カルシウム欠乏食摂食により誘発する骨粗鬆症の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
7週齢のWistar系雌ラットにカルシウム欠乏食,エストロゲン,ビタミンD_3とK_2を含むカルシウム欠乏食,2%蓚酸食を2週間投与すると骨の破断エネルギーと骨密度が減少し,X線写真の透過度が上昇し,骨粗鬆症になった.5%乾燥粉末ほうれん草食は骨粗鬆症を誘発しなかった.カルシウム欠乏食による骨粗鬆症では,体重,摂食量,子宮重量,血中エストロゲン量が変わらぬ点と,尿中デオキシピリジノン量と尿中カルシウムが減少の点で,2%蓚酸食による骨組軽症とよく類似した.食餌制限による骨組軽症とたんぱく質欠乏食による骨粗鬆症は,体重,摂食量,子宮重量,血中エストロゲン量が減少し,尿中カルシウム量かかわらない,そのため異なった.血中の副甲状腺ホルモンは,カルシウム欠乏食では,上昇したが,2%蓚飲食では上昇しなかった.尿中のカルシウムが極端に減少するのはカルシウム欠乏食による骨粗鬆症の大きな特徴で,骨雅俗症の判定に有用であると思われた.栄養素の不足欠乏による骨粒粒症は,骨の彼所エネルギーと骨密度の減少の点では類似するが,その特徴や対応は異なる.そのために,骨粗鬆症の判定では,尿中のデオキシピリジノリン濃度,アルカリホスファターゼ活性,カルシウム濃度を測定し,その結果に即した対応が必要である.
- 琉球大学の論文
- 2004-12-01
著者
-
勝山 直文
琉球大学医学部付属病院放射線科
-
知念 功
琉球大学
-
知念 功
琉球大学農学部
-
玉城 一
琉球大学農学部生物資源学科
-
勝山 直文
琉球大学医学部
-
大田 豊
琉球大学医学部附属病院放射線部
-
知念 功
琉球大学農学部生物資源学科
-
〓 〓曼
琉球大学農学部応用生物化学研究室
-
老松 聡
琉球大学農学部応用生物化学研究室
-
石丸 哲二
大分県武蔵町立武蔵中学校
-
勝出 直文
琉球大学医学部
-
知念 功
琉球大学農学部農芸化学科
-
知念 功
琉球大 農
-
〓 〓曼
琉球大学農学部生物資源学科
-
大田 豊
琉球大学医学部
-
老松 聡
琉球大学農学部生物資源学科
関連論文
- 240.熱螢光線量素子の性能及び取扱いについて(測定器(1))(第28回総会)
- 11 エアゾールシンチグラフィーの臨床的検討(エアゾルシンチグラフィー)
- オキナワモズクから分離したフコイダンが高コレステロール食給与ラットの血清コレステロール濃度に及ぼす影響
- 卵巣摘出ラットの骨代謝に及ぼすながこんぶ(Laminaria angustata var. longissima Miyabe)と沖縄豆腐の影響
- バガスアルカリ可溶性画分の糖含量と糖組成
- 20. 喘息発作で発見された甲状腺癌気管内浸潤の 1 例 : その診断上, 管理上の問題点(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 迅速かつ信頼性の高いパパイア(Carica papaya L.)の性診断法(英文誌和文摘要)
- パパイア未受精胚珠から再生した植物体と果実の形態的特性
- カルシウム欠乏食摂食により誘発する骨粗鬆症の特徴
- カルシウム欠乏食による骨粗鬆症に対する運動,ナトリウム,カリウムの効果
- 食餌制限したラットで誘発する低骨量症に対する運動の効果
- 食餌制限したラットで誘発する骨粗鬆症に対するエストロゲンの効果
- 2B3-3 抗てんかん薬を服用中のてんかん患者における骨塩量 : 二重線束骨塩量分析(DPA)法を用いて(III)
- IIA-17 抗てんかん薬を服用中のてんかん患者における骨塩量 : 二重線束骨塩定量分析(DPA)法を用いて(II)
- オキナワモズクからフコイダンの分離・同定
- パパイア未受精胚珠からの不定胚誘導と植物体再生
- 大豆外皮由来水溶性ヘミセルロースのラット血清コレステロール濃度低下作用と盲腸の関連性
- ギンネム種子粉末を給与したブロイラー雛におけるミモシン中毒症
