粟屋 容子 | 理研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
粟屋 容子
理研
-
神原 正
理研
-
金井 保之
理研
-
大浦 正樹
理研
-
熊谷 秀和
理研
-
戸沼 正雄
理研
-
加瀬 昌之
理研
-
橋爪 朗
理研
-
天道 芳彦
理研
-
粟谷 容子
理研
-
中井 陽一
理研
-
和田 雄
理研
-
小島 隆夫
理研
-
伊藤 陽
城西大理
-
伊藤 陽
城西大・理
-
高橋 旦
理研
-
関岡 嗣久
姫工大
-
小島 隆夫
理研原子物理
-
安藤 剛三
理研
-
小泉 哲夫
立教大理
-
月出 章
理研
-
佐野 睦
KEK-PF
-
佐野 睦
物構研pf
-
関岡 嗣久
兵庫県立大学 大学院工学研究科
-
柳下 明
東大院理:kek-pf
-
浜田 達二
理研
-
野中 到
東大核研
-
小池 正宏
核研
-
大谷 俊介
電通大レーザー
-
小牧 研一郎
東大教養
-
黒木 健郎
東大教養
-
河野 功
理研
-
小池 正宏
東大核研
-
黒木 健郎
科警研
-
高柳 俊暢
上智大理工
-
脇谷 一義
上智大理工
-
松田 一久
理研サイクロ
-
中西 紀喜
理研
-
竹田 繁
理研
-
野中 到る
東大核研
-
柳下 明
高エネ研・pf
-
高橋 純三
日本鉱業
-
川面 澄
京工繊大
-
山崎 泰規
東大教養
-
渡辺 直樹
北大低温研
-
河本 進
理研
-
寺澤 倫孝
姫路工大工
-
松尾 崇
東京医歯大
-
高橋 純三
理研
-
鈴木 洋
電通大レーザー
-
柴田 裕実
東大原子力総合センター
-
武谷 汎
東京工大
-
鈴木 洋
上智大理工
-
岡野 真治
理研
-
柴田 裕実
理研
-
鶴淵 誠二
農工大
-
道家 忠義
早大理工研
-
中村 矗
京大化研
-
中村 矗
京大 理
-
木村 正広
高知工科大学
-
木村 正広
阪大理
-
柳下 明
理研
-
島 邦博
筑波大
-
鍋島 貴之
上智大理工
-
Stolterfoht N.
Hahn-Meitner研
-
小池 文博
北里大医
-
佐藤 国憲
東京農工大
-
山岡 人志
理研播磨研
-
島 邦博
筑波大加セ
-
小亀 淳
東大核研
-
東 俊行
東大教養
-
小亀 淳
京大化研
-
中村 矗
京大理
-
左高 正雄
原研機構東海
-
片野 林太郎
京大化研
-
山岡 人志
理研
-
武谷 汎
東工大・理
-
NIIZEKI Takashi
The Institute of Physical and Chemical Research
-
柳下 明
高エネ研PF
-
楢本 洋
原研物理
-
五十棲 泰人
京大RIセ
-
伊藤 眞
近畿大学原子力研究所
-
武谷 汎
東工大 理
-
上坪 宏道
理研
-
新関 隆
東北大サイクロ
-
新関 隆
理研
-
新関 隆
東京家政大学環境情報学科情報教育研究室
-
浦川 順治
東工大原子炉
-
関岡 嗣久
姫路工大工
-
三田村 徹
姫路工大工
-
松尾 崇
農工大工
-
並木 雅俊
高千穂商大
-
伊藤 真
京大RIセンター
-
月出 章
早大理工研
-
小池 文博
北里大 医
-
北沢 真一
電通大レーザー研
-
永田 美知
明星大理工
-
中村 信行
上智大理工
-
中井 洋太
原研東海
-
小原 孝夫
姫路工大理
-
今井 誠
京大院工
-
佐藤 国憲
名大プラ研
-
中村 信行
電通大レーザー
-
今西 信嗣
京大工
-
左高 正雄
原研東海
-
北澤 真一
原研東海
-
島 邦博
筑波大物工
-
松田 雅昌
理研
-
上田 光一
姫路工大理
-
小出 美知
情通機構
-
前多 信博
福井工業高等専門学校
-
尾藤 康則
京大院工
-
多々良 源
阪大理学部
-
坂上 裕之
テキサスa&m大
-
鶴淵 誠二
東京農工大学工学部電子情報工学科
-
竹田 繁
Institute of Phys. and Chem. Research
-
吉野 益弘
芝浦工大
-
Ismail M.M.
