小田原 厚子 | 阪大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小田原 厚子
阪大理
-
下田 正
阪大理
-
井手口 栄治
東大CNS
-
若林 泰夫
九大理
-
鈴木 智和
阪大RCNP
-
渡邉 寛
理研仁科センター
-
久保 野茂
東大CNS
-
道正 新一郎
東大CNS
-
風戸 正行
阪大理
-
西村 俊二
理研
-
久保野 茂
東大CNS
-
若林 泰生
東大CNS
-
寺西 高
九大理
-
石原 正泰
理研仁科セ
-
渡辺 寛
理研
-
岸田 隆
理研
-
郷農 靖之
理研
-
柳澤 善行
理研仁科セ
-
野谷 将広
ANL
-
青井 考
理研仁科セ
-
若林 泰生
九大院理
-
小田原 厚子
西日本工大
-
本林 透
理研仁科セ
-
篠塚 勉
東北大CYRIC
-
下浦 享
東大CNS
-
古川 武
東工大理工
-
伊藤 洋介
Univ. of Wisconsin
-
炭竈 聡之
理科大
-
福地 知則
東大CNS
-
柳沢 善行
理研
-
野谷 将広
東大CNS
-
平山 賀一
高エ研
-
平山 賀一
KEK
-
齋藤 明登
東大CNS
-
今井 伸明
KEK
-
園田 哲
理研
-
大田 晋輔
東大CNS
-
磯部 忠昭
理研
-
渡邉 寛
理研・仁科センター
-
何 健軍
東大・CNS
-
何 健軍
東大CNS
-
宮武 宇也
高エ研
-
峯村 俊行
理研
-
玉城 充
東大CNS
-
古川 武
理研
-
山口 杏子
阪大理
-
村上 哲也
京大理
-
栗田 和好
立教大理
-
寺西 高
九大院理
-
竹下 英里
理研
-
岩佐 直仁
東北大理
-
菅野 祥子
理研
-
山田 一成
理研仁科センター
-
松山 裕一
立教大院理
-
出道 仁彦
立教大院理
-
長谷川 浩一
立教大院理
-
Miller K.
MSU
-
近藤 洋介
東工大
-
涌井 崇志
東北大CYRIC
-
田中 直樹
神戸大学大学院海事科学研究科
-
黒川 明子
理研仁科センター
-
渡辺 崇臣
岐阜大
-
宮武 宇也
高エネルギー加速器研究機構
-
武内 聡
理研
-
上野 秀樹
理研
-
吉見 彰洋
理研
-
栂野 泰宏
理研仁科セ
-
吉見 彰洋
理研仁科セ
-
藤掛 浩太郎
明治大理工
-
畠山 温
農工大工
-
松浦 佑一
明治大理工
-
松尾 由賀利
理研
-
佐々木 彩子
東北大CYRIC
-
山口 英斉
東大CNS
-
西村 美月
理研
-
西村 太樹
阪大理
-
本林 透
理研仁科加速器センター
-
飯村 秀紀
原研
-
石原 正泰
理化学研究所
-
竹田 浩之
理研
-
小紫 順治
阪大院理
-
鈴木 聡
早大理工総研
-
松山 裕一
立教大理
-
菅野 祥子
立教大理
-
竹下 英里
立教大理
-
櫻井 博儀
理研仁科セ
-
吉永 健太
理科大
-
小林 徹
理研
-
和田 道治
理研
-
高峰 愛子
理研
-
武智 麻耶
理研
-
栂野 泰宏
立教大理
-
上野 秀樹
理研仁科セ
-
森田 浩介
理研仁科セ
-
馬場 秀忠
理研仁科センター
-
栂野 泰宏
理研・仁科センター
-
村上 健
放医研
-
小紫 順治
阪大理
-
小松原 哲郎
筑波大
-
石井 哲朗
原子力機構
-
岩崎 弘典
東大院理
-
小田原 厚子
阪大院理
-
青井 孝
理研
-
浜田 真吾
原研
-
小林 信之
東工大
-
米田 健一郎
理研仁科セ
-
宮下 雄樹
理科大
-
Li Z.
Peking Univ.
-
佐々木 彩子
東北大理
-
星野 紗代
東北大理
-
星野 紗代
東北大CYRIC
-
亀田 大輔
理研仁科セ
-
早川 勢也
東大CNS
-
三輸 浩司
東北大理
-
千葉 順成
東理大理工
-
橋本 尚志
東大CNS
-
佐藤 望
原子力機構
-
坂口 治隆
阪大RCNP
-
岩崎 弘典
東大理
-
吉永 健太
東理大理工
-
炭竃 聡之
東理大理工
-
小林 信之
東工大理
-
宮下 雄樹
東理大理工
-
Amadio G.
