椋本 介士 | 静岡大学工学部エレクトロニクス応用技術系
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
椋本 介士
静岡大学工学部エレクトロニクス応用技術系
-
椋本 介士
静岡大学
-
福田 明
静岡大学工学部電気電子工学科
-
椋本 介士
静岡大学工学部
-
椋本 介士
静岡大学工学部電気電子工学科
-
福田 明
Graduate School Of Science And Technology Shizuoka University
-
長澤 正氏
沼津高専
-
長澤 正氏
沼津工業高等専門学校
-
吉廣 安昭
静岡大学工学部電気電子工学科
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
佐藤 夏雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
Fukuda Akira
Shizuoka University
-
金 力軍
西安電子科技大通信工程学院
-
Jin Lijun
西安電子科技大
-
金 力軍
西安電子科技大
-
佐藤 夏雄
国立極地研究所
-
大市 聡
静岡大学工学部電気電子工学科
-
中野 啓
静岡大学工学部電気電子工学科
-
中野 啓
静岡大学工学部電気工学科
-
中野 啓
Shizuoka University
-
佐藤 夏雄
国立極地研
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
門倉 昭
極地研
-
YANG H
中国極地研究所
-
Yang H
中国極地研
-
和田 忠浩
静岡大学工学部
-
石橋 功至
静岡大学工学部
-
Sato Natsuo
Polar Research Institute of China
-
Yamagishi Hisao
National Institute Of Polar Research.
-
石橋 功至
静岡大学工学部電気電子工学科
-
Yang Huigen
Polar Res. Inst. Of China Shanghai Chn
-
Jin Li-jun
Xidian University
-
和田 忠浩
静岡大学 工学部
-
楊 恵根
中国極地研究所
-
何 国経
西安電子科技大通信工程学院
-
姚 明〓
西安電子科技大通信工程学院
-
張 森
西安電子科技大通信工程学院
-
YAO M
西安電子科技大通信工程学院
-
ZHANG S
西安電子科技大通信工程学院
-
Yao Ming
Xidian University
-
Zhang Sen
Xidian University
-
He Guojing
Xidian University
-
山岸 久雄
極地研
-
安田 俊一
学科系技術支援室
-
佐藤 夏雄
極地研
-
He Guojing
西安電子科技大学
-
永田 伸介
静岡大学大学院工学研究科
-
深谷 充
基盤技術支援室
-
水野 保則
静岡大学工学部技術部
-
藤村 久
静岡大学工学部技術部安全衛生支援室
-
マハムド カレド
郵政省通信総合研究所
-
黒川 正明
静岡大学工学部技術部学科系技術支援室
-
Yang Hui-Gen
中国極地研
-
Jin Li-Jun
西安電子科技大学
-
YANG Huigen
中国極地研究所
-
YAO Mingwu
西安電子科技大学
-
ZHANG Sen
西安電子科技大学
-
姚 明晤
西安電子科技大学
-
平山 博康
静岡大学工学部
-
川那 義則
静岡大学工学部
-
吉田 博文
基盤技術支援室
-
Namiki Michiyoshi
Institute Of Space And Astronautical Science Japan Aerospace Exploration Agency
-
石野 健英
装置開発技術系
-
桑原 憲弘
情報・分析技術系
-
藤村 久
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
深谷 充
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
安田 俊一
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
黒川 正明
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
江藤 昭弘
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
桑原 憲弘
工学部技術部基盤技術支援室
-
石野 健英
静岡大学工学部技術部実験教育支援室
-
Nagasawa Masauji
Numazu College of Technology
-
マハムド カレド
静岡大学工学部
-
堀部 智史
静岡大学大学院工学研究科
-
石田 敬三
静岡大学工学部技術部基盤技術支援室
-
Namiki Michiyoshi
Faculty Of Science Osaka City University
-
小松原 慶祐
静岡大学大学院工学研究科
-
野田 雄也
沼津工業高等専門学校
-
高橋 修平
北見工大工学部
-
榎本 浩之
北見工大
-
平 和昌
郵政省通信総合研究所
-
JIN Lijun
西安電子科技大学
-
HE G
西安電子科技大通信工程学院
-
JIN L
西安電子科技大通信工程学院
-
JIN Lijiun
西安電子科技大通信工程学院
-
山中 圭三
静岡大学工学部
-
生田 慶太
静岡大学工学部
-
榎本 浩之
北見工大工学部
-
〓 剛
郵政省通信総合研究所
-
榎本 浩之
北見工業大学土木開発工学科
-
〓 剛
独立行政法人通信総合研究所 横須賀無線通信研究センター
-
石田 敬三
工学部技術部
-
水野 保則
エレクトロニクス応用技術系
-
石田 敬三
エレクトロニクス応用技術系
-
江藤 昭弘
エレクトロニクス応用技術系
-
黒川 正明
エレクトロニクス応用技術系
-
深谷 充
エレクトロニクス応用技術系
-
藤村 久
エレクトロニクス応用技術系
-
椋本 介士
エレクトロニクス応用技術系
-
安田 俊一
エレクトロニクス応用技術系
-
吉田 博文
エレクトロニクス応用技術系
-
吉田 博文
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
水野 保則