理研
-
松尾 崇
理研
-
浦川 順治
理研
-
長田 哲夫
明星大
-
長田 哲夫
明星大理工
-
小出 美知
電通大レーザーセンター
-
楢本 洋
原研東海
-
川面 澄
京都工繊大
-
小原 孝夫
姫工大理
-
伊藤 秋男
京大院工
-
柳下 明
高エ研
-
木村 恭之
京大工
-
仲野 友英
原子力機構
-
山田 和芳
東北大理
-
遠藤 康夫
東北大理
-
桜井 誠
神戸大理
-
岩瀬 彰宏
大阪府大院工
-
竹澤 伸久
東芝研究開発センター
-
島 邦博
筑波大加速器センター
-
門脇 和男
金材技研
-
元永 昭七
理研
-
角谷 暢一
東大教養
-
月出 章
高知医大
-
増田 公明
埼玉衛生短大
-
武谷 汎
京大原子炉
-
勝又 紘一
理研
-
金子 真一
東工大理
-
西田 信彦
東工大理
-
俵 博之
NIST
-
今井 誠
原研
-
俵 博之
核融合研
-
Hvelplund P.
オークス大
-
川面 澄
京大繊
-
渡辺 比呂志
京大繊
-
山崎 康規
東大教養
-
奥野 和彦
都立大院理
-
川面 澄
京都工織大工芸
-
渡部 直樹
北大低温研
-
伊藤 秋男
京大工
-
今西 信嗣
京大院工
-
茂筑 高士
金材技研
-
石川 法人
原研先端研
-
楢本 洋
原研
-
鈴木 一
京大院工
-
尾藤 康則
京大工
-
今井 誠
京大工
-
宮沢 佳敏
理化学研究所
-
小寺 正俊
理研
-
井上 敏彦
理研
-
宮沢 佳敏
理研
-
石井 慶造
東北大サイクロ
-
竹澤 伸久
(株)東芝
-
道上 修
岩手大
-
浦川 順治
高工研
-
左高 正雄
原研
-
鶴淵 誠二
農工大院工
-
鶴淵 誠二
農工大工
-
大谷 俊介
名大・プラズマ研
-
藤原 正満
京大工
-
坂井 光夫
東大核研
-
浦川 順治
東工大・原子炉
-
細谷 正一
山梨大工
-
石井 慶之
京大 工
-
粟屋 隆
東大理
-
藤田 二郎
理研
-
三雲 昴
筑波大物理学系
-
三雲 昴
教育大理
-
檀上 篤徳
新潟大理
-
山下 徹郎
立教大理
-
壇上 篤徳
新潟大理
-
柳下 明
高工研放射光
-
鶴淵 誠二
名大プラ研
-
Shafroth S.
理研
-
五十棲 泰人
京大化研
-
粟屋 隆
青山学院学大理工
-
五十褄 泰人
京大化研
-
大谷 俊介
名大 P研
-
檜本 洋
原研東海
-
Hansen J.E.
Amsterdam大
-
Kadar I.
Hahn-Meitner研
-
Stolterfoht N.
HMI
-
石井 慶之
京大工
-
川面 澄
原研東海
著作論文
- 24p-P-10 高速重イオンとヘリウムの衝突におけるバイナリーピークの電荷依存性
- 30p-YB-14 C_クラスター解離の入射粒子依存
- 3p-B-9 重イオン衝突によるC_クラスターの解離
- 4p-KC-5 N=50核の(d,t)反応
- 8p-B-8 Mo同位元素による陽子の非弾性散乱
- ^Moによる陽子の弾性,非弾性散乱 : 低エネルギー原子核実験
- ^Al(^3He, d)^Si反応 : 低エネルギー原子核実験
- ^Zr(p,p')反応 : 低エネルギー原子核実験
- 4p-WA-2 ビームフォイル分光(Alスペクトルの解析と準位の寿命)
- 3p-KP-14 Ar^+Ar衝突におけるAr L-MMオージェ電子の測定
- 3p-KP-12 固体標的中を通過するAr-イオンのKβX線スペクトル
- 14a-G-3 固体標的原子と衝突したArイオンの多重内殻電離
- 14a-G-2 〜0.2MeV/amu重イオン衝撃におけるKrMNNオージェスペクトル
- 30a-J-12 Ar^+Ar衝突におけるAr-LMMオージェ電子スペクトル
- 3a-SA-5 多重内殻電離X線の角度分布
- 1a-SA-12 Ar^+Ar 衝突におけるAr-LMM オージェスペクトル
- 2a-N-2 Ar^+Ar(n=2,3,4)衝突におけるAr LMMオージェスペクトル
- 2a-N-1 重イオン衝突による二次イオン生成
- 3p-NU-5 広エネルギー領域同時測定用X線スペクトロメータを使った多重内殻励起X線の測定
- 28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
- 31a-X-3 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(III)
- 4p-L-5 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(II)
