木村 磐根 | 京都大学工学部電気工学第二教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 磐根
京都大学工学部電気工学第二教室
-
木村 磐根
京都大学工学部
-
木村 磐根
大阪工大情報科学部
-
松尾 敏郎
京都大学大学院情報学研究科
-
松本 紘
京都大学工学部附属電離層研究施設
-
木村 磐根
大阪工業大学情報科学部
-
松尾 敏郎
京都大学工学部電気工学第二教室
-
松本 紘
京都大学工学部
-
松尾 敏郎
京都大学工学部
-
橋本 弘蔵
京都大学工学部
-
佐藤 亨
京都大学工学部電気工学第二教室
-
松本 紘
京都大・工学部
-
宮武 貞夫
電気通信大学
-
鎌田 哲夫
名古屋大学空電研究所
-
長野 勇
金沢大学工学部
-
若山 俊夫
京都大学工学部
-
笠原 禎也
金沢大学大学院自然科学研究科
-
引馬 章裕
京都大学工学部電気工学第二教室
-
笠原 禎也
京都大学工学部電気工学第二教室
-
引馬 章裕
京都大学工学部
-
熊谷 博
情報通信研究機構
-
熊谷 博
通信総合研究所
-
長松 隆
京都大学工学部
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
鶴田 浩一郎
宇宙科学研究所
-
熊谷 博
郵政省通信総合研究所
-
寺岡 俊浩
京都大学工学部電気工学第二教室
-
鶴田 浩一郎
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
大家 寛
東北大学理学部
-
鶴田 浩一郎
東京大学宇宙航空研究所
-
竹村 和久
京都大学工学部
-
佐々木 主税
電々公社横須賀通信研究所
-
石橋 広通
京都大学工学部
-
小山 孝一郎
東京大学宇宙航空研究所
-
大家 寛
福井工業大学工学部宇宙通信工学科
-
富本 哲雄
京都大学工学部
-
宮武 貞夫
京都大学工学部
-
平石 謙治
日本電気(株)
-
平石 謙治
京都大学工学部
-
松原 大典
日立
-
澤田 晃
京都大学工学部電気工学第二教室
-
菊池 雅行
東北大学理学部宇宙地球物理学科
-
大前 拓也
京都大学工学部
-
武田 賢也
京都大学工学部
-
新保 哲也
コマツ
-
西山 俊宏
富士通
-
土井 俊一
京都大学工学部電気工学第二教室
-
チュー・ホック・ション… チュー・ホック・ション…
京都大学工学部
-
寺岡 俊浩
京都大学工学部
-
新保 哲也
小松製作所
著作論文
- 航空機搭載レーダとMUレーダを用いたTRMM降雨レーダの観測精度の検討
- 地下探査レーダーを用いた埋設物体の形状推定とその問題点
- EXOS-B/Siple 波動-粒子相互作用実験における Siple 局信号の絶対強度の解析
- JIKIKEN (EXOS-B) による NWC 局 VLF 信号のドップラーシフトの測定
- 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)VLFドップラー観測(DPL)(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- EXOS-B搭載ダクトモニターと電子温度測定
- 低エネルギー電子ビーム放出による波動 : 粒子相互作用ロケット実験の解析
- 南極ロケットによるプラズマ波動実験
- K-9M-41号機による非線形波動-波動及び波動-粒子相互作用ロケット実験
- VLFドップラー法における電離層の傾斜の効果
- 南極ロケットによるプラズマ波動実験の問題点(日本南極地域観測隊の報告)
- K-9M-35号機による非線形プラズマ波動相互作用の実験
- K-9M-29号機によるVLFドップラー観測
- 超高層における電波現象の直接観測
- あけぼの衛星の波動観測による地球磁気圏内電子密度分布の推定法
- 離散モデルフィッティング法を用いたトンネル掘削機前方監視レーダーの信号処理
- 準静電的ホイスラーモードで伝搬するV型オーロラヒスの地上への伝搬
- S-310JA-1,2号機によるVLF自然電磁波プラズマ波の測定(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- S-310JA-1号ロケットで観測されたプラズマ波に対するダイポール,ループアンテナの特性
- S-310JA-2で観測されたVLFヒスの特性
- VLFドップラー実験のデータ処理
- あけぼの衛星で観測された低高度赤道域におけるオメガ信号の伝搬特性
- 南極ロケットS-210JA-20,21によるオーロラヒスの観測(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- S-310JA-2号機による電子温度測定(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- S-310JA-1,2号機実験 : 概括およびまとめ(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 南極ロケット観測計画