26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2007-02-28
著者
-
中村 正吾
横国大
-
長谷部 信行
早大
-
晴山 慎
JAXA
-
安田 仲宏
放射線医学総合研究所
-
太田 周也
早大理工研
-
長谷部 信行
早稲田大
-
長谷部 信行
早大理工研
-
小平 聡
早大理工研
-
桜井 邦朋
早大理工研
-
佐藤 匡
早大理工研
-
清水 雄輝
早大理工研
-
鷹野 正利
早大理工研
-
道家 忠義
早大理工研
-
鳥居 祥二
早大理工研
-
晴山 慎
早大理工研
-
宮島 光弘
早大理工研
-
宮地 孝
早大理工研
-
安田 仲宏
放医研
-
俵 裕子
高エネ研
-
小倉 紘一
日大生産工
-
渋谷 寛
東邦大
-
尾崎 雄一
横浜国大工
-
亀井 拓也
横浜国大工
-
中村 正吾
横浜国大工
-
俵 裕子
高エネ機構
-
小倉 紘一
日本大学生産工学部
-
宮地 孝
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
宮地 孝
早稲田大学
-
安田 仲宏
放射線医学総合研究所基盤技術センター研究基盤技術部
-
中村 正吾
横浜国大大学院
-
小平 聡
放射線医学総合研究所
-
鷹野 正利
早大理工研:早大先進理工
関連論文
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計による高解像度月表層元素分布図(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- かぐや搭載ガンマ線分光計で見る月表層の元素組成
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 23pBP-1 液体キセノンの発光スペクトルの測定-3(23pBP 暗黒物質・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
- PADC飛跡検出器に及ぼす陽子及び重イオン照射効果
- 26pSA-1 宇宙線中の超重核観測計画 : 観測意義と目標(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-3 宇宙線中の超重核観測計画3 : 観測の概要(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-6 宇宙線中の超重核観測計画6 : 高速自動読み出しシステムの開発現状(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)