北村 尚 | 放射線医学総合研究所・研究基盤センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北村 尚
放医研
-
北村 尚
放射線医学総合研究所
-
内堀 幸夫
放射線医学総合研究所
-
内堀 幸夫
放医研
-
高島 健
ISAS JAXA
-
安田 仲宏
放射線医学総合研究所
-
柏木 利介
神奈川大学
-
梶野 文義
甲南大理工
-
俵 裕子
高エネ機構
-
日比野 欣也
神奈川大工
-
奥野 祥二
神奈川大学
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
大野 雅功
ISAS JAXA
-
渡辺 伸
ISAS JAXA
-
国分 紀秀
ISAS JAXA
-
川崎 賀也
理研
-
滝澤 慶之
理研
-
中村 正吾
横国大
-
戎崎 俊一
理化学研究科
-
西村 純
東京大学
-
道家 忠義
早大理工研
-
安田 仲宏
放医研
-
道家 忠義
早大理工総研
-
西村 純
東大理
-
湯田 利典
神奈川大工
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
-
水谷 興平
早稲田大理工学研:埼玉大
-
水谷 興平
埼玉大理
-
日比野 欣也
神奈川大学工学部
-
大野 雅功
広島大学理学研究科
-
佐藤 光輝
北大
-
高橋 忠幸
Isas Jaxa:東大理
-
西村 純
東大宇宙研
-
高島 健
宇宙研
-
瀧澤 慶之
理化学研究所
-
瀧澤 慶之
理研
-
佐藤 光輝
北大理
-
国分 紀秀
Jaxa
-
渡辺 伸
宇宙科研
-
吉田 健二
神奈川大工
-
湯田 利典
東大宇宙線研
-
田島 宏康
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
田島 宏康
ISAS
-
福山 太郎
Isas Jaxa:東大理
-
沢辺 俊之
甲南大理工
-
椿 智子
甲南大理工
-
滝澤 慶之
理化学研究所
-
佐藤 光輝
理化学研究所
-
佐藤 家郷
明星電気株式会社
-
礒野 成実
明星電気株式会社
-
柏木 利介
神奈川大工
-
深沢 泰司
広大理
-
田中 孝明
KIPAC, Stanford
-
水野 恒史
広大理
-
深沢 泰司
広島大理
-
尾崎 正伸
日本GLAST
-
水野 恒史
広島大理
-
尾崎 正伸
ISAS JAXA
-
川原田 円
理研
-
榎戸 輝揚
東大理
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
林田 直明
東大宇宙線研
-
井上 直也
埼玉大理
-
戎崎 俊一
理研
-
榊 直人
理研
-
吉田 滋
千葉大理
-
坂田 通徳
甲南大理工
-
山本 嘉昭
甲南大理工
-
千川 道幸
近大理工
-
川上 三郎
阪市大理
-
吉井 尚
愛媛大理
-
手嶋 政廣
マノクスプランク研
-
山内 知也
神戸大院・海事科学
-
長谷部 信行
早大
-
藤高 和信
放射線医学総合研究所
-
戎崎 俊一
東京大学教養学部宇宙地球科学教室
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
佐藤 眞二
放医研
-
北川 敦志
放医研
-
松原 豊
名大STE研
-
三澤 浩昭
東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
長谷部 信行
早稲田大
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
田中 孝明
Kipac Stanford
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
金崎 真聡
神戸大学大学院海事科学研究科
-
尾崎 雄一
横国大工
-
亀井 拓也
横国大工
-
中村 正吾
横国大工
-
俵 裕子
高エネ研
-
小倉 紘一
日大生産工
-
尾崎 雄一
横浜国大工
-
亀井 拓也
横浜国大工
-
中村 正吾
横浜国大工
-
蔵野 美恵子
放医研
-
小平 聡
早大理工総研
-
長谷部 信行
早大理工総研
-
笠原 克昌
早稲田大理工学研
-
片寄 祐作
横浜国大工
-
柴田 槇雄
横浜国大工
-
立山 暢人
神奈川大工
-
太田 幸雄
学校法人工学院大学
-
伊藤 信夫
大阪市大理
-
大西 宗博
東大宇宙線研
-
浅井 慎
SLAC
-
尾崎 正伸
宇宙研
-
塩見 昌司
日本大学生産工学部
-
宗田 天志
東大宇宙線研
-
片寄 祐作
横国大工
-
柴田 槇雄
横国大工
-
堀田 直己
宇都宮大教
-
笠原 克昌
芝浦工大システム工
-
林 健太郎
京大院工
-
山岸 久雄
極地研
-
池田 博一
ISAS JAXA
-
高橋 忠幸
ISAS/JAXA
-
林 清一
甲南大理
-
田村 忠久
神奈川大工
-
寺沢 和洋
早大理工総研
-
井上 武
横浜国大工
-
川上 三郎
大阪市大理
-
林 嘉夫
大阪市大理
-
松山 利夫
大阪市大理
-
村上 浩之
立教大理
-
岸本 俊二
高エネ研
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
西村 純
神奈川大工
-
西村 純
宇宙科学研究所
-
深沢 泰司
広島大理 広大宇宙科学セ
-
佐々木 慎一
高エネ機構
-
菊地 正人
