デイゴ (Erythrina variegata (Linn) var. orientalis) 種子レクチンの精製およびその性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デイゴ(Erythrina variegata (Linn) var. orientalis)種子より,ガラクトースーセファロース6Bアフィニティカラムクロマトグラフィーにより親和性の異なる4種類のレクチン(溶出順にそれぞれA, B, CおよびD画分とした)を得, A, BおよびD画分についてさらにセファデックスG-150ゲルカラムクロマトグラフィーにより電気泳動的(pH 4.0)に均一に精製した.これら3種類のレクチンは電気泳動的にほぼ同一の泳動度を示し,また分子量も約60,000で同一であった.一方,糖によるヒトO型赤血球を用いた凝集阻害試験の結果,これらのレクチンはいずれもガラクトースおよびその誘導体により,その凝集活性は強く阻害された.試験した糖のうち,ラクトースがいずれの画分に対しても最も強い阻害活性を示した.一方,これら糖による阻害の程度は,アフィニティカラムクロマト担体に吸着するD画分が最も強く,次いでBおよびA画分の順であった.ヒトABO式赤血球およびウサギ赤血球に対する3種類の精製レクチンの凝集活性を調べた結果, A画分はヒトBおよびO型赤血球を, B画分はO型およびトリプシン処理ウサギ赤血球を, D画分はウサギ赤血球を強く凝集させることが示された.以上のように,デイゴ種子中には電気泳動的挙動および分子量がほぼ同一で,それらの性質が異なる少なくとも3種類以上のレクチンが存在することが示唆された.
著者
関連論文
- 宮崎県産ニガウリのラット脂質代謝に及ぼす影響
- 味覚センサを用いた本格焼酎の味評価
- オキナワモズクから分離したフコイダンが高コレステロール食給与ラットの血清コレステロール濃度に及ぼす影響
- 卵巣摘出ラットの骨代謝に及ぼすながこんぶ(Laminaria angustata var. longissima Miyabe)と沖縄豆腐の影響
- バガスアルカリ可溶性画分の糖含量と糖組成
- 迅速かつ信頼性の高いパパイア(Carica papaya L.)の性診断法(英文誌和文摘要)
- パパイア未受精胚珠から再生した植物体と果実の形態的特性
- レモンバーム葉のラジカル消去活性に及ぼす乾燥温度の影響
- うっ滞性乳腺炎動物モデルの作成
- 共役リノール酸の食品中の含量と生理機能
- 14.ラット肝臓からのトリアシルグリセロール分泌およびケトン体生成に及ぼす食餌共役リノール酸とセサミンの組み合わせ効果(英文誌JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.48, No.5)
- カルシウム欠乏食摂食により誘発する骨粗鬆症の特徴
- カルシウム欠乏食による骨粗鬆症に対する運動,ナトリウム,カリウムの効果
- 食餌制限したラットで誘発する低骨量症に対する運動の効果
- 食餌制限したラットで誘発する骨粗鬆症に対するエストロゲンの効果
- 蕎麦焼酎の特徴香および穀類本格焼酎の揮発性成分分析
- オキナワモズクからフコイダンの分離・同定
- パパイア未受精胚珠からの不定胚誘導と植物体再生
- 大豆外皮由来水溶性ヘミセルロースのラット血清コレステロール濃度低下作用と盲腸の関連性
- ギンネム種子粉末を給与したブロイラー雛におけるミモシン中毒症
- 動脈硬化易発症ウズラのリポタンパク質プロフィールとLCAT活性 : 動物
- 大豆由来高食物繊維素材の物理的特性とラット脂質代謝へ及ぼす影響
- 成熟サトウキビ茎梢頭部のα-アミラーゼに関する研究(農芸化学科)
- B-24Galactia tashiroi(Gt)種子レクチンの精製およびその性質(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 甘蔗茎皮ワックスの白ネズミの血清および肝臓脂質成分に及ぼす影響
