山岡 和貴 | 理化学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山岡 和貴
理化学研究所
-
山岡 和貴
青山学院大
-
山岡 和貴
青学大理工
-
吉田 篤正
青学大理工
-
大野 雅功
広島大学理学研究科
-
吉田 篤正
青学大理
-
深沢 泰司
広大理
-
寺田 幸功
埼玉大
-
山岡 和貴
青学大理
-
深沢 泰司
広島大理
-
河合 誠之
東工大
-
渡辺 伸
ISAS JAXA
-
国分 紀秀
ISAS JAXA
-
中平 聡志
青学大
-
中平 聡志
青学大理工
-
国分 紀秀
Jaxa
-
渡辺 伸
宇宙科研
-
片岡 淳
早稲田大
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
小浜 光洋
JAXA
-
高橋 弘毅
長岡技科大経営情報
-
中島 基樹
日大
-
根來 均
日大
-
松岡 勝
JAXA
-
森井 幹雄
東工大
-
根来 均
日大
-
杉崎 睦
理研
-
三原 健弘
理研
-
三原 建弘
理研
-
松岡 勝
NASDA
-
寺田 幸功
埼玉大理
-
中川 友進
理研
-
中川 友進
青山学院
-
深沢 泰司
広島大理 広大宇宙科学セ
-
三原 建広
理研
-
牧島 一夫
東大理
-
田代 信
埼大理
-
大野 雅功
ISAS JAXA
-
田中 孝明
Kipac Stanford
-
冨田 洋
JAXA
-
高橋 忠幸
ISAS/JAXA
-
高橋 忠幸
Isas Jaxa:東大理
-
榎戸 輝揚
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程
-
榎戸 輝明
東大理
-
山岡 和貴
青学大 理工
-
榎戸 輝楊
東大理
-
MIHARA Tatehiro
The Institute of Physical and Chemical Research
-
深沢 泰司
広島大
-
高橋 弘充
広島大
-
中澤 知洋
東京大
-
牧島 一夫
東京大
-
花畑 義隆
広大理
-
水野 恒史
広大理
-
根来 均
日大理工
-
鈴木 素子
JAXA
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
小浜 光洋
理研
-
中澤 知洋
東京大理
-
田島 宏康
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
鈴木 素子
お茶大
-
Mori K
Cresst And X-ray Astrophysics Laboratory Nasa/gsfc
-
MURAKAMI Toshio
Dept. of Physics, Kanazawa University
-
高橋 幸弘
北海道大学・大学院理学研究院
-
田中 孝明
KIPAC, Stanford
-
中島 健太
東大理
-
中澤 知洋
東大理
-
片岡 淳
早大理工
-
高橋 弘充
広大理
-
水野 恒史
広島大理
-
田代 信
埼玉大理工
-
川原田 円
理研
-
大野 雅功
広大理
-
榎戸 輝揚
東大理
-
上野 史郎
JAXA
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
-
片岡 淳
東工大理
-
谷津 陽一
東工大理
-
磯部 直樹
京大
-
山本 堂之
理研
-
中澤 和洋
JAXA
-
高橋 幸弘
東北大
-
高橋 幸弘
北大
-
高橋 幸弘
東北大院理
-
渡辺 伸
昭和大学医学部呼吸器アレルギー内科
-
田島 宏康
ISAS
-
小高 裕和
Isas Jaxa:東大理
-
Sugizaki M
Iss Science Project Office Isas Jaxa
-
上野 史郎
Nasda
-
上野 史郎
宇宙開発事業団
-
太田 方之
Isas Jaxa
-
佐藤 伍朗
宇宙研
-
小谷 太郎
青学大理工
-
白木 隆行
青学大理工
-
水野 恒史
広島大
-
西岡 博之
東大理
-
寺田 幸功
埼大理
-
花畑 義隆
広島大理
-
米徳 大輔
金沢大理
-
山内 誠
宮崎大
-
常深 博
大阪大学
-
上田 佳宏
京大理
-
常深 博
阪大 理
-
深沢 泰司
広島大学大学院理学研究科物理科学専攻
-
石川 真木
JAXA
-
森國 城
クリアパルス株式会社
-
杉森 航介
東工大
-
YONETOKU Daisuke
Department of Physics, Kanazawa University
-
深澤 泰司
広大理
-
松岡 勝
理研
-
湯浅 孝行
東大
-
田島 宏康
名古屋大学理学部物理学科
-
内山 秀樹
京大理
-
常深 博
Department Of Earth And Planetary Science The University Of Tokyo
-
中島 健太
東京大学
-
木村 公
阪大理
-
村上 敏夫
宇宙科学研
-
田代 信
埼玉大
-
坪井 陽子
中央大理工
-
湯浅 孝行
東京大
-
TASHIRO Makoto
Dept. of Physics, Saitama University
-
YONETOKU Daisuke
Dept. of Physics, Kanazawa University
-
森 國城
Isas Jaxa
-
Takahashi Hiromitsu
Hiroshima Univ. Hiroshima
-
Terada Hiroshi
Univ. Tokyo Tokyo
-
成本 裕紀
青学大理工
-
渡辺 伸
ISAS, JAXA
-
国分 紀秀
ISAS, JAXA
-
太田 方之
ISAS, JAXA
-
大野 雅功
ISAS, JAXA
-
高橋 忠幸
ISAS, JAXA
-
田島 宏康
KIPAC, Stanford
-
田中 康之
ISAS, JAXA
-
佐々木 智香子
ISAS, JAXA
-
水島 翼
青学大理工
-
水野 恒史
広島大学理学部
-
奥村 暁
東大
-
深沢 泰司
広島大学理
-
上原 岳士
広島大理
-
上原 岳士
広大理
-
馬場 彩
ISAS JAXA
-
三原 建弘
理化学研究所
-
小谷 一仁
東海大理
-
櫛田 淳子
東海大理
-
西嶋 恭司
東海大理
-
千川 道幸
近大理工
-
SCHWEIZER Thomas
Max-Planck-Institut fur Physik
-
千葉 順成
東理大理工
-
久保田 あや
芝浦工電子
-
鳥居 祥二
早大理工研
-
石渡 良二
日大
-
三好 翔
日大
-
小澤 洋志
日大
-
杉崎 睦
理化学研究所
-
中川 友進
理化学研究所
-
中平 聡志
青学
-
江口 智士
京大
-
鳥居 祥二
早稲田大理工学研
-
森 國城
