道家 忠義 | 早大理工研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
道家 忠義
早大理工研
-
柴村 英道
埼玉衛生短大
-
窪田 信三
立大理
-
月出 章
高知医大
-
道家 忠義
早大・理工総研
-
菊地 順
早大理工総研
-
道家 忠義
早大理工総研
-
増田 公明
名大STE研
-
星 善元
早大理工研
-
宮島 光弘
早大理工研
-
増田 公明
埼玉衛生短大
-
長谷部 信行
早大
-
長谷部 信行
早稲田大
-
菊池 順
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
長谷部 信行
早大理工研
-
金野 智
理研
-
俵 裕子
高エネ機構
-
村上 浩之
立教大理
-
菊池 順
早大理工総研
-
鈴木 聡
早大理工総研
-
中村 正吾
横国大
-
安田 仲宏
放医研
-
岡田 宏之
早大理工総研
-
尾崎 雄一
横浜国大工
-
道家 忠義
早稲田大学理工学研究所
-
道家 忠義
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
春山 富義
高エ研
-
森 俊則
東大素セ
-
小倉 紘一
日大生産工
-
亀井 拓也
横浜国大工
-
長谷部 信行
早大理工総研
-
小倉 紘一
日本大学生産工学部
-
加瀬 昌之
理研
-
安田 仲宏
放射線医学総合研究所
-
太田 周也
早大理工研
-
桜井 邦朋
早大理工研
-
佐藤 匡
早大理工研
-
清水 雄輝
早大理工研
-
鳥居 祥二
早大理工研
-
宮地 孝
早大理工研
-
中村 正吾
横国大工
-
渋谷 寛
東邦大
-
中村 正吾
横浜国大工
-
佐々木 慎一
高エネ機構
-
河野 毅
理研
-
晴山 慎
JAXA
-
小平 聡
早大理工研
-
鷹野 正利
早大理工研
-
晴山 慎
早大理工研
-
俵 裕子
高エネ研
-
鈴木 洋一郎
東大宇宙線研
-
鈴木 洋一郎
東京大学 宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設
-
鈴木 洋一郎
東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
-
小林 正規
千葉工大
-
奥平 修
早大
-
尾崎 雄一
横国大工
-
亀井 拓也
横国大工
-
中畑 雅行
東大宇宙線研
-
錦戸 文彦
早大理工総研
-
柳町 朋樹
立大理
-
寺沢 和洋
早大理工総研
-
粟屋 容子
理研
-
小林 尚史
横浜国大工
-
小林 尚史
横浜国大大学院
-
福田 泰二
横浜国大工
-
小田 晋太郎
横浜国大工
-
橋本 安章
横浜国大工
-
富田 賢典
横浜国大工
-
斉藤 究
高エネ機構
-
森 俊則
東大ICEPP
-
菊地 正人
横国大工
-
中畑 雅行
東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
-
湯田 利典
東大宇宙線研
-
戸沼 正雄
理研
-
三原 智
高エ研
-
小林 進悟
JAXA
-
柴村 英道
埼玉県大
-
斉藤 威
東京大学宇宙線研究所
-
小平 聡
早大理工総研
-
宮地 孝
早大理工総研
-
湯田 利典
神奈川大工
-
山下 雅樹
早大理工総研
-
Dmitrenko V.
