13pSB-2 Identification of new neutron-rich isotopes produced by in-flight fission of ^<238>U at 345 MeV/u II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-18
著者
-
上野 秀樹
理研
-
吉見 彰洋
理研
-
田中 直樹
東工大
-
中村 隆司
東工大
-
近藤 洋介
東工大
-
小林 信之
東工大
-
田中 佳奈
東工大
-
河田 鷹介
東工大
-
出口 茂樹
東工大
-
佐藤 義輝
Seoul National Univ.
-
本林 透
理研仁科セ
-
櫻井 博儀
理研仁科セ
-
大津 秀暁
理研仁科セ
-
松下 昌史
立教大
-
炭竈 聡之
理科大
-
宮下 雄樹
理科大
-
吉永 健太
理科大
-
吉見 彰洋
理研仁科セ
-
西村 俊二
理研
-
亀田 大輔
理研仁科セ
-
上野 秀樹
理研仁科セ
-
渡邉 寛
理研仁科センター
-
溝井 浩
大阪電通大
-
千葉 順成
東理大理工
-
八馬 功
埼玉大理
-
山口 貴之
埼玉大理
-
鈴木 健
埼玉大理
-
大坪 隆
新潟大理
-
田中 鐘信
理研
-
小沢 顕
筑波大理
-
森口 哲朗
筑波大理
-
井手口 栄治
東大CNS
-
馬場 秀忠
理研仁科センター
-
久保 敏幸
理研仁科センター
-
吉田 光一
理研仁科センター
-
小沢 顕
筑波大物理
-
本林 透
理研仁科加速器センター
-
小林 信之
東工大理
-
家城 和夫
立教大理
-
松下 昌史
立教大理
-
植松 暢矢
東理大理工
-
吉井 秀彬
東理大理工
-
白木 恭嗣
東理大理工
-
渡辺 寛
理研
-
Binh D.
IOP
-
中村 隆司
東工大理
-
市原 卓
理研
-
柳澤 善行
理研仁科セ
-
大西 哲哉
理研仁科セ
-
日下 健祐
理研仁科セ
-
齋藤 明登
東大CNS
-
竹田 浩之
理研仁科セ
-
福田 直樹
理研仁科セ
-
吉田 敦
理研仁科セ
-
田中 鐘信
理研仁科センター
-
近藤 洋介
東工大理
-
武智 麻耶
理研仁科センター
-
佐藤 義輝
東工大理工
-
千葉 順成
KEK
-
市原 卓
京大理
-
市原 卓
理化学研究所 放射線研究室
-
本林 透
立大理
-
本林 透
立教大
-
本林 透
理化学研究所
-
本林 透
立教大学
-
櫻井 博儀
東大理
-
井出口 英治
九大理
-
Gilg H.
Gsi
-
Geissel H.
GSI
-
稲辺 尚人
理研仁科セ
-
大竹 政雄
理研仁科セ
-
斎藤 明登
立教大理
-
郷農 靖之
理研仁科セ
-
山口 由高
理研仁科セ
-
Nolen J.A.
ANL
-
Tarasov O.B.
NSCL MSU
-
Nettleton A.S.
NSCL MSU
-
Sherrill B.M.
NSCL MSU
-
Gaissel H.
GSI
-
大津 秀曉
理研仁科セ
-
Nolen J.
ANL
-
Tarasov O.
NSCL MSU
-
Bazin D.
NSCL MSU
-
Sherrill B.
NSCL MSU
-
久保 敏幸
理研
-
久保 敏幸
理化学研究所
-
久保 敏幸
(独)理化学研究所 仁科加速器研究センター
-
森口 哲朗
筑波大学数理物質科学研究科
-
斉藤 明登
東大理
-
佐藤 義輝
東工大 理
-
溝井 浩
阪大教養
-
本林 透
東大・理
-
Binh Dam
東京大学CNS
-
大坪 隆
新潟大 理
-
齋 藤明登
立教大理
-
武智 麻耶
理研仁科セ
-
Bazin D
Nscl Msu
-
馬場 秀忠
理研
-
吉田 光一
理研仁科セ
-
Geissel H.
