木田 建次 | 熊大・工・応化
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木田 建次
熊大・工・物質生命
-
森村 茂
熊大・工・物質生命
-
木田 建次
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
木田 建次
熊大院・自然科学
-
Kida Kenji
Department Of Pharmaceutics Faculty Of Pharmaceutical Science Kumamoto Universitydepartment Of Appli
-
園田 頼和
熊大・工・応化
-
重松 亨
新潟薬科大学応用生命科学部食品科学科
-
森村 茂
熊大院・自然科学
-
Kida Kenji
Faculty Of Engineering Kumamoto University
-
Kida Kenji
熊本大学 自然科学研究科生命科学専攻
-
重松 亨
熊大・工・物質生命
-
森村 茂
阪大・工・醗酵
-
森村 茂
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
Morimura Shigeru
熊本大学 自然科学研究科生命科学専攻
-
Morimura S
Kumamoto Univ. Kumamoto City Jpn
-
Shigeru Morimura
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
重松 亨
熊大院・自然科学
-
中川 優
熊本大学工学部物質生命化学科
-
太田 広人
熊大院・自然科学
-
安 明哲
熊大院・自然科学研究科
-
有地 靖子
熊大・工・応化
-
有地 靖子
熊本大・工・応化
-
安 明哲
熊大院・自然科学
-
湯 岳琴
熊大院・自然科学研究科
-
大坂 典子
東京ガス
-
西村 賢了
熊本工業技術センター
-
大坂 典子
東京ガス株式会社
-
劉 凱
熊大院・自然科学研究科
-
松井 徹
琉大・熱生研
-
木田 建次
熊本大学大学院自然科学研究科
-
森村 茂
熊本大学大学院自然科学研究科
-
松井 徹
東京ガス株式会社
-
高木 正敏
熊大院・自然科学
-
太田 広人
熊本大学大学院自然科学研究科
-
永井 沙樹
熊本大学工学部物質生命化学科
-
松井 徹
東京ガス
-
高木 政敏
熊大院・自然科学
-
山本 哲也
東工大院・総理工
-
安部 直樹
熊大・工・応化
-
持永 義孝
九州産廃株式会社
-
種村 公平
八代工業高等専門学校生物工学科
-
八幡 紀美
熊本県工業技術センター
-
中川 優
熊大・工・物質生命化学
-
永井 沙樹
熊大・工・物質生命
-
弓原 多代
八代高専
-
近藤 昭彦
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
村上 亨
熊大院・自然科学
-
森村 茂
熊本大学大学院自然科学研究科物質・生命科学専攻
-
木田 建次
熊本大学大学院自然科学研究科物質・生命科学専攻
-
増田 龍哉
熊大院・先導機構
-
滝川 清
熊大・沿岸域セ
-
近藤 昭彦
神戸大・工・応化
-
高橋 徹
東北大学未来科学技術共同研究センター 微生物ゲノム
-
川口 浩美
熊大・工・物質生命
-
鶴田 恵三
熊大・工・物質生命
-
後藤 泰貴
熊大・工・応化
-
山本 哲也
熊大・工・応化
-
田畑 沙智子
熊大院・自然科学
-
田畑 沙知子
熊大院・自然科学
-
境 雅子
尚絅高等学校
-
小池 洋潤
東京ガス株式会社
-
日野 智郊
熊大・工・物質生命
-
前村 久
サントリー・技術開発センター
-
岡本 慎平
熊大院・工・自然科学
-
木田 建次
熊大院・工・自然科学
-
西村 浩人
熊大院・自然科学
-
滝川 清
熊本大学工学部環境建設工学科
-
上田 豊
熊大院・自然科学
-
持永 義孝
熊大・工・物質生命
-
藤田 和久
熊大・工・応化
-
高峯 和則
田苑酒造
-
川原 和三
化学品検査協会
-
中川 優
熊本県工業技術センター
-
西村 賢了
熊本県工業技術センター
-
種村 公平
八代高専・生物工学
-
稲田 弘行
熊大・工・応化
-
林田 信之
熊大・工・応化
-
前田 稔
熊大・工・応化
-
信龍 亮志
熊大院・自然科学
-
尾添 嘉久
島根大生資科
-
Ikbal Mahmud
熊大院・自然科学
-
後藤 泰貴
熊本大学工学部物質生命化学科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
近藤 昭彦
神戸大院・工
-
水野 優子
熊大院・自然科学
-