MEPhI
-
柚木 彰
早大理工総研
-
柏木 利介
神奈川大学
-
高島 健
Isas:jaxa
-
熊谷 秀和
理研
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
春山 富義
高エネ機構
-
菊地 正人
横浜国大工
-
笠見 勝祐
高エネ機構
-
内堀 幸夫
放医研
-
真木 晶弘
高エ研
-
星 善元
東北学院大
-
都留 常暉
高工研
-
浅野 侑三
筑波大学
-
北村 尚
放医研
-
川崎 健司
早大理工総研
-
柴村 英道
早大理工
-
五十嵐 努
早大理工総研
-
奥平 修
早大理工総研
-
小林 進悟
早大理工総研
-
鄭 兢成
早大理工総研
-
横山 絵理子
早大理工総研
-
加藤 俊幸
早大理工総研
-
田中 基之
早大理工総研
-
柴村 英道
埼玉県大短大部
-
村上 健
放医研重粒子
-
西村 純
東大宇宙研
-
川崎 健司
大阪市大院理
-
長瀬 達洋
横浜国大工
-
俵 裕子
高エ研
-
西嶋 恭司
早大理工研
-
月出 章
理研
-
坂口 貴男
早稲田大学理工学総合研究センター
-
加藤 潔
工学院大
-
福田 善之
宮城教育大学
-
森山 茂栄
東京大学宇宙線研究所
-
石塚 正基
東工大
-
山下 直之
早大
-
梶田 隆章
東大宇宙線研
-
長岡 俊治
宇宙開発事業団
-
加藤 潔
工学院大学
-
佐藤 眞二
放医研
-
北川 敦志
放医研
-
佐藤 勝彦
東北大院理
-
太田 周也
早大理工総研
-
桜井 邦朋
早大理工総研
-
佐藤 匡
早大理工総研
-
清水 雄輝
早大理工総研
-
鷹野 正利
早大理工総研
-
鳥居 祥二
早大理工総研
-
宮島 光弘
早大理工総研
-
宗像 一起
信州大理
-
岡田 淳
東大宇宙線研
-
小汐 由介
東大宇宙線研
-
竹内 康雄
東大宇宙線研
-
伊藤 好孝
東大宇宙線研
-
塩澤 真人
東大宇宙線研
-
森山 茂栄
東大宇宙線研
-
三浦 真
東大宇宙線研
-
福田 善之
東大宇宙線研
-
福田 修平
東大宇宙線研
-
金行 健治
東大宇宙線研
-
石塚 正基
東大宇宙線研
-
塚本 俊夫
佐賀大
-
大隈 秀晃
佐賀大
-
飯森 康雄
佐賀大
-
宮野 和政
新潟大学
-
西島 恭司
東海大学
-
橋本 孝明
東海大学
-
田坂 茂樹
岐阜大学
-
西田 篤弘
宇宙科学研究所
-
道家 忠義
東大核研
-
関口 雅行
東大核研
-
加藤 博
理研
-
寺沢 敏夫
東大理
-
柳田 昭平
茨城大理
-
手塚 千幹
早大理工
-
小林 進悟
早大理工
-
細島 岳大
早大理工
-
三村 光輝
早大理工
-
Pushkin Kirill
早大理工
-
窪田 信三
立教大
-
川畑 太呉
早大理工総研
-
小林 正規
早大理工総研
-
奥平 修
早稲田大学
-
長谷部 信行
早稲田大学
-
土屋 清澄
高エネルギー加速器研究機構
-
Symons T.J.M.