Justus‐liebig‐univ. Giessen Deu
-
Geissel H.
Gesellschaft Fuer Schwerionenforschung
-
Boutin D.
GSI
-
吉田 敦
東工大理
-
大坪 隆
新潟大学理
-
H Geissel
GSI
-
斉藤 明登
東大cns
-
井出口 栄治
東大cns
-
吉田 敦子
理研 仁科セ
-
大西 哲也
理研 仁科セ
-
Gilg H.
Physik-department Technische Universitat Munchen
-
Geissel H
Gesellschaft Fuer Schwerionenforsch. Darmstadt Deu
-
中村 聡佑
筑波大物理
-
Kahl D.
東大CNS
-
伊藤 洋介
阪大理
-
山口 貴之
岐阜大工
-
Kwon Y.
Department Of Physics Chung-ang University
-
市原 卓
理研仁科セ
-
西村 俊二
理研仁科セ
-
中尾 透
東大
-
吉永 健太
東理科大
-
石井 千尋
東理科大
-
吉井 秀彬
東理科大
-
宮下 雄樹
東理科大
-
植松 暢矢
東理科大
-
白木 恭嗣
東理科大
-
炭竃 聡之
東理科大
-
千葉 順成
東理科大
-
FAMIANO M.
WMU
-
Nettleton A.
NSCL MSU
-
Manikonda S.
ANL
-
Boutin D.
東京大学cns
-
大津 秀暁
理研
-
家城 和夫
立教大
-
小沢 顕
筑波大 理
-
田中 鐘信
理研仁科セ
-
久保 敏幸
理研仁科セ
-
出口 茂樹
東工大理
-
河田 鷹介
東工大理
-
松下 昌史
東工大理
-
田中 直樹
東工大理
-
鈴木 健
埼玉大学
-
山口 貴之
埼玉大学
-
馬場 秀忠
理研仁科セ
-
本林 透
理研仁科センター
-
大津 秀暁
理研仁科センター
-
炭竃 聡之
理科大
-
大坪 隆
新潟大
-
小沢 顕
筑波大
-
山口 貴之
埼玉大
-
渡邉 寛
理研仁科セ
-
森口 哲朗
筑波大学
-
佐藤 義輝
東工大
-
森口 哲朗
筑波大
-
齋藤 明登
群大院医
-
八馬 功
埼玉大
-
上野 秀樹
理化学研究所仁科加速器研究センター
-
柳澤 普行
理研
-
渡邉 寛
Beihang
-
近藤 洋介
阪大理
関連論文
- 20pHT-8 イン・ビームメスバウア分光法による応力下シリコン中の鉄不純物観察(20pHT 格子欠陥,ナノ構造(半導体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23aBD-5 直接反応を用いたN=20領域の中性子過剰核の高エネルギー分解能ガンマ線スペクトロスコピー(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 22pBD-6 ボロミアン核^Beの分解反応(22pBD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核I(合同),実験核物理領域)
- 23aBD-4 陽子非弾性散乱による重い酸素同位体近傍核の研究(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 27aZE-12 核カシミール効果研究のための光を用いたスピン歳差観測
- 23aBS-11 非線形磁気光学効果を利用した高感度Rb磁力計の開発(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-10 EDM実験における周波数解析シミュレーション(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-9 Xe原子EDM探索実験に向けた印加磁場の高精度安定化(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-8 原子EDM探索を目指した^Xe核スピン偏極度測定(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-7 ^Xe核スピンメーザーにおける光ポンピング強化(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 29pZC-10 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAg原子の高偏極生成とレーザー核分光への応用(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 29pZC-8 超流動ヘリウム中でのレーザー核分光に向けた蛍光検出系の開発(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 22aSD-6 原子EDM測定のための^Xe核スピンメーザーの開発(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 22aSD-5 超流動ヘリウム中における短寿命核のレーザー核分光実験計画『OROCHI』の現状(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 21pSB-7 ^Alの電気四重極モーメント(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 23aZH-6 ^AI核異性体のg因子測定とその殼構造(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 28aSE-7 逆運動学反応による偏極不安定核ビームの生成とその応用(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-8 偏極不安定核生成のための原子線共鳴法の開発(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-10 ^Al電気四重極モーメントの測定(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-11 中性子過剰核^Alの核モーメント測定 : 魔法数20の閉殼構造の破れに関連して(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 30aWF-11 ダイヤモンドに埋め込まれた^Nにおける超微細磁場(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-10 中性子過剰核^Alの電気四重極モーメント(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 10aSF-7 ^Xe 核スピンメーザーと原子 EDM 探索