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
椋本 介士
工学部技術部エレクトロニクス応用系
-
水野 保則
電気・電子工学科
-
椋本 介士
電気・電子工学科
-
平 和昌
独立行政法人通信総合研究所
-
〓 剛
独立行政法人 通信総合研究所 横須賀無線通信研究センター
-
水野 光彦
郵政省通信総合研究所
-
水野 光彦
株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所
-
和田 大輔
静岡大学工学部
-
カレド マハムド
静岡大学工学部
-
Wu G
通信総研 横須賀無線通信研セ
-
岡村 良哉
静岡大学工学部
-
山島 弘之
静岡大学工学部電気工学科(現在 富士通株式会社)
-
大野 員也
静岡大学工学部
-
永田 伸介
静岡大 大学院工学研究科
著作論文
- 南極域における低VHF帯トーン伝送実験(宇宙利用システム)
- トーン信号伝送による南極大陸の流星バースト通信路の観測実験について(測位・航法及び一般)
- 南極における流星バースト通信を用いたデータ伝送実験について(測位・航法及び一般)
- 第45次南極地域観測隊における流星バースト通信によるデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- B-2-35 南極におけるVHF帯域電波伝搬路の統計的性質(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-34 南極大陸におけるMBCトーン送受信実験結果の解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-33 南極における2種のMBCシステムによるデータ伝送実験結果の比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-32 MBCシステムRANDOMによる南極地域でのデータ伝送実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 第43, 44次南極地域観測隊における流星バースト通信設備を用いたデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- 南極における流星バースト通信実験(測位・航法及び一般)
- B-2-13 南極大陸における MBC トーン送受信実験の中間報告
- B-2-12 南極大陸における MBC データ伝送実験結果の中間報告
- B-2-24 南極用流星バースト通信路観測システム
- B-2-23 南極大陸における流星バースト通信実験の概要
- B-2-9 流星バースト通信における可変速伝送法の基礎実験
- B-2-8 流星バースト通信における電力変化法の基礎実験
- B-2-7 流星バースト通信システムRANDOMによるしし座流星群の観測
- 流星バースト通信におけるプローブ電力と通信路特性の関係
- B-5-184 流星バースト通信のためのGo-Back-i-symbol ARQ方式の性能比較(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- Go-Back-i-symbol ARQ方式の流星バースト通信への適応に関する検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- B-2-31 GPSデータロガーによる氷河流動観測の試み(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- Windows 2000 Server IIS5.0を使ったWebサーバの構築法と動的ホームページの作り方
- 電子回路・機械工作から学ぶロボット工作
- 学内研修 : 「パソコン入門」報告
- 学内研修「DSP(Digital Signal Processor)による信号処理」の報告
- B-5-153 A DSP-Based Channel Simulator for Meteor Burst Communications
- B-2-22 Maximizing Throughput of MBC System Using Variable MSK Modulation
- B-2-10 流星バースト通信におけるパケット検出法に関する考察
- B-2-11 Development of Software Modem For Meteor Burst Communications
- B-5-51 GNU Radio/USRP2を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- フェージングチャネルにおけるR-ISMAによる可変長データ伝送
- B-5-170 広域無線ネットワーク用Ad Hocポーリング方式の提案
- DPSKパケット誤り率について
- 電力変化法によるMBCデータ収集網の基礎実験
- 流星バースト通信による双方向メッセージ伝送システムの特性
- GNU Radio/USRP2を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 流星バースト通信のための判定帰還型同期復調法に関する一検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 流星バースト通信用蓄積実時間復調方式の検討
- N×M流星バースト通信システム
- 流星バースト通信によるデータ収集システムの特性解析
- N×M流星バースト通信システムのメッセージ伝送特性
- 流星バースト通信によるデータ収集システムに関する実験とその評価
- N×M流星バースト通信システムの特性
- 流星バースト通信路の性質に関する二, 三の考察
- 流星バースト通信におけるARQ方式の検討
- 中継機能を有する流星バースト放送システム
- 流星バースト通信に適した判定帰還型逐次キャリア同期法の提案(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 複数のゾーンで構成された移動無線パケット通信網の特性解析
- チャネル状態の変動するスロット付きアロハ方式の特性解析 - 捕そく効果のある場合 -
- チャネル状態の変動するスロット付きアロハシステムの特性解析
- 流星バースト通信に適した判定帰還型逐次キャリア同期法の提案