LBL
-
森山 隆
宇宙開発事業団
-
佐藤 勝彦
東大理
-
小野 公二
京都大学原子炉実験所
-
UCHIHORI Yukio
National Institute of Radiological Sciences
-
KITAMURA Hisashi
National Institute of Radiological Sciences
-
松岡 勝
理研
-
梶田 隆章
東京大学宇宙線研究所
-
梶田 隆章
東大理
-
伊藤 好孝
名大ste研
-
三浦 真
東京大学宇宙線研究所
-
小田 晋太郎
横国大工
-
小林 尚史
横国大工
-
富田 賢典
横国大工
-
橋本 安章
横国大工
-
福田 泰二
横国大工
-
斉藤 究
高エ研
-
佐々木 慎一
高エ研
-
湯田 利典
宇宙線研
-
都留 常暉
高エネルギー加速器研究機構
-
中本 淳
立教大原子力研
-
田中 秀幸
早大理工研
-
森 国城
クリアパルス株式会社
-
長岡 俊治
宇宙開発事業団・筑波宇宙センター
-
長岡 俊治
宇宙開発事業団宇宙環境利用研究センター
-
北村 尚
放射線医学総合研究所
-
内山 貞幸
クリアパルス株式会社
-
柏木 利介
神奈川大・工
-
中川 準
東工大総理工
-
宗像 一起
理化学研究所・宇宙放射線研究室
-
塩谷 亘弘
理研
著作論文
- 26pSA-1 宇宙線中の超重核観測計画 : 観測意義と目標(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-3 宇宙線中の超重核観測計画3 : 観測の概要(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-6 宇宙線中の超重核観測計画6 : 高速自動読み出しシステムの開発現状(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-5 宇宙線中の超重核観測計画5 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状2(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-4 宇宙線中の超重核観測計画4 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状1(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pSA-15 XMASS実験 II : 液体Xeを用いた暗黒物質探索
- 13pTG-10 Xe-H_2、Xe-CH_4 混合ガスのシンチレーション光の測定(放射線物理 : イオンビーム・放射線検出器, 領域 1)
- 森論文に関連してアルゴンヌの井口さんに Fano 因子に関する論文の執筆を依頼した件
- 30pSQ-1 液体キセノン検出器の新しい応用 : はじめに
- 29pXD-10 高圧キセノン中のシンチレーション I
- 29pXD-9 高圧キセノン中の電子の移動度と拡散係数の測定 (II)
- 28aZE-4 液体アルゴンおよび液体キセノンの発光効率のLET依存性
- 28aZE-3 液体XeシンチレーターのPTFEの反射材
- 23aA-10 液体アルゴンカロリメーターにおけるエネルギー損失のゆらぎ(II)
- 24aSL-5 液体キセノンを用いたWIMPs探索のための検出器の開発II
- 27pB-5 液体アルゴンカロリメーターにおけるエネルギー損失のゆらぎ
- 液体キセノンの屈折率の精密測定
- 液体キセノンの屈折率の測定(2)
- 13aSE-9 液体キセノンの屈折率の測定 5(13aSE 液体シンチレーター・Xe検出器,素粒子実験領域)
- 液体キセノンの屈折率の測定
- 23pSB-11 宇宙線超重核観測のためのBP-1ガラス飛跡検出器の感度と製法の研究(23pSB 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pXP-9 CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素弁別能の評価(放射線物理)(領域1)
- 29pXD-7 BP-1 ガラス飛跡検出器の真空紫外光を用いたピンホールスキャン 2
- 液体キセノンガンマ線検出器の開発研究 : ポールシェラー研究所でのμ粒子稀崩壊モード探索にむけて
- 低温液体用遠心ポンプを使用した液体キセノンの超高純度純化方法の開発