- 28aSC-12 不安定核を対象とした低エネルギー偏極ビーム生成装置の開発 (II)
- 25pSC-11 ^8B+p共鳴弾性散乱による^9C励起状態の探索(25pSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 23aWH-7 v=1量子ホール状態近傍における光誘起カー効果によるスカーミオン生成・消滅のダイナミクスの観測(量子ホール効果,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21aTH-4 奇数占有数量子ホール状態における電子スピンコヒーレンス増大の観測(量子ホール効果,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 18pRC-1 光誘起Kerr効果で見る量子Hall領域での電子スピン共鳴と動的核スピン分極(量子ホール効果(実験),領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aZF-4 陽子非弾性散乱による中性子過剰Mg同位体のガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 24aZF-12 ^C分解反応による破砕片^Cの運動量分布測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 20aSC-14 陽子非弾性散乱による中性子過剰核^Neの第一励起状態の測定(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 20aSC-4 中性子過剰核^Cの反応断面積測定(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 27pWD-4 α非弾性散乱を用いた^Beのクラスター構造の研究(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 28pXF-9 陽子-He同位体間のスピン軌道ポテンシャル(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 28pXF-4 陽子過剰核^Sのクーロン励起(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 22pSD-11 RIBFにおける不安定核反応実験のための高効率中性子検出器の開発(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 27aWF-2 A=54原子核におけるM1及びGT状態の比較によるアイソスピン対称性の高分解能研究
- Isospin Symmetry in the Structure Study of Unstable Nuclei
- 26aXL-1 光誘起カー効果によるGaAs/AlGaAs量子井戸中の量子ホール電子系のスピンダイナミクス(26aXL 半導体スピン物性(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25aPS-82 希薄磁性半導体量子井戸CdTe/CdMnTeにおけるスピン共鳴(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28pPSB-4 時間分解光誘起ファラデー回転測定による半導体ナノ構造のスピンダイナミクスの研究(28pPSB 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 31pSC-12 Weak Isoscalar Response of ^B
- 鏡映対称な^Cl(^3He, t)^Ar反応と^Ca→^K β崩壊におけるGamow-Teller遷移
- 27pWF-5 ^Dy高スピン核異性体のg-factorの測定
- 27pSG-9 中性子過剰核^Cの磁気モーメント測定と基底状態のスピン
- 27pSG-8 断熱磁場回転による入射核破砕片の病極度測定法の開発
- 23aSD-3 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価IV : イオン光学計算(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 23aSD-2 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価III : 粒子識別(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 27aYM-3 ^Mn/^Feインビーム・メスバウア分光によるSi中のFe原子の拡散過程その場観察(領域10, 領域4合同格子欠陥・ナノ(半導体),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 29pSA-8 中性子過剰核 ^C と ^N のスピン偏極度測定
- 20aTG-4 ^Oビームを用いたオンラインγ線摂動角相関測定
- 28aSC-11 不安定核を対象とした低エネルギー偏極ビーム生成装置の開発 (I)
- 21p-D-3 中性子過剰核^Nの磁気モーメント、電気四重極モーメントの測定
- 29a-SF-6 ^Fの磁気モーメントの精密測定
- 2a-H-8 ^N、^Bの核磁気モーメントと中性子過剰軽核の構造
- 6a-H-2 高密度・高偏極^3Heを用いた中性子スピン分析法の開発
- Isospin Symmetry in the Structure Study of Unstable Nuclei
- 核スピンメーザーの中性子への応用--中性子EDM探索実験の新しい手法 (中性子基礎物理研究会) -- (Session 1:研究の現状と興味ある科学)
- 13pSB-2 Identification of new neutron-rich isotopes produced by in-flight fission of ^U at 345 MeV/u II
- 12aSB-12 分散整合二回散乱法による核スピン整列RIビームの生成(12aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I(合同),理論核物理領域)
