山岸 久雄 | 情報・システム研究機構 国立極地研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
佐藤 夏雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
門倉 昭
極地研
-
佐藤 夏雄
国立極地研究所
-
福田 明
Graduate School Of Science And Technology Shizuoka University
-
長澤 正氏
沼津高専
-
椋本 介士
静岡大学工学部電気電子工学科
-
吉廣 安昭
静岡大学工学部電気電子工学科
-
福田 明
静岡大学工学部電気電子工学科
-
金 力軍
西安電子科技大通信工程学院
-
椋本 介士
静岡大学
-
椋本 介士
静岡大学工学部エレクトロニクス応用技術系
-
大市 聡
静岡大学工学部電気電子工学科
-
長澤 正氏
沼津工業高等専門学校
-
YANG H
中国極地研究所
-
中野 啓
静岡大学工学部電気電子工学科
-
中野 啓
静岡大学工学部電気工学科
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
何 国経
西安電子科技大通信工程学院
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
姚 明〓
西安電子科技大通信工程学院
-
張 森
西安電子科技大通信工程学院
-
YAO M
西安電子科技大通信工程学院
-
ZHANG S
西安電子科技大通信工程学院
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
山岸 久雄
極地研
-
江尻 全機
国立極地研究所
-
斎藤 芳樹
東大理
-
楊 恵根
中国極地研究所
-
海老原 祐輔
名古屋大学高等研究院
-
江尻 全機
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
山上 隆正
JAXA ISAS
-
長野 勇
金沢大学
-
佐藤 夏雄
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
山上 隆正
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
小野 高幸
東北大・理
-
村上 浩之
立教大学理学部
-
長野 勇
金沢大学工学部
-
鶴田 浩一郎
宇宙科学研究所
-
小野 高幸
国立極地研究所
-
佐藤 夏雄
極地研
-
He Guojing
西安電子科技大学
-
飯島 一征
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
西野 正徳
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
加藤 泰男
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
佐藤 貢
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
鶴田 浩一郎
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
尾崎 光紀
金沢大学
-
八木谷 聡
金沢大学
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
鳥海 道彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
鮎川 勝
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
鮎川 勝
国立極地研究所
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
岡田 敏美
富山県立大学工学部
-
三宅 壮聡
富山県立大学工学部
-
知野 明裕
富山県立大学工学部
-
西村 純
宇宙科学研究所
-
菊池 雅行
極地研
-
門倉 昭
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
鈴木 裕武
立教大学理学部
-
川崎 朋実
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
秋山 弘光
宇宙科学研究所
-
矢島 信之
宇宙科学研究所
-
藤井 良一
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
平澤 威男
国立極地研究所
-
宮岡 宏
国立極地研究所
-
福西 浩
東北大学理学部
-
小玉 正弘
山梨医科大学
-
藤井 森
芝浦工業大学
-
紺野 祐司
クリアパルス株式会社
-
Yang Hui-Gen
中国極地研
-
Jin Li-Jun
西安電子科技大学
-
内山 貞幸
クリアパルス株式会社
-
YANG Huigen
中国極地研究所
-
YAO Mingwu
西安電子科技大学
-
ZHANG Sen
西安電子科技大学
-
姚 明晤
西安電子科技大学
-
川崎 朋実
宇宙航空研究開発機構
-
Yang Huigen
Polar Research Institute Of China
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
古川 雅英
琉球大学理学部物質地球科学科地学系
-
古川 雅英
放射線医学総合研究所
-
西村 純
東京大学
-
野田 雄也
沼津工業高等専門学校
-
西村 純
東大理
-
中村 康範
大阪産業大学工学部
-
笠原 克昌
早稲田大理工学研
-
片寄 祐作
横浜国大工
-
柴田 槇雄
横浜国大工
-
立山 暢人
神奈川大工
-
湯田 利典
神奈川大工
-
山中 大学
京都大学超高層電波研究センター
-
北村 尚
放医研
-
綱脇 恵章
大阪産業大学
-
水谷 興平
早稲田大理工学研:埼玉大
-
水谷 興平
埼玉大理
-
山内 誠
宮崎大学工学部
-
片寄 祐作
横国大工
-
柴田 槇雄
横国大工
-
笠原 克昌
芝浦工大システム工
-
田村 忠久
神奈川大工
-
井上 武
横浜国大工
-
片寄 祐作
横浜国立大学工学研究院
-
村上 浩之
立教大理
-
石坂 圭吾
富山県立大学工学部
-
西村 純
神奈川大工
-
西村 純
東大宇宙研
-
中川 道夫
大阪産業大学工学部
-
中川 道夫
大阪市立大学理学部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
福田 真実
大阪産業大学工学部
-
平田 憲司
大阪産業大学工学部
-
籠谷 正則
大阪産業大学工学部
-
中村 智一
名古屋大学理学部
-
小野 孝
大阪産業大学工学部
-
友淵 義人
大阪産業大学工学部
-
内田 正美
大阪信愛女学院
-
山本 幹生
宮崎大学工学部
-
斉藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
斉藤 芳隆
宇宙研
-
吉田 健二
神奈川大工
-
古森 良志子
神奈川県立大
-
山下 太郎
東北大金研
-
鳥居 祥二
神奈川大工
-
安楽 和明
神奈川大工
-
山下 太郎
神奈川大工
-
西村 純
ISAS-JAXA
-
山上 隆正
ISAS-JAXA
-
斎藤 芳隆
ISAS-JAXA
-
太田 茂雄
ISAS-JAXA
-
並木 道義
ISAS-JAXA
-
松坂 幸彦
ISAS-JAXA
-
飯嶋 一征
ISAS-JAXA
-
井上 武
横国大工
-
小河 哲之
芝浦工大システム工
-
藤井 森
芝浦工大システム工
-
海宝 洋明
芝浦工大システム工
-
田崎 弓貴
芝浦工大システム工
-
平井 勇佑
埼玉大理
-
小林 正
青学大理工
-
湯田 利典
東大宇宙線研
-
常 進
中国科学院紫金山天文台
-
並木 道義
宇宙科学研究所
-
松坂 幸彦
宇宙科学研究所
