道家 忠義 | 早大理工総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
道家 忠義
早大理工総研
-
菊池 順
早大理工総研
-
菊池 順
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
長谷部 信行
早大
-
道家 忠義
早大理工研
-
小林 正規
千葉工大
-
増田 公明
名大STE研
-
林 孝義
早大理工総研
-
柏木 利介
神奈川大・工
-
岡田 宏之
早大理工総研
-
道家 忠義
早大・理工総研
-
高島 健
早大理工総研
-
柏木 利介
神奈川大工
-
河野 毅
理研
-
近藤 光志
愛媛大工
-
高島 健
Isas:jaxa
-
菊地 順
早大理工総研
-
加藤 千尋
信州大理
-
宗像 一起
信州大理
-
柳田 昭平
茨城大理
-
柳町 朋樹
立大理
-
小林 正規
早大理工総研
-
増田 公明
埼玉衛生短大
-
寺沢 和洋
早大理工総研
-
長谷部 信行
早大理工総研
-
竹花 直弘
早大理工総研
-
村上 浩之
立大理
-
白井 秀和
早大理工総研
-
長谷部 信行
愛媛大工
-
長谷部 信行
愛媛大教養部
-
西田 篤弘
宇宙科学研究所
-
寺沢 敏夫
東大理
-
柴村 英道
埼玉衛生短大
-
柏木 利介
神奈川大学
-
寺沢 敏夫
東工大理
-
村木 綏
甲南大
-
長谷部 信行
早稲田大
-
俵 裕子
高エネ機構
-
山田 嘉彦
茨城大理
-
村木 綏
名大STE研
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
山下 雅樹
早大理工総研
-
中村 正吾
横国大工
-
安田 仲宏
放医研
-
小井 辰巳
放医研
-
加藤 俊幸
早大理工総研
-
佐々木 慎一
高エネ機構
-
永田 勝明
玉川大工学部
-
加藤 俊幸
理研
-
森 俊則
東大素セ
-
鈴木 聡
早大理工総研
-
鈴木 洋一郎
東大宇宙線研
-
矢代 淳一
早大理工総研
-
竹中 直
早大理工総研
-
鈴木 洋一郎
東京大学 宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設
-
鈴木 洋一郎
東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
-
春山 富義
高エ研
-
中村 正吾
横国大
-
柴村 英道
埼玉県大
-
小倉 紘一
日大生産工
-
宮地 孝
早大理工総研
-
中畑 雅行
東大宇宙線研
-
錦戸 文彦
早大理工総研
-
尾崎 公教
早大理工総研
-
小林 尚史
横浜国大工
-
小林 尚史
横浜国大大学院
-
福田 泰二
横浜国大工
-
小田 晋太郎
横浜国大工
-
橋本 安章
横浜国大工
-
富田 賢典
横浜国大工
-
斉藤 究
高エネ機構
-
森 俊則
東大ICEPP
-
菊地 正人
横国大工
-
中畑 雅行
東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
-
谷畑 勇夫
理研
-
尾崎 雄一
横浜国大工
-
中村 正吾
横浜国大工
-
小平 聡
早大理工総研
-
五十嵐 努
早大理工総研
-
小林 進悟
早大理工総研
-
田中 基之
早大理工総研
-
長谷 方道
立大理
-
朴 勇男
早大理工総研
-
村上 浩之
立教大理
-
春山 富義
高エネ機構
-
菊地 正人
横浜国大工
-
俵 裕子
高エ研
-
小倉 紘一
日本大学生産工学部
-
中本 淳
立教大理学部
-
宮地 孝
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
内堀 幸夫
放医研
-
小林 進悟
JAXA
-
奥平 修
早大
-
長谷部 信行
早大理工研
-
尾崎 雄一
横国大工
-
亀井 拓也
横国大工
-
亀井 拓也
横浜国大工
-
北村 尚
放医研
-
村上 健
放医研
-
川崎 健司
早大理工総研
-
奥平 修
早大理工総研
-
鄭 兢成
早大理工総研
-
横山 絵理子
早大理工総研
-
Dmitrenko V.
