28aSH-7 硬X線CCDの内部で形成される電荷雲形状の測定(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-03
著者
-
内堀 幸夫
放医研
-
中村 正吾
横国大
-
高島 健
ISAS JAXA
-
俵 裕子
高エネ研
-
中村 正吾
横浜国大工
-
俵 裕子
高エネ機構
-
北村 尚
放医研
-
宗田 天志
東大宇宙線研
-
岸本 俊二
高エネ研
-
藤井 景子
横浜大工
-
片田 夕貴
横浜大工
-
鳥越 唯
横浜大工
-
北村 尚
放射線医学総合研究所
-
中村 正吾
横浜国大大学院
-
宮本 健司
横浜国大工
-
平賀 純子
理化学研究所
-
佐藤 友厚
横浜国大工
-
藤井 景子
横浜国大工
-
河野 秀紀
横浜国大工
-
鳥越 唯
横浜国大工
-
宗田 天志
横浜国大工
-
片倉 勇人
横浜国大工
-
片田 夕貴
横浜国大工
-
栗林 志頭真
三菱重工業先進技術研究センター
-
内堀 幸夫
放射線医学総合研究所・研究基盤センター
-
北村 尚
放射線医学総合研究所・研究基盤センター
関連論文
- 20pBW-13 チベット水チェレンコフミューオン観測装置14 : プロトタイプ検出器を用いた原子核宇宙線除去能力の検証(20pBW 高エネルギーγ線・ニュートリノ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pBP-9 ガンマ線バースト偏光検出器(GAP)の総合試験と狙うサイエンス(20pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 23pBP-1 液体キセノンの発光スペクトルの測定-3(23pBP 暗黒物質・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pBW-12 チベット空気シャワー観測装置を用いた恒星時における大規模宇宙線異方性の時間変動の測定(20pBW 高エネルギーγ線・ニュートリノ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aGH-11 CoドープBaFe_2As_2における臨界電流と磁束ダイナミクスの重イオン照射効果(20aGH FeAs系超伝導(輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 水素観察のためのマイクロ・ビーム核反応法装置の開発と応用
- 28pSE-11 EUSO ミッション (29) MAPMT 開発状況(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 25pZW-4 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発V : 試験の現状(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-1 宇宙線中の超重核観測計画 : 観測意義と目標(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-3 宇宙線中の超重核観測計画3 : 観測の概要(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-6 宇宙線中の超重核観測計画6 : 高速自動読み出しシステムの開発現状(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-5 宇宙線中の超重核観測計画5 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状2(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-4 宇宙線中の超重核観測計画4 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状1(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- SWIMに搭載した大学発の宇宙実験モジュール(SWIMμν)(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 「検出器シリーズ」を振り返って
- BI-1-3 「かぐや」の成果について : 固体惑星科学(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 20aTH-1 冷却アバランシェフォトダイオードによる蛍光X線ホログラム測定
- 22pXC-5 SmL_ L_吸収端における2p4f四重極遷移の発光MCD
- 22pM-5 Sm Lα_の発光MCD
- 22pSH-9 NeXT衛星等に向けたSpaceWire I/Fの開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-6 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VI(衛星への搭載)(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 液体キセノンの屈折率の精密測定
- 液体キセノンの屈折率の測定(2)
- 13aSE-9 液体キセノンの屈折率の測定 5(13aSE 液体シンチレーター・Xe検出器,素粒子実験領域)
- 液体キセノンの屈折率の測定
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- 15pSA-9 SiとCdTeを用いた半導体コンプトン望遠鏡の開発IV(15pSA X線・γ線 : X線・衛星γ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZJ-12 Thick-foil GEMのゲイン変動と放電率調査(ミューオン測定器,ガス測定器,素粒子実験領域)