-
本田 秀之
宇宙科学研究所
-
岡部 選司
宇宙科学研究所
-
遠山 文雄
東海大学工学部
-
国分 征
東京大学理学部
-
鳥海 道彦
宇宙科学研究所
-
西村 純
神奈川大学工学部
-
小玉 政弘
山梨医科大学
-
利根川 豊
東海大学工学部
-
藤井 良一
国立極地研究所
-
太田 茂男
宇宙科学研究所
-
神沢 博
国立極地研究所
-
木村 磐根
京都大学工学部電気工学第二教室
-
福西 浩
東北大理
-
海老原 祐輔
国立極地研究所
-
海老原 裕輔
国立極地研究所
-
冨田 祐基
横浜国立大学
-
内山 貞
クリアパルス株式会社
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
尾崎 光紀
金沢大学理工研究域電子情報学系
-
八木谷 聡
金沢大学理工研究域電子情報学系
-
尾崎 光紀
金沢大学大学院自然科学研究科
-
八木谷 聡
金沢大学大学院自然科学研究科
-
畑 勇治郎
金沢大学大学院自然科学研究科
-
海老原 祐輔
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
高野 博
明和システム
-
西尾 泰穂
東海大学工学部
-
山上 隆正
JAXA宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
JAXA宇宙科学研究本部
-
並木 道義
JAXA宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
JAXA宇宙科学研究本部
-
井上 一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
廣澤 春任
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
巻田 和男
基礎教育系列
-
星野 光男
基礎教育系列
-
Monreal Ricado
Magalhanas University, Chile
-
Foppiano Alberto
Concepcion University, Chile
-
Guamieri Ricardo
National Institute for Space Research, Brazil
-
Schuch Nelson
National Institute for Space Research, Brazil
-
JIN Lijun
西安電子科技大学
-
HE G
西安電子科技大通信工程学院
-
JIN L
西安電子科技大通信工程学院
-
JIN Lijiun
西安電子科技大通信工程学院
-
片寄 祐作
横浜国立大学
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所気球工学部門
著作論文
- PPB8号機とPPB10号機によるオーロラX線の同時観測
- 南極域における低VHF帯トーン伝送実験(宇宙利用システム)
- 南極周回気球によるELF/VLF放射の観測
- 南極周回気球(PPB)に搭載した磁力計システムによる磁場観測実験(大気球研究報告)
- トーン信号伝送による南極大陸の流星バースト通信路の観測実験について(測位・航法及び一般)
- 南極における流星バースト通信を用いたデータ伝送実験について(測位・航法及び一般)
- 第45次南極地域観測隊越冬報告2004-2005 -昭和基地及び沿岸地域の活動-
- 南極周回気球塔載ELF/VLF帯波動観測機の開発
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- 南極周回気球 (PPB)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 2003年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 自然VLF放射強度と銀河雑音電波吸収(CNA)の相関関係を用いた下部電離層電子密度の推定(英文)
- 南極自然ELF/VLF波動多点観測の初期報告(研究速報)
- 第45次南極地域観測隊における流星バースト通信によるデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- B-2-35 南極におけるVHF帯域電波伝搬路の統計的性質(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-34 南極大陸におけるMBCトーン送受信実験結果の解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-33 南極における2種のMBCシステムによるデータ伝送実験結果の比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-32 MBCシステムRANDOMによる南極地域でのデータ伝送実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 第43, 44次南極地域観測隊における流星バースト通信設備を用いたデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- プンタアレナスにおける紫外線・イメージンクリオメータ観測
- 南極における流星バースト通信実験(測位・航法及び一般)
- B-2-13 南極大陸における MBC トーン送受信実験の中間報告
- B-2-12 南極大陸における MBC データ伝送実験結果の中間報告
- VHF data transmission experiments using MBC equipment conducted during the period from JARE-43 to JARE-45
- Meteor Burst Communications in Antarctica : Description of Experiments and First Results(Terrestrial Radio Communications)
- S-310JA-1,2号機によるVLF自然電磁波プラズマ波の測定(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- イメージングリオメーター吸収画像QLシステムの開発
- イメージングリオメーターの開発
- 大気球によるオーロラ X 線発生領域の移動およびエネルギー依存性空間分布の観測
- 掃天型リオメーターの開発
- 南極における超高層観測用無人観測施設-IMS 期間 (1976-1978) の地上多点観測-
- Localization of VLF ionospheric exit point by comparison of multipoint ground-based observation with full-wave analysis
- Unmanned Magnetometer Network Observation in the 44th Japanese Antarctic Research Expedition: Initial Results and an Event Study on Auroral Substorm Evolution
- MT-135JA 気象ロケット実験報告(JARE-26)
- 昭和基地-アイスランド地磁気共役点長期観測から得られたELF/VLF放射の太陽活動度依存性, 季節変化, 日変化及び週末効果
- オーロラ帯イメージングリオメータで観測された地磁気共役点緯度の季節変化 (英文)
- マルチタスクOSを用いたイメージングリオメータ制御部の開発
- 第26次南極地域観測隊で打ち上げるオーロラ探査ロケット: 観測計画(英文)
- 日本-ノルウェー国際共同大気球観測報告
- 光ディスクを用いた昭和基地-アイスランド地磁気共役点観測データベースシステムの開発