西村 俊二 | 理研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西村 俊二
理研
-
渡邉 寛
理研仁科センター
-
炭竈 聡之
理科大
-
小田原 厚子
阪大理
-
絵野澤 和彦
筑波大物理
-
宮本 祐子
筑波大物理
-
八木 浩輔
浦和短大
-
横田 幸郎
筑波大物理
-
伊藤 由太
筑波大理
-
園田 哲
理研
-
佐甲 博之
筑波大物理
-
中條 達也
筑波大物理
-
三明 康郎
筑波大物理
-
和田 道治
理研
-
佐藤 進
筑波大物理
-
倉田 美月
筑波大物理
-
高峰 愛子
理研
-
下田 正
阪大理
-
久保野 茂
東大CNS
-
西村 俊二
筑波大物理
-
八木 浩輔
筑波大物理
-
井手口 栄治
東大CNS
-
西村 美月
理研
-
加藤 純雄
筑波大物理
-
家城 和夫
立教大理
-
山口 英斉
東大CNS
-
栗田 和好
理研
-
磯部 忠昭
理研
-
小沢 顕
筑波大理
-
村上 哲也
京大理
-
古川 武
東工大理工
-
櫻井 博儀
理研仁科セ
-
青井 考
理研仁科セ
-
吉永 健太
理科大
-
涌井 崇志
東北大CYRIC
-
篠塚 勉
東北大CYRIC
-
松尾 由賀利
理研
-
村田 次郎
立教大理
-
中井 陽一
理研
-
松下 昌史
立教大理
-
近藤 洋介
東工大
-
松下 昌史
立教大
-
若林 泰生
東大CNS
-
樋口 理子
筑波大物理
-
千葉 順成
東理大理工
-
浜垣 秀樹
東大CNS
-
菊池 順
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
小沢 顕
筑波大物理
-
炭竃 聡之
東理大理工
-
酒向 正己
京大理
-
上野 秀樹
理研
-
吉見 彰洋
理研
-
本林 透
理研仁科セ
-
宮下 雄樹
理科大
-
吉見 彰洋
理研仁科セ
-
畠山 温
農工大工
-
松浦 佑一
明治大理工
-
山口 杏子
阪大理
-
佐々木 彩子
東北大CYRIC
-
上野 秀樹
理研仁科セ
-
栗田 和好
筑波大物理
-
三浦 大輔
筑波大物理
-
大田 晋輔
東大CNS
-
中井 陽一
理化学研究所
-
渡邉 寛
理研・仁科センター
-
高田 栄一
放医研
-
早野 龍五
東大理中間
-
小林 信之
東工大
-
栂野 泰宏
理研仁科セ
-
小林 徹
理研
-
早川 勢也
東大CNS
-
浦沢 幸子
筑波大物理
-
石橋 達平
筑波大物理
-
清道 明男
筑波大物理
-
田中 直樹
神戸大学大学院海事科学研究科
-
道正 新一郎
東大CNS
-
石橋 陽子
筑波大理
-
大石 寛人
筑波大理
-
阿部 康志
筑波大理
-
本林 透
理研仁科加速器センター
-
吉永 健太
東理大理工
-
小林 信之
東工大理
-
市川 雄一
理研
-
伊藤 洋介
Univ. of Wisconsin
-
中村 隆司
東工大
-
藤掛 浩太郎
明治大理工
-
風戸 正行
阪大理
-
豊田 健司
立教大理
-
西村 俊二
東大CNS
-
大熊 靖夫
筑波大物理
-
山口 貴之
埼玉大理
-
橋本 尚志
東大CNS
-
森口 哲朗
筑波大理
-
下浦 享
東大CNS
-
市川 祐大
京大理
-
今城 想平
京大理
-
鮫島 玲
京大理
-
新田 稔
立教大理
-
栂野 泰宏
理研・仁科センター
-
植松 暢矢
東理大理工
-
石井 裕司
東工大理工
-
七尾 翼
東工大理工
-
旭 耕一郎
東工大理工
-
河田 鷹介
東工大
-
大津 秀暁
理研仁科セ
-
米田 健一郎
理研仁科セ
-
旭 耕一郎
東工大
-
古川 武
理研
-
佐々木 彩子
東北大理
-
星野 紗代
東北大理
-
武智 麻耶
理研
-
市川 雄一
理研仁科セ
-
川村 広和
立教大理
-
旭耕 一郎
東工大理
-
市川 裕大
京大理
-
島田 知弘
筑波大物理
-
林 寛
筑波大物理
-
平野 太一
筑波大物理
-
絵野沢 和彦
筑波大物理
-
長江 大輔
筑波大理
-
坂口 治隆
阪大RCNP
-
秋葉 康之
理研
-
黒板 翔
