尾浦 憲治郎 | 大阪大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
尾浦 憲治郎
大阪大学大学院
-
尾浦 憲治郎
阪大工
-
Katayama Mitsuhiro
Osaka Univ. Osaka Jpn
-
尾浦 憲治郎
大阪大学工学部
-
本多 信一
Division Of Electrical Electronic And Information Engineering Graduate School Of Engineering Osaka U
-
Honda Shin-ichi
Department Of Electronic Engineering Graduate School Of Engineering Osaka University
-
生地 文也
九共立大工
-
片山 光浩
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
片山 光浩
Division Of Electrical Electronic And Information Engineering Graduate School Of Engineering Osaka U
-
片山 光浩
大阪大学工学研究科電子工学専攻
-
生地 文也
阪大工
-
平尾 孝
高知工科大学総合研究所
-
平尾 孝
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
本多 信一
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
生野 孝
阪大工
-
柳 正鐸
Department Of Computer And Communication Taeg University
-
大倉 重治
大阪大学大学院工学研究科電子工学専政
-
片山 光浩
阪大工
-
生野 孝
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
楠村 浩一
阪大工
-
平尾 孝
大阪大学工学部
-
生地 文也
九州共立大学工学部メカエレクトロニクス学科
-
川本 清
大阪大学工学部電子工学科
-
久保 理
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
山田 晶彦
阪大工
-
古田 寛
高知工科大学
-
安藤 豊
(財)ファインセラミックスセンター Fct研究本部
-
小橋 宏司
(財)ファインセラミックスセンター Fct研究本部
-
小橋 宏司
(財)ファインセラミックスセンター
-
李 奎毅
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
平尾 孝
大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
内藤 正路
阪大工
-
白 良奎
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
川本 清
阪大工
-
布瀬 暁志
大阪大学工学部電子工学科
-
片山 逸雄
大阪工業大学応用物理教室
-
西林 良樹
住友電気工業(株)半導体技術研究所
-
李 奎毅
大阪大学工学部
-
大西 秀朗
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター
-
大倉 重治
大阪大学工学研究科電子工学専攻
-
本多 信一
大阪大学工学研究科電子工学専攻
-
田中 保宣
阪大工
-
椎崎 貴史
大阪大学工学部電子工学科
-
Saranin A
Department Of Electronic Engineering Faculty Of Engineering Osaka University
-
久保 理
大阪大学工学部電子工学科
-
柳 正鐸
大阪大学工学部電子工学科
-
藤野 俊明
大阪大学工学部電子工学科
-
平尾 孝
大阪大学大学院工学研究科
-
片山 逸雄
大阪工大 一般教育科
-
白 良奎
大阪大学工学研究科
-
長谷川 修司
東大理
-
西林 良樹
FCTプロジェクト/JFCC
-
安藤 豊
FCTプロジェクト/JFCC
-
小橋 宏司
FCTプロジェクト/JFCC
-
安藤 豊
(財)ファインセラミックセンター
-
西林 良樹
(財)ファインセラミックセンター
-
小橋 宏司
(財)ファインセラミックセンター
-
保原 麗
東大理
-
吉本 真也
東大物性研
-
辻 啓太
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
原田 徹
大阪大学工学部電子工学科
-
松田 巌
東大理
-
尾浦 憲治郎
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター
-
藤本 圭一
大阪大学工学研究科電子工学専攻
-
尾浦 憲治郎
大阪大学
-
藤井 俊治郎
阪大院工
-
石田 憲弘
阪大院工
-
藤井 俊治郎
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
河合 秀泰
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
石田 憲弘
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
町田 博宣
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
尾浦 憲治郎
阪大
-
葛岡 崇
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
布瀬 暁志
阪大工
-
椎崎 貴史
阪大工
-
久次米 繁範
大阪大学工学部電子工学科
-
吉本 真也
東大理
-
保原 麗
東京大学大学院理学系研究科物理学教室
-
本多 信一
阪大工
-
森下 秀樹
阪大工
-
谷 仁
大阪大学工学部電子工学科
-
Zotov A
Department Of Electronic Engineering Faculty Of Engineering Osaka University
-
Zotov Andrey
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
平尾 孝
大阪大学
-
山内 規裕
大阪大学大学院工学研究科電子工学専政
-
尾山 拓次
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
小林 正
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
森岡 肇
阪大工
-
綿森 道夫
阪大工
-
野田 研二
大阪大学工学部電子工学科
-
柳 正鐸
阪大工
-
杭耕 一郎
阪大工
-
上野 義典
阪大工
-
森 博太郎
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター
-
古田 守
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
石原 宏
東京工業大学
-
青木 勝詔
ソナック(株)
-
鈴木 恵友
ソナック(株)
-
高梨 久美子
ソナック(株)
-
石井 一久
ソナック(株)
-
SATYANARAYANA B.