- 24p-P-12 80MeV/uAr^イオンの電子捕獲過程
- 24p-P-11 80MeV/uArイオンの炭素薄膜通過後の荷電分布
- 5p-N-6 ビームフォイル分光によるTi^の寿命
- 10p-A-4 反応粒子分析用電磁石の光学的性質
- 12p-Q-8 高速重イオンによる強磁性体伝導電子の逆モット散乱
- 30p-S-11 相対理論的重イオンによる高速電子生成II
- 30a-Q-9 95MeV/uArイオンと炭素薄膜の衝突における遅延X線生成
- 19p-B-4 ^Mo(t,P)^Mo反応
- 5a-X-11 希ガス比例蛍光X線画像検出器の開発
- 30p-S-10 FOIL TARGET ELEMENT AND INCIDENT ENERGY DEPENDENCE OF MULTIPLE INNER-SHELL VACANCY PRODUCTION OF PROJECTILE Ar IONS
- 30p-S-14 放射性電子捕獲断面積 : 26 MeV/u Ar^C
- 30p-S-13 26 MeV/u Arイオンの固体通過後の荷電分布
- 3a-SA-3 110MeV NeビームによるX線の標的気体圧依存性
- 2a-P-4 広エネルギー領域同時測定用X線スペクトロメータ
- 2a-S-1 110MeV-Neイオンと気体の衝突によるX線
- 31p-YK-11 高励起多価アルゴンイオンのビームフォイル分光
- 31p-YK-1 理研 ECR イオン源を用いた低速多価イオン衝突実験
- キセノン1価イオンの4d光電離
- Xe^ Xe^:の4d光電離
- 27p-YA-5 Xe^-イオンの4d励起状態の解析
- 29a-YR-2 Eu^+イオンの5p光励起による電離
- 29a-YR-1 Xe^+イオンの4d励起領域における光電離過程
- 4a-L-10 理研EBIS型イオン源の特性
- トロイダル型電子エルネギー分析器による放出電子の角度分布の測定
- 31p-F-7 Ne^からの放出電子スペクトルの測定
- 26a-P-4 C^, B^-He衝突により生成する2電子励起状態(2lnl')の放出電子スペクトル
- 29a-YD-8 イオン照射した高温超伝導体の欠陥生成における速度効果
- 31a-M-9 交差した円柱状欠陥を導入したLa_Sr_xCuO_4の磁束ピン止めと磁束クリープ
- 重イオン照射したLa_Sr_CuO_4の磁気的性質
- 29a-YR-3 Sr^+イオンの3d励起状態の解析
- 4p-L-8 Eu^+の光電離過程
- 4a-L-13 バイナリー電子ピークエネルギーの入射イオン価数依存性 II
- 4a-L-12 8MeV O^-He衝突の反跳イオン運動量分析
- 4a-ZG-1 ^C^, ^B^He衝突における二電子捕獲励起状態2lnl′からの放出電子の測定
- 13p-DB-10 バイナリー電子ピークエネルギーの入射イオン価数依存性
- 11a-A-11 55MeV陽子によるSd-shell核の励起 II
- 2p-Q-6 sd-Shell核による55MeV陽子の散乱
- ^Sn及び^Snによる15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- Zr^, Zr^による14MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- γ^による15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- Cd^, Cd^, Cd^による15MeV Protonによる非弾性散乱 : 原子核実験
- 中重核による陽子の弾性及び非弾性散乱(1) : 原子核実験(低エネルギー)
- 5p-TB-6 Al多価イオンのビームフォイルスペクトルの解析
- 3p-KL-3 ビームホイル分光による分光器の分光感度測定
- 3a-SA-4 〜30 MeV Arイオン・固体薄膜衝突におけるArの多重内殻電離X線
- 27p-C-6 5, 6, 7 MeV/amu α粒子, N^イオンによるCaからNiのK殻電離
- 30p-S-13 ビームフォイル分光によるNe様Crイオンの寿命
- 4p-Q-8 ^Cd,^Cdによる55MeV陽子の非弾性散乱
- 12p-Q-7 酸化物超伝導物質La_Sr_CuO_4の高エネルギー重イオン照射
- 30a-Q-12 放射光により生成したXe多価イオンの蓄積
- 30a-Q-10 31MeVSi^-Ar衝突における荷電変換とKX線放出確率の測定
- 27a-Q-5 Kingdon型イオントラップの特性III
