12aSC-5 2003年ハロウィーンイベントに伴う捕捉粒子の変動(12aSC 太陽系宇宙線・宇宙線生成核種(太陽系・生成核),宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2005-08-19
著者
-
晴山 慎
JAXA
-
長谷部 信行
早大理工研
-
桜井 邦朋
早大理工研
-
晴山 慎
早大理工研
-
小平 聡
早大理工総研
-
桜井 邦朋
早大理工総研
-
長谷部 信行
早大理工総研
-
浅枝 真行
早大理工総研
-
小平 聡
放射線医学総合研究所
-
伊地智 幸一
Usef
-
伊地智 幸一
財団法人無人宇宙実験システム研究開発機構
-
梶原 延広
早大理工総研
-
三田 剛広
早大理工総研
-
清 一守
USEF
-
秋山 雅胤
USEF
-
長谷部 信行
早稲田大学・理工学術院
関連論文
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計による高解像度月表層元素分布図(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- かぐや搭載ガンマ線分光計で見る月表層の元素組成
- 26pSA-1 宇宙線中の超重核観測計画 : 観測意義と目標(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-3 宇宙線中の超重核観測計画3 : 観測の概要(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-6 宇宙線中の超重核観測計画6 : 高速自動読み出しシステムの開発現状(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-7 CR-39固体飛跡検出器を用いた鉄核・水素の衝突における全電荷変換断面積II(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-5 宇宙線中の超重核観測計画5 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状2(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-4 宇宙線中の超重核観測計画4 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状1(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- BI-1-3 「かぐや」の成果について : 固体惑星科学(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 13pTG-10 Xe-H_2、Xe-CH_4 混合ガスのシンチレーション光の測定(放射線物理 : イオンビーム・放射線検出器, 領域 1)
- 29pXD-10 高圧キセノン中のシンチレーション I
- 29pXD-9 高圧キセノン中の電子の移動度と拡散係数の測定 (II)
- 月惑星探査 月探査衛星「かぐや」ガンマ線分光計による月面の調査--月の謎の解明,将来の月有人探査のために
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計で探る月表層の元素分布(「かぐや」が見た新"月世界")
- 月周回衛星「かぐや」にはじまるγ線分光を用いた月資源探査の試み : 遠隔探査による月表層の元素分析
- 23aYN-5 荷電増殖型半導体光素子の開発
- 23pSB-11 宇宙線超重核観測のためのBP-1ガラス飛跡検出器の感度と製法の研究(23pSB 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pXP-9 CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素弁別能の評価(放射線物理)(領域1)
- 共重合による飛跡生成しきい値と感度の制御
- 23aZJ-12 音響波検出に基づいた高エネルギー重イオン粒子測定器としてのPZT圧電素子特性II : 間接照射実験(カロリメータ,素粒子実験領域)
- 29pXD-2 月探査機 SELENE 搭載用ガンマ線分光計
- 29pXD-1 陽子照射によるガンマ線発生率
- 21pTD-13 ジルコン酸チタン酸鉛 (PZT) を母材とした放射線検出器
- 21pTD-12 圧電 (PZT) 素子を用いた超高速微粒子のリアルタイム検出器の開発
- 29pXD-5 圧電素子 PZT による高エネルギー重イオン検出器の特性
- 18aTD-2 Geant4による月周回衛星SELENE搭載用ガンマ線分光計の検出シミュレーション
- 22pSE-4 のぞみが観測した沿磁力線電子から磁気フラックスロープの太陽表面接続状態を探る
- 30aSK-2 のぞみ衛星搭載EISによる粒子観測(1)
- 28a-YE-4 CIR高速粒子の強度と太陽風速度の相関関係
- 28a-YE-3 のぞみ衛星搭載EIS検出器による太陽粒子イベントの初期観測結果
- 28a-YE-1 GEOTAIL衛星が観測した1993年1月から1996年5月までの銀河宇宙粒子線II : 元素組成
- 29pXD-4 PZT 素子による超高速微粒子の速度の計測
- Development of Hydrophones for Detecting High-Energy Reactions in Water(III. Accelerator, Synchrotron Radiation, and Instrumentation)
- 水星探査機用ダスト計測器開発 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (水星ミッション(水星探査ワーキンググループ))