光増 可奈子
熊大院・自然科学
-
赤松 隆
崇城大・応生命
-
河野 邦晃
霧島酒造株式会社
-
韓 蓮淑
熊本大学大学院自然科学研究科物質・生命科学専攻
-
湯 岳琴
北京大学
-
福田 秀樹
神戸大院・自・研究環
-
福田 秀樹
神戸大・自・研究環
-
小林 薫
三菱ウェルファーマ
-
近藤 達郎
日立造船
-
小林 慎一
熊大・工・物質生命
-
山本 英樹
宮崎県食品開発センター
-
亀井 文
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
高橋 直喜
第一製網・開発部
-
高山 清子
宮崎県食品開発センター
-
水谷 政美
宮崎県食品開発センター
-
越智 洋
宮崎県食品開発センター
-
工藤 哲三
宮崎県食品開発センター
-
富田 美穂
日本ガイシ(株)エンジニアリング事業本部 開発部
-
Tang Yueqin
Department Of Energy And Resources Engineering College Of Engineering Peking University
-
Tang Yue‐qin
Peking Univ. Chn
-
林 俊介
阪大院・工・生命先端
-
吉田 匡宏
熊大・工・物質生命
-
吉田 裕美
熊大院・自然科学
-
山本 哲也
第一製網
-
生田 六也
田苑酒造
-
瀬戸口 眞治
鹿児島県工業技術センター
-
高橋 徹
東京ガス
-
梶原 康博
熊大・工・応化
-
森田 哲也
熊大院・自然科学
-
北里 正也
熊大院・自然科学
-
北島 恭子
熊大・工・物質生命
-
中村 延博
神戸大・工・応化
-
片平 悟史
神戸大院・自科・分集科
-
中野 雄二
第一製網・開発部
-
土谷 紀美
熊本工業技術センター
-
稲森 隆平
福島大学理工学群共生システム
-
高峯 和則
鹿児島県工業技術センター食品工業部
-
小林 薫
ウェルファイド・創薬研
-
張 文学
熊本大学工学部物質生命化学科
-
宮川 博士
霧島酒造株式会社
-
奥野 博紀
霧島酒造株式会社
-
高瀬 良和
霧島酒造株式会社
-
山田 和史
宮崎県工業試験場
-
高橋 徹
東京ガス株式会社
-
赤田 倫治
山口大学大学院医学系研究科応用分子生命科学系専攻
-
手嶋 あかね
熊大・工・物質生命
-
渋谷 利栄
熊大・工・物質生命
-
湯 岳琴
北京大学工学院エネルギー与資源工程系
-
瀬戸口 真治
鹿児島県工業技術センター
-
Tang Yue‐qin
Department Of Energy And Resources Engineering College Of Engineering Peking University
-
太田 広人
熊大院・工・自然科学
-
森村 茂
熊大院・工・自然科学
-
宮永 武
熊大・工・物質生命
-
大坂 典子
東京ガス・技術研究所
-
渡邉 千夏
熊大院・自然科学
-
中野 光暁
熊大院・自然科学
-
嶋永 元裕
熊大・沿岸域セ
-
逸見 泰久
熊大・沿岸域セ
-
片平 悟史
豊田中研
-
武井 奨太
熊大院・自然科学
-
山下 美月
熊大・工・物質生命
-
林 俊介
日立造船
-
吉良 典子
日立造船
-
高峯 和則
鹿大院・連農・応用生命
-
中野 芳美
熊大院・自然科学
-
庄 智裕
熊大院・自然科学
-
岩永 朋弘
熊大院・自然科学
-
城 昭典
熊大院・自然科学
-
安 明哲
熊本大学大学院自然科学研究科
-
安原 達也
熊大・工・物質生命
-
赤田 倫治
山口大・工・応化工
-
安 明哲
熊大・工・物質生命
-
吉田 めくみ
熊大・工・応化
-
藤原 誉司
霧島酒造株式会社
-
二宮 加奈
RITE
-
佐藤 恭一
熊大・工・物質生命
-
沼口 将己
熊大・工・物質生命
-
原口 勝司
熊大・工・物質生命
-
兼子 早苗
九州産廃株式会社
-
園田 頼和
熊本大・工・応化
-
岩崎 公一
日立造船
-
永田 秀尚
熊大・工・物質生命
-
上村 康子
再春館製薬所
-
小林 努
熊大・工・物質生命
-
宮川 洋子
熊大・工・物質生命
-
高峯 和則
鹿児島大学農学部焼酎学講座
-
高峯 和則
鹿児島県工技セ
-
本山 浩二
水俣市農業水産振興室
-
稲盛 悠平
福島大学理工学群共生システム
-
矢可部 芳州
化学品検査協会
-
大井田 智久
熊大・工・物質生命
-
朱 益民
熊大・工・応化
-
山縣 晶継
クボタ株式会社
-
土谷 紀美
熊本県工業技術センター
-
細野 邦昭
工技院・徴工研
-
木田 建次
熊本大・工・応化
-
中野 裕二
熊大・工・応化
-
野村 忠志
日本ガイシ・環境装置
-
種村 公平
日立造船
-
西田 義夫
西田商会
-
塚田 定清