東大CNS
-
藤川 尚志
東大CNS
-
王 恵仁
東大理
-
大田 晋輔
京大
-
斎藤 明登
東大CNS
-
道正 新一郎
理研
-
Amadio Guilherme
東大CNS
-
馬場 秀忠
東大CNS
-
岩崎 弘典
Orsay
-
山田 一成
理研
-
Elekes Z.
ATOMKI
-
武内 聡
理研仁科センター
-
近藤 洋介
東工大理
-
下浦 享
東大院理CNS
-
大田 晋輔
東大院理CNS
-
道正 新一郎
東大院理CNS
-
久保野 茂
東大院理CNS
-
玉城 充
東大院理CNS
-
村上 哲也
京大院理
-
岩佐 直仁
東北大院理
-
五味 朋子
理研
-
齋藤 明登
東大院理
-
栗田 和好
立教大院理
-
井手口 栄治
東大院理CNS
-
福地 知則
阪大院理
-
大沼 甫
東大
-
田村 裕和
東北大理
-
小池 武志
東北大理
-
白鳥 昂太郎
東北大理
-
鵜養 美冬
岐阜大教
-
小林 義男
理研
-
佐藤 渉
金沢大自然
-
旭 耕一郎
東工大理工
-
藤井 優
東北大理
-
中村 隆司
東工大
-
河田 鷹介
東工大
-
旭 耕一郎
理研
-
亀田 大輔
東工大理
-
佐藤 渉
理研
-
三好 永哲
東工大理
-
西村 俊二
東大CNS
-
佐藤 広海
理研
-
田村 裕和
東北大
-
田村 裕和
東北大 大学院理学研究科
-
馬 越
東北大理
-
鵜養 美冬
東北大学大学院理学研究科
-
鵜養 美冬
東北大理
-
三浦 勇介
東北大理
-
吉田 敦
理研
-
西村 俊二
理研・仁科センター
-
風戸 正行
阪大・理
-
古川 武
理研・仁科センター
-
山口 杏子
阪大・理
-
畠山 温
農工大・工
-
藤掛 浩太郎
明治大・理工
-
松浦 佑一
明治大・理工
-
本林 透
理研・仁科センター
-
小田原 厚子
阪大・理
-
下田 正
阪大・理
-
松尾 由賀利
阪大・理
-
中村 隆司
東工大理
-
若林 泰生
九大
-
野谷 将広
Argonne
-
渡辺 寛
Canberra
-
馬場 秀志
東大CNS
-
施 赫シ
東大理
-
小林 義男
理研仁科セ
-
梶野 敏貴
国立天文台
-
中島 充夫
東工大総理工
-
古野 興平
筑波大学研究基盤総合センター 応用加速器部門
-
古野 興平
筑波大学物理学系・加速器センター
-
竹田 浩之
理研仁科セ
-
福田 直樹
理研仁科セ
-
吉田 敦
理研仁科セ
-
上 浩二
東大理
-
濱田 真吾
原研先端基礎セ
-
加藤 哲久
九大理
著作論文
- 29pZC-10 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAg原子の高偏極生成とレーザー核分光への応用(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 29pZC-8 超流動ヘリウム中でのレーザー核分光に向けた蛍光検出系の開発(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 22aSD-5 超流動ヘリウム中における短寿命核のレーザー核分光実験計画『OROCHI』の現状(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 29pZC-9 超流動ヘリウム中におけるRIビーム停止位置の精密制御(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 27aWD-8 不安定核^Nビームを用いた高スピンアイソマー探査実験(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 29pSG-14 N=51 同調体における高スピン核異性体探査実験(不安定核, 理論核物理)
- 25pSC-6 Lifetime of Isomeric 0^+ state in ^Be
- 25pSC-8 Proton Intruder State in ^B via Proton Transfer Reaction on ^Be
- 29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-12 First Observation of K-Isomer COULEX with ^Hf-Isomer Beam
- 30aZB-7 東大CNSにおける^N2次ビーム開発(核構造等)(実験核物理)
- 9pSF-5 N=51 同調体高スピンアイソマー探査のための ^N 不安定核ビームの開発
- 28aSC-1 N=82 領域核の高スピン状態の研究
- 27pWF-5 ^Dy高スピン核異性体のg-factorの測定
- 22aYR-5 ^Dyの高スピン状態の研究
- 29a-SF-2 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-11 High-Spin Isomer of ^Tb
- 30a-SG-3 ^Moの準位構造
- 3a-SC-7 新同位元素^Tcのβ崩壊
- 21pSB-11 RCNPにおけるインビームガンマ核分光実験のための低エネルギー不安定核ビームの開発(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 26aSE-6 エルビウム同位体の高スピン核異性体探査(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 23aZH-9 RCNPにおける不安定核ビームによる核融合反応を用いた高スピン状態の研究(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 24pZF-12 ^Mo 21/2^+アイソマーのβ崩壊の研究(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 24pZD-1 質量数90領域における高スピンアイソマーの研究1(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 24pZD-2 質量数90領域の高スピンアイソマーの研究2(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 26aSE-2 中性子数83同調体の高スピン状態におけるシェイプアイソマーの生成機構(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 26aSE-4 Recoil catcher法による質量数90領域の高スピンアイソマーの研究(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-11 ^Nbの高スビン状態の研究(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWD-1 RCNPにおける重イオンビームを用いたガンマ線核分光(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 不安定核17Nビームを用いた核融合反応によるガンマ線核分光の実験手法確立
