熊谷 秀和 | 理研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
熊谷 秀和
理研
-
粟屋 容子
理研
-
神原 正
理研
-
加瀬 昌之
理研
-
戸沼 正雄
理研
-
柴田 裕実
東大原子力総合センター
-
久保 敏幸
理研
-
石原 正泰
理研仁科セ
-
久保 敏幸
理研仁科センター
-
河野 功
理研
-
久保 敏幸
(独)理化学研究所 仁科加速器研究センター
-
谷畑 勇夫
理研
-
石原 正泰
理研
-
中川 孝秀
理研
-
中村 隆司
東大理
-
金井 保之
理研
-
森田 浩介
理研仁科セ
-
井手口 栄治
東大CNS
-
吉田 敦
理研
-
岸田 隆
理研
-
村上 健
放医研
-
森田 浩介
理研
-
安藤 剛三
理研
-
大島 真澄
原研
-
菅原 昌彦
千葉工大
-
草刈 英栄
千葉大教育
-
郷農 靖之
理研仁科セ
-
菅原 昌彦
千葉工大教育セ
-
河本 進
理研
-
小田原 厚子
阪大理
-
佐藤 国憲
東京農工大
-
道家 忠義
早大理工研
-
柴田 裕実
京大院工
-
吉田 敦
理研仁科セ
-
下浦 享
東大理
-
島 邦博
筑波大物工
-
郷農 靖之
九大理
-
御手洗 志郎
九大理
-
小田原 厚子
九大理
-
柴田 雅隆
九大理
-
初川 雄一
原研
-
月出 章
理研
-
土田 英夫
九大理
-
奥野 広樹
東大理
-
大島 真澄
日本原子力研究開発機構
-
御手洗 志郎
九州大 理
-
初川 雄一
原子力機構
-
旭 耕一郎
東工大理工
-
櫻井 博儀
理研仁科セ
-
佐藤 国憲
名大プラ研
-
久保 野茂
東大CNS
-
飯村 秀紀
原研
-
渡辺 康
理研
-
石井 哲朗
原子力機構
-
酒井 英行
東大理
-
福田 直樹
理研仁科セ
-
野谷 将広
ANL
-
和田 雄
理研
-
月出 章
高知医大
-
岡村 弘之
東大理
-
俵 博之
NIST
-
岡本 弘之
東大理
-
小川 雅生
駒沢大
-
小川 雅生
東工大総理工
-
小川 雅生
東工大
-
石井 哲朗
原研
-
井手口 栄治
九大理
-
木寺 正憲
九大理
-
宮崎 光介
九大理
-
Liu G.H.
理研
-
森川 恒安
原研
-
柴田 理尋
原研
-
土田 英夫
東工大総理工
-
山本 祐靖
上智大理工
-
田野倉 敦
上智大理工
-
久保 円
上智大理工
-
村田 知樹
上智大理工
-
志村 正勝
上智大理工
-
柴田 理尋
名大RIセ
-
櫻井 博儀
東大理
-
青井 考
東大理
-
野谷 将広
東大理
-
福田 直樹
東大理
-
平井 正明
東大理
-
渡辺 裕
東大理
-
辛 承愛
梨花女子大
-
李 康玉
梨花女子大
-
石原 正泰
東大理
-
Guanhua Liu
理研
-
Liu Guanhua
理研
-
柳下 明
高エネ研PF
-
稲辺 尚人
理研仁科セ
-
木寺 正憲
九大(理)
-
岡村 弘之
埼玉大理
-
石原 正泰
東大理 理研
-
大崎 明彦
宮崎大工
-
米田 健一郎
理研仁科セ
-
福田 共和
大阪電通大
-
福田 光順
阪大理
-
道正 新一郎
東大CNS
-
岩崎 弘典
東大理
-
下浦 享
東大CNS
-
吉田 光一
理研仁科センター
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
家城 和夫
立教大理
-
郷農 靖之
理研
-
柳沢 善行
理研
-
市原 卓
理研
-
中島 充夫
東工大総理工
-
齋藤 明登
東大CNS
-
岩佐 直仁
東北大理
-
峯村 俊行
理研
-
福田 光順
大阪大理
-
下浦 淳
東大CNS
-
日暮 祥英
理研
-
國分 誠
立教大理
-
浜田 真吾
原研
-
久保野 茂
東大核研
-
菅井 勲
東大核研
-
篠塚 勉
東北大サイクロ
-
福田 共和
東大核研
-
野村 亨
KEK
-
福田 共和
大阪電気通信大
-
本林 透
立教大理
-
村上 浩之
立教大理
-
安藤 嘉章
立教大理
-
木村 喜久雄
九大理
-
野村 亨
高工研
-
濱田 真悟
原研
-
峯村 俊行
立教大理
-
池田 伸夫
東大核研
-
野村 亨
東大核研
-
柴田 裕実
東大原子力センター
-
市原 卓
理研 : 理研bnlセンター
-
市原 卓
理化学研究所 放射線研究室
-
柴田 裕実
東工大・原子炉研
-
田島 典夫
理研
-
足立 実
東工大理
-
辛 承愛
梨花女大
-
李 康玉
梨花女大
-
Zhang Y.H.