- 26pSF-6 気球実験に向けた光電子追跡型偏光計のXeガスによる偏光測定実験(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pWG-3 EUSOミッション(46)高電圧装置開発状況(27pWG 超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-5 EUSOミッション(41)高電圧装置開発状況(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 4p-H-11 宇宙線望遠鏡計画 R&D : Mrk501からのガンマ線の周期性
- 11aSB-8 GEMの電子増幅度のマッピング調査(ガス検出器,素粒子実験領域)
- 28aSH-7 硬X線CCDの内部で形成される電荷雲形状の測定(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pWG-11 陽子照射時におけるLaBr_3とLaCl_3の放射化バックグラウンド特性(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 28pTF-1 ピクセルシンチレータとアクティブマスクを用いたガンマ線検出器の開発(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pWG-6 BGO結晶およびGSO結晶の100MeV/核子ヘリウムよる放射化実験(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 領域1,素粒子実験,実験核物理,宇宙線「放射線検出器と新しい応用(V)」(第57回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 23pSB-11 宇宙線超重核観測のためのBP-1ガラス飛跡検出器の感度と製法の研究(23pSB 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 国際宇宙放射線モニタ比較実験と新しい固体飛跡検出法の開発
- 28pXP-9 CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素弁別能の評価(放射線物理)(領域1)
- 液体キセノン屈折率測定実験へのパルス管冷凍機の応用
- 25pWJ-13 放射線計測を目的とした半導体検出器用アナログASICの低雑音化(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
- 21pTD-13 ジルコン酸チタン酸鉛 (PZT) を母材とした放射線検出器
- 29pXD-5 圧電素子 PZT による高エネルギー重イオン検出器の特性
- 放射線理工学
- 25pXA-1 小オービタによる木星電磁圏観測 : 科学目標(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 小オービタによる木星電磁圏観測:科学目標
- 科学観測(4)小型木星極軌道オービタを使った木星電磁圏探査
- 高輝度放射線計測制御技術調査専門委員会
- 26pSF-5 BP-1ガラス製マルチコリメータを用いたX線CCDの電荷雲測定(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-9 BP-1ガラス製マルチコリメータを用いたX線CCDの詳細診断(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aYN-3 高速重イオンによる大面積シリコン検出器の基礎特性
- 22aYF-8 Micro Pixel Chamberの重イオン照射に対する応答(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 25pYJ-13 位置有感生体組織等価比例計数管の開発(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 14aSA-2 チベット空気シャワー観測装置によるTeV領域でのFermi/LATガンマ線放射天体の探索(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pWH-1 鉄ニクタイド超伝導体Ba(Fe,Co)_2As_2のプロトン照射効果(26pWH 鉄砒素系超伝導(置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWH-11 重イオン照射したFeTe_xSe_における磁束ダイナミクスと核種依存性(24aWH 鉄系超伝導(伝導・磁化),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 14aSA-3 チベット水チェレンコフミューオン観測装置15 : 建設報告(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSA-1 チベット空気シャワー観測装置の観測データモニタリングシステムの開発(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29p-YB-3 ^Xeの二重ベータ崩壊測定のための予備実験 (II) : TOF装置の検出効果
- 20pSB-5 液体キセノンの発光スペクトルの測定(20pSB 暗黒物質,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-YW-13 MeV領域の宇宙γ線観測用液体XeTPCII
- 3p-D-9 MeV領域の宇宙γ線観測用液体Xe TPC
- 30aXD-5 液体キセノンの発光スペクトルの測定-2(30aXD 暗黒物質・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-YR-7 共鳴イオン化分光による^Xeの二重ベータ崩壊娘核検出計画