- Separation and Partial Purification of Wax and Fatty Alcohol from Okinawan Sugar Cane Rind Lipids
- ポーラスポリマービーズを用いた固相抽出法による泡盛の香気分析
- レクチンに関する研究 : 1. 沖縄産豆科植物種子およびその他植物の赤血球凝集活性の検索および大豆レクチンの精製(農芸化学科)
- サキシマハブ毒のプロテアーゼに関する研究(農芸化学科)
- 2. マッシュルーム脂質の分析(甘蔗産業食品の栄養化学的研究)(農芸化学科)
- オニヒトデ胃部のコラーゲナーゼ, 酸性プロテアーゼに関する研究(農芸化学科)
- 1. 黒糖脂質の分析(甘蔗産業食品の栄養化学的研究)(農芸化学科)
- オニヒトデ幽門垂プロテアーゼの精製に関する研究(農芸化学科)
- 甘蔗幹茎酸性インベルターゼに関する研究(農芸化学科)
- オニヒトデ胃部の蛋白質分解酵素に就いて(農芸化学科)
- サキシマハブ毒のアルギニンエステル水解酵素に関する研究(農芸化学科)
- ハブ毒のコラゲナーゼに関する研究(農芸化学科)
- 甘蔗茎のインベルターゼとα-ガラクトシダーゼに関する研究(農芸化学科)
- 甘蔗バガスの利用法 : (2) マッシュルーム栽培とその脂質の分析(農芸化学科)
- 沖縄産甘蔗バガスの脂質の研究(農芸化学科)
- ハブ毒ホスホリパーゼ A のニワトリ血清への作用(農芸化学科)
- 絶食時におけるニワトリ血清脂質およびその脂質の脂肪酸組成の経時的変化(農芸化学科)
- 水溶性大豆ペプチド画分の肝臓脂肪酸代謝改善作用--肝臓および血清トリグリセリド濃度低下作用 (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- 疎水性吸着樹脂処理大豆ペプチド画分の肝臓トリグリセリド低下作用
- オニヒトデ幽門盲嚢の DNA 分解酵素に関する研究(農芸化学科)
- ジベレリンによる大麦アミラーゼの生成 : 回想と総説
- 未熟サトウキビ茎のグリコシダーゼに関する研究(農芸化学科)
- 研究解説 県産資源を利用した機能性食品の研究開発--ユズ種子の有効利用
- 食餌制限したラットで誘発する骨粗鬆症
- キジラミのミモシン分解酵素の精製と諸性質
- ゴマに含まれるリグナン化合物,セサミンの脂質低下作用
- 減圧揚げ油脂の品質評価
- 未熟サトウキビ茎のβ-グルコシダーゼに関する研究(農芸化学科)
- 食用油脂類のウズラ粥状動脈硬化惹起性の主成分分析法による評価
- オニヒトデのN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼの精製およびその性質
- デイゴ (Erythrina variegata (Linn) var. orientalis) 種子レクチンの精製およびその性質
- アフリカタヌキマメ (Crotalaria zanzibarica) 種子レクチンの精製およびその性質
- ブロッコリ-の脂質,カロテノイドおよびクロロフィル含量について
- バガスアルカリ抽出物の高コレステロール食摂取ラット血清および肝臓脂質濃度に及ぼす影響
- ギンネム (Leucaena leucocephala de Wit) 種子プロテアーゼインヒビターに関する研究
- 泡盛製造工程における香気特性の変化
- 仁王シメジおよびヒメマツタケ抽出粗多糖の担癌マウスに対する抗腫瘍効果および腹腔マクロファージによるNO産生に及ぼす影響
- 泡盛製造工程における香気特性の変化
- 仁王シメジおよびヒメマツタケ抽出粗多糖の担癌マウスに対する抗腫瘍効果および腹腔マクロファージによるNO産生に及ぼす影響
- Separation and Partial Purification of Wax and Fatty Alcohol from Okinawan Sugar Cane Rind. Lipids