ソナック(株)
-
古田 寛
大阪大学工学部
-
古田 寛
NEDO/JFCC
-
古田 寛
JFCC/NEDOフェロー
-
目黒 貴一
住友電工伊丹研究所
-
今井 貴浩
住友電工伊丹研究所
-
渡邉 恵理子
日本女子大学
-
住友 弘二
NTT基礎研
-
田中 倫子
東大工
-
奥村 次徳
首都大学東京大学院理工学研究科
-
小舘 香椎子
日本女子大学理学研究科数理・物性構造科学専攻
-
山田 明
東工大
-
岩本 敏
東大ナノ量子機構
-
中村 淳
電通大電子
-
吉野 淳二
東工大院理工
-
大西 秀朗
大阪大学工学部
-
白木 靖寛
都市大総研
-
森 博太郎
阪大UHVEM
-
駒井 友紀
日本女子大学理学部
-
林 延幸
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
辻 啓太
大阪大学工学研究科電子工学専攻
-
五明 明子
日本電気
-
山田 昌彦
阪大工
-
尾浦 憲治郎
大阪大学 超高圧電子顕微鏡センター
-
片山 光浩
大阪大学 大学院工学研究科
-
本多 信一
大阪大学 大学院工学研究科
-
駒井 友紀
日本女子大学 理学部数物科学科
-
駒井 友紀
日本女子大
-
槌田 博文
オリンパス(株)
-
谷川 ゆかり
産総研
-
Wongwiriyapan Winadda
阪大工
-
渡邉 恵理子
日本女子大学 理学部
-
高井 まどか
「応用物理」編集委員会
-
高井 まどか
東大
-
岡島 弘明
阪大工
-
今井 貴浩
住友電気工業(株)半導体技術研究所
-
石原 宏
東工大
-
石川 和枝
上智大
-
菅谷 綾子
ニコン
-
島田 純子
科学技術振興機構
-
下川 貴久技
KickE
-
小舘 香椎子
日本女子大学 理学部数物科学科
-
白木 靖寛
東京都市大学(旧武蔵工業大学)
-
中村 淳
電通大
-
吉野 淳二
東工大
-
吉野 淳二
東工大・工
-
大泊 巌
早大院・電生
-
白木 靖寛
東京都市大学
-
岩本 敏
東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
-
岩本 敏
東大
-
田中 倫子
東大
-
田雑 栄輔
阪大工
-
久次米 繁範
阪大工
-
村田 祐也
阪大工
-
岸田 優
阪大工
-
前田 大輔
阪大工
-
保田 達郎
阪大工
-
山内 規裕
阪大工
-
坂田 孝夫
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター
-
小舘 香椎子
日本女子大学理学部数物科学科
-
大泊 巌
早大理工
-
大泊 巌
早稲田大学理工学術院
-
Ohdomari Iwao
School Of Science And Engineering Waseda University:kagami-memorial Laboratory For Materials Science
-
Ohdomari Iwao
School Of Science And Engineering Waseda University:kagami Memorial Laboratory For Materials Science
-
今井 貴浩
住友電気工業 半導体研
-
森 博太郎
大阪大学 超高圧電子顕微鏡センター
-
石原 宏
東工大工
-
SARANIN Alexander
ロシア科学アカデミー自動制御プロセス研究所
-
ZOTOV Andrey
ロシア科学アカデミー自動制御プロセス研究所
-
奥村 次徳
首都大学東京
-
Andrey V.
Institute Of Automation And Control Processes
-
園田 早紀
(株)アルバック 技術開発部
-
園田 早紀
(株)アルバック
-
高橋 俊二
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
尾山 拓次
大阪大学工学研究科
-
生野 孝
大阪大学工学研究科
-
北川 正彦
神港精機(株)
-
河野 雄一
大阪大学大学院工学研究科
-
山岡 延充
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
SARANIN A.
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
ZOTOV A.
大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
清水 清之
阪大工
-
大西 秀朗
阪大工
-
尾崎 裕一
阪大工
-
木下 敏宏
阪大工
-
住友 弘二
阪大工
-
清水 三郎
(株)アルバック 技術開発部第一研究部
-
奥野 智久
(株)アルバック
-
神藤 将人
(株)アルバック
-
藤野 俊明
(株)アルバック
-
清水 三郎
阪大工
-
田中 保寛
阪大工
-
小林 正
大阪大学工学部電子工学科
-
Alexander A.