- Mass Resolution for Iron Isotopes in CR-39 Track Detector
- 2a-BB-7 純液体アルゴン・カロリメーター
- 3a-C-4 Fano理論による液体Arカロリメーターのエネルギー分解能の推定
- 31a-P-9 液体アルゴンにおける発光の時間依存性
- 2p-D-6 液体アルゴンにおける発光光量のdE/dX依存性
- 2a-D-8 液体Xe γ線位置検出器
- 30a-F-12 液体アルゴンにおける発光
- 28a-GC-5 液体Xe Multiwire Drift Chamber II
- 5p-S-5 液体Xe中における電子のeD/μ
- 31p JA-9 液体キセノンγ線スペクトロメーター
- 1a-AB-4 液体キセノンプロポーショナルシンチレーションカウンターにおけるエネルギー分解能 II
- 1a-AB-3 液体アルゴン中の電子の平均熱エネルギの測定
- 31p-AD-8 液体Xeマルチワイヤードリフトチェンバー I
- 9a-T-4 液体キセノン・プロポーショナル・シンチレーションカウンターにおけるエネルギー分解能
- 9a-T-3 液体アルゴン中の電子の拡散係数の測定II
- 10a-YD-4 液体Xeドリフト・チェンバーV
- 6a-T-3 液体アルゴン中の電子の拡散係数の測定 II
- 3a-SC-8 液体Xeドリフト・チェンバー IV
- 3a-SC-7 液体Xeドリフト・チェンバー III
- 8p-P-11 液体アルゴン中の電子の拡散係数の測定
- 4p-PSH-5 高エネルギー重イオン衝突実験用液体アルゴンカロリメータ
- 23aYN-2 月探査機搭載用の高性能Geガンマ線分光計の開発
- 22pSE-4 のぞみが観測した沿磁力線電子から磁気フラックスロープの太陽表面接続状態を探る
- 30aSK-2 のぞみ衛星搭載EISによる粒子観測(1)
- 30a-SA-1 比例蛍光法による希ガス中における Fano-factorの測定
- 23aYN-1 惑星探査用高圧Xeγ線検出器の基礎開発
- 22aYF-8 Micro Pixel Chamberの重イオン照射に対する応答(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 25pYJ-13 位置有感生体組織等価比例計数管の開発(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 液体Xeカロリメータ用光電子増倍管の低温における性能評価
- Measurement of Linear Energy Transfer Distribution at CERN-EU High-Energy Reference Field Facility with Real-Time Radiation Monitoring Device III and Its Comparison with Dosimetric Telescope
- 11p-KA-3 HESP衛星による太陽フレア粒子の観測
- 30a-BF-12 プラスティック飛跡検出器による宇宙単極磁荷捜し
- 29a-ME-13 1次宇宙線中の超重核の測定
- 1p-SE-7 一次宇宙線中のZ>26のfluxの測定 VI
- 3a-FE-3 一次宇宙線中のZ>26核のflwxの測定V
- 30a-C-8 1次宇宙線中のZ>26核のfluxの測定IV
- 5a-F-12 1次宇宙線中のZ>26核のfluxの測定.III
- 5a-A-12 X線フィルムによる宇宙線粒子の荷電弁別
- 11a-D-2 X線フィルムによる相対論的速度領域における重イオンの荷電弁別
- 2p GD-4 Ar+GH_4混合ガスのFano因子の測定
- 1a-Y-13 GEOTAIL衛星による電子、陽子観測
- 2p GQ-5 液体キセノン宇宙γ線検出器
- Bi^(ThC)におけるα-γ角相関の測定 : 原子核実験(低エネルギー)
- 6a-E-8 Gridded Ionization Chamberを用いたα-γ angular Correlationの測定法
- 解題 (モノポール)
- 3a-NY-8 液体アルゴンにおける発光の時間依存性II
- 4p-DQ-8 希ガス液体における再結合光と電離飽和特性
- 4p-G-1 液体Xe,Arの再結合光とその電場効果
- 5p-J-20 液体Xeの再結合光とその電場効果
- 11p-S-7 液体XeのW値の測定