- 30p-YR-7 共鳴イオン化分光による^Xeの二重ベータ崩壊娘核検出計画
- 30p-YR-7 共鳴イオン化分光による^Xeの二重ベータ崩壊娘核検出計画
- 14pSE-5 光検出器に用いられるブラックシートの光学特性(14pSE 光検出器(1),素粒子実験領域)
- 13aSE-10 液体キセノン中のシンチレーション光の散乱長の評価(13aSE 液体シンチレーター・Xe検出器,素粒子実験領域)
- 放射線医療・被曝そして宇宙ガンマ線観測にも有効なダイヤモンド・コンプトン・リコイルテレスコープ(DCRT)の開発(共同研究,創刊30周年記念号)
- 放射線医療・被曝そして宇宙ガンマ線観測にも有効なダイヤモンド・リコイル・テレスコープ(DCRT)の開発
- 29pXD-6 高エネルギー分解能を持った人工ダイヤモンド放射線検出器の開発 (XII)
- BepiColombo/MMO搭載カメラ用光学ガラスの放射線耐性試験
- 放医研サイクロトロンの広範囲照射場のプロファイル測定とモデル化
- 宇宙環境において人体に影響を与える宇宙放射線--その起源について
- 28aGN-8 宇宙用X線・ガンマ線検出器の読み出し用アナログASIC耐放射線性試験(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 25pGX-3 チベットでの雷や雷雲に由来する放射線の観測 I(25pGX ICECUBE・チベット・中性子など,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aGR-5 チベット空気シャワー検出器による高エネルギー宇宙線異方性の研究(25aGR 宇宙線・宇宙物理領域 若手奨励賞受賞記念講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aEE-13 Ba(Fe_Co_x)_2As_2におけるXe照射効果(26aEE 鉄砒素系(122系2),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pED-2 鉄系超伝導体における低磁場磁気緩和率異常とその欠陥導入効果(28pED 磁束量子系2(渦糸相図,渦糸コア状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 16pSY-9 液体キセノンの発光スペクトルの測定-5(16pSY 宇宙線・宇宙物理領域,実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域合同,二重ベータ崩壊・暗黒物質探索・その他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 16pSH-11 光子計測(フォトンカウンティング)によるシンチレーション光の時間分解分光法(16pSH 光検出器・粒子識別・飛跡検出器・シミュレーション,素粒子実験領域)
- 22aGM-13 Ba(Fe_Co_x)_2As_2の磁束系に対する重イオン照射のエネルギー依存性(22aGM 領域8,領域6合同招待講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18pSX-12 ASTRO-H衛星HXI/SGD高感度観測に向けたGeant4放射化バックグラウンドシミュレータの開発と実証(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 16pSH-12 キセノンの赤外シンチレーションの測定(16pSH 光検出器・粒子識別・飛跡検出器・シミュレーション,素粒子実験領域)
- 酸化アルミニウム単結晶Al_2O_3:C,Mgを用いた蛍光飛跡検出法に関する研究
- 放射線計測技術開発 宇宙放射線計測器の国際比較実験(ICCHIBAN) (特集 放医研の基盤技術開発と安全)
- 特集 研究基盤技術の動向と将来 : 遺伝子・細胞から宇宙まで
- 26pGJ-10 次期X線衛星ASTRO-H搭載硬X線・軟ガンマ線検出器読み出し用アナログASICの耐放射線設計(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGJ-2 ASTRO-H衛星搭載の硬X線撮像検出器・軟ガンマ線検出器における反同時計数によるパックグラウンド低減の検証(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGJ-1 ASTRO-H衛星搭載BGOシールド統合試験に向けたアナログ信号処理部の検証(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSP-8 ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)信号処理用ASICのシングルイベント耐性(14aSP X線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pFF-2 Ba(Fe_Co_)_2As_2の磁束ダイナミクスに対する点欠陥の効果(18pFF 鉄砒素系1(122系:置換効果・その他,理論),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29aXZE-1 未照射およびプロトン照射したKドープBaFe_2As_2における臨界電流密度の上昇と磁束ダイナミクス(29aXZE 磁束系・固有ジョセフソン接合,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aZA-12 ^Am-Nal(Tl)ライトパルサーの発光方向の非一様性(25aZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 7aWE-6 ^Am-NaI(TI)ライトパルサーの改良(放射線物理,領域1)