クリアパルス株式会社
-
鳥居 祥二
神奈川大学工学部
-
山内 誠
宮崎大工
-
片岡 淳
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
郡司 修一
山形大理
-
門叶 冬樹
山形大理
-
窪 秀利
京都大学大学院理学研究科物理学教室
-
鳥居 祥二
早大理工学研
-
寺田 幸功
埼玉大学大学院理工学研究科
-
大山 拓也
青学大理工
-
杉田 聡司
青山学院大学大学院
-
瀬田 裕美
埼玉大理工
-
高橋 弘充
広島大学
-
Madejski Greg
SLAC
-
久保田 あや
芝浦工大
-
田代 信
埼玉大学大学院理工学研究科
-
佐々木 智香子
Isas Jaxa
-
小高 裕和
ISAS, JAXA
-
福山 太郎
ISAS, JAXA
-
榎本 良治
東大宇宙線研
-
谷森 達
京大理
-
田村 忠久
神奈川大工
-
窪 秀利
京大理
-
株木 重人
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
斉藤 新也
ISAS, JAXA
-
鳥井 俊輔
東大理
-
奥村 曉
東大理
-
牧島 一夫
東京大理:理研
-
常深 博
大阪大院理
-
KAWAHARADA Madoka
Department of Physics, The University of Tokyo
-
TAKAHASHI Hiromitsu
Department of Physics, Hiroshima University
-
西岡 祐介
宮崎大工
-
福山 太郎
Isas Jaxa:東大理
-
手嶋 政廣
東大宇宙線研
-
折戸 玲子
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
大岡 秀行
東大宇宙線研
-
TAYLOR S.F
University of Utah
-
Tonwar S.C.
タタ基礎研究所
-
MISAKI Kazutami
Max-Planck-Institut fuer extraterrestrische Physik
-
KUWAHARA Makoto
RIKEN
-
村上 敏夫
(株)地崎工業 技術情報センター
-
田中 康之
Isas Jaxa
-
佐藤 悟朗
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
著作論文
- 21pBP-10 符合化マスクとCCDを用いるX線天体監視カメラCCCの開発(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-8 全天X線監視装置MAXIの突発天体速報システムの開発とその初期成果(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-5 全天X線監視装置MAXIによるガンマ線バーストの観測結果(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-7 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の観測状況(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-6 全天X線監視装置MAXIによるマグネターの初期観測(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12pSL-12 ASTRO-H搭載半導体コンプトンカメラシステムのトリガーロジック及び信号処理ファームウェアの開発(12pSL DAQ・回路・計測,素粒子実験領域)
- 11pSG-10 Coded-mask CCD Camera (CCC)の開発(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11aSH-2 CALET-GBM開発報告(11aSH 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
- 25pGS-8 全天X線監視装置MAXI : 運用開始1年7ヶ月の現状(25pGS X・γ線(大気チェレンコフ・X線衛星など),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGS-8 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発の現状(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aGN-10 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器によるガンマ線バーストの観測(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 26aGS-8 X線天文衛星すざくによるブラックホール候補天体XTE J1752-223の観測(26aGS X線・γ線観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGS-11 ASTRO-H衛星硬X線・軟ガンマ線検出器アクティブシールドの構造設計(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタで検出されたガンマ線バーストのカタログの構築
- 18pSX-2 全天X線監視装置MAXIの新発見天体(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGJ-8 Astro-H衛星搭載軟ガンマ線検出器の開発(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGJ-3 ASTRO-H衛星搭載硬X線検出器(HXI)の開発の現状(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pGK-7 CTA報告34 : CTA大口径望遠鏡のための焦点面検出器の開発(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pBE-6 次期X線衛星ASTRO-H搭載BGOシールド部の信号処理ファームウェアの動作検証(27pBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29aBE-2 光度曲線を用いたショートガンマ線バーストの放射機構への制限(29aBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)