Institute of Automation and Control Processes
-
杭 耕一郎
阪大工
-
久保 理
阪大工
-
谷 仁
阪大工
-
野田 研二
阪大工
-
白水 達也
阪大工
-
坂元 盛浩
阪大工
著作論文
- 選択エッチング法によるナノサイズ炭素エミッタ形成
- ダイヤモンドへの内部電極の形成とそれを用いた電子放出素子 : エミッタ電極のセルフアライン加工
- ダイヤモンドの高度な反応性イオンエッチング
- 単結晶ダイヤモンドの電子デバイス応用のための微細突起加工
- 触媒金属微粒子制御による垂直配向カーボンナノチューブ薄膜の作製
- マグネトロンスパッタ法を用いたカーボンナノチューブの直径及び密度制御
- カーボンナノチューブ束ピラー配列からの電界電子放出特性と安定性の評価(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- エージングによる印刷型カーボンナノチューブエミッターの発光均一性と寿命特性の改善(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- ナノカーボン材料の形態制御とデバイス応用探索
- 3. 誘導結合RFプラズマCVD法によるカーボンナノチューブ配向成長(プラズマプロセスによるカーボンナノチューブ配向成長の現状と課題)
- 人材育成
- 高周波マグネトロンスパッタ法による炭素系薄膜の作製と評価
- プラズマ化学気相成長法による電界電子エミッター用ナノ構造薄膜の作製と評価
- 7a-PS-8 飛行時間型イオン散乱法によるSi(001)上でのSi固相成長の観察
- Si(001)におけるGeデルタドープ層の挙動 -TOF-LEISによる観察-
- 飛行時間型イオン散乱法によるSi(001)上でのSi固相成長の観察
- 28p-PSB-15 低速イオン散乱におけるセルフブロッキング効果の検討
- 29p-P-7 非同軸型低速イオン散乱による化合物表面の解析
- 24pXC-1 金属被覆カーボンナノチューブ探針の電気伝導特性(ナノワイヤ・ナノチューブ,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 20aPS-79 独立駆動型 4 探針 STM を用いた CNT 電気伝導測定
- 原子状水素が誘起するSi(100)4×3-In 表面の構造変化過程
- ナノ構造単結晶ダイヤモンドの精密加工
- 27p-PSA-9 Si表面からのリコイル水素イオンの荷電状態
- 28p-ZF-4 表面モディフィケーションと薄膜成長過程
- 30a-PS-3 低エネルギー反跳イオン分光法によるSi(100)-1×1:2H表面水素の観察
- 3p-B-11 低エネルギー希ガスイオンによるSi表面水素反跳にみられる非弾性過程 II
- 30p-YS-12 低エネルギー希ガスイオンによるSi表面水素反跳にみられる非弾性過程
- 熱化学気相成長法によるカーボンナノチューブ : 金属微粒子間架橋構造の形成
- 高真空レーザアブレーション法による炭素粒子を核としたカーボンナノチューブの作製と評価
- カーボンナノ構造の低温作製
- 炭素系薄膜の電界電子放出における界面金属の影響
- 水素誘起自己組織化および走査トンネル顕微鏡を用いたシリコン表面ナノ構造形成
- Si上金属ナノクラスターの水素誘起自己組織化
- 27p-PSA-8 Ag膜成長初期過程におけるSi基板表面水素のERDA観察
- 気相雰囲気下の表面プロセスのイオンビームその場計測 : Ge/Si(001)水素サーファクタント媒介エピタキシー
- 17pYH-11 CAICISSによるNH_3-MBE成長GaMnNの評価
- 低速イオン散乱・反跳法による水素終端Si(001)表面上Ge薄膜成長のその場観察
- 28a-WB-3 Pb/Si(111)成長初期過程のTOF-ICISS観察
- 29p-PSB-6 TOF-ICISSによるPb/Si(111)表面の水素誘起エピタキシャルクラスタリングの研究
- 30a-ZD-5 Si(111)-?Ag表面の水素誘起構造変化のTOF-ICISS観察及びシミュレーション
- Ag/SiC(0001)表面上への原子状水素吸着過程のSTM観察
- 飛行時間型直衝突イオン散乱分光法によるSi(111)表面上のSn薄膜成長の観察
- 金属/シリコン初期界面の水素誘起自己組織化
- 7a-PS-10 Si(111)√x√-Sb表面上への原子状水素吸着に関する研究
- Sb吸着Si表面の水素誘起構造変化のTOF-ICISS観察
- 28p-PSB-21 低エネルギー反跳イオン分光法によるSi(100)-1x1:2H表面水素の観察
- 13a-PS-17 Si表面からのリコイル水素イオンの荷電状態III
- 29p-PSB-5 Si表面からのリコイル水素イオンの荷電状態II
- 29p-PS-15 低エネルギーリコイルイオン分光法による Si(100)-2x1:H 表面水素の観察
- 29p-BPS-60 低エネルギーイオンビームによるSi表面水素の反跳過程
- 29p-PSB-4 Si(100)面上の水素吸着過程
- 第7回原子スケール制御表面界面・ナノ構造国際会議(ACSIN-7)報告
- 原子状水素雰囲気下におけるSi(001)表面上Ge薄膜成長のイオン散乱リアルタイムその場計測
- 2p-PSA-21 低温におけるSi表面吸着水素のERDA観察
- 高精度RBS共鳴散乱法による薄膜の酸素分析
- Pd/Si, Au/Si界面における常温固相反応
- シリコン表面の水素変性と薄膜形成初期過程
- プラズマ化学気相成長法による電界電子エミッター用ナノ構造薄膜の作製と評価
- 7. 弾性反跳検出分析(ERDA)
- 半導体表面における水素媒介エピタキシ-
- 高エネルギーイオンビーム法