- BepiColombo/MPOによるγ線観測
- 23aYN-4 音響素子による電磁シャワーの測定
- 29a-XK-6 シンチレーション・ファイバー・スタックによる3次元飛跡検出器の速中性子ビームテストII
- 中性子即発γ線分析の物理探査分野への応用
- 中性子発生装置を用いたガンマ線分析による地質検層
- 22aYN-3 高速重イオンによる大面積シリコン検出器の基礎特性
- 自律帰還可能な無人宇宙実験システムUSERSの利用について
- 次世代型無人宇宙実験システム(USERS) : 標準バスの確立と軌道上運用からの自律帰道(中型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 次世代型無人宇宙実験システム(USERS) : 新しい微小重力実験インフラ
- 圧電素子(PZT)を使用した超高速微粒子のリアルタイム検出器開発
- SELENE-Bローバ搭載用ガンマ線分光計(GRS)
- 小型化等による先進的宇宙システム(ASNARO)プロジェクトにおける衛星開発運用活性化活動の紹介 : コンソーシアムにおける「バス標準」の策定活動の紹介(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 18aTD-3 放射線計測のための多入力アナログ処理デバイスの開発
- 29a-ME-11 低バックグラウンドGe(Li)検出器
- 12aSC-5 2003年ハロウィーンイベントに伴う捕捉粒子の変動(12aSC 太陽系宇宙線・宇宙線生成核種(太陽系・生成核),宇宙線・宇宙物理領域)
- 東京における最近4年間の核爆発実験及び宇宙線によって生成される放射性核種の生成率
- 高感度Ge(Li)-NaI(Tl)ガンマ線スペクトロメ-タ-
- 22p-D-11 Si(Li)検出器における高エネルギー電子のエネルギー損失とそのゆらぎ
- 28p-YW-2 シンチファイバーによる一次電子観測 II
- 6a-I-5 気体比例計数管中における高エネルギー電子の電離損失とその揺ぎ
- 5a-KF-7 気体比例計数管における荷電粒子の電離損失とエネルギー分布について
- 固体飛跡検出器を用いた放射線治療場における2次中性子測定の基礎的検討(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 月探査衛星かぐや搭載ガンマ線分光計による月面元素分析の手法(招待講演,e-ScienceとData Intensive Science及び一般)
- 11p-C-4 地表での NaI(TL)γ線スペクトルメーターのバックグラウンドの低減
- 月面の放射線環境 (特集 放射線生命科学に関する法医研国際シンポジウム)
- 28a-C-8 大気圏内で生成するBe^7とNa^の測定
- 月周回衛星「かぐや」で探る月のなぞ(レーダー)
- 9a-T-2 気体比例計数管中における高速電子の電離損失とその揺ぎ
- 酸化アルミニウム単結晶Al_2O_3:C,Mgを用いた蛍光飛跡検出法に関する研究
- 新しい固体飛跡検出器としてのポリイミド薄膜
- イオン照射したPADC固体飛跡検出器の表面特性評価
- ポリエチレンテレフタレート薄膜中重イオントラックの損傷構造
- 直近6年間に開催された固体飛跡検出器研究会の報告
- 里帰りした「かぐや」の見たもの
- P209 かぐやガンマ線分光計の月撮像から得たレゴリス中の自然放射性元素の絶対濃度(ポスターセッション2)
- S22-05P SELENE-2に向けたその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発状況(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S13-01 「かぐや」ガンマ線分光計による高速中性子の月面強度分布(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- P015 月表面探査ガンマ線分光計の定量元素分析の性能(ポスターセッション2)
- 205 「かぐや」ガンマ線分光計による月面観測から得た月全球における鉄およびチタン分布地図(オーラルセッション4 月1)
- 3a-AF-2 比例計数管中における相対論的電子の電離損失とその揺ぎ
- 月極周回衛星「かぐや」のγ線分光計による元素分析
- P212 SELENE-2に向けたガンマ線・中性子分光計の開発と目指すサイエンス(ポスターセッション2)
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計で探る月表層の元素分布
- PADC飛跡検出器中に形成される重イオントラックの構造分析
- CR-39を用いた医療用リニアックから発生する照射野内外の二次中性子分布(第39回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 25aZA-10 PZT素子による超高速微粒子用のリアルタイム検出器の開発(25aZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 26pZA-6 荷電増殖型半導体光素子の開発(26pZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 26pZA-7 月探査用ガンマ線検出器の210MeV陽子による校正実験(26pZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 26pZA-1 高圧キセノン中の電子の移動度と拡散係数の測定(I)(26pZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))