理研
-
Ferragut A
理研
-
草刈 英栄
千葉大学教育
-
木寺 正徳
九大理
-
Kim J.C.
韓国ソウル大
-
Chae S.J.
韓国ソウル大
-
菅井 勲
KEK
-
鈴木 健
理研
-
森川 恒安
九大理
-
馬場 秀忠
立教大理
-
五味 朋子
立教大理
-
岩崎 弘典
東大CNS
-
米田 健一郎
東大理
-
Beaumel D.
理研
-
井出口 栄治
理研
-
寺西 高
理研
-
吉田 敦子
理研
-
Loukianov S.
JINR Dubna
-
Penionzhkevich Y.
JINR Dubna
-
井手口 栄治
理研
-
Ferragut A.
理研
-
稲村 卓
理研仁科センター
-
菅井 勲
高エネ機構加速器
-
五味 朋子
理研仁科セ
-
秋吉 啓充
理研
-
Fulop Zsolt
ATOMKI
-
二上 宇内
立教大理
-
斎藤 明登
立教大理
-
武内 聡
立教大理
-
斉藤 明登
立教大理
-
衣川 裕人
立教大理
-
桜井 博儀
東大理
-
秋吉 啓光
理化学研究所
-
秋吉 啓光
理研
-
俵 博之
核融合科学研
-
Alain Ferragut
韓国原研
-
村上 健
東工大理
-
草刈 英栄
千葉大
-
Zhang Y.h.
中国近代物理学研
-
足立 実
東工大理応用物理
-
足立 實
東工大理
-
小寺 正俊
理研
-
久保 敏幸
理化学研究所
-
斉藤 明登
東大理
-
谷畑 勇夫
TRIUMF
-
内山 貞幸
クリアパルス株式会社
-
木村 喜久雄
長総大理
-
野村 和泉
理研
-
浦川 順治
高工研
-
鶴淵 誠二
農工大工
-
中谷 英夫
理研
-
蔵 純平
東工大理
-
高口 雅成
理研
-
佐川 弘幸
東大理
-
稲辺 尚人
京大理
-
Bazin D.
GANIL
-
長谷部 信行
愛媛大教養部
-
佐川 弘幸
会津大
-
Beaumel D.
Ipn-orsay
-
菅井 勲
東京大学原子核研究所
著作論文
- 29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-12 First Observation of K-Isomer COULEX with ^Hf-Isomer Beam
- 6a-G-7 ^Caビームを使った中性子ドリップライン近傍の新核種探索(Z=10〜13)
- 29a-SF-2 High-Spin States in ^Tb
- 25aWK-2 ^Si+^2H反応によるγ線スペクトロスコピー
- 3p-SC-2 N=78アイソトーン・10^+アイソマーのγ崩壊と不安定核のクーロン励起
- 28a-SG-2 ^Beの全反応断面積と密度分布
- 30p-SE-6 中性子ドリップライン近傍の新核種探索(Z=10〜13)
- 3p-D-2 ディレーライン型・高速-高精度PPACの開発
- RILACオンラインデ-タ収集システム
- 2a-SD-13 理研リニアックにおけるデータ収集・処理システム
- 30a-Q-7 高エネルギーイオン衝撃によるガス凝縮層の電離過程
- 4p-WA-4 1.05MeV/amu Ar^+Arによる2次イオンのcompound atom modelによる解析
- 4p-WA-2 ビームフォイル分光(Alスペクトルの解析と準位の寿命)
- 3p-KP-14 Ar^+Ar衝突におけるAr L-MMオージェ電子の測定
- 3p-KP-13 重イオン衝突による2次イオン生成断面積の測定
- 3p-KP-12 固体標的中を通過するAr-イオンのKβX線スペクトル
- 14a-G-3 固体標的原子と衝突したArイオンの多重内殻電離
- 14a-G-2 〜0.2MeV/amu重イオン衝撃におけるKrMNNオージェスペクトル
- 30p-N-11 ^Liに対する相互作用断面積のエネルギー、及び、ターゲット依存性の測定
- 30p-J-1 重イオン衝突による2次イオン生成とその電荷分布(その2)
- 28p-L-1 理研不安定ビームライン RIPS/GARISの効率測定
- 30a-J-12 Ar^+Ar衝突におけるAr-LMMオージェ電子スペクトル
- 3a-SA-5 多重内殻電離X線の角度分布