横国大工
-
榎戸 輝揚
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
古森 良志子
神奈川県立大
-
山下 太郎
東北大金研
-
鳥居 祥二
神奈川大工
-
安楽 和明
神奈川大工
-
山下 太郎
神奈川大工
-
西村 純
ISAS-JAXA
-
山上 隆正
ISAS-JAXA
-
斎藤 芳隆
ISAS-JAXA
-
太田 茂雄
ISAS-JAXA
-
並木 道義
ISAS-JAXA
-
松坂 幸彦
ISAS-JAXA
-
飯嶋 一征
ISAS-JAXA
-
門倉 昭
極地研
-
井上 武
横国大工
-
小河 哲之
芝浦工大システム工
-
藤井 森
芝浦工大システム工
-
海宝 洋明
芝浦工大システム工
-
田崎 弓貴
芝浦工大システム工
-
平井 勇佑
埼玉大理
-
小林 正
青学大理工
-
常 進
中国科学院紫金山天文台
-
池田 博一
宇宙航空研究開発機構
-
高橋 保
大阪市立大学理学部
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
篠野 雅彦
東京大学宇宙線研究所
-
斎藤 芳樹
東大理
-
藤井 景子
横浜大工
-
片田 夕貴
横浜大工
-
鳥越 唯
横浜大工
-
手嶋 政廣
マックスプランク物理学研究所
-
小倉 紘一
日本大学生産工学部
-
小高 裕和
Isas Jaxa:東大理
-
吉井 尚
愛媛大教養
-
手嶋 政広
東大宇宙線研
-
手嶋 政廣
東京大学宇宙線研究所/明野観測所
-
手嶋 政廣
東大宇宙線研
-
山本 常夏
甲南大学理工学部
-
川崎 賀也
理化学研究所
-
山崎 明子
甲南大理工
-
川崎 賢也
理化学研究所
-
藤井 森
芝浦工業大学
-
茶本 展孝
甲南大理
-
築地 正浩
甲南大理
-
西山 孝文
甲南大理
-
石川 文雄
東大宇宙線研
-
大岡 秀行
東大宇宙線研
-
大内 達美
東大宇宙線研
-
大曾根 聡子
東大宇宙線研
-
榊 直人
東大宇宙線研
-
下平 英明
東大宇宙線研
-
永野 元彦
東大宇宙線研
-
西川 大輔
東大宇宙線研
-
平澤 広規
東大宇宙線研
-
山本 常夏
東大宇宙線研
-
吉田 滋
東大宇宙線研
-
LAFOUX H.
東大宇宙線研
-
川崎 賀也
大阪市大理
-
篠野 雅彦
大阪市大理
-
高橋 保
大阪市大理
-
草野 恵理奈
埼玉大理
-
塩見 昌司
埼玉大理
著作論文
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- 27pWG-3 EUSOミッション(46)高電圧装置開発状況(27pWG 超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-5 EUSOミッション(41)高電圧装置開発状況(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 4p-H-11 宇宙線望遠鏡計画 R&D : Mrk501からのガンマ線の周期性
- 28aSH-7 硬X線CCDの内部で形成される電荷雲形状の測定(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 国際宇宙放射線モニタ比較実験と新しい固体飛跡検出法の開発
- 28pXP-9 CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素弁別能の評価(放射線物理)(領域1)
- 22pSH-9 BP-1ガラス製マルチコリメータを用いたX線CCDの詳細診断(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aYF-8 Micro Pixel Chamberの重イオン照射に対する応答(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 放射線医療・被曝そして宇宙ガンマ線観測にも有効なダイヤモンド・コンプトン・リコイルテレスコープ(DCRT)の開発(共同研究,創刊30周年記念号)
- 放射線医療・被曝そして宇宙ガンマ線観測にも有効なダイヤモンド・リコイル・テレスコープ(DCRT)の開発
- 29pXD-6 高エネルギー分解能を持った人工ダイヤモンド放射線検出器の開発 (XII)
- BepiColombo/MMO搭載カメラ用光学ガラスの放射線耐性試験
- 放医研サイクロトロンの広範囲照射場のプロファイル測定とモデル化
- 28aGN-8 宇宙用X線・ガンマ線検出器の読み出し用アナログASIC耐放射線性試験(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 18pSX-12 ASTRO-H衛星HXI/SGD高感度観測に向けたGeant4放射化バックグラウンドシミュレータの開発と実証(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 酸化アルミニウム単結晶Al_2O_3:C,Mgを用いた蛍光飛跡検出法に関する研究
- 放射線計測技術開発 宇宙放射線計測器の国際比較実験(ICCHIBAN) (特集 放医研の基盤技術開発と安全)
- 特集 研究基盤技術の動向と将来 : 遺伝子・細胞から宇宙まで
- PADC飛跡検出器中に形成される重イオントラックの構造分析