- 11p-D-9 液体Ar+CH_4中での電子の移動速度
- 27p-B-8 液体Xe比例計数管
- 4p-M-1 アルゴン混合液体におけるdrift velocity
- 12p-R-13 液体Ar+Xe中でのJesse効果
- 5a-KF-6 液体Ar,Ar-Xeの飽和特性とW値
- 22a-D-5 液体のW値測定における外挿法について
- 25a-H-2 液体および固体Ar, Kr, XeにおけるIonization Yield
- 13p-F-5 希ガス液体multi wire proportional chamber
- 4a-A-9 希ガス液体のW値
- 3p-Y-2 希ガス液体Multi-wire proportional chamber
- 13a-D-12 パルス法による希ガス液体のW値の測定
- 25pSG-13 ストリップ型陽極を用いた宇宙ガンマ線用液体XeTPCの開発III
- 28aZE-5 高エネルギー重粒子のシリコン検出器中におけるエネルギー損失の揺らぎ
- 30aSK-11 ストリップ型陽極を用いた宇宙ガンマ線用液体XeTPCの開発II
- 3a-KA-7 液体アルゴンチェンバー IV
- 31a JC-11 液体アルゴンチェンバー用全治増巾器
- 29a-ME-11 低バックグラウンドGe(Li)検出器
- 2p-G-8 Bevalac加速器を用いたGeotail衛星搭載用粒子線望遠鏡の同位体弁別[I] HEP-HI
- 2p-G-7 RINGサイクロトロンを用いたGeotail衛星搭載用粒子線望遠鏡の同位体弁別[II] HEP-MI
- RRMDによる宇宙放射線LET分布のリアルタイム計測
- 2a-A-1 SSTDによる重荷電粒子の核種弁別
- 5a-P-6 混合気体におけるα線によるW値のエネルギー依存性
- 22p-D-11 Si(Li)検出器における高エネルギー電子のエネルギー損失とそのゆらぎ
- 10p-C-4 超重核の測定 予備実験 V
- 10p-C-3 超重核の測定 予備実験 IV
- 27pB-6 宇宙でのLET測定用無方向性Siテレスコープ
- 25a-L-5 シリコン検出器における重粒子のエネルギー損失とそのゆらぎ
- 30a-E-8 GE0TAIL-HEP-HI同位体粒子線望遠鏡のLBL-BEVALAC実験
- 宇宙放射線の線量計測にまつわる話
- "放射線"の創刊時代
- 1p-NB-3 ^7Beの時間変動と太陽現象の関連性I
- 1a-BC-2 Ar,XeのFano因子の測定(II)
- 12p-L-7 グリッドの電子捕捉とeD/μの相関II
- 30a-SA-3 グリッドの電子捕捉とeD/μの相関
- 2p-SH-10 XeのFano factorの測定
- 30p-A-3 U^の自発核分裂のエネルギー・スペクトル及び半減期の測定
- 3p-Y-10 超音波泡箱の基礎研究 II
- 12p-D-5 超音波泡箱の基礎研究
- Performance of Prototype Liquid Xenon Scintillation Detector System for Time-of-Flight Type Positron Emission Tomography with Improved Photomultipliers
- Ratio of Transverse Diffusion Coefficient to Mobility of Electrons in High-Pressure Xenon
- 30p-ZG-2 外部電場による液体Ar中の消光の回復II
- 30a-X-6 外部電場による液体Ar中の消光の回復
- 30a-X-5 希ガス液体における有機分子の光電離量子効率
- 4a-X-1 アルゴン混合液体におけるα線・電子線のエネルギー分解能
- 28p-S-2 相対論的重イオンによる液体アルゴン中の発光と電離
- 1p-R-8 α線入射による液体アルゴンからの発光の電場効果
- 1p-R-5 液体アルゴン+TEA,TMAによる光電離現象
- 12p-D-10 高エネルギー重イオン反応用液体アルゴンカロリメーター
- 5a-P-1 液体アルゴンにおける相対論的重イオンによるシンチレーション光量及びその電離収量との関係
- 12p-L-9 液体希ガスの発光効率のLET依存性
- 29p-SA-8 5-7MeV/amuCおよびHeイオン阻止能のZ^3_1依存性と実効電荷
- 4a-L-1 He高励起状態のN_2衝突による脱励起