MEPhI
-
柴村 英道
埼玉県大短大部
-
村上 健
放医研重粒子
-
森口 栄一
早大理工総研
-
月出 章
高知医大
-
柚木 彰
早大理工総研
-
神津 友武
早大理工総研
-
川崎 健司
大阪市大院理
-
長瀬 達洋
横浜国大工
-
柳田 昭平
茨城大・理
-
坂口 貴男
早大理工総研
-
曽我 文宣
放医研
-
永吉 勉
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
曽我 文宣
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
吉村 浩司
高エネルギー加速器研究機構
-
福田 善之
宮城教育大学
-
森山 茂栄
東京大学宇宙線研究所
-
石塚 正基
東工大
-
真木 晶弘
高エ研
-
田中 秀治
高エ研
-
安田 仲宏
放射線医学総合研究所
-
梶田 隆章
東大宇宙線研
-
佐藤 眞二
放医研
-
北川 敦志
放医研
-
太田 周也
早大理工研
-
吉田 光一
理研仁科センター
-
小沢 顕
筑波大物理
-
桜井 邦朋
早大理工研
-
佐藤 匡
早大理工研
-
清水 雄輝
早大理工研
-
鳥居 祥二
早大理工研
-
宮島 光弘
早大理工研
-
俵 裕子
高エネ研
-
渋谷 寛
東邦大
-
太田 周也
早大理工総研
-
桜井 邦朋
早大理工総研
-
佐藤 匡
早大理工総研
-
清水 雄輝
早大理工総研
-
鷹野 正利
早大理工総研
-
鳥居 祥二
早大理工総研
-
宮島 光弘
早大理工総研
-
岡田 淳
東大宇宙線研
-
小汐 由介
東大宇宙線研
-
竹内 康雄
東大宇宙線研
-
伊藤 好孝
東大宇宙線研
-
塩澤 真人
東大宇宙線研
-
森山 茂栄
東大宇宙線研
-
三浦 真
東大宇宙線研
-
福田 善之
東大宇宙線研
-
福田 修平
東大宇宙線研
-
金行 健治
東大宇宙線研
-
石塚 正基
東大宇宙線研
-
塚本 俊夫
佐賀大
-
大隈 秀晃
佐賀大
-
飯森 康雄
佐賀大
-
宮野 和政
新潟大学
-
西島 恭司
東海大学
-
橋本 孝明
東海大学
-
田坂 茂樹
岐阜大学
-
窪田 信三
立教大
-
川畑 太呉
早大理工総研
-
原田 歩美
立大理
-
葉梨 岳人
早大理工総研
-
久野 良孝
高エ研
-
真下 哲郎
東大素粒子セ
-
宮澤 俊之
東大素粒子セ
-
森 俊則
東大素粒子セ
-
折戸 周治
東大理
-
杉本 康博
高エ研
-
吉村 浩司
東大理
-
小林 俊夫
理研
-
窪田 信三
立大理
-
梶田 隆章
東京大学宇宙線研究所
-
梶田 隆章
東大理
-
小沢 顕
理研
-
鈴木 健
理研
-
伊藤 好孝
名大ste研
-
三浦 真
東京大学宇宙線研究所
-
笠見 勝祐
高エネ機構
-
小田 晋太郎
横国大工
-
小林 尚史
横国大工
-
富田 賢典
横国大工
-
橋本 安章
横国大工
-
福田 泰二
横国大工
-
斉藤 究
高エ研
-
佐々木 慎一
高エ研
-
久野 良孝
阪大理
-
下浦 享
立教大理
-
加瀬 昌之
理研
-
北村 尚
放射線医学総合研究所
-
笠原 克昌
神奈川大工
-
金野 智
理研
-
宮地 孝
早稲田大学
-
永吉 勉
京大理
-
吉田 光一
理研
-
曽我 文宣
放射線医学総合研究所 医用重粒子物理・工学研究部
-
坂口 貴男
東大CNS
著作論文
- 26pSA-5 宇宙線中の超重核観測計画5 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状2(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pSA-15 XMASS実験 II : 液体Xeを用いた暗黒物質探索
- 29pXD-10 高圧キセノン中のシンチレーション I
- 29pXD-9 高圧キセノン中の電子の移動度と拡散係数の測定 (II)
- 28aZE-4 液体アルゴンおよび液体キセノンの発光効率のLET依存性
- 28aZE-3 液体XeシンチレーターのPTFEの反射材
- 23aA-10 液体アルゴンカロリメーターにおけるエネルギー損失のゆらぎ(II)
- 24aSL-5 液体キセノンを用いたWIMPs探索のための検出器の開発II
- 27pB-5 液体アルゴンカロリメーターにおけるエネルギー損失のゆらぎ
- 28a-YK-1 液体キセノンを用いたWINPs探索のための検出器の開発
- 2a-M-12 地球磁気圏内外での炭素・酸素(数+MeV/n)の強度変化について
- 2a-M-10 GEOTAIL衛星搭載LD検出器による地球磁気圏substormの観測
- 6a-YC-1 5-25MeV陽子照射による液体アルゴンの発光効率の測定
- 28p-YD-2 液体アルゴン光電離検出器における電荷収集量の時間変化
- 26a-J-6 紫外光有感型光電子増倍管による液体キセノンシンチレーション光の直接検出
- 液体キセノンの屈折率の精密測定
- 液体キセノンの屈折率の測定(2)
- 13aSE-9 液体キセノンの屈折率の測定 5(13aSE 液体シンチレーター・Xe検出器,素粒子実験領域)
- 液体キセノンの屈折率の測定
- 23pSB-11 宇宙線超重核観測のためのBP-1ガラス飛跡検出器の感度と製法の研究(23pSB 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pXP-9 CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素弁別能の評価(放射線物理)(領域1)