九大院理
-
矢部 達也
九大院理
-
前田 幸重
宮崎大工
-
相良 建至
九大院理
-
渡邊 裕
高エネ研
-
鄭 淳讃
高エ研
-
新倉 潤
東大CNS
-
馬場 秀忠
理研仁科センター
-
久保 敏幸
理研仁科センター
-
西村 俊二
理研・仁科センター
-
胡子 昇一朗
京大理
-
池田 友樹
立教大理
-
中谷 祐輔
立教大理
-
松多 健策
Kek
-
長友 傑
ICU
-
田中 直樹
東工大
-
田中 佳奈
東工大
-
出口 茂樹
東工大
-
佐藤 義輝
Seoul National Univ.
-
石原 正泰
理研仁科セ
-
下浦 亨
東大CNS
-
Li Z.
Peking Univ.
-
星野 紗代
東北大CYRIC
-
栂野 泰宏
立教大理
-
亀田 大輔
理研仁科セ
-
成田 圭吾
立教大理
-
溝井 浩
大阪電通大
-
丸山 智幸
理研
-
佐藤 進
筑波大学物理
-
絵野澤 和彦
筑波大学物理
-
加藤 純雄
筑波大学物理
-
倉田 美月
筑波大学物理
-
佐甲 博之
筑波大学物理
-
中條 達也
筑波大学物理
-
三明 康郎
筑波大学物理
-
宮本 祐子
筑波大学物理
-
横田 幸郎
筑波大学物理
-
CERN-WA98 Collaboration
CERN-WA98 COLLABORATION
-
稲葉 基
筑波大物理
-
Chi Cheng-Yi
コロンビア大
-
Cunit Herbert
コロンビア大
-
Nagamiya Shoji
コロンビア大
-
Sippach William
コロンビア大
-
Zajc William
コロンビア大
-
Zhang Li
コロンビア大
-
CERN-WA98 collaboration
筑波大物理
-
WA98 Collaboration.
筑波大物理
-
Nagamiya S.
Columbia Univ.
-
Zhan W.
IMP
-
佐藤 広海
理研
-
飯村 秀紀
原子力機構
-
八馬 功
埼玉大理
-
鈴木 健
埼玉大理
-
大坪 隆
新潟大理
-
田中 鐘信
理研
-
佐藤 眞二
放医研
-
金澤 光隆
放医研
-
森本 幸司
理研仁科セ
-
渡邊 裕
高エ研
-
市川 雄一
東大理
-
岩崎 弘典
東大理
-
黒川 明子
理研仁科センター
-
大西 健夫
東大理
-
鈴木 宏
理研仁科センター
-
鈴木 大介
東大理
-
吉田 光一
理研仁科センター
-
馬場 秀忠
理研・仁科センター
-
大田 晋介
東大CNS
-
風戸 正行
阪大・理
-
古川 武
理研・仁科センター
-
山口 杏子
阪大・理
-
畠山 温
農工大・工
-
藤掛 浩太郎
明治大・理工
-
松浦 佑一
明治大・理工
-
本林 透
理研・仁科センター
-
小田原 厚子
阪大・理
-
下田 正
阪大・理
-
松尾 由賀利
阪大・理
著作論文
- 20aBS-2 中間エネルギー重イオン衝突における荷電パイオン生成(III)(20aBS 高エネルギー重イオン衝突,実験核物理領域)
- 23pBS-9 β-γ核分光実験における高収集効率DAQシステムの構築(23pBS 加速器,イオン源,ターゲット,データ収集,実験核物理領域)
- 29pZC-10 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAg原子の高偏極生成とレーザー核分光への応用(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 29pZC-8 超流動ヘリウム中でのレーザー核分光に向けた蛍光検出系の開発(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 30p-YH-10 Elliptic Emission of Kaons in 158 A GeV Pb+Pb Collisions
- 4a-D-8 Study of Delta++ production at CERN-SPS-WA98 in 158 A・GeV Pb + Pb Collisions.