- 動脈硬化易発症ウズラのリポタンパク質プロフィールとLCAT活性 : 動物
- 大豆由来高食物繊維素材の物理的特性とラット脂質代謝へ及ぼす影響
- 成熟サトウキビ茎梢頭部のα-アミラーゼに関する研究(農芸化学科)
- B-24Galactia tashiroi(Gt)種子レクチンの精製およびその性質(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 甘蔗茎皮ワックスの白ネズミの血清および肝臓脂質成分に及ぼす影響
- Separation and Partial Purification of Wax and Fatty Alcohol from Okinawan Sugar Cane Rind Lipids
- ポーラスポリマービーズを用いた固相抽出法による泡盛の香気分析
- レクチンに関する研究 : 1. 沖縄産豆科植物種子およびその他植物の赤血球凝集活性の検索および大豆レクチンの精製(農芸化学科)
- サキシマハブ毒のプロテアーゼに関する研究(農芸化学科)
- 2. マッシュルーム脂質の分析(甘蔗産業食品の栄養化学的研究)(農芸化学科)
- オニヒトデ胃部のコラーゲナーゼ, 酸性プロテアーゼに関する研究(農芸化学科)
- 1. 黒糖脂質の分析(甘蔗産業食品の栄養化学的研究)(農芸化学科)
- オニヒトデ幽門垂プロテアーゼの精製に関する研究(農芸化学科)
- 甘蔗幹茎酸性インベルターゼに関する研究(農芸化学科)
- サキシマハブ毒のアルギニンエステル水解酵素に関する研究(農芸化学科)
- ハブ毒のコラゲナーゼに関する研究(農芸化学科)
- 甘蔗茎のインベルターゼとα-ガラクトシダーゼに関する研究(農芸化学科)
- 甘蔗バガスの利用法 : (2) マッシュルーム栽培とその脂質の分析(農芸化学科)
- 沖縄産甘蔗バガスの脂質の研究(農芸化学科)
- ハブ毒ホスホリパーゼ A のニワトリ血清への作用(農芸化学科)
- 絶食時におけるニワトリ血清脂質およびその脂質の脂肪酸組成の経時的変化(農芸化学科)
- 沖縄にレルヒな放射線取扱主任者あり
- 沖縄産甘蔗バガスの脂質の研究
- ハブ毒ホスホリパーゼAのニワトリ血清への作用
- 骨塩定量の基礎と臨床
- 68. 骨密度測定システムDP3の使用経験 : RI
- 68. 骨密度測定システムDP3の使用経験 : RI-2 骨塩量測定地 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 未熟サトウキビ茎のグリコシダーゼに関する研究(農芸化学科)
- 食餌制限したラットで誘発する骨粗鬆症
- キジラミのミモシン分解酵素の精製と諸性質
- 5. 副甲状腺シンチ施行時の患者の動きについて(核医学 1, 九州部会)
- 40.医療従事者の被曝の実態とその管理(九州部会)
- 39.^Tc-MDP骨シンチにて経験した異常集積の分類(◇九州部会◇)
- 未熟サトウキビ茎のβ-グルコシダーゼに関する研究(農芸化学科)
- 食用油脂類のウズラ粥状動脈硬化惹起性の主成分分析法による評価
- デイゴ (Erythrina variegata (Linn) var. orientalis) 種子レクチンの精製およびその性質
- アフリカタヌキマメ (Crotalaria zanzibarica) 種子レクチンの精製およびその性質
- ギンネム (Leucaena leucocephala de Wit) 種子プロテアーゼインヒビターに関する研究
- 泡盛製造工程における香気特性の変化
- 仁王シメジおよびヒメマツタケ抽出粗多糖の担癌マウスに対する抗腫瘍効果および腹腔マクロファージによるNO産生に及ぼす影響
- 泡盛製造工程における香気特性の変化
- 仁王シメジおよびヒメマツタケ抽出粗多糖の担癌マウスに対する抗腫瘍効果および腹腔マクロファージによるNO産生に及ぼす影響
- Separation and Partial Purification of Wax and Fatty Alcohol from Okinawan Sugar Cane Rind. Lipids