- 2a-N-1 Kingdon型イオントラップの特性II
- 31p-S-8 Kingdon型イオントラップの特性
- 3a-G-2 X線用高気圧(〜10気圧)PSPCの開発
- 30a-X-3 放射線検出器の新しい2次元位置読み出し法 : 並列容量結合電荷分割法
- 4a-ZG-2 10〜30MeVのNe-Ne衝突によるKX線放出確率の散乱角・方位角依存性
- 30p-F-1 ビームフォイル分光によるNe様Feの2p^53pおよび2p^53d準位の寿命
- 4p-W-12 重イオン衝撃によるYのKおよびLX線
- 6p-T-6 重イオン衝撃によるTiKX線
- 12p-R-1 ^Poの崩壊に伴うX線
- 24a-E-4 重イオン,α粒子による内殻電子励起(II)
- 24a-E-2 重イオン,α粒子による内殻電子励起(I)
- 12a-DB-13 Ba^+イオンの4d殻励起による光電離
- 28a-F-2 シンクロトロ放射光によるSr^+イオンの3d殻電離
- 28a-F-1 Ba^+イオンの4d殻励起による光電離II
- 31p-F-6 O^+Ne、Ar、N_2衝突により生成されるO^からの放出電子スペクトルの測定
- 7p-T-11 84 MeV Nイオン衝撃によるAl, Ti, Fe, NiのKα, Kβ及びsatellite, hypersatelliteX線
- 7p-T-10 オンライン・ブラッグスペクトロメータ
- 13p-DB-11 42MeV Arイオン衝突による標的Ar原子の多重電離
- 13p-DB-9 Tiイオンにおける放射性電子再配置過程の研究
- 12a-DB-12 放射光実験利用のためのEBISの開発
- 14a-DL-8 希ガス比例蛍光現象を利用した2次元X線画像検出器の試作
- 4p-DQ-4 数MeV/a.m.u.のC,He iconの阻止能とstranggling
- 31a-AB-4 数Mev/amuのC, He イオンの阻止能の測定 (III)
- 9p-T-2 5MeV/amuのC,Heのイオンの阻止能の測定(II)
- 6a-T-1 数MeV/amuのC,Heイオンの阻止能の測定
- 2a-H-3 ^Zrの崩壊
- 16a-B-4 新らしい放射性固位元素 ^Y
- ^Luの崩壊 : 低エネルギー原子核実験
- 6p-Q-11 ^Gdの崩壊による^Euの準位
- 6p-Q-3 ^Zrのdecay
- Zr^のDecay : 原子核実験(β-γ)
- Dy^の崩壊 : 原子核実験
- 6p-T-7 重イオン励起特性X線の化学結合効果
- 24p-G-8 軟X線用PSPC(1keV)の開発
- 30a-F-8 6MeV/amu軽, 重イオン衝突によるK_πのK_β/K_α X線強度比
- 1p-LA-8 重イオン衝撃による気体ターゲットのKX線
- High Spin Isomer
- 電子および原子衝突の物理学に関する第10回国際会議, 第5回イオン・原子衝突国際セミナー, 電子衝突に関するサテライトミーティング
- 3p-ZG-1 「大型放射光施設による原子物理とその周辺」 : ワーキンググループ報告
- 27a-ED-9 ビームフォイル分光によるアルミ多価イオンスペクトルの同定(原子・分子)
- 27a-ED-4 50MeV Ar-C薄膜衝突におけるArKX線の標的膜厚及び入射イオン荷電依存性(原子・分子)
- 1p-T-5 理研14.5GHz ECRイオン源の現状(1pT 原子・分子,原子・分子)
- 1p-YK-16 極低温STSによる高温超伝導体の境界効果の研究(1pYK 低温(高温超伝導・超伝導対称性),低温)
- 31a-YH-7 La_Sr_CuO_4単結晶の混合状態に対する重イオン照射効果(31aYH 低温(高温超伝導・混合状態(ピーク効果等)),低温)
- 29a-R-7 ビームフォイルスペクトル中のMg IX 2s3d-2s4fの同定(29aR 原子・分子)
- 31p-T-3 6MeVB^-He衝突の反跳イオン運動量分析(31pT 原子・分子,原子・分子)
- 29a-R-4 N^-He衝突におけるN KLL Auger電子(29aR 原子・分子)
- 1a-CD-1 50MeV ArビームKαサテライト線の標的膜厚依存性(原子・分子,第41回年会)
- 30a-CH-6 重イオン・薄膜衝突におけるイオンの励起過程(放射線物理,第41回年会)
- 29a-R-5 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(I)(29aR 原子・分子)