- 3p-NU-5 広エネルギー領域同時測定用X線スペクトロメータを使った多重内殻励起X線の測定
- 8p-H-1 超重複合核探索用PPAC/ICarrayの開発
- 30a-SH-7 ^Li, ^Beに対する全相互作用面積のエネルギー, 及び, ターゲット依存性の測定
- 2a-P-4 広エネルギー領域同時測定用X線スペクトロメータ
- 5p-F-5 航空機高度における宇宙線中性子のproduction note
- 5p-TB-6 Al多価イオンのビームフォイルスペクトルの解析
- 3p-KL-3 ビームホイル分光による分光器の分光感度測定
- 3a-SA-4 〜30 MeV Arイオン・固体薄膜衝突におけるArの多重内殻電離X線
- Bragg型結晶スペクトロメ-タの制御装置とデ-タ収集装置の製作
- 2p-NA-3 1981年理研飛行機実験
- 4p-W-12 重イオン衝撃によるYのKおよびLX線
- 6p-T-6 重イオン衝撃によるTiKX線
- 29p-SA-8 5-7MeV/amuCおよびHeイオン阻止能のZ^3_1依存性と実効電荷
- 29p-ZG-4 単一中性子に有感な中性子カメラの試作(放射線物理)
- 2p-K-7 n-γ同時計数法による(HI, xn)反応のn multiplicity
- 30p-GE-5 ^Nd(^Ne,4n)反応で励起された^Ybのground state band
- 30a-GE-6 ^Xe,^XeのレベルのLife-timeの測定
- 1a-AG-5 ^Ybのhigh spin states
- 9a-YA-11 ^YbのHigh Spin State
- 9a-YA-10 ^YbのHigh Spin State
- 3a-FB-4 ^Pd+^3he, ^Mo+^C反応におけるγγcoincidenceと^Cdの励起順位
- 7a-D-4 ^Mo+CのIn Beam Spectroscopy
- 7p-T-11 84 MeV Nイオン衝撃によるAl, Ti, Fe, NiのKα, Kβ及びsatellite, hypersatelliteX線
- 7p-T-10 オンライン・ブラッグスペクトロメータ
- 5a-H-10 ^γ+α反応による^Y,^Nbの生成断面積
- 4p-C-15 ^Au+^C反応によるT_=10ms(^At)の新しいアイソマー
- 4p-DQ-4 数MeV/a.m.u.のC,He iconの阻止能とstranggling
- 31a-AB-4 数Mev/amuのC, He イオンの阻止能の測定 (III)
- 12p-E-7 4096×4096チャンネル同時計数装置
- 6p-T-7 重イオン励起特性X線の化学結合効果
- 2a-SA-8 重イオン衝突による2次イオン生成とその電荷分布
- 30a-F-8 6MeV/amu軽, 重イオン衝突によるK_πのK_β/K_α X線強度比
- 1p-LA-8 重イオン衝撃による気体ターゲットのKX線
- 27a-ED-9 ビームフォイル分光によるアルミ多価イオンスペクトルの同定(原子・分子)
- 27a-ED-4 50MeV Ar-C薄膜衝突におけるArKX線の標的膜厚及び入射イオン荷電依存性(原子・分子)
- 27a-ED-5 小角散乱された重オンの荷電分布(原子・分子)
- 3a-A4-11 重イオン衝突による希ガスの全イオン化断面積の測定(3a A4 原子・分子)
- 30p-PS-28 Search for Proton-rich New Isotopes
- 31a-A4-7 RECX線収量の標的同意元素依存(31a A4 原子・分子)
- 1p-A4-2 Ar L-MMオージェ電子スペクトルの入射イオン依存性(1p A4 原子・分子)
- 1a-CD-1 50MeV ArビームKαサテライト線の標的膜厚依存性(原子・分子,第41回年会)
- 30a-CH-6 重イオン・薄膜衝突におけるイオンの励起過程(放射線物理,第41回年会)
- 3a-A4-7 固体標的を通過する33MeV ArのKX線(I)(3a A4 原子・分子)
- 3a-A4-8 固体標的を通過する33MeV ArのK・X線(II)(3a A4 原子・分子)