- 4a-D-7 Observation of Azimuthally Anisotropic Flow of Kaons at CERN-SPS-WA98 in 158 A GeV Pb+Pb Collisions
- 2a-G-6 Measurement of φ→K^+K^- in 158 A GeV/c Pb+Pb collisions from CERN-SPS-WA98 experiment
- 2a-G-5 Measurement of △^ at CERN-WA98 in 158GeV/c Pb+Pb Collisions
- 2a-G-4 Observation of Directed and Elliptic Flow at CERN-WA98 in 158AGeV Pb+Pb Collision(II)
- 2a-G-3 Observation of Directed and Elliptic Flow at CERN-WA98 in 158 AGev Pb+Pb Collisions(I)
- 31a-H-3 PHENIX 実験 飛行時間測定器のための較正システムの開発
- 22p-D-2 CERN-SPS 158 GeV/c 鉛+鉛衝突反応における Coalescence Model、HBT法によるsource sizeの研究
- 20p-D-6 Testing of the front-end electronics system with analog pipeline readout for high resolution PHENIX time-of-flight counters
- 29a-YW-7 PHENIX実験飛行時間測定器の鉛ガラスカロリメーターからのバックグラウンド測定
- 28p-YW-8 Identified particle measurement in Pb(158GeV/c per nucleon)+Pb collision at CERN-SPS
- 28p-YW-7 WA98実験158AGeV/c鉛+鉛衝突におけるハドロン生成機構のフロー依存性
- 30aSG-2 中間エネルギー重イオン衝突における荷電パイオン生成(II)(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 30aSG-1 中間エネルギー重イオン衝突における荷電パイオン生成(I)(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 29pZC-9 超流動ヘリウム中におけるRIビーム停止位置の精密制御(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 28pSG-10 両面ストリップ半導体検出器を用いたβ-γ分光装置の開発(II)(28pSG ハイパー核・検出器I,実験核物理領域)
- 24pZV-2 両ストリップ半導体検出器を用いたβ・γ分光装置の開発(粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 24pZV-4 回転式シンチレーション検出器を用いた半減期測定装置の開発(粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 23aZH-3 横方向エネルギー計測による重イオン衝突における中心衝突度測定法の開発(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 21pZC-9 RIBFにおける中性子過剰核のβ崩壊測定(宇宙物理のための核反応データ,21pZC 理論核物理領域,実験核物理領域合同シンポジウム,理論核物理領域)
- 25pSC-11 ^8B+p共鳴弾性散乱による^9C励起状態の探索(25pSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 21aSE-5 東大CNS CRIBにおける^7Beの陽子共鳴散乱(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 22aSD-3 中性子過剰な炭素、窒素、酸素同位体のベータガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 27aWG-11 ^8Li(α,n)^B反応の測定(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 27aWD-8 不安定核^Nビームを用いた高スピンアイソマー探査実験(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 29pSG-14 N=51 同調体における高スピン核異性体探査実験(不安定核, 理論核物理)
- 24aWK-1 不安定核の半減期測定装置の開発
- 重イオン粒子識別のための高時間分解能TOF検出器の開発
- 31aSB-3 PHENIX RICH検出器用後段読み出し回路の開発及び性能テスト
- 31aSB-2 PHENIX RICHを用いたDilepton Trigger
- 31aSB-1 LEDを用いたPHENIX RICHのCalibration System
- 25aSB-5 PHENIX RICH用FEEのAnalog回路特性
- 25aSB-4 PHENIX RICH 検出器用FEEの総合性能評価
- 28p-YB-11 PHENIX RICH読み出し回路 : 高速データ転送