田苑酒造
-
Kida Kenji
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
劉 凱
熊本大学大学院自然科学研究科
-
中野 雄三
第一製網
-
林田 尚之
熊大・工・物質生命
-
杉本 賢洋
八代高専
-
長尾 麻由
八代高専
-
湯 岳琴
熊大・工・物質生命
-
Ikbal Mahmud
熊大・工・物質生命
-
惠良 忍
熊大院・自然科学
-
信龍 亮志
熊大・工・物質生命化学
-
齊藤 弘毅
熊大・工・物質生命化学
-
韓 蓮淑
熊大・工・物質生命
-
叶 秀娟
熊大・工・物質生命
-
関 孝弘
熊大院・自然科学
著作論文
- 2Ha11 竹の濃硫酸糖化および電気透析により調製した糖液の連続発酵によるバイオエタノールの生産(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ha15 食品残渣を使用したアルコールーメタン2段発酵実証試験(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ha13 生ごみのエタノール・メタン二段発酵によるバイオエタノール生産プロセスのエネルギー収支と経済性評価(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 534 ウィスキー製造過程における酒母培養での通気の効果
- 1E16-3 Acetobacter xylinum の糖代謝関連遺伝子破壊株の取得とバクテリアセルロース生産性の評価
- 630 焼酎蒸留廃液の効率的処理のための麹菌培養におけるプロピオン酸の増殖阻害
- 1L09-4 キシロース資化能力賦与酵母によるエタノール生産の実用化への検討(生物化学工学,一般講演)
- 666 ポルフィラン資化性微生物による多糖分解物の生産とその構造
- 3P-2070 甜菜ジュースを原料とする高エタノール濃度下での長期・無殺菌連続発酵と必要となる栄養塩の検討(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2069 ソルガム搾汁液のエタノール・メタン二段発酵の性能に及ぼす栄養塩類の影響(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2033 廃紙からの同時糖化・発酵によるバイオエタノール生産(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1A-AB01 バイオマスのバイオガス化・バイオエタノール化のための基盤技術開発とその応用(生物工学賞受賞講演,授賞式・受賞講演,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2G11-4 並行複式発酵による生ごみからの燃料用エタノールの製造(酵素学,酵素工学,タンパク質工学/資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3F11-1 木質系バイオマスのエタノール発酵から排出される蒸留廃液の処理(資源エネルギー工学,一般講演)
- 2G10-2 セルロース系バイオマスからの燃料用エタノール生産および耐熱性耐酸性キシロース資化性酵母の育種(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 3K11-2 ストレス耐性付与のためのトレハロース高蓄積酵母の育種
- 3P-2064 Ethanol production from bamboo biomass by concentrated sulfuric acid hydrolysis followed by continuous ethanol fermentation
- 629 メタン生成反応に関与する微生物活性や酵素活性へのCo^及びNi^添加効果
- 628 高濃度有機物を含有する浸出余水のメタン発酵を主体とする処理に関する検討
- 216 メタン生成反応に関与する微生物の活性と補酵素量に及ぼす微量元素の影響
- 1038 豚皮からの高分子コラーゲンおよび酵素分解ペプチドの製造とその用途開発
- 844 メタン発酵における酢酸からのメタン生成経路と微生物叢の解析(環境浄化・修復・保全技術,廃水処理技術,一般講演)
- 232 油脂含有廃水の嫌気消化に関与する微生物叢の解析
- 3S9p05 環境モデル都市水俣での竹や資源作物のバイオリファイナリーによる資源循環型まちづくり(地方から目指せ! バイオリファイナリーによる資源循環型社会の構築,シンポジウム)