- 29pXD-7 BP-1 ガラス飛跡検出器の真空紫外光を用いたピンホールスキャン 2
- 29p-YB-4 HIMACを用いた重粒子電離トラックの構造研究
- 22pSE-4 のぞみが観測した沿磁力線電子から磁気フラックスロープの太陽表面接続状態を探る
- 30aSK-2 のぞみ衛星搭載EISによる粒子観測(1)
- 28a-YE-4 CIR高速粒子の強度と太陽風速度の相関関係
- 28a-YE-3 のぞみ衛星搭載EIS検出器による太陽粒子イベントの初期観測結果
- 28a-YE-1 GEOTAIL衛星が観測した1993年1月から1996年5月までの銀河宇宙粒子線II : 元素組成
- 2a-M-9 GEOTAIL衛星が観測した1993年1月から1996年5月までの銀河宇宙粒子線
- 23p-H-3 GEOTAIL衛星による銀河宇宙粒子線の観測
- 23p-H-2 GEOTAIL衛星により観測されたHeavy-Ion rich Event
- 23p-H-1 GEOTAIL-HEP粒子線望遠鏡によるCIR粒子のエネルギースペクトルの時間変化
- 31p-YX-9 GEOTAIL衛星で観測されたCIR粒子と太陽風の関係
- 31p-YX-8 GEOTAIL-HEPの観測した粒子(10-30MeV/n)強度の変動について
- 31a-YS-11 液体キセノン電磁シャワー均一型カロリメータのエネルギー分解能
- 8a-D-12 GEOTAIL衛星の観測によるCIR粒子のエネルギースペクトルの変化の研究
- 8a-D-10 GEOTAIL衛星による硫黄元素(宇宙線異常成分)の観測
- 2a-G-2 液体アルゴン中での^Ni(580MeV/n)の核フラグメンテーションII
- 22p-D-1 液体アルゴン中での^Ni(580MeV/n)の核フラグメンテーション
- 29p-SD-6 GEOTAIL衛星によるCIRイベントの重イオン観測II
- 29p-SD-5 GEOTAIL衛星によるCME駆動衝撃波に関係した重イオンイベントの観測
- 29a-YJ-7 MeV領域の宇宙γ線観測用液体XeTPC(III)
- 28a-YJ-5 GEOTAIL衛星によるCIRイベントの重イオン観測
- 30p-R-4 液体アルゴンカロリーメーターによる同位元素弁別I
- 1p-J-13 Geotail衛星による宇宙粒子線異常成分の観測(II)
- 4a-B-5 高エネルギー重イオンのシリコン検出器におけるエネルギー損失ストラグリング
- 30p-YS-6 高エネルギー重イオンのシリコン検出器におけるエネルギー損失
- 31p-YT-5 GEOTAIL衛星による宇宙線異常成分の観測
- 29a-XK-6 シンチレーション・ファイバー・スタックによる3次元飛跡検出器の速中性子ビームテストII
- 28a-YK-2 ストリップ型陽極を用いたガンマ線用液体XeTPCの開発
- 28p-YD-1 シンチレーション・ファイバーと液体Xe比例蛍光を利用した位置検出
- 22aYF-8 Micro Pixel Chamberの重イオン照射に対する応答(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 25pYJ-13 位置有感生体組織等価比例計数管の開発(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 6a-D-12 Geotail衛星高エネルギー粒子観測IV
- 6a-D-11 Geotail衛星高エネルギー粒子観測III
- 4a-B-1 液体キセノン光電離検出器の時間安定性
- 25pSG-13 ストリップ型陽極を用いた宇宙ガンマ線用液体XeTPCの開発III
- 28aZE-5 高エネルギー重粒子のシリコン検出器中におけるエネルギー損失の揺らぎ
- 30aSK-11 ストリップ型陽極を用いた宇宙ガンマ線用液体XeTPCの開発II
- 8p-H-4 高エネルギー分解能を持つ重イオン用液体アルゴン電離箱の開発II
- 30p-YW-13 MeV領域の宇宙γ線観測用液体XeTPCII
- 27p-S-12 液体アルゴン光電離検出器における電子減衰長の測定
- 13a-Q-6 高エネルギー重イオンのシリコン検出器におけるエネルギー損失
- ^O, ^Arイオン照射による液体Arの発光と電離
- 30p-R-5 液体アルゴンカロリーメーターによる同位元素弁別II
- 29p-YB-1 気相及び液相におけるXeシンチレーション光のシンチレーションファイバーによる検出
- 7aWE-7 BP-1ガラス飛跡検出器の真空紫外光を用いたピンホールスキャン-2(放射線物理,領域1)
- 26pZA-1 高圧キセノン中の電子の移動度と拡散係数の測定(I)(26pZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 25aZA-13 BP-1ガラス飛跡検出器の真空紫外光を用いたピンホールスキャン(25aZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 1p-W-10 HIMACを用いた重粒子電離トラックの構造研究(II)(1pW 放射線物理,放射線物理)