- 4p-J-5 AGSおよびSPSのエネルギー領域におけるグローバルな衝突過程
- 13aSB-9 β-γ核分光法を用いた質量数110近傍のZr同位体の構造研究(13aSB実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核II(合同),実験核物理領域)
- 13pSB-2 Identification of new neutron-rich isotopes produced by in-flight fission of ^U at 345 MeV/u II
- 12aSB-13 偏極移行反応による不安定核の核偏極生成(12aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I(合同),理論核物理領域)
- 13aSF-6 中間エネルギー重イオン衝突における荷電パイオン生成(IV)(13aSF 高エネルギー重イオン反応,実験核物理領域)
- 12aSB-4 Development of MR-TOF Mass Spectrograph for short-lived nuclei-II
- 12aSB-3 Development of Multi-Reflection Time-of-Flight Spectrograph for Very Short-Lived Nuclei
- 25aGH-11 中間エネルギー重イオン衝突における荷電パイオン生成(V)(25aGH 理論核物理領域,実験核物理領域合同 高エネルギー重イオン衝突I(合同),理論核物理領域)
- 28pGK-2 ^Rbビームを用いた超流動ヘリウム中でのレーザー核分光法開発実験(28pGK 検出器IV,実験核物理領域)
- 26aGK-4 3核子分解反応におけるStar異常とQFS異常の検証実験(26aGK 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 27pGJ-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 27pGJ-8 短寿命核のための多重反射型飛行時間測定式質量測定器の開発 第三(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 19aSK-1 pd分解反応断面積におけるStar異常とQFS異常の検証(19aSK 軽イオン核反応・宇宙核物理,実験核物理領域)
- 18pSK-14 超流動ヘリウム中に打ち込まれた^Rbビームのレーザー誘起蛍光観測と光ポンピング(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18aSL-6 中性子過剰^Zr周辺の核構造変化(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 18pSK-4 中性子過剰な原子核(F,Ne,Na,Mg,Al,Si)のベータ崩壊(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 16aSK-9 理研稀少RIリングのための飛行時間検出器の開発(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 18pSK-12 不安定核ビーム入射核融合反応を用いたN=80の安定核付近の高スピン状態の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18pSK-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18pSK-5 短寿命核質量測定のための多重反射飛行時間型質量分析器の開発V(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 16aSK-2 質量校正の為のRFカーペットを用いた高効率ESIの開発(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 18pSK-6 短寿命核のための多重反射型飛行時間測定式質量測定器の開発第六(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 26pGC-12 中間エネルギー重イオン衝突における荷電パイオン生成(VI)(26pGC 高エネルギー重イオン衝突,実験核物理領域)
- 27aHE-4 中性子過剰な^Ni近傍核のβ-γ核分光の手法による研究(27aHE 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(II)(合同),実験核物理領域)
- 21aSA-12 理研RIBFのEURICAを用いた中性子過剰なCs同位体(A
- 21aSA-9 中性子過剰Nd同位体におけるアイソマー分光(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 21aSA-8 中性子過剰領域Z〜60原子核におけるKアイソマーの探索(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 21aSA-7 LaBr^3検出器を用いた中性子過剰核の励起状態の寿命測定(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)