- 2Ha06 水生植物からのバイオエタノール生産の試み(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1017 エクストルーダ加工したさつまいもによる本格いも焼酎の製造
- 660 嫌気的生分解試験用汚泥の実験室内調整法の検討
- 818 下水汚泥の完全消化およびその後の高度処理に関する研究
- 217 余剰濃縮汚泥だけを先に液化処理する二相式消化による下水汚泥の処理
- 286 メタン生成反応に関与する微生物の活性に及ぼすNi^及びCo^の添加効果
- 242 焼酎の含み香を向上させる焼酎酵母の育種と試験醸造
- 422 焼酎酵母の育種と育種株による試験醸造
- 286 スラリー状メタン発酵法によるコーヒー粕の処理
- 285 食品工場から排出される低濃度有機廃水の嫌気性処理とその用水化に関する検討
- 283 焼酎蒸留廃液の嫌気性処理水からの窒素除去
- 260 製糖工場廃水の嫌気性処理とその用水化に関する検討
- 522 スラリー状メタン発酵法によるコーヒー粕の処理
- 353 凝集性酵母による繰返し回分醗酵における通気の効果
- 216 糖化酵素を用いる芋焼酎製造における香味成分の検討
- 1B16-1 Acetate kinase遺伝子を標的としたプロピオン酸を分解するメタン発酵槽内微生物群の解析(廃水処理技術,一般講演)
- 1B16-4 生し尿、浄化槽汚泥、生ごみの効率的嫌気性消化プロセスの構築と微生物叢の解析(廃水処理技術,一般講演)
- 3B12-1 Delftia tsuruhatensisのテレフタル酸ジオキシゲナーゼ遺伝子クラスターと転写解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 574 蹄角の酵素的加水分解による発泡剤の製造
- 902 フタル酸エステル資化性細菌Rhodococcus sp. DEHP1株の単離と分類(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 839 廃棄海苔中の多糖分解菌の分離とその利用
- 335 海苔多糖分解酵素ポルフィラナーゼの精製
- 水素資化性メタン生成細菌の連続培養と微生物叢の解析
- テレフタル酸を分解するメタン発酵プロセスの構築と微生物叢の解析
- BSAを分解するメタン発酵プロセスの構築と微量元素の添加効果
- 3K09-5 木質系バイオマスからのゼロエミッション燃料用エタノール生産プロセスの構築
- 2K11-4 メタン発酵条件下でプロピオン酸を分解する微生物叢の希釈率による変化
- 3J10-3 生ごみの高温嫌気性処理における微通気による硫化水素の抑制および微生物叢の解析
- 2J10-4 テレフタル酸資化性細菌 Delftia tsuruhatensis T7 株の terephthalate 1,2-dioxygenase (TERDOS) 遺伝子の単離と解析
- 1C16-5 米焼酎粕から製造した醸造酢に含まれる抗ラジカル活性物質の精製および同定
- 1C16-2 焼酎粕および大豆煮汁から製造した醸造酢の血圧上昇抑制作用の評価
- 1C16-1 米焼酎および米焼酎粕から製造した醸造酢が有する抗腫瘍活性の in vivo 評価
- 847 テレフタル酸分解菌Delftia sp. T7株の単離と同定
- 837 余剰汚泥の低圧湿式酸化後のメタン発酵によるサーマルリサイクル
- 715 廃酵母含有廃水の化学的・生物学的処理
- 233 酢酸からのメタン発酵に関与する微生物叢の解析
- 340 メタン生成細菌の能力制御と代謝変換
- 533 嫌気性流動床による焼酎蒸留廃液の処理
- 259 嫌気性流動床法に用いる付着用担体の性能評価
- 258 焼酎蒸留廃液の効率的嫌気性処理に関する検討
- 1019 酵素添加返し仕込みによる米焼酎の製造とそのプロセスの経済性評価
- 533 返し仕込みによる新しい焼酎製造技術の実用化に関する検討
- 431 生存能の高い焼酎用酵母の育種
- 392 焼酎蒸留廃液からの菌体生産
- 331 無蒸煮発酵法による米焼酎製造及び製品の評価
- 330 無蒸煮発酵法による米焼酎製造に関する研究
- 1010 樹脂吸着処理後の染色加工合成廃水の嫌気性処理
- 531 芳香族化合物の嫌気条件下での生物学的処理法の検討
- 448 Aspergillus awamori var. kawachiの産生する糖化酵素の同定とその遺伝子のクローニング
- 508 焼酎の製造法に関する検討
- 106 凝集性酵母による繰り返し回分発酵 (第2報) : 耐熱性酵母の育種とその発酵特性
- 911 耐塩性酵母の低浸透圧ショック後の増殖におけるグリセロール代謝酵素の働き