- 12aSB-11 TDPAD法を用いた^Alアイソマーの磁気モーメント測定(12aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I(合同),理論核物理領域)
- 12aSE-2 原子EDM測定のための^Xe核スピン偏極度測定(12aSE 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 12aSE-1 EDM実験のためのNMORを用いた高感度磁力計の開発(12aSE 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 30aSA-8 中性子ハロー核^Bの電気四重極モーメントの測定
- 30aSA-7 中性子過剰核^Cの磁気モーメントの測定
- 6a-H-3 P, T非保存検証実験のための熱外中性子スピン制御法の研究
- 30aSA-9 Mg中の^N-LMR実験における交差偏極の影響
- 24pSC-10 ^Xe核スピンメーザーの特性
- 24pSC-5 磁気減速UCN生成法のための核破砕中性子源エネルギー分布の測定
- 24pSC-4 UCN生成のためのスピンフリップ磁気減速効果検証実験I
- 29a-PS-123 原子EDM測定のための^Xe核スピンメーザーの開発III
- 4p-D-8 原子EDM測定のための^Xe核スピンメーザーの開発II
- 4p-D-6 不安定核偏極のための^Xe偏極固体の開発研究
- 20aTB-1 外部フィードバック機構による核スピンメーザーとその応用
- 6a-H-6 半導体レーザーによる^Xe核偏極装置の開発
- 27pGJ-10 TDPAD法を用いた^Alアイソマーの磁気モーメント測定II(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 27pGJ-9 分散整合二回散乱法による核スピン整列RIビームの生成II(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 28aGJ-10 分解反応を用いた中性子過剰なNe,Mg,Si核の研究(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 28pGK-2 ^Rbビームを用いた超流動ヘリウム中でのレーザー核分光法開発実験(28pGK 検出器IV,実験核物理領域)
- 27pGJ-11 ベータNMRによる^Cuの磁気モーメント測定(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 25aGJ-9 陽子過剰核^Alの核モーメント(25aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I,理論核物理領域)
- 28pGK-3 不安定核の偏極測定のための断熱磁場回転法を用いた磁場回転装置の開発(28pGK 検出器IV,実験核物理領域)
- 28pGK-1 核スピンメーザーの周波数特性(28pGK 検出器IV,実験核物理領域)
- 27pGJ-1 中性子過剰核^Nのインビームγ線核分光(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 28aGJ-13 N=21中性子過剰核^Siの核構造(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 28aGB-8 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発(28aGB ニュートリノ・中性子・その他,素粒子実験領域)
- 21aPS-7 Fe_3O_4/Auコアシェル型ナノ粒子の磁性と磁気温熱特性(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18pSK-14 超流動ヘリウム中に打ち込まれた^Rbビームのレーザー誘起蛍光観測と光ポンピング(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18aSK-8 EDM測定のための^Xe核スピン偏極セルの製作(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18aSK-7 能動帰還型核スピンメーザーの周波数特性(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18aSK-6 EDM測定のための環境磁場安定化システムの構築(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 16aSK-11 β-NMR実験のための新型制御系・データ収集系の開発(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 22aGQ-2 シリコン中銅不純物の挙動観測のための核プローブ開発(22aGQ 格子欠陥・ナノ構造(シリコン系材料),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 18pSK-1 分散整合二回散乱法による核スピン整列RIビームの生成III(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18pSK-10 分解反応を用いたisland of inversion近傍の不安定核の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 16aSD-5 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発II(16aSD ニュートリノ・Bの物理・中性子EDM,素粒子実験領域)
- 17aSZ-7 基礎物理のための核物理の将来(17aSZ 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム,主題:日本の核物理の将来,実験核物理領域)
- 14pSC-3 Observation of new neutron-rich microsecond isomers among fission products of ^U at 345 MeV/u II(14pSC 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 28pHB-6 超流動He中RI原子のレーザー分光OROCHIにおける蛍光検出系の高度化(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
- 22aSH-5 ^Cuのβ-NMR測定(高スピン・核融合・宇宙物理・軽イオン,実験核物理領域)