田島 宏康 | ISAS
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田島 宏康
ISAS
-
国分 紀秀
Jaxa
-
国分 紀秀
ISAS JAXA
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
渡辺 伸
ISAS JAXA
-
深沢 泰司
広大理
-
渡辺 伸
宇宙科研
-
田島 宏康
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
牧島 一夫
東大理
-
深沢 泰司
広島大理
-
深沢 泰司
広島大理 広大宇宙科学セ
-
中澤 知洋
東京大
-
中澤 知洋
東京大理
-
田中 孝明
Kipac Stanford
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
-
寺田 幸功
埼玉大理
-
高橋 忠幸
Isas Jaxa:東大理
-
福山 太郎
Isas Jaxa:東大理
-
榎戸 輝明
東大理
-
榎戸 輝楊
東大理
-
中澤 知洋
東大理
-
高橋 忠幸
ISAS/JAXA
-
牧島 一夫
東京大
-
水野 恒史
広大理
-
大野 雅功
ISAS JAXA
-
川原田 円
理研
-
大野 雅功
広島大学理学研究科
-
榎戸 輝揚
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程
-
太田 方之
Isas Jaxa
-
Mori K
Cresst And X-ray Astrophysics Laboratory Nasa/gsfc
-
片岡 淳
早稲田大
-
山岡 和貴
青山学院大
-
西岡 博之
東大理
-
榎戸 輝揚
東大理
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
田中 孝明
KIPAC, Stanford
-
寺田 幸功
埼玉大
-
中島 健太
東大理
-
湯浅 孝行
東大
-
小高 裕和
Isas Jaxa:東大理
-
高橋 幸弘
北海道大学・大学院理学研究院
-
高橋 弘充
広島大
-
高橋 弘毅
長岡技科大経営情報
-
深沢 泰司
広島大学大学院理学研究科物理科学専攻
-
高橋 幸弘
東北大
-
渡辺 伸
ISAS, JAXA
-
国分 紀秀
ISAS, JAXA
-
高橋 忠幸
ISAS, JAXA
-
田島 宏康
KIPAC, Stanford
-
深沢 泰司
広島大
-
花畑 義隆
広大理
-
片岡 淳
早大理工
-
田代 信
埼大理
-
林 克洋
広島大
-
寺田 幸功
理研
-
北口 貴雄
東大理
-
高橋 忠幸
宇宙研
-
片岡 淳
東工大理
-
山岡 和貴
青学大理
-
村上 敏夫
宇宙科学研
-
西野 翔
広島大学理
-
米徳 大輔
金沢大理
-
浦田 裕次
埼大理
-
国分 紀秀
宇宙研
-
国分 紀秀
東大理
-
山岡 和貴
理化学研究所
-
小高 裕和
ISAS, JAXA
-
福山 太郎
ISAS, JAXA
-
鳥井 俊輔
東大理
-
牧島 一夫
東京大理:理研
-
中島 健太
東京大学
-
山岡 和貴
青学大理工
-
太田 方之
ISAS, JAXA
-
大野 雅功
ISAS, JAXA
-
田中 康之
ISAS, JAXA
-
高橋 弘充
広大理
-
寺田 幸功
埼大理
-
佐々木 智香子
ISAS, JAXA
-
尾崎 正伸
日本GLAST
-
水野 恒史
広島大学理学部
-
花畑 義隆
広島大理
-
尾崎 正伸
ISAS JAXA
-
深沢 泰司
広島大学理
-
田代 信
埼玉大理工
-
西野 翔
広大理
-
山田 真也
東大理
-
能町 正治
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
土屋 晴文
理研
-
北村 尚
放医研
-
土屋 晴文
理化学研究所牧島宇宙放射線研究室
-
中澤 知洋
宇宙研
-
高橋 弘充
東大理
-
尾崎 正伸
宇宙研
-
片岡 淳
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
谷津 陽一
東工大理
-
遠藤 輝
埼大理
-
洪 秀徴
日大理工
-
Loewenstein Michael
NASA GSFC
-
佐々木 智香子
Isas Jaxa
-
齋藤 新也
ISAS, JAXA
-
YONETOKU Daisuke
Department of Physics, Kanazawa University
-
釜江 常好
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
田島 宏康
名古屋大学理学部物理学科
-
北村 尚
放射線医学総合研究所
-
西岡 博之
東大工
-
湯浅 孝行
東京大
-
尾崎 正伸
宇宙科学研究所
-
田中 康之
Isas Jaxa
-
野田 博文
東京大理
-
YONETOKU Daisuke
Dept. of Physics, Kanazawa University
-
尾崎 正伸
JAXA宇宙研
-
水野 恒史
広島大
-
奥村 暁
東大
-
釜江 常好
SLAC国立加速器研
-
水野 恒史
広島大理
-
林 克洋
広島大学理
-
中澤 知洋
東京大学理
-
奥山 翔
東大理
-
村上 敏夫
金沢大理
-
馬場 彩
ISAS JAXA
-
村上 敏夫
金沢大学
-
中澤 知洋
ISAS JAXA
-
川原田 円
東大理
-
牧島 一夫
理研
-
内堀 幸夫
放医研
-
牧島 一夫
東京大学大学院理学系研究科
-
石崎 欣尚
首都大理工
-
釜江 常好
東大理
-
下浦 享
東大CNS
-
湯浅 孝行
東大理
-
三谷 烈史
JAXA
-
森 國城
クリアパルス株式会社
-
村上 敏夫
宇宙研
-
内山 泰伸
SLAC国立加速器研究所
-
宮脇 良平
東大理
-
三谷 烈史
宇宙研
-
田中 孝明
宇宙研
-
渡辺 伸
宇宙研
-
磯部 直樹
東大理
-
下浦 享
東大理
-
浅井 慎
SLAC
-
田代 信
東大理
-
深沢 泰司
東大理
-
森國 城
クリアパルス株式会社
-
寺田 幸功
埼玉大学大学院理工学研究科
-
中平 聡志
青学大
-
磯部 直樹
京大
-
中平 聡志
青学大理工
-
馬場 彩
宇宙研
-
能町 正治
阪大
-
能町 正治
阪大理
-
小高 裕和
宇宙研
-
高橋 弘充
広島大学
-
平栗 慎也
東大理
-
岸下 徹一
宇宙研
-
遠藤 康彦
埼大理
-
Madejski Greg
SLAC
-
田代 信
埼玉大学大学院理工学研究科
-
鈴木 正信
埼玉大(理工)
-
佐藤 優美
埼玉大(理工)
-
浦田 裕次
埼玉大(理工)
-
田代 信
埼玉大(理工)
-
寺田 幸功
理化学研究所
-
簑島 敬
東京大(理)
-
横山 央明
東京大(理)
-
牧島 一夫
東京大(理)
-
大貫 宏祐
ISAS JAXA
-