- 27aWD-9 実験的に得られた高スピン状態での対相関エネルギー(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 28pXF-3 TRIUMFにおけるスピン偏極した^Naのβ崩壊による^Mgの構造の研究(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 22pSD-6 ガンマ線核分光実験におけるコンプトン散乱偽ピーク除去法の開発(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 21pSB-4 TRIUMFにおける偏極した^Naのβ崩壊による中性子過剰な^Mgの構造の研究(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 21pSB-3 TRIUMFにおける偏極した^Naアイソトープのβ崩壊による中性子過剰な^Mgの構造の研究(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 24aZF-1 TRIUMFにおける偏極したNaアイソトープのβ崩壊による中性子過剰なMgの構造の研究1(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 24aZF-2 TRIUMFにおける偏極したNaアイソトープのβ崩壊による中性子過剰なMgの構造の研究2(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 26aSE-3 ^Zn+^Ar反応における高スピン状態の研究(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-12 中性子数51近傍の原子核における高スピン状態の研究(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27pZQ-2 中性子過剰核^Beに対する陽子移行反応(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム : 不安定核ビームによる直接反応過程)(実験核物理)
- 10pSH-9 低エネルギー ^O RI ビームを使った天体核反応断面積の直接測定
- 9aSG-6 ^4He(^Be, ^Bγ) 反応を用いた ^B の核分光
- 29aSA-7 核子移行反応 (α, t) を用いた、中性子過剰核 ^B の陽子一粒子状態の研究
- 29aSA-4 ^Be におけるアイソマ-状態の寿命測定
- 4a-PS-12 新同位元素^Moのβ崩壊
- 30a-SG-1 ^Yのバンド構造
- 28aSC-2 N=51 同調体の高スピン状態の研究
- 9pSF-4 ^Dy 同位体の高スピンアイソマー準位の核 g- 因子の測定
- 20p-D-2 「Silicon ball+Plunger」による寿命測定
- 31p-Z-7 High-spin Isomer of ^Eu
- 中性子数83同調体の核構造
- 29p-PSA-21 A=80領域におけるQ_値の異常
- コップトンカメラを用いたバックグラウンドガンマ線の除去
- 29pSG-6 超高圧下でのカリウム 40 崩壊定数変化の研究(不安定核, 理論核物理)
- 超高圧下におけるカリウム40の崩壊定数変化
- 不安定核17Nビームの開発II
- 不安定核17Nビームの開発
- 28p-YJ-12 超高圧下の原子核の崩壊定数の変化
- 13aSB-9 β-γ核分光法を用いた質量数110近傍のZr同位体の構造研究(13aSB実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核II(合同),実験核物理領域)
- 13aSB-6 スピン偏極した^Naのβ遅発崩壊分光による中性子過剰な^Mgの構造の研究(13aSB実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核II(合同),実験核物理領域)
- 超高圧下の原子核崩壊定数変化の研究
- 11pSK-3 Bragg Curve Counterを利用した広エネルギー帯域の粒子識別法の開発(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- 31p-Z-8 ^Euの高スピン状態
- 28aGJ-9 スピン偏極した^Naのβ遅発崩壊分光による中性子過剰な^Mgの構造の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 18aSL-6 中性子過剰^Zr周辺の核構造変化(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 18pSK-2 スピン偏極した^Naのβ遅発崩壊分光による中性子過剰な^Mgの構造の研究II(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18pSK-12 不安定核ビーム入射核融合反応を用いたN=80の安定核付近の高スピン状態の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 16aSK-3 インビームγ線核分光における蒸発粒子反跳効果の補正(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 13pSC-9 中性子数80の安定核領域における高スピン状態の研究(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)
- 27aHE-4 中性子過剰な^Ni近傍核のβ-γ核分光の手法による研究(27aHE 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(II)(合同),実験核物理領域)
- 21aSA-13 中性子過剰変形領域のPm同位体における新アイソマーの発見(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 21aSA-12 理研RIBFのEURICAを用いた中性子過剰なCs同位体(A
- 21aSA-9 中性子過剰Nd同位体におけるアイソマー分光(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 21aSA-8 中性子過剰領域Z〜60原子核におけるKアイソマーの探索(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 21aSA-7 LaBr^3検出器を用いた中性子過剰核の励起状態の寿命測定(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)