 正直
宇宙機構宇宙研
-
山上 隆正
宇宙機構宇宙研
-
吉田 哲也
宇宙機構宇宙研
-
井筒 直樹
宇宙機構宇宙研
-
福家 英之
宇宙機構宇宙研
-
松坂 幸彦
宇宙機構宇宙研
-
鳥海 道彦
宇宙機構宇宙研
-
飯嶋 一征
宇宙機構宇宙研
-
水田 栄一
宇宙機構宇宙研
-
山田 和彦
宇宙機構宇宙研
-
野中 直樹
宇宙機構宇宙研
-
秋田 大輔
宇宙機構宇宙研
-
河田 二朗
宇宙機構宇宙研
-
太田 茂雄
宇宙機構宇宙研
-
並木 道義
宇宙機構宇宙研
-
瀬尾 基治
宇宙機構宇宙研
-
常 深博
阪大理
-
大西 克彦
名大理
-
常深 博
阪大理
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
鳥居 祥二
早大理工総研
-
山田 和彦
鹿島小堀研究室
-
横堀 伸一
東薬大・生命
-
田口 秀之
(独)宇宙航空研究開発機構
-
笠原 克昌
早稲田大理工学研
-
片寄 祐作
横浜国大工
-
田口 秀之
宇宙航空研究開発機構 航空プログラムグループ 超音速機チーム
-
丸 祐介
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 宇宙航行システム研究系
著作論文
- 新たな時代を迎えた大気球実験(交流)
- 新しい気球管制冗長系テレメータ・コマンドシステムの開発(大気球研究報告)
- 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- BESS-Polar:南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査
- 微小重力実験用機体の開発
- 高々度気球を用いた微小重力実験システムの開発
- 気球を利用した無重力実験のための機体開発とそのフライト結果
- 成層圏における微生物採集
- スーパープレッシャー気球の開発と試験
- 高々度気球を用いた超音速空気吸込式エンジンの飛行実験計画
- 28pSD-17 CALET開発報告13 : 気球実験用プロトタイプ検出器の性能(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pZB-1 BESS-Polar II PMT用気密容器の開発 : 低温低圧動作試験(21pZB 光検出器・v検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pZK-11 BESS-PolarII実験 : 南極二周回飛行に向けた超伝導マグネットの開発と性能評価(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZK-10 BESS Polar-II実験 : 概要と準備状況(22pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 微生物採集装置の開発 (大気球研究報告)
- 多層膜構造気球の設計と試験 (大気球研究報告)
- 飛翔体による宇宙線観測用超伝導マグネットの開発(9) : 南極気球飛翔の実施報告
- BESS-Polar : 南極周回気球実験による宇宙線反陽子の精密測定
- BESS実験による宇宙線反陽子流束の測定
- BESS-Polar用太陽電池システムの三陸検証実験
- BESS-Polar用太陽電池システムの三陸検証実験 (大気球研究報告)
- 俵型スーパープレッシャー気球の開発(大気球研究報告)
- 気球搭載型超伝導スペクトロメータの開発