- 2a GS-7 He(2^3S), Ar(^3P_2, ^1P_1)の原子分子による脱励起
- 13p-B-5 4インチ シリコンカロリメーターの性能
- 6a-D1-10 5インチシリコンカロリメーターの性能
- 29p-EB-2 シリコンシャワーカロリメーターの性能
- 30pSQ-1 液体キセノン検出器の新しい応用 : はじめに
- 29p-ZG-8 微量TMAを含む液体キセノンパルス電離箱でのエネルギー分解能(放射線物理)
- 30p-TE-2 放射線物理の現在と将来(検出器)
- 28a-Z-4 比例蛍光を用いた液体Xe光電離検出器
- 4p-DQ-4 数MeV/a.m.u.のC,He iconの阻止能とstranggling
- 31a-AB-4 数Mev/amuのC, He イオンの阻止能の測定 (III)
- 9p-T-2 5MeV/amuのC,Heのイオンの阻止能の測定(II)
- 6a-T-1 数MeV/amuのC,Heイオンの阻止能の測定
- 30a-KK-13 ^7Beの日変化と太陽現象の関連性 III
- 6a-I-5 気体比例計数管中における高エネルギー電子の電離損失とその揺ぎ
- 5a-KF-7 気体比例計数管における荷電粒子の電離損失とエネルギー分布について
- 6p-F-4 超重核測定のための固体飛跡検出器の特性
- 27p-GF-2 CR-39によるFe核の質量分解能の測定
- 超重核探索実験HNX-ECCOにおける固体飛跡検出器のための測定法の開発
- 1p-EE-8 「大空」電子,陽子観測
- 3a-AF-3 Plastic film による重一次宇宙線のisotope resolution
- 9a-T-5 Plastic filmによる高速重イオンの核電荷弁別のための較正
- 29p-EB-3 電磁シャワーカロリーメーターのエネルギー分解能公式の検討
- 4a-W-4 ヘリウム高励起状態の希ガス衝突による脱励起
- 30p-A-5 CR-39の感度特性 II
- 1p-NB-2 CR-39の感度特性
- 2a-SE-12 重一次宇宙線測定のためのCR-39プラスチックの特性
- 13p-B-3 テトラメチルシランを用いた室温液体電離箱
- 6a-T-2 液体Ar,Xeのシンチレーション発光波形
- 1a-BC-1 液体Xe中での電子のeD_L/μの測定III
- 30a-SA-4 液体Xe中での電子のeDu/μの測定
- 2p-SH-11 液体キセノンの比例蛍光を利用したγ線スペクトロメーター
- 11p-C-4 地表での NaI(TL)γ線スペクトルメーターのバックグラウンドの低減
- 28a-C-8 大気圏内で生成するBe^7とNa^の測定
- 9a-T-2 気体比例計数管中における高速電子の電離損失とその揺ぎ
- 2p-SH-12 液体Xe-γ線位置検出器 I
- 3a-AF-2 比例計数管中における相対論的電子の電離損失とその揺ぎ
- 13p-DF-6 液体中の拡散の異方性
- 2a-FC-7 液体Xeを用いたドリブト・チェンバーII
- 6p-A-1 液体Xeを用いたドリフト・チェンバー
- 5p-A-1 ポジション・デテクターを用いた重一次宇宙線の質量弁別用テレスコープ
- 30a-I-9 相対論的H,He,Auイオン照射による液体アルゴンからの発光光量と電離収量(放射線物理)
- 1p-F2-2 技術試験衛星による重粒子観測計画(宇宙線(一次線,重力,その他))
- 29p-CB-10 UA7実験報告 III(宇宙線(非加速器物・μυ・粒子探索・加速器実験))
- 3p-D4-14 アルゴン+アレン混合液体におけるα線のエネルギー分解能(放射線物理)
- 3p-D4-13 液体アルゴン純度モニター用二層型電離箱(放射線物理)
- 30a-I-11 Attenuation length of electrons in liquid argon(放射線物理)
- 1a-F1-6 4インチシリコンカロリメーターの性能I(1aF1 素粒子実験(測定器))
- 1a-A5-6 液体アルゴン中の再結合を逃れる電子(1a A5 放射線物理)
- 31a-H1-7 『大空』電子,陽子観測(31aH1 宇宙線(起源・一次線・宇宙物質))
- 30p-CH-2 液体キセノン+TEA, TMAによる光電離現象(放射線物理,第41回年会)
- 1a-A5-7 液体アルゴンにおける発光とグリッドパルス(1a A5 放射線物理)
- 28p-R-14 液体Ar中における有機分子の光電離量子効率(28pR 原子・分子)