池田 博一
ISAS JAXA
-
能町 正治
金沢大
-
高橋 勲
東大理
-
牧島 一夫
東京大学,理化学研究所
-
石川 真之介
ISAS, JAXA
-
岸下 徹一
宇宙科学研究本部
-
深澤 泰司
広大理
-
斉藤 新也
ISAS, JAXA
-
渡辺 伸
昭和大学医学部呼吸器アレルギー内科
-
奥村 曉
東大理
-
武田 伸一郎
宇宙研:東大理
-
池田 博一
宇宙航空研究開発機構
-
釜江 常好
スタンフォード線形加速器センター
-
内山 秀樹
京大理
-
澤本 直之
広大理
-
大貫 宏祐
宇宙研
-
中村 秀仁
阪大理
-
能町 正治
大阪大学・理学部
-
中沢 知洋
東大理
-
Sugizaki M
Iss Science Project Office Isas Jaxa
-
杉保 昌彦
東大理
-
内堀 幸夫
放射線医学総合研究所
-
内山 泰伸
宇宙研
-
松本 縁
東大理
-
MISAKI Kazutami
Max-Planck-Institut fuer extraterrestrische Physik
-
田代 信
埼玉大
-
石川 真之介
Isas Jaxa:東大理
-
池田 博一
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
湯浅 孝行
東京大学
-
深沢 泰司
広大埋
-
MURAKAMI Toshio
Dept. of Physics, Kanazawa University
-
佐藤 伍朗
宇宙研
-
森 國城
Isas Jaxa
著作論文
- 23aZX-7 「すざく」衛星による2006年12月5日のX9太陽フレアからの中性子検出の可能性II(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aYJ-2 「すざく」衛星による2006年12月5日のX9.0太陽フレアからの中性子検出の可能性(22aYJ 太陽系宇宙線,宇宙線生成核種,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-4 「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)のバックグラウンドシミュレーション(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aTF-1 「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)主検出部の軌道上較正(28aTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-6 X線観測衛星「すざく」搭載広帯域全天モニター(WAM)を用いた太陽フレアの観測と性能評価(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSA-11 Astro-E2衛星硬X線検出器の現状 : I(15aSA X線・γ線 : X線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSD-6 Si と CdTe を用いた半導体コンプトン望遠鏡の開発 II(X 線, 宇宙線)
- 25pSD-10 ASTRO-E衛星搭載硬X線検出器(HXD)の地上キャリブレーション
- 11pSG-5 ASTRO-H衛星搭載硬X線イメージャープロトタイプの性能評価(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-4 ASTRO-H半導体コンプトンカメラの放射化バックグラウンド・モンテカルロシミュレータの開発とその評価(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-3 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器におけるアクティブシールドの効果の評価(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12pSL-12 ASTRO-H搭載半導体コンプトンカメラシステムのトリガーロジック及び信号処理ファームウェアの開発(12pSL DAQ・回路・計測,素粒子実験領域)
- 28aGN-8 宇宙用X線・ガンマ線検出器の読み出し用アナログASIC耐放射線性試験(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 27pGS-10 次期X線観測衛星ASTRO-H搭載軟ガンマ線検出器用Si-Pad検出器の性能評価(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aGN-10 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器によるガンマ線バーストの観測(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 27pGS-14 硬X線撮像検出器HXIに向けたアクティブシールド機能の検証実験(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGS-13 ASTRO-H搭載BGOシールド用APDセンサ及びアナログシステムの開発(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGS-11 ASTRO-H衛星硬X線・軟ガンマ線検出器アクティブシールドの構造設計(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-13 ASTRO-H衛星搭載HXI/SGD主検出器部のASICのパラメータ最適化実験(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-10 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)に向けたコンプトンイメージング法の研究(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-8 次期X線天文衛星ASTRO-H搭載軟ガンマ線検出器用Si検出器の開発(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-12 ASTRO-H衛星HXI/SGD高感度観測に向けたGeant4放射化バックグラウンドシミュレータの開発と実証(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 17pSK-4 Avalanche Photo Diodeによる大型BGOシンチレータの読み出しとその集光効率(17pSK 測定器(III),実験核物理領域)