- 354 耐塩性酵母の低浸透圧ショック後の増殖に関する検討
- 24.耐塩性酵母の低浸透圧ショック後の増殖
- 489 凝集性酵母を用いた繰り返し回分発酵における発酵温度及び通気の影響
- 高効率エタノール・メタン二段発酵による生ごみからの燃料用エタノールの生産(生物工学論文賞)
- 35.メタン生成反応に関与する金属酵素測定法
- 558 メタン発酵におけるアルカリ度の消費と生成
- 559 固形廃棄物のメタン発酵
- 363 廃馬鈴藷のエネルギー化に関する検討
- 683 タンパク質含有未利用資源からの酵素的加水分解物の製造
- バレイショおよび廃シロップからのバイオエタノールの生産
- 854 難分解性物質であるPVAや染料の微生物分解およびその資化性微生物の単離
- 401. 糖化酵素再利用によるクローズド型エタノール生産
- 320 Aspcrgillus awamori var. kawachiの生産するα-アミラーゼ遺伝子のクローニング
- 284 焼酎蒸留廃液からの糖化酵素生産におけるせん断力の影響とその低減化に関する研究
- 282 焼酎蒸留廃液からのプロテアーゼ生産
- 2H10-3 天然ホルモンの嫌気分解および関与する微生物群集の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 581 ウィスキー製造時に使用する貯蔵酵母の発酵特性およびそのS代謝
- 23.耐塩性を有する凝集性酵母の育種とその発酵特性
- 3-94-2 窒素含有量の多い原料を利用したバイオガス循環型メタン発酵システムの開発(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 2Ca10 白川および緑川河口干潟で検出された特徴的な硫黄酸化細菌群の解析(環境工学・廃水処理技術/環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Jp01 高菜漬けからの乳酸菌の単離・同定と発酵特性評価(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2Ap10 バガスからの燃料用エタノール生産のための前処理・酵素糖化に関する検討(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ja13 優れた醸造特性を有する焼酎酵母のもろみからの分離とその特性評価(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1Hp10 凝集性酵母への自己消化法による耐塩性の付与と形質の安定化(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 長期間の差しもとを伴う従来法および返し仕込み法による芋焼酎製造技術の実証試験
- 3Aa13 湿式メタン発酵の性能に及ぼすC/N比の影響(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ca12 八代海の環境改善技術開発に向けた底質部の微生物群集解析(環境工学・廃水処理技術/環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 606 液胞欠損変異酵母の生存能に及ぼすリン濃度の影響
- A Secreted Placental Alkaline Phosphatase-Based Reporter Assay System for Screening of Compounds Acting at an Octopamine Receptor Stably Expressed in a Mammalian Cell Line
- 3-14-16 バイオガス循環を利用した高窒素原料のメタン発酵(Session 3 バイオマス等)
- 2Ep06 竹からのバイオエタノール生産(持続可能なまちづくりを目指すバイオタウン構想,シンポジウム)
- 2Ip27 スターター乳酸菌の接種による減塩高菜漬の製造(食品科学,食品工学,一般講演)
- 4Ga06 メタン発酵の性能に及ぼすアンモニアの影響とその対策(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- C305 オクトパミン受容体に作用する化合物の簡便かつ効率的なスクリーニング系の構築(生物活性・検定法(除草剤以外) 遺伝子科学 その他,一般講演要旨)
- B201 SEAPレポーターアッセイによるカイコオクトパミン受容体の薬理解析(作用機構